人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

走るシーラカンス「三菱デボネア」が韓国企業の手で大復活、特に三菱の許可を取った痕跡はない模様

1:名無しさん


ヒョンデの「グレンジャー ヘリテージシリーズ コンセプト」が色々ヤバイ
https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2023/06/Ishibashi_Hyundai_Grandeur_Restmod_top.jpeg

■ヒョンデがグレンジャーを再解釈したEVコンセプトモデルを公開
■グレンジャーは2代目デボネアのノックダウン生産車だ
■当時のニュアンスをキャッチアップしながら現代的にアレンジされている

ヒョンデがリビルト&カスタムしたのは三菱の兄弟車!

 ここのところ新たなフォルム、スタイリングが軒並みカッコいいヒョンデですが、少し前に発表していたコンセプトカーというか、レストモッドモデルには目を奪われた方も少なくないのではないでしょうか。いうまでもなく、レストモッドは旧いクルマを再解釈して現代の技術でもってリビルト&カスタムをしたもの。ヒョンデが選んだのは、発売から35周年を迎えたフラッグシップモデル「グレンジャー」で、EVを前提とした再解釈を加え、スタイリッシュなコンセプトモデルとして仕立て上げたのでした!

 と、ここまで書いて「ムム!」となったのは、脳内に漂った猛烈なデジャブー(既視感)。ボクシーなフォルムや、オールドスクール感たっぷりなシックスライト、あるいは水族館の窓みたいなプレスドアなどなど、見れば見るほどイメージが具現化していき、ついに思い出しました。「不人気車ランキングで不動のセンター」的に扱われることの多い、三菱デボネアそのものではありませんか!と言いつつ、ヒョンデ(当時はヒュンダイ)・グレンジャーが2代目デボネアのノックダウン生産車だったことは良く知られた事実であります。

https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2023/06/Ishibashi_Hyundai_Grandeur_Restmod_001.jpg
https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2023/06/Ishibashi_Hyundai_Grandeur_Restmod_002.jpg

 グレンジャーは当初2リッターエンジンを搭載して発売されましたが、すぐさま三菱のV6を搭載したモデルを追加。その結果、韓国内でトップの販売台数となるなど人気街道まっしぐら。これに気をよくしたのは当然で、三菱自動車が3代目デボネアを開発すると、ヒョンデはすぐさま2代目グレンジャーとして再びノックダウン生産を開始。これまた売れに売れて、屋台骨を支え続けたといっても過言ではないようです。そんなモデルですから、ヒョンデにとってはノックダウンだろうと、なんだろうと思い出深いレジェンダリーモデルに違いありません。35周年を祝いたくなるのも、再解釈したくなるのも当然といえば当然。むしろ、三菱自動車は応援してあげてもいいくらいでしょう。

全文はこちら
https://www.webcartop.jp/2023/06/1133941/

 

続きを読む

23件のコメント

大谷翔平が繰り広げる“怒涛の快進撃”に「彼は本当に人間なのか?」と韓国メディアが熱狂、誰も爆発を止められない

1:名無しさん


二刀流スーパースターの快進撃を韓国メディアも手放しで称賛だ。

 現地6月15日、ロサンゼルス・エンジェルスは敵地でテキサス・レンジャーズと対戦。「2番・投手兼DH」で先発登板した大谷翔平は、6回を投げて2失点の好投をみせて今季6勝目をマークした。打っては3対2とリードする無死一塁から大仕事。相手2番手の左腕バークが投じた初球のフォーシームを完璧にインパクトすると、打球はぐんぐんと伸びて、前夜と同じく左中間スタンドに飛び込む豪快2ランとなった。打球速度109.4マイル(約176キロ)、飛距離443フィート(約135メートル)の特大アーチだ。

 手がつけられないハイパフォーマンスを連発する大谷に対して、常日頃から熱視線を送る韓国の主要メディアも興奮を隠せない。
 
『京郷スポーツ』は「投打で奮闘した大谷の鮮烈なワンマンショー!」と称え、『スポーツ朝鮮』は「たったひとりで試合を決めた驚異の男」と称賛。さらに『朝鮮日報』は「ベースボールの天才だ」と持ち上げ、『スターニュース』は「彼は本当に人間なのか?」と目を丸くして「誰も爆発を止められない」と脱帽した。『SPOTV news』も「万能なるユニコーン」と激賞している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd394dd21b4057f1ab80ee59110d380ebaa28064

 

続きを読む

27件のコメント

韓国に居座った「恐怖の渡り鳥」が生態系を凄まじい勢いで破壊中、魚は根絶やしとなり木は枯れ果てた

1:名無しさん


大邱市寿城区(テグシ・スソング)の代表観光地である寿城池のトゥンジ島。面積1200平方メートルの小さな島に生えている木々が白く乾いた。青い葉はなく、枝だけが鋭く天を突き刺している。トゥンジ島の留鳥であるカワウ100匹余りの排泄物による「シラカバ現象」のためだ。カワウの排泄物には尿酸成分が多いため草木を枯らして土壌を荒廃化させる。

トゥンジ島には昨年カワウを追い払うための超音波退治機まで設置された。だが効果がなかった。寿城区関係者は「超音波退治機を設置したばかりの頃は効果があったが、(カワウが)音に慣れて今は反応を示さない」と話した。

◇20余年で「120倍」に増加

カワウの個体数が急激に増えて各地方自治体は頭を痛めている。30日、環境部国立生物資源館によると、1999年269羽にすぎなかったカワウは昨年3万2196羽に120倍近く増えたことが分かった。

特に江原道(カンウォンド)の場合、昨年江原研究院に研究を依頼した結果、カワウが道内9市郡の河川や湖・貯水池など42カ所に2万羽以上棲息していることが調査された。清平(チョンピョン)湖の上流を含めて洪川江(ホンチョンガン)流域には1万羽余り、春川(チュンチョン)の昭陽江(ソヤンガン)下流には2000羽余りが棲息している。

カワウは自然環境に深刻な影響を及ぼしている。上古代の名所である江原道春川市東面の昭陽湖下流の場合、ヤナギ100本余りが排泄物のせいで白くなった。刺々しく痩せた枝だけが残っている状態で、事実上復元が難しい状況だ。原州市興業面(ウォンジュシ・フボンミョン)の梅芝貯水池内のカメ島もカワウの排泄物で木がすべて枯れた。ソウル漢江(ハンガン)パム島のヤナギがカワウの排泄物で覆われるのは毎年恒例の現象だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/303847

 

続きを読む

35件のコメント

韓国市場を席巻したアサヒの「生ジョッキ缶」に韓国企業が対抗製品を販売、似せているようで肝心ななにかが違う

1:名無しさん


2023年6月12日、韓国・京郷新聞は「韓国のコンビニエンスストア・CUがアサヒに挑戦状をたたきつけた」と伝えた。

記事によると、CUは同日、缶ビール「サドンアタック・パン・クリームエール」を発売すると発表した。記事は「韓国で5月に限定発売され大人気を博した『アサヒスーパードライ生ジョッキ缶』と同じように、缶の上部が全面開くのが特徴だ」としている。

CUは「アサヒの生ジョッキ缶がふたを開けると泡が盛り上がってくる視覚的要素を強調しているとしたら、サドンアタック・パン・クリームエールは聴覚的な面白さを強調している」と説明した。製品を上下に振ってふたを開けると「ポン!」と音が鳴り、音の大きさはパーティークラッカーと同程度の90~100デシベルだという。CUは「手榴弾ビール」との別名をつけてパッケージにも手榴弾をデザインした。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b915574-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

49件のコメント

韓国芸能人が日本でラーメン屋を開業するも苦戦、詳細は不明だがバラエティ番組の一環だった模様

1:名無しさん


俳優のペ・インヒョクが、日本のお客にラーメンとキムチの組み合わせを勧めた。

12日に放送されたTV Chosunのバラエティー番組「兄弟ラーメン」では、日本で開店したラーメン屋で苦戦するベ・インヒョクの姿が放送された。

開店2日目の夕方に営業をするメンバー(イ・スンギ、カン・ホドン、ペ・インヒョク)たち。次々と来店する日本人のお客に、韓国のラーメンの味を提供していった。特にペ・インヒョクは「キムチをラーメンで包んで食べるともっとおいしいです」と説明したりした。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/enter/2023/0612/10399147.html

 

続きを読む

18件のコメント

偏向報道で物議を醸したTBSが「当分の間は時事番組を編成しない」と宣言、ただし韓国のTBSの方の話である

1:名無しさん


ソウル市で支援している放送局「ソウル市メディア財団TBS」は、政治的な偏向報道で物議を醸したことについて謝罪した。今後は、公正性を強化するために、社員の不当な政治活動を禁止する一方、当分の間は時事番組を編成しないことにした。

 TBSのチョン・テイク(鄭泰翼)代表取締役は12日、ソウル市麻浦区上岩洞のラジオ公開ホールで「公営性強化のためのTBS革新方案」を発表した。「政治的な偏向で物議を醸し、公営放送として公正性を毀損した。市民の皆さんに大きな失望を与えたことに、心から謝罪します」と述べた。

 革新案によると、TBSは先月、職員の不当な政治活動を禁止する内容の「役職員行動綱領」を改正した。改正された行動綱領では、勤務時間中に業務と関係のない政治活動を禁止し、適法な政治活動であっても機関(TBS)の政治活動と誤解されないよう注意するという内容を盛り込んだ。

 TBSはまた、放送通信委員会など監督機関で法定の制裁を受けたり、社会的に物議を醸した芸能人、放送人、政治家の出演を規制する「放送出演制限審議委員会」を新設することにした。KBSなど他の放送局の出演規制審査委員会を準用して、規定を新設する予定だ。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0613/10399151.html

 

続きを読む

41件のコメント

ChatGPTを開発したOpenAIが「韓国とAI半導体を開発したい」と表明、スタートアップに投資する可能性も示唆

1:名無しさん


「チャットGPTの父」であるオープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)が、韓国の大企業やスタートアップと協力する意志を明らかにした一方、AIに対する規制の必要性を改めて強調した。

韓国中小ベンチャー企業部とソフトバンクベンチャーズの主催で9日にソウル市内で開かれた懇談会に参加したアルトマンCEOは、「オープンAIは韓国と協力する準備ができている。より多くの企業を探訪し、チップ(半導体)開発などで協力を加速したい」と話した。 彼は「韓国は世界的大企業が多く、ソフトウエアとハードウエアの能力も優れている」としてこのように話した。

アルトマンCEOはこの日午前に中小ベンチャー企業部の李永(イ・ヨン)長官との対談で、「韓国のスタートアップに投資したい。韓国はAIを使って想像力を発揮し新しいことを開発する能力が驚くほどだ」と話した。

彼は「物理的に全世界に事務所を置くことを考えているが、韓国も調べてみたい」としてオープンAI韓国事務所開設の可能性にも言及した。これに先立ちアルトマンCEOは4月に日本を訪問し、岸田文雄首相と現地事務所開設などについて話し合ったという。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/305368

 

続きを読む

30件のコメント

飛行中に非常ドアを開けたアシアナ機に「巨額の修理費」が必要だと判明、アシアナ航空側は乗客に対する求償権請求を検討

1:名無しさん


2023年6月8日、韓国・イーデイリーによると、乗客が飛行中のアシアナ航空機の非常ドアを開けた事件で、韓国・国土交通部が当該機の修理費を約6億4000万ウォン(約6879万円)と算定した。アシアナ航空側は非常ドアを開けた乗客に対する求償権請求を検討している。

記事によると、先月26日、済州発大邱行きのアシアナ航空8124便で30代の男の乗客が非常ドアを無理やり開け、非常ドアやスライドなど3カ所が損壊した。当該機は同30日に大邱航空から仁川に移され、現在修理中だという。

飛行中にドアを開けられた理由について、国土交通部は「内外の圧力差が小さければ非常ドアの作動が可能。当該座席は非常ドアと近接していて、着席した状態で偶発的な作動が可能だった」と分析したという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b915443-s39-c30-d0191.html



※関連スレ
【朝鮮日報】 韓国アシアナ機、着陸直前に乗客が非常ドアを開ける…6人が呼吸困難で救急搬送 /大邱 [5/26] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1685083619/

 

続きを読む

19件のコメント

韓国ビルでエスカレーター構造物が崩れ落ちて床が連鎖崩壊、ビル内の店舗の一部は事故後も営業継続

1:名無しさん


最近、京畿道議政府市(キョンギド・ウィジョンブシ)で9階建ての商店ビルの中層部にあったエスカレーターの構造物が崩れ落ちた事故が後になって明らかになり、関心が集まっている。

6日議政府市によると、先月31日午後9時ごろ、議政府洞第一(ジェイル)市場入口地下4階、地上9階商店街で5~6階に設置されたエスカレーターの構造物が4階の床に落ちた。その後、4階の床も一部が崩れ落ち、3階に落ちた。

幸いにけが人はいなかった。

市によると、該当建物は2008年地上3~4階のエスカレーターだけを撤去し、5~6階はエスカレーターの構造物はそのままにして事故が起きたと推定される。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/305235

 

続きを読む

34件のコメント

韓国地下鉄のエスカレーターが突然逆走する珍事が発生、通勤時間帯のため負傷者が多数出てしまった模様

1:名無しさん




 韓国のソウル近郊で、朝の通勤時間帯に地下鉄の駅のエスカレーターが突然逆走し、14人が重軽傷を負いました。

 通勤時間帯で混みあう駅の上りエスカレーター。突然、多くの人が流されるように落ちてきます。周りの人が救出しようとしますが、人が密集しているからか、なかなか引っ張り出すことができません。

 地元消防によりますと8日の午前8時すぎ、ソウル近郊の京畿道城南市にある地下鉄の駅で、出口付近に設置された上りエスカレーターが一度停止したあと、下り方向に逆走しました。この事故で3人が足や腰などに重傷を負い病院へ搬送されたほか、11人が軽傷だということです。

全文・動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec7142739c470c68fc3f973b0042288004b9b61

 

続きを読む

46件のコメント

韓国企業がサムライ債を続々と発行する予定だと判明、日本から資金を調達せざるを得ない

1:名無しさん


大韓航空が今年初めてのサムライ債(円建て債券)の発行に出た。

5日の投資銀行業界によると、大韓航空は今月中にサムライ債発行に向けた需要予測を進める予定だ。規模は200億円水準。サムライ債は外国政府や企業が日本国内の投資家を対象に日本で発行する円建て債券だ。

大韓航空は2019年からサムライ債市場をしばしば活用してきた。2019年2月に300億円規模のサムライ債を会社創業から初めて発行し、昨年1月にも300億円規模のサムライ債を発行した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/305257

 

続きを読む

26件のコメント

韓国企業が資産を海外に大量移転している模様、そのせいで韓国銀行がドルの調達に困っている

1:名無しさん


2023年06月04日、『韓国銀行』が「最近の海外直接投資増加背景および外国為替部門の示唆点」というリポートを出しました。

米中の対立激化とサプライチェーンの組み換えによって韓国内企業の海外直接投資が急増しており、これが外国為替需給に悪影響を与える可能性がある――としています。<中略>

2020年から2021年にかけて、韓国の対外直接投資(資産)は1.9倍に拡大しています。つまり、異常なほど海外への投資が拡大したのです。

これは対外資産の増加ではありますが、資金流出です。

『韓国銀行』が何を恐れるているかというと、ウォン安もさることながら、現物市場の需給バランスです。読者の皆さまもご存じのとおり、韓国は貿易収支が赤字に傾いています。ということは外貨のIncomeが減って、出ずっぱり方向になっているわけです。

つまり、民間の韓国企業が市場に供給できるドルが減少しています。その上にウォンからドルに換えて海外に投資だー!というトレンドが大きくなったら(なっていますけど)どうなるでしょうか?

ドルの調達コストが上がりますし、トレンドが続けばドルの流動性が逼迫する可能性があります。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/106766

 

続きを読む

24件のコメント

サムスン電子が出血大サービスの特大キャンペーンを開始、在庫のテレビを格安価格でばら撒きまくり

1:名無しさん


サムスン電子が6月1日から7月31日まで「サムスンTVに変えて補償をもらおう」キャンペーンを韓国で行う。自社の有機発光ダイオード(OLED)TVや、量子ドット液晶のQLEDテレビへの買い替えを促すためのプロモーション戦略の一環とみられる。

韓国全土の店舗を中心に行われる今回のイベントでは、消費者が、これまで使用していた旧型テレビを返却する場合、最大100万ポイント[1]相当の補償特典[2]を追加贈呈し、購入モデル[3]は189cm(75型)以上のNeo QLEDとOLED、247cm(98型)QLEDを対象とする。

注目すべきは、ブランドや年式・モデル・サイズの制限なく、どのテレビを返却しても追加補償の恩恵を受けることができる点だ。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23060401/

 

続きを読む

17件のコメント

韓国株式市場で外資が予想外の動きを見せている模様、野村の予想とは違った方法に進んでいる?

1:名無しさん




各国の株価が先月1か月間でどのくらい上昇したかを比較すると、KOSPI=韓国総合株価指数は、主要20か国の中で5番目の上昇率となりました。


韓国証券取引所が4日、明らかにしたところによりますと、KOSPIは4月末の2501.53から5月末には2577.12と3.02%上昇し、上昇率は主要20か国の中で5番目に高くなっています。

全文はこちら
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=85628

 

続きを読む

33件のコメント

EU代表が韓国との協議内容をバラして韓国側が勝手に追い詰められる、事実だと認めることはできない

1:名無しさん


ジョセップ・ボレル欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表が3日(現地時間)、韓国のイ・ジョンソプ国防部(防衛省に相当)長官と会談後、ウクライナ弾薬支援について議論したと明らかにした。

韓国国防部はEUの一方的な要請だっただけで、支援方案を議論したわけではないと反論した。

ボレル代表はこの日、シンガポールのシャングリ・ラホテルで開かれた第20回アジア安保会議(シャングリ・ラ対話)でイ長官との会談後、Twitterに写真とともに「われわれはウクライナが必要としている弾薬について議論した」とし、「素晴らしい会議だった」と掲載した。

全文はこちら
https://s.wowkorea.jp/news/newsread.asp?narticleid=398161

 

続きを読む

10件のコメント

韓国産の絶滅危惧種が途轍もない災難に見舞われた模様、環境保護団体に無理やり目覚めさせられた

1:名無しさん


文在寅(ムン・ジェイン)政権下の昨年1月、ある環境関連団体が冬眠していた魚を起こした。4大河川堰の水門開放に伴うモニタリングを行うとし、水位が低下した康川堰付近で魚を捕獲したのだ。

この団体が釣った魚の中には絶滅危惧種である「クグリ」(和名・ズナガドジョウカマツカ)も含まれていた。研究目的であっても、保護種の捕獲には、政府の許可手続きが必要だ。ところが、この団体はクグリを不法捕獲したばかりか、水槽に入れて記念写真までした。そして、「4大河川の堰開放でクグリが帰ってきた」と主張した。だが、この主張について、専門家は「漢江流域に元々住んでいたクグリが堰の開放で水位が下がると移動してきたものだ」と話した。堰の開放で水がきれいになってクグリが帰ってきたのではなく、以前から漢江にいたとの指摘だ。

堰の開放効果を誇張するため、生息場所を変えたクグリを捕獲し、まるでいなかった魚が帰ってきたように「ショー」を行ったと見るほかない。その過程で絶滅危惧種を許可なしに捕まえる違法行為まで犯した。

絶滅危惧種のクグリは環境団体の「ショー」のために、冬眠から目覚めなければならなかった。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023060280155

 

続きを読む

48件のコメント

韓国産SSDの叩き売りが始まってサムスンの売上高が急減、ありえないほど安くなっている

1:名無しさん


台湾の市場調査会社、集邦科技(トレンドフォース)は、1~3月期における世界の企業向けソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の売上高および市場シェアについて発表した。売上高は、前期比47.3%減の19億9800万ドル(USD、約2781億5356万円)を記録した。<中略>

サムスン電子の1~3月期における企業向けSSDの売上高は8億1000万ドル(約1127億6496万円)で、前期比55%減少した。北米の顧客による在庫調整が続くことで、4~6月期にも売上高が減少する可能性もあると、トレンドフォースはみている。

SKハイニックスも市場が停滞したことで、1~3月期に企業向けSSDの売上高が36.4%減の4億5800万ドル(約637億6092万円)にとどまった。同社は4~6月期、企業向けSSDの売上成長率と市場シェアが平均を上回ると予測されている。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0602/10397990.html

 

続きを読む

41件のコメント

韓国国産のLNGタンクに欠陥が発覚、LNGタンカーが6年間運航できずに訴訟合戦が発生中

1:名無しさん

液化天然ガス(LNG)タンカーの「SKセレニティー」「SKスピカ」は現在も慶尚南道の巨済島沖に停泊している。
両船舶は外国企業への技術使用料負担を軽減するため、韓国ガス公社と国内の造船・海運会社が共同開発した韓国独自のLNG貨物タンクである「KC-1」を採用し、2018年に建造したLNGタンカーだが、6年間運航できずにいる。出港したところ、「コールドスポット」(結氷現象)と呼ばれる欠陥が発生し、数回修理を行ったが、問題を解決できず、設計、製作、運航を巡り訴訟が長期化する事態となっている。

【表】韓国独自のLNG貨物タンク「KC-1」を巡る主な訴訟
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/06/02/2023060280139_1.jpg

■「温暖な航路」で条件付き運航案も

 韓国国産のLNGタンク「KC-1」の開発は、韓国の造船会社がLNGタンカーを建造するたびに1隻当たり約100億ウォン(約10億5000万円)をフランスGTT社に技術使用料として支払わなければならない技術従属問題を解決するため、国策課題として2004年に開始された。昨年1年間でLNGタンカーを120隻余り建造した韓国が貨物タンクの重要技術を持つGTTに支払った技術使用料は約1兆7000億ウォンに達した。造船業が好況になるほど、技術使用料も増える構造だ。

 そうした問題を克服するため、ガス公社と国内造船3社(現代重工業・サムスン重工業・大宇造船海洋)がLNG貨物タンク技術の国産化に向けた国策事業に参加し、15年に「KC-1貨物タンク」の共同開発に成功した。その後、サムスン重工業がその技術を適用したLNGタンカーの建造に着手し、18年初めに「SKセレニティー」「SKスピカ」の2隻を完成させた。しかし、初運航当時から貨物タンクの超低温の冷気で船体が結氷するコールドスポットが発生し、4回の修理を繰り返したが欠陥は続いた。船舶の金属にコールドスポットが生じ続けると、最悪の場合、船体に亀裂が発生する恐れがある。結局、荷主の韓国ガス公社、運航会社のSK海運、船舶を建造したサムスン重工業の3社は19年以降、互いに「設計上の欠陥」「建造時の欠陥」「契約不履行」などを主張し訴訟戦に突入した。3社とも1000億ウォンを超える損失が発生し、今も増え続けている。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/06/02/2023060280151.html

 

続きを読む

29件のコメント

東レが韓国生産法人を韓国子会社の傘下に変更、経営体制も韓国人中心に転換する予定だ

1:名無しさん


日本分離膜企業の東レが、韓国生産法人を韓国子会社の傘下に変更した。韓国国内バッテリーメーカーとの協力を強化するための目的と解釈される。

東レの子会社の東レ先端素材は1日、東レの主要生産法人である東レバッテリーセパレータフィルム韓国(東レBSF韓国)の持分の70%を買収すると明らかにした。東レBSF韓国は、従来、東レが持分を100%保有していた。買収契約が交わされれば、残りの30%は東レ本社の持分として維持する。

東レ先端素材は、ソウル江西区麻谷洞(カンソグ・マゴクドン)に本社を置く化学素材専門企業だ。電気自動車の積層セラミックコンデンサ(MLCC)用の異形フィルムなど、モビリティ関連先端素材も生産する。東レ先端素材は、「急成長しているグローバル電気自動車市場で、プレミアム分離膜の需要が増加すると予想される」とし、「分離膜市場を先導し、国内外の顧客のニーズに積極的に対応する計画だ」と明らかにした。

全文はこちら
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230602/4196539/1

 

続きを読む

22件のコメント

Jアラートの合理的すぎる運用に韓国人が衝撃を受けている模様、ソウル市の出した緊急速報メールとは全然違う

1:名無しさん


北朝鮮が「宇宙発射体」を発射したことを受け、ソウル市は同日午前6時32分、「ソウル地域に警戒警報発令。国民の皆さんは避難する準備をして、子どもと高齢者を優先的に避難させるようお願いいたします」との内容の緊急速報メールを出した。

警戒警報は敵からの地上攻撃や侵入が予想されるときや、敵からの航空機や誘導弾による攻撃が予想されるときに発令される警報だが、緊急速報メールには、警戒警報が発令された理由が書かれていなかった。そのため市民の間で混乱が生じ、主要ポータルサイトや国民災難安全ポータルサイトが一時的にサーバーダウンする事態となった。

同日午前6時41分、行政安全部はソウル市が発令した警戒警報について「誤って発令されたものだった」と訂正したが、市民からは「基本的な情報が書かれていない緊急速報メールが余計に混乱を拡大させた」と怒りの声が相次いだという。

記事は「それでは日本の場合はどうだろうか」とし、「日本政府も同日午前に沖縄県に全国瞬時警報システム(Jアラート)を発令したが、『ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中、又は地下に避難してください。(総務省消防庁)』との内容で、メールには警報を発令した理由と避難場所が簡略に書かれていた」と伝えている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b914911-s39-c100-d0191.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク