人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

集中豪雨により「韓国の国家遺産」に凄まじいダメージが発生した模様、屋根が崩れ落ちて地盤が崩壊する事例も

1:名無しさん




韓国で相次いだ集中豪雨により、国家民俗文化財に指定されている古宅(伝統的家屋)の屋根が水漏れするなどの追加の被害が各地で確認されている。文化財庁によると、19日午前のまとめで、6月23日からの梅雨期間中に発生した国家遺産の被害件数は計47件に達した。

指定国家遺産別に見ると
▽国宝1件
▽宝物2件
▽史跡20件
▽天然記念物6件
▽名勝6件
▽国家民俗文化財9件
▽登録文化財2件
――などとなっている。

地域別では、豪雨が集中的に降った忠清南道(チュンチョムナムド)7件、全羅南道(チョルラナムド)7件、慶尚北道(キョンサンブクド)の18件が多かった。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3473783

 

続きを読む

28件のコメント

過去5年間で韓国勢が買い漁った欧州の不動産、資産価格が大幅下落して借金返済もままならない状況に

1:名無しさん


韓国は、1990年代初頭の日本や金融危機直前のアイルランドなど、不動産投資で失敗した国の列に加わろうとしている。「ロンドンのシティーの歴史は、投資家がやって来ては去って行くというものだ」と、不動産オーナー会社、デベロップメント・セキュリティーズの元トップ、マイケル・マークス氏は言う。やけどをした投資家もいれば、本国市場での損失を補おうとする人もいるという。

韓国勢、5年間に欧州物件を買い漁り

韓国の海外不動産投資開始はかなり最近のことだ。2010年代の後半に、有利な為替レートと自国で得られるよりも高い利回りに引かれ、過熱する不動産市場が宝の山であることを期待してソウルのファンドがこぞって参入した。MSCIリアル・アセッツのデータによると、韓国勢は19年の欧州の商業用不動産市場において米国に次ぐ域外投資家であり、同年だけで130億ユーロ(約2兆円)の取引を行った。

17年から22年の間に、韓国の投資家は90件以上の欧州の不動産をそれぞれ2億ユーロ以上の価格で買い取った。その多くは、ロンドンのシティーやパリのラ・デファンスにある大型ビルだった。不動産仲介のサビルズによると、両金融街の物件の価値はこの1年で20%余り下落した。

韓国の投資家はアマゾン・ドット・コムのような有名テナントと長期賃貸契約を結んでいるビルを選好したため、完璧な立地やエネルギー効率が優れていることを示す高いグリーン評価よりも、誰が賃貸料を支払っているかという認知度の高さを重視していた。また大きな敷地を好んだが、こうした物件は老朽化すると修繕費がかさむ。<中略> 

韓国の投資家にとって、市場の急落は最悪のタイミングで訪れた。韓国金融監督院のデータによれば、韓国の不動産ファンドは2025年末までに約30兆ウォン(約3兆3000億円)が償還期限を迎える。これは全体のほぼ40%に相当し、需要が落ち込んでいる時期に大量の商業ビルが市場に出回ろうとしていることを意味する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7da406250fe1a2a350bd127ee29c78d1787efe10?page=2

 

続きを読む

29件のコメント

韓国ソウルの新築マンションに入居した住民がとんでもない光景に唖然、とても住めるような環境じゃなかった

1:名無しさん


ソウル市蘆原区(ノウォング)上渓洞(サンゲドン)で先月30日に入居が始まった新築マンションで、住民や入居予定者側から漏水やかびの発生など10件を超える苦情が相次いでいる。施工会社はできるだけ早く改善措置を取るとしているが、説明も不十分だといい、住民側は建て直しを求めるなど怒りを募らせるばかりだ。

ある住民の部屋では床材と壁紙が剥がれ、そうした箇所に異なる色の石こうボードや壁紙が貼られていた。住民は「浸水したことは明らかだが、施工会社がこっそり処理しようとしたため、つぎはぎになった」と話した。

また、入居予定者の1人は、準備のために訪れ、息子と娘の部屋にたくさんカビが生えているのを見てあぜんとした。被害補償を求める用意があると伝えると、施工会社は許諾もなく部屋に入ってボイラーで湿気とカビを除去しようとしたという。

施工会社は「損傷があったのは12階で、順に水が下に漏れて一部の階に被害が出た」と説明しているが、この入居予定者は「問題のある家がたくさんあるのに、目に見えるところだけを措置している」と批判した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3473144


 

続きを読む

48件のコメント

ウクライナの復興事業を韓国企業が多数受注している模様、最大218兆円規模の事業が見込まれている

1:名無しさん


ウクライナの戦後復興市場進出に向けた韓国企業の動きが本格化している。戦争被害からの復興を助けるという人道的な理由だけでなく、最大2000兆ウォン(約218兆円)規模と推定される事業を巡り繰り広げられる国際競争に参入している格好だ。

 現代建設は14日、ポーランドのワルシャワでウクライナのボリスピリ国際空港公社と空港拡張工事に関する覚書を締結した。ウクライナの首都キーウから南東に約29キロ離れた同空港はウクライナの航空旅客の62%、航空貨物の85%が利用する同国最大の空港だ。終戦後、滑走路を改良するほか、貨物ターミナルなどの施設を新たに建設する計画だ。

 サムスン物産は同日、ウクライナ西部にあるリビウ市とスマートシティー開発に関する覚書を締結した。この覚書にはウクライナで20年近く事業展開しているトルコの建設会社オヌルも参加した。スマートシティーは都市インフラと情報通信技術(ICT)を融合させ、住民の生活利便性を高める都市を指す。海外建設協会は別途、ウクライナ建設協会(CBU)と再建協力のための覚書を締結した。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/17/2023071780071.html

 

続きを読む

38件のコメント

地下道浸水で濁流に呑まれたバス乗客の「最後の言葉」が判明、当局は『堤防が決壊したので仕方なかった』と主張

1:名無しさん


16日午前、忠清北道清州市内のハナ病院葬儀場。15日、同市内の宮坪第2地下道の冠水により、めいのAさん(24)を亡くしたイ・ギョングさん(49)は「当局の『堤防が決壊したので仕方なかった』という言葉は許せない」と言った。イ・ギョングさんは15日午後3時ごろから翌16日午前まで冠水した現場でAさんの帰りを待っていたが、Aさんが亡くなったとの知らせを受けた。

 遺族などによると、Aさんは久しぶりの旅行で友人と五松駅へと向かう市内バスに乗っていて被害に遭ったという。Aさんは先に五松駅で待っていた友人たちに電話で「バスが水でいっぱいになりそう。運転手さんが『窓を割って外に出ろ』と言っている」と言ったのが最期の言葉となったとのことだ。イ・ギョングさんは「女性2人がガラスを割ってバスから出られるのだろうか、と心配していたが、脱出できなかったようだ」と語った。

 Aさんは京畿道で作業療法士として働き、体の不自由な高齢者や患者の世話をしていたという。イ・ギョングさんは「本当に優しい子だった。一人娘で、母親を支えていた。一番輝いている年齢でこのようなことになって本当に悔しい」と言った。

 イ・ギョングさんはまた、突然変更されたバスのルートについても「めいが乗ったバスは本来、この地下道(アンダーパス)を通らない路線だ」「浸水地域を迂回(うかい)するため地下道に入ったようだが、悔しくてならない」と無念の思いを語った。事実、五松駅と清州国際空港の間を行き来する清州バスの747番路線は通常、この地下道の上の高架道路を通る。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/17/2023071780030.html

 

続きを読む

38件のコメント

集中豪雨による被害で「国家遺産が水没する」凄まじい光景が発生、史跡や天然記念物などの文化財にも被害続出

1:名無しさん


集中豪雨による被害が韓国各地で相次ぎ、国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産の「百済歴史地域」をはじめ、宝物や史跡、天然記念物などの文化財にも被害が続出している。

 韓国文化財庁は16日、「先月23日に本格的な梅雨が始まって以降、今月16日午後5時までの豪雨による国家遺産への被害は計34件に上る」と発表した。その内訳は宝物1件、史跡19件、天然記念物・国家民俗文化財各5件、名勝3件、登録文化財1件で、それぞれ大小さまざまの被害を受けた。地域別に見ると、慶尚北道8件、忠清南道7件、全羅南道6件、全羅北道4件、江原道3件、忠清北道2件、ソウル市・釜山市・光州市・京畿道が各1件となっている。

【写真】豪雨で被害を受けた「霊光新川里三重の石塔」「昌徳宮・仁政殿『花階』の塀」「安東河回村の石垣」



 高麗時代前期の石塔と推定される、全羅南道霊光郡にある宝物「霊光新川里三重の石塔」は石塔から2メートルほどの石垣の一部が10メートルにわたり崩壊した。

 特に大田市・世宗市・忠清南道地域を中心に豪雨が襲い、「百済の古都」忠清南道公州市と扶余郡が深刻な水害に見舞われ、この一帯の文化遺産が大きな被害を受けた。ユネスコ世界遺産に登録されている「百済歴史地域」の一つであり、史跡でもある公州市の山城「公山城」では楼閣「挽河楼」が一時浸水したが、16日未明に錦江の水が引いて再び姿を現した。また、別の楼閣「公山亭」付近の城壁の一部が流失し、西側の門楼「錦西楼」の下段でも土砂が流出した。

 錦江近くの旧石器時代の遺跡「公州石荘里遺跡」は発掘地が浸水し、石荘里博物館への立入が規制されている。同博物館側は「豪雨で錦江の水位が上昇し、野外の遺跡をはじめとする博物館全体の施設利用が不可能になった。17日まで臨時休館する」と告知した。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/17/2023071780024.html

■熊津公山城蓮池と挽河樓





 

続きを読む

28件のコメント

豪雨による道路規制により地下道を走ったバスが浸水に呑まれる被害が発生、確認された生存者は1人だけだと判明

1:名無しさん


韓国チュンチョンプット(忠清北道)チョンジュ(清州)市オソン(五松)にある地下車道で浸水した市内バスが大雨の当時、道路規制によって運行路線を変更することを余儀なくされて被害に遭ったことが明らかになった。

清州市によると16日、前日にフンドク(興徳)区五松邑の地下車道で浸水した747番(急行)の市内バスが事故翌日に引き揚げられた。

現在までこの地下車道の浸水によって9人が死亡した中、このバスの中からは女性4人、男性1人など乗客5人の遺体が発見された。

行方不明となっているバス運転手と残りの乗客はまだ発見されていない。事故直前の交通カード決済内訳をもとに推定した乗客はバス運転手1人を含めて10人だ。ただし、救助者はたった1人となっている。<中略>

事故現場を訪れた市内バスの同僚運転手は、「浸水したバスは地下車道を通る路線ではない」とし「本来通っていた道が大雨のため阻まれて、こちらの路線に迂回するよう言ったそうだ」と残念がった。

続けて、「地下車道の出口地点で、峠を越えることができなくて浸水したようだ」とし「10秒だけ水が遅く溜まっていたら抜け出せたはずなのに。事前に地下車道も規制していれば…」と言葉を詰まらせていた。

全文はこちら
https://s.wowkorea.jp/news/read/402985/

 

続きを読む

45件のコメント

前評判が高かった韓国U-17代表が日本代表に完敗、全世代に日本側が完全勝利を成し遂げている模様

1:名無しさん


サッカー韓国代表が屈辱にまみれている。7月2日に開催されたU-17アジアカップ決勝戦で日本代表に0-3と完敗。日韓戦はA代表が2021年3月25日に0-3で敗れたのを皮切りに、昨年6月8日のU-16インターナショナルドリームカップ、同月12日のU-23アジアカップ準々決勝と共に日本に0-3と惨敗。翌7月27日のE-1選手権でも0-3で敗れた。今回、雪辱を期して臨んだU-17でも日本に0-3と返り討ちにあい、全てのカテゴリーで日本に5試合連続0-3の惨敗になった。

今回のU-17は前評判が高かったチームだけに韓国サッカー界はショックが大きい。試合内容を見ればわかるように、技術面で日本と大きな差があった。雨が降りしきって芝生が大量の水を含む悪条件だったが、日本の選手たちはパス、ドリブルの精度が高かった。韓国の持ち味であるフィジカルでも日本は見劣りしていなかった。前線の選手が当たり負けせず、きっちりボールを収める。スピード、パワーでも日本が上回っていたので結果は順当でしょう。韓国サイドは審判の判定に不満を漏らしていましたが、敗因はそこではない。野球同様、日本のライバルと呼ばれていた時代は過去のモノになりつつあります」(スポーツ紙記者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f09c461881a7331f4e2211484613087f0faed5

 

続きを読む

37件のコメント

豪雨で地盤が緩んだ韓国で大規模な土砂崩れが4連続も発生中、途方もない被害により復旧の目処は……

1:名無しさん


韓国全土を襲った豪雨のため各地で被害が

活発な梅雨前線の影響で連日のように各地で大雨が降り続く韓国。14日も各地で激しい雨が降り、週末までには忠清と全羅北道で最大400mmの豪雨が予想されている。ソウル首都圏では9日からの豪雨で4000世帯以上が停電となっているほか、釜山では1人が行方不明、全羅南道でもけが人が1人出ている。

【動画】連日のようにトンネルを襲う土砂崩れ



https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2023/07/reuters20230714204517-thumb-720xauto-782847.jpg

こんななか、韓国北東部の江原道旌善郡(カンウォンドチョンソングン)では、山間部のトンネルで大きな土砂崩れが発生した。MBN、ソウル新聞など韓国メディアが報じた。

<1週間で4度目のトンネル土砂崩れ>

13日午後6時半頃、江原道旌善郡道3号線のトンネル上部の斜面で大規模な土砂崩れが発生した。今回の土砂崩れでは約6,000トンの岩石がトンネルを襲うようすが、旌善郡の監視カメラに映し出されている。

実はこのトンネルでは7月6日から今回まで4回も土砂崩れが発生している。事故が起きた区間は、石灰岩地帯の山岳地域で梅雨には山崩れが起きる可能性が高いため、地元の旌善郡では監視カメラを通じて常時災害の発生をチェックしている。

6日には約3トンの落石が、翌日の7日未明には約1トンの落石が発生し、車両の通行が全面禁止となった。さらに9日午後には集中豪雨とともに300トンほどの落石がまた発生していた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/997fce0df3141630131a6c9f3f89a06d399f966f

 

続きを読む

35件のコメント

韓国ソウルを夜間に「水爆弾」が直撃して擁壁が崩壊、約2000世帯が停電して被害は今後も拡大する見込み

1:名無しさん




13日晩から14日朝にかけてソウルが豪雨に見舞われ、約2000世帯が停電し、擁壁が崩れるなど被害が続出した。幸い人命被害はなかったが、38世帯の79人が真夜中に自宅から避難した。

ソウル市などによると、13日午後9時45分ごろ西大門区延禧洞(ソデムング・ヨニドン)では道路の擁壁が崩壊して土砂が流出した。この事故で付近の20世帯・46人が深夜に緊急避難した。

0時ごろには西大門区弘済洞(ホンジェドン)で街路樹が倒れて高圧線が切れ、付近の2000世帯以上が停電となり、この日朝まで復旧作業が行われた。道峰区双門洞(ドボング・サンムンドン)、衿川区始興洞(クムチョング・シフンドン)などでも落雷による停電が発生した。

ソウルの「半地下」居住者も浸水を懸念し、一部が避難した。ソウル市は2日間の集中豪雨で一時避難した人を計38世帯・79人と集計した。うち現在まで27世帯・61人が依然として家に帰れない状態だ。市は避難世帯に災害救護物資と非常食料を支援した。

前日夜からこの日未明まで広津区中谷洞(クァンジング・チュンゴクトン)、江東区岩寺洞(カンドング・アムサドン)、恩平区仏光洞(ウンピョング・プルグァンドン)、城北区城北洞(ソンブクク・ソンブクトン)など4カ所では住宅など建物の擁壁が崩壊した。岩寺洞の場合、ある商店街の裏側の塀が崩れてトイレのガラス窓が割れたが、けが人はいなかった。

この日午前1時23分ごろ、城東区(ソンドング)オリニ(子ども)公園では造景石が落下した。道峰区双門洞、麻浦区城山洞(マポグ・ソンサンドン)、江南区駅三洞(カンナムグ・ヨクサムドン)、江西区加陽洞(カンソグ・カヤンドン)、恩平区仏光洞、蘆原区上渓洞(ノウォング・サンゲドン)など8カ所では街路樹が倒れた。蘆原区はこの日午前4時46分、土砂災害注意報を発令し、午前7時9分に解除した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/306629

 

続きを読む

52件のコメント

顔面直撃で死者を出した噴射装置が韓国から搬入されていたと判明、これまで事故はなかったと主催者は釈明中

1:名無しさん


高速の水直撃の男性、死因は脳挫傷 噴射装置は韓国から搬入

大阪市此花区北港緑地のイベント会場で14日、水を噴射する装置から突然水が噴き出し、点検中の男性が死亡した事故で、男性の死因は顔面負傷による脳挫傷だったことが捜査関係者への取材で分かった。大阪府警此花署は業務上過失致死の疑いがあるとみて当時の状況を調べている。

事故を受け、15、16日に予定されていた韓国発の音楽フェスティバル「WATERBOMB(ウォーターボム)」は中止となった。

装置は「ウオーターキャノン」と呼ばれ、長さ約150センチ、口径約7・5センチの筒状で、時速120キロで水を噴射する。高さ約1・6メートルの位置に40台設置されていた。主催者側によると、装置は今回のイベントに合わせて韓国から持ち込まれたといい、これまで事故はなかったという。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230714-EWVOGTYMAFLYLLB7OYJHI6FHK4/

 

続きを読む

32件のコメント

入居開始から10日の新築高級マンションで浸水被害が発生、施工会社は「手抜き工事ではない」との立場を示している

1:名無しさん




2023年7月13日、韓国・朝鮮日報などによると、ソウル地域に1時間に70ミリの大雨が降った11日、入居開始からわずか10日ほどしかたっていない新築高級マンションのエントランスなどが浸水する騒ぎがあった。最近新築マンションでの浸水被害が相次いでいることを受け、住民からは「新築マンション自体が安全なのか心配だ」との声も上がっているという。

記事によると、仁川(インチョン)西区白石洞の新築マンションは11日、大雨によりエントランスやエレベーター、地下駐車場が浸水した。このマンションは全2棟総戸数4800戸で、先月30日に入居が始まった。

施工会社の大宇建設は「雨どいの容量を超える大雨が降り、排水がうまくいかなかったとみられる」と説明したという。

ソウル江南区開浦洞にある新築高級マンションも、敷地内の歩道とエントランスホールが浸水した。入居開始から約4カ月がたったこのマンションは先月末にも地下駐車場で浸水・漏水が発生していた。

施工会社のGS建設関係者は「マンションが低地にあるため排水が円滑に行われなかっただけで、手抜き工事ではない」との立場を示している。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b917201-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

23件のコメント

大豪雨の直撃によりソウル市の全河川が強制封鎖、黄海から帯状の雨雲が流れ込んでいる模様

1:名無しさん


韓国・ソウル市全域に13日午前10時半、大雨注意報が発令され、市内の27の河川全ての立ち入りが禁止された。



立ち入りが禁止されたソウルの清渓川=(聯合ニュース)

 ソウル市は全部署と傘下機関に対し、大雨に備えて災害が発生する恐れがある地域の安全管理を徹底するよう指示した。

 気象庁は、黄海から帯状の雨雲が流れ込む影響で午後から1時間に20~40ミリ、夜から14日未明にかけては1時間に40~80ミリの激しい雨が降ると予想している。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230713002300882?section=news

 

続きを読む

45件のコメント

韓国全土を豪雨が襲って人的・物的被害が凄まじい勢いで拡大中、川の近くを散歩していた男性が死亡する事件も

1:名無しさん


首都圏と釜山(プサン)地域で豪雨警報が拡大するなど、全国のほとんどの地域で雨が降った中、京畿道驪州市(ヨジュシ)では70代の男性が川沿いを散歩中に死亡し、釜山沙上区(ササング)の鶴章川(ハクチャンチョン)付近では60代の女性が行方不明になっている。政府は中央災害安全対策本部(中対本)の第2段階を稼動したうえで、ソウル九老区(クログ)に初の極限豪雨緊急災害メッセージを発送した。

中央災害安全対策本部は、11日午後5時現在でソウル、釜山の全域と西海(ソヘ)5島、京畿および仁川(インチョン)の一部地域に豪雨警報が、京畿・江原・忠清南道・全羅南道・全羅北道・慶尚北道・慶尚南道・仁川・光州(クァンジュ)・大邱(テグ)・蔚山(ウルサン)の一部地域に豪雨注意報が発令されていると発表した。消防庁は午後4時付で消防庁長を団長とする中央緊急救助統制団を稼動している。前日の午前0時からこの日午後5時までの降水量は、京畿道広州(クァンジュ)で163.0ミリ、忠清南道公州(コンジュ)で148.0ミリ、江原道原州(ウォンジュ)で135.0ミリ、仁川市富平(プピョン)で127.0ミリ、ソウル市中浪(チュンナン)で125.0ミリ、世宗市(セジョン)で94.5ミリなど。ソウル市銅雀(トンジャク)では1時間で最大73.5ミリの豪雨に襲われ、釜山市海雲台(ヘウンデ、68.5ミリ/h)、江原道原州(68.0ミリ/h)も集中豪雨にみまわれた。済州市(チェジュシ)は先月24日の梅雨入りからの累積降水量が1030.5ミリに達すると集計されている。

豪雨で人命被害も発生した。豪雨警報が発令された京畿道驪州市では、沼陽川(ソヤンチョン)周辺を散歩していた75歳の男性が急流に流されて死亡した。釜山沙上では鶴章川付近で68歳の女性が行方不明になり、捜索が続けられている。江原道原州市では住宅3棟が浸水し、大邱北区(プック)では塀が崩壊して周囲の車両29台が破損した。慶尚北道尚州(サンジュ)では土砂崩れの恐れがあるため、1人が地域の敬老堂に避難している。今年初めて浸水予報・警報制を実施したソウル市は、午後3時17分に浸水予報を発令するとともに、浸水脆弱階層のための同行パートナーを出動させた。

全文はこちら
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/47277.html

 

続きを読む

26件のコメント

U-17日韓戦の決勝FKが最優秀G候補に、韓国メディアが激怒して物議を醸している模様

1:名無しさん


アジアサッカー連盟(AFC)がU―17アジアカップの最優秀ゴール候補を発表し、決勝の日韓戦で見せたU―17日本代表FW名和田我空(16=神村学園高)のFKが候補入りしたことで韓国で大きな波紋を呼んでいる。

 名和田は韓国戦の前半終了間際に、ペナルティーエリア手前で得たFKをゴール左隅に突き刺して先制ゴール。芸術的なFK弾は日本を優勝へ導き、大きな称賛を浴びた。

 AFCは今大会の最優秀ゴール賞の8候補を発表して投票が開始され、名和田のFKも候補入りしたが、これが韓国で物議を醸している。

 韓国メディア「ニューシス」は「目立つのは、日本が韓国との決勝戦で入れたFKでの決勝ゴールが候補に挙がったという点だ。該当のゴールは、FKが宣言される場面から名和田がキックをする地点をずらして論争になった得点だった。それでも今回の候補に含まれた」と問題視。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/71efd61b44d0c6945764ff54e855a53b62ecc465

 

続きを読む

53件のコメント

韓国野党と面会したIAEA事務局長、酷く困惑した様子でため息をつくなどした模様

1:名無しさん


 韓国の最大野党「共に民主党」は9日、訪韓中の国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長との面会で、東京電力福島第1原子力発電所の処理済み汚染水放出が国際的な安全基準に合致すると結論付けたIAEAの報告書を激しく批判した。<中略>

 グロッシ氏は面会の冒頭で「この問題が(韓国で)大きく注目されているが、当然のことだと思う。韓国をはじめ、懸念を示す声が多く、その話を聞いて答えるべきと思った。だから民主党の招きに応じた」と話した。

 しかし、共に民主党側から強い批判が噴出すると、戸惑いを隠せなかった。

 最初はメモを取ったり、首を縦に振りながら話を聞いたりしていたが批判が続くと、椅子にもたれかかり眼鏡を外したり、ため息をついたりした。

 7日に韓国入りしたグロッシ氏は朴振(パク・ジン)外交部長官や劉国熙(ユ・グクヒ)原子力安全委員長と面会し、IAEA報告書の内容を説明した。共に民主党との面会を終えてからニュージーランドに向かう予定。

https://news.yahoo.co.jp/articles/613d6341b76e8e17af697e27497d3504f1f541f1

 

続きを読む

59件のコメント

「韓国に来なければならない欧州クラブが日本へ行った」と韓国メディアが指摘、日本があまりにも大きな市場でありすぎる

1:名無しさん


韓国に来なければならないバイエルン・ミュンヘンとPSGが日本ツアーに出る。

ミュンヘンとPSGは7月末に並んで日本ツアーに出る。ミュンヘンは7月26日、東京でマンチェスターシティと対戦する。続いてミュンヘンは29日、Jリーグの川崎フロンタレと親善戦を持つ。その後、ミュンヘンはシンガポールに移動してアジアツアーを続ける。<中略>

PSGは日本ツアーで想像以上の収益を上げている。昨年、PSGの公開訓練を見ることができる有料チケット4万枚も数分で完売した。同じ期間に日本代表チームが試合を行ったが観客数は1万人程度にとどまった。

今回のPSGの日本ツアーは想像をさらに超越する。「ケキサカ」の報道によると、ツアーで世界最高の食べ物を提供され、選手たちに直接会うことができ、お土産まで提供される少数の「ホスピタリティスクローシャルチケット」の価格がなんと3億円(約28億ウォン)と策定なったという。

スペシャルチケットを買うファンはキリアン・ムバフェなどPSG選手に直接会える特典が与えられる。超高価の価格にもかかわらず、入場券は完売されたという。PSG対大阪のチケットも10万円(約93万ウォン)、PSG対インターミランのチケットは20万円(約187万ウォン)に達するという。

7月に来韓するマンチェスターシティの最も高い入場券価格が40万ウォンと比較すると、日本の入場券がはるかに高いことが分かる。それだけ日本の経済規模は韓国より大きい。球団立場でより大きな収益を出すことができる日本を好むのが当然の反応だ。韓国ファンの立場では惜しいしかない。

同様の理由で韓国ツアーを決心したウルバーハンプトンとセルティックは突然ツアーをキャンセルした。韓国選手がプレーしているにも興行を保障するのは容易ではなかった。ツアースケジュールがKリーグ期間と重なって日程を調整するのにも困難があった。

全文(韓国語)はこちら
https://sports.news.nate.com/view/20230707n24495

 

続きを読む

47件のコメント

韓国の放送各社で出演交渉が難航している模様、正規の科学者が軒並み出演できない状況に

1:名無しさん


「福島汚染水放出に反対する科学者の方、いらっしゃいますか?」 韓国の放送各社で出演交渉が難航

韓国の各放送局では福島原発汚染水の海洋放出に反対する科学者の出演オファーに困難を来たしている。これまでソウル大学原子力工学科の徐鈞烈(ソ・ギュンリョル)名誉教授が「汚染水の放出は危険だ」と主張する専門家としてよく出演していたが、同教授が2013年に「福島原発事故が韓国の海に及ぼす影響は微々たるもの」という正反対の主張をしていたことが最近明らかになり、時事・討論番組などから姿を消した。<中略>

各放送局では「汚染水の放出が問題になることはない」と主張する科学者たちはすぐに見けられるが、「汚染水の放出は危険だ」と主張する科学者は事実上、ほとんど見つからず、環境運動を展開する市民団体に主に出演オファーをしている。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/07/2023070780037.html

 

続きを読む

63件のコメント

韓国デモ隊が金浦国際空港を封鎖、IAEA事務局長が空港ロビーを脱出できずに警官の護衛で強行突破

1:名無しさん


国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長が7日、福島原発汚染水海洋放出計画に関する包括報告書について説明するため来韓した。日本で報告書を渡したグロッシ事務局長は同日午後10時40分ごろ金浦国際空港に到着した。

 到着予定時間より1時間余り前の午後9時30分ごろから、革新系野党・正義党のイ・ヒョンジョン副代表や進歩党、全国民主労働組合総連盟(民主労総)のほか、複数の市民団体50人余りがIAEA報告書を糾弾するデモを開始した。<中略>

 グロッシ事務局長は同日午後10時40分ごろ、同空港に到着したが、1時間以上たってから到着ロビーに出てきた。しかし、これら団体の抗議により通り抜けることができず、再び奥に入った。デモが続いたため、当初20人余りだった警察官が80人近く増員された。同事務局長はデモを避けるため、午前0時過ぎに別の移動経路を通じて空港を後にしたとのことだ。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/07/08/2023070880003.html

 

続きを読む

36件のコメント

日本企業が開発した次世代型電池に韓国メディアが注目、韓国企業も今になって高効率な電池を研究し始めた

1:名無しさん


https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/e/810mw/img_be099d00edc2455b4e055c8d4ef0894262808.jpg
トヨタが昨年公開した試作品(写真=トヨタ公式ユーチューブチャンネルキャプチャー)

「夢の電池」と呼ばれる全固体電池の試作品生産が年内に韓国で始まる。電気自動車(EV)市場の勢力図を変える「ゲームチェンジャー」と見る向きもあるが、商用化に至るまで越えるべき山多く、市場を揺さぶるには力不足だという評価が出ている。

全固体電池はリチウムイオン電池の電解液を固体で作ったバッテリーだ、バッテリー火災の主な原因である外部衝撃による漏水発生の可能性が低い。従来よりエネルギー密度が高く、充電時間の短縮、走行距離の伸張などが可能だ。サムスンSDIのチェ・ユンホ社長が先月29日、会社創立53周年記念式で下半期に試作品生産に乗り出すと明らかにして関心を引いた。

全固体電池の技術力が最も進んだのは日本だ。村田製作所など一部の素材メーカーが小型全固体電池をすでに生産している。EV用の中・大型全固体電池の開発も日本が一歩リードしている。トヨタが代表的だ。2027年までに全固体電池を搭載したEVを発売すると宣言し、昨年世界で初めて試作品を公開した。

韓国は日本を僅差で追いかける。LGエネルギーソリューションは2026~27年に高分子系、2030年に硫化物系の全固体電池の量産がそれぞれ可能だと見る。サムスンSDIは2027年の量産を目標に京畿道(キョンギド)水原(スウォン)研究所に全固体専用パイロット「Sライン」の構築を完了し、サンプル製作を完了した。

SKオンも2028年の商用化を目標に、国内外の技術者らと研究開発に邁進する。中国の全固体電池開発はまだ始まったばかりだという。

全文はこちら
https://articles/-/3471537?act=all

 

続きを読む

スポンサードリンク