人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

スポンサードリンク

14件のコメント

安全保障の観点から日本企業5社が高セキュリティ型の国産ドローンを開発することに成功した模様

1:名無しさん


高いセキュリティー機能の国産ドローン 国内5社が協力し開発

経済安全保障の観点から、国内の企業が協力して開発を進めてきた新しい国産のドローンが7日、報道陣に公開されました。

公開されたドローンは、ヤマハ発動機やNTTドコモ、ベンチャー企業など国内の5社が協力して開発したものです。

4枚の回転翼を持つ小型の機体で、災害時の被害状況の把握やインフラの点検作業などでの利用を想定しています。

サイバー攻撃によって機体が乗っ取られたり、撮影した画像の情報が抜き取られたりしないようデータを暗号化するなど、高いセキュリティー機能を備えているのが特徴だとしています。

ドローンをめぐっては、中国メーカーが、世界の市場で高い販売シェアを占めていることなどから、政府が経済安全保障の観点から、国産メーカーの育成を支援していて、7日に公開されたドローンも、経済産業省からの委託を受けて開発が進められてきました。

来年から、国内外で1000台規模の販売を目指しているということで、開発に参加したベンチャー企業「ACSL」の鷲谷聡之社長は「初めて政府が技術開発を支援し、日本の英知が集まった機体だ」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211207/k10013378131000.html



PR動画

 

続きを読む

24件のコメント

軽石大量漂着を解決するためにドクター中松が画期的な発明をしたと記者会見で表明した模様

1:名無しさん


ドクター中松氏、軽石大量漂着の解決策発明…逆転の発想で発電&水素生む

 発明家のドクター・中松氏(本名・中松義郎=93)が26日、都内で会見を開き、小笠原諸島の海底火山の噴火により沖縄周辺に大量に押し寄せている軽石について、解決策となる新たな発明をしたと発表した。<中略>

具体的な方策として

<1>軽石で発電する

<2>軽石で水素を作る

<3>軽石を半導体原料として日本の半導体産業に寄与しSDGs(持続可能な開発目標)を行う

の3つのプランを掲げた。研究、実験を行い、既に実用化のメドも立ったという。ただ、その詳細については「沖縄県と打ち合わせ中で、具体的なことは言えない。密接に打ち合わせしている最中で、明かされると困ると言われている」として、明言を避けた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

日刊スポーツ 11/26(金) 20:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/8807556280f6677e8bffa31ed942e3fec80b0835

 

続きを読む

36件のコメント

政府が大量保管中の布マスクの問題で厚労省が有効活用する方針を示して、引き続き保管する模様

1:スペル魔 ★:2021/12/07(火) 14:37:42.24 ID:X21IQH1f9


新型コロナウイルス対策として政府が調達した布マスク「アベノマスク」が有効活用されないまま、大量保管されている問題で、後藤茂之厚生労働相は7日の記者会見で「災害対策用に備蓄して利用できる道があるのではないか」と述べ、引き続き保管しながら活用方法を探る方針を明らかにした。

 この布マスクは安倍晋三元首相が全世帯への配布を打ち出し、アベノマスクとも呼ばれた。厚労省によると、10月末時点での布マスクの在庫数は約8130万枚で、大型倉庫に保管されている。会計検査院が11月に公表した2020年度決算検査報告では、約6億円の保管費がかかっていることがわかった。今年4月からの保管業務は日本通運が請け負っており、21年度の保管費も3億円を超えるとの見通しも出ている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPD74HC9PD7UTFL00D.html

 

続きを読む

22件のコメント

国語辞典の全面改訂により「携帯メール」等の古い言葉が大幅に削減されたと関係者が明らかに

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★:2021/12/07(火) 07:24:24.96 ID:mohar/789


12月17日、約8年ぶりに全面的に内容が刷新される「三省堂 国語辞典」。

約3,500語もの新たな言葉が追加される一方で、約1,100語の言葉がなくなる。

1990年代に渋谷を中心に流行した「コギャル」。

改訂前は記載があった「コギャル」という言葉も消えてしまう。

三省堂 辞書出版部・奥川健太郎さん「(コギャルは)そういうファッションの方もいないし、検索もされていない。(コギャルは)今の方々が使っている言葉からは遠のいたという判断」

他にも、電信音の着信音だけだった携帯電話に大きな変化をもたらした「着メロ」。

2014年に発売された第7版では「着分」「着帽」「着メロ」「着目」としっかり記載されていたが、今回発売される第8版では「着分」「着帽」「着目」となり、「着メロ」が消えてしまっている。

携帯電話にまつわる言葉では、「着うた」や「携帯メール」に「赤外線通信」などの言葉も今回、姿を消している。

また、今ではキャビンアテンダントと呼ばれる「スッチー」や東京メトロに名称が変わるなどした「営団」なども最新版には記載されない。

一方、新しく辞書に入る言葉には「黙食」や「おうち〇〇」「人流」などのコロナ禍に広まった言葉も。

さらに「着メロ」などに変わって、スマホにまつわる言葉も新たに掲載される。

他にも、スマホでネットショッピングをする人が増え、「置き配」も新たな言葉として加わった。

三省堂では5人の編集委員が中心となって、まず「削除する言葉」と「新たに加える言葉」を挙げていく。

そして、議論をした上でメンバーに異論がなければ、消すか加えるかが決定となり、辞典を編集していくという。

三省堂 辞書出版部・奥川健太郎さん「一般の方々の生活語彙(ごい)として広く使われているか、そして、流行語ではなく長く使われているか。その2点が大きいです」

FNN PRIME 2021年12月6日 月曜 午後5:16
https://www.fnn.jp/articles/-/280984

 

続きを読む

48件のコメント

事故で全身麻痺の娘の余命は10年だと保険会社に勝手に設定された、と被害者親族が苦しい体験を訴え

2:ニクス(SB-Android) [ニダ]:2021/12/07(火) 07:30:06.98 ID:yxl7hHkj0 BE:866556825-PLT(20500)


■「危険運転致傷罪」で起訴された加害者

 続いて、神谷さんのケースを紹介します。

 2019年10月、近畿大学工学部(東広島キャンパス)の1年生だった長女のちさとさん(当時19)は、近所に買い物に行くため同じ大学の知人が運転する車の後部座席に同乗中、事故の被害に遭いました。

 運転していた男性(当時19)は、一般道を時速150キロで走行し、カーブの手前で時速100キロまで減速したものの曲がり切れず車が転覆。ちさとさんは第5頸椎の圧迫骨折による頚髄損傷、助手席に乗っていたもう一人の同乗者も頸椎骨折等の重傷を負いました。<中略>

■19歳の被害者に「余命10年で…」と告げた損保会社

 ところが、それから数日後、三井住友海上の担当者からかかってきた電話の内容に神谷さんはショックを受けたといいます。

その担当者は、『娘さんは全身まひで寝たきりとなりますので、(介護料などは)余命10年で計算してください』そう言ったのです。娘は当時19歳です。女性の平均余命まではまだ70年近くあるというのに『10年で死ぬ』と言われたも同然です。何より、まだ昏睡状態の被害者に対して、余命の話をすること自体が信じられず、『あまりに身勝手な論理ではないですか』と言い返すと、担当者は何も言わず黙っていました」

 間もなく、加害者側には弁護士がついたため、以来、父親の神谷さんが三井住友海上の担当者と余命の問題について直接話すことはありませんでした。

 しかし、加害者側は2021年9月、ちさとさんがまだ治療中であるにもかかわらず「症状固定」という前提で調停を申し立て、実際に受けている再生医療やロボット治療については、『社会一般の診療水準からして著しく高額であることが明らか。損害賠償の対象となるものとは認められない』と主張してきたのです。

後部座席で暴走運転の被害に遭ったちさとさんは完全な被害者で、何の過失もありません。しかし、損保会社からいきなり「余命」、つまり残りの人生を制限するような言葉を突き付けられ、そのうえ、回復への希望を託して臨んでいる治療さえも拒否されたら、いったいどうすればよいのでしょうか。

 ちなみに、神谷さんは医療機関等からこれまでに請求された数千万円に上る費用を、すでに支払っているといいます。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20211207-00271483

 

続きを読む

24件のコメント

単身高齢者世帯の実収入がきわめて低いことが判明して、専門家が警鐘を鳴らしている模様

1:田杉山脈 ★:2021/12/05(日) 18:09:51.86 ID:CAP_USER


ちなみに所得状況について、世帯別に詳しく見ていくと、世帯人数が1人の世帯の平均年間所得は「341万7,000円」、夫婦のみまたは夫婦と未婚の子供のみの世帯は「686万9,000円」となっています。

「単身高齢者の増加」…月の実収入はたった十数万円

単独世帯については、高齢者の増加傾向が顕著です。長寿化に伴い、配偶者に先立たれてしまったケースや、そもそもの婚姻率の低下も関係していると考えられます。実数を見れば、65歳以上人口のうち、単独世帯の人口は671万7,000人。65歳以上人口の「約5人に1人」が一人暮らしとなっている実態があります。

65歳以上の単身無職世帯(高齢単身無職世帯)の実収入は「13万6,964円」、可処分所得は「12万5,423円」です(家計調査年報/2020年)。そのうち89.0%は社会保障給付が占めており、年金を頼りになんとか暮らしている単身高齢者が多いことが見て取れます。

コロナ禍続く現在、18歳以下一律現金給付が話題になりましたが、高齢者の実生活についても、かなり厳しい現実が露わになっています。『国勢調査』、次回の発表は2026年。そのとき日本はどうなっているのか。明るい未来を描くのは、難しいと言わざるを得ません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f764e7fd5de8998e152141439243a8205eb5fb97

 

続きを読む

25件のコメント

内閣官房参与になった石原伸晃が2人の女性首相候補を提案して、一般人にアピール中の模様

1:ボラえもん ★:2021/12/07(火) 00:11:44.11 ID:DCY4MxtR9


 石原氏は2人の名前を挙げる。1人目は元法相の上川陽子氏で「上川さんは法務大臣をやられました。私も一緒に仕事をしたんですけども、意志が強いですよね」と評価。そしてもう1人が小渕恵三元首相を父に持つ小渕優子氏だ。石原氏は「小渕さんはまだ表舞台になかなか出てこられない立場にあります。それはお父さんの時代から引き続いていたものの中で、責任をとられたわけです」と説明。その上で「そのことを乗り越えた時にですね、政策能力、人柄、行動力、この3つが近くで見ていて優れた女性の政治家だとリスペクトしています」と語った。

 この意見に元経産省官僚で政策アナリストの石川和男氏も同意。「まだ、日本の国民は女性総理をいただく心持ちが整っていないと思うんです。10年ぐらい時間を置くと、ちょうど小渕さんがいい案配なんですよね」と分析していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d533abcdcb2fd29bc4a37033bc9be874456eed09

 

続きを読む

20件のコメント

JAXAの助言を受けた日本企業が宇宙でも使用可能な衛生グッズを開発してISSに採用される

1:朝一から閉店までφ ★:2021/12/06(月) 20:56:26.12 ID:KzpqtQO+9


宇宙用の汗拭きシート開発
マンダム、ISSに搭載

 マンダムは宇宙で使用できる汗拭きシートを開発した。清涼感が得られる成分のエタノールを含んでいないのが特長で、来年秋以降、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載される予定。シャワーを浴びることができない宇宙飛行士にとって、これまでにないアイテムとして歓迎されそうだ。

 製品名は「ギャツビー スペースシャワーペーパー」。JAXAの助言を得ながら開発。通常の汗拭きシートはエタノールを使うが、ISS内では空気と水を再生するシステムに悪影響を及ぼすため使用が厳しく制限されている。

 そこで皮膚の感覚刺激を利用した独自の技術でエタノールなしでも快適さが得られるようにした。

https://nordot.app/840489333923528704

 

続きを読む

39件のコメント

NHKと民法キー局が青天井の出演料で大谷翔平にアピールしまくるも状況は芳しくないと関係者が明かす

1:爆笑ゴリラ ★:2021/12/06(月) 06:36:54.04 ID:CAP_USER9


12/6(月) 5:15配信
東スポWeb

 史上19人目となる満票でMVP受賞ということも大きな話題となった大谷選手について、日本のテレビ局は年末年始特番に何とか出演してもらおうと必死になっているという。

「テレビ東京を除く民放キー局とNHKが、大手広告代理店やスポーツメーカー、果ては元プロ野球選手らにも頼み込んで、大谷選手に出演オファーを出そうとしている。しかもこのご時世に珍しく『出演料に制限を設けない』とまで明言した番組もあるそうです」(芸能プロ関係者)

 ただ交渉は、なかなかうまくいっていないのが実情だという。大谷選手のキャスティングに、各テレビ局が頭を抱える理由は何なのか?

「大谷選手のマネジメントは、父親が実質的な窓口になっている。要はどこのプロダクションにも所属していないため、出演オファーを出すためのルートを持っていないんですよ」(テレビ局関係者)

 さらに交渉が難航する理由に、大谷選手は普段、テレビをほとんど見ないため、出演することにもあまり興味がないことがあるという。

「聞くところによると、大谷選手が唯一好きだった番組が、大みそかに日本テレビで放送されていた『ダウンタウンの笑ってはいけないSP』だった。でも周知の通り、今年は同番組の放送が見送られてしまった。ほかに芸能人とか女子アナに対しても一切、興味を示さない。若いスポーツ選手には、お色気ムンムンの女子アナを取材に出し、なんとかその気にさせるという方法もあるが、大谷選手には一切通用しない」(同)

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211206-03841916-tospoweb-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc522c875717e45bc262dc67a885d34a6c0f391

 

続きを読む

19件のコメント

海外移転騒動で有名なLIXILが間接部門を大幅に縮小して本社資産を売却する方針を固めたと判明

1:朝一から閉店までφ ★:2021/12/06(月) 20:50:46.92 ID:KzpqtQO+9


リクシル、本社面積9割減
在宅勤務浸透、ビル売却へ
2021/12/6 20:32 (JST)12/6 20:46 (JST)updated
© 一般社団法人共同通信社

 住宅設備大手のLIXIL(リクシル)は6日、本社を東京都江東区から品川区の賃貸ビルへ移し、オフィス面積を9割減らすと発表した。新型コロナウイルス禍を背景に在宅勤務が浸透し、決まった場所や時間に縛られる従来の働き方から脱却できると判断した。移転は来年8月を予定し、現在保有する本社ビルは売却する。

 新本社のオフィス面積は計6636平方メートル。現本社ビルでは一部グループ会社を含めて計8千人が在籍している。フレックスタイムなど柔軟な勤務制度やデジタル機器の活用を進め、11月末時点は千人が出社する体制となった。

 現本社ビルでの業務は23年3月までに原則終了する。

https://nordot.app/840551608392564736

 

続きを読む

21件のコメント

人口減少が進む地域でも現行の放送体制を維持する方針をNHKが総務省の有識者会議で明らかに

1:香味焙煎 ★:2021/12/06(月) 18:40:11.21 ID:U1BhMgqr9


デジタル時代の放送の将来像などを検討する総務省の有識者会議が開かれ、今後、人口減少が進む中で設備の維持・管理コストが課題となっている地域の放送ネットワークについてNHKは、民間放送事業者との二元体制のもと、最新技術の活用も検討してコストを抑制しながら維持する考えを明らかにしました。

6日開かれた総務省の有識者会議で、NHKは、今後も民間放送事業者との二元体制のもと、地上テレビ放送を全国にあまねく伝え続けていくためには、コストも抑制しながら地域の放送ネットワークの最適化を進めることが重要だという考えを示しました。

そのうえで、高速大容量のデータ通信=ブロードバンドなど最新技術の活用も選択肢の1つとして検討し、地域の放送ネットワークを維持する考えを明らかにしました。

また、民放連=日本民間放送連盟は「放送ネットワークインフラの維持に今後も最善を尽くすが、経済合理性の視点が不可欠であり、ほかの事業者との連携・協力や、新しい技術の活用などを含めて効率的な手段を模索していきたい」と述べました。

このほか会合でNHKは、インターネットの利便性が高まる一方、いわゆる「フェイクニュース」などの問題も出ている中、来年4月以降、社会実証を実施して、インターネットを通じて番組や情報を届ける意義や役割を検証する考えを示しました。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211206/k10013376971000.html

 

続きを読む

46件のコメント

秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」が法改正により製造不能になって関係者に諦めの声が広がる

1:朝一から閉店までφ ★:2021/12/06(月) 19:57:13.30 ID:KzpqtQO+9


2021年12月06日13時31分

 秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」がピンチに直面している。昔ながらの製法を代々受け継ぐ農家は農閑期に小屋で作っているが、改正食品衛生法の施行で許可が必要となり、衛生基準を満たすには多額の改修費が必要になるためだ。作り手は零細の高齢農家が多く、「あと何年やれるのか」と諦めの声が広がっている。

 いぶりがっこは豪雪地帯の保存食として生まれた。秋に大根をつるして木の煙でいぶし、塩などが入った米ぬかに40日以上漬け込む。近年は東京など大都市で人気を集め、県内各地の工場でも生産されている。

 一方、県の内陸に位置する横手市の人口約3000人の山内地区では食文化として受け継がれている。使う木の種類や漬け込み用の材料で味が変わり、今も約100人が昔ながらの製法を守る。

 「みんなおいしいと買ってくれて、ありがたいが、迷いもある」。農家の高橋キヨ子さん(73)はため息をつく。農機具小屋の空きスペースを活用して夫の誠一さん(76)と作り、約20年前からは毎年1万本余りを道の駅などで販売してきた。

 ところが、全国で浅漬けなどの食中毒が相次ぎ、国は6月施行の改正法で、漬物製造業を営業許可の取得が必要な業種に追加。国際標準に沿った衛生管理を義務付け、専用の製造場所を設けるよう規定した。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120600114&g=soc

 

続きを読む

39件のコメント

3G終了を迎えるKDDIが伝説の最強ケータイを復活製造してユーザーに無償配布する方針を固める

1:速報 ★:2021/12/06(月) 11:43:12.14 ID:6MXc1VtL9


「最強」ガラケーが4G対応 KDDIとカシオ再タッグ、無償交換も
杉山歩2021年12月6日 10時00分

 KDDIは、カシオ計算機とコラボした二つ折り式の携帯電話「G’zOne TYPE―XX」を10日に発売する。防水性や耐衝撃性能を誇る人気シリーズだったが、カシオが携帯事業から撤退して製造をやめており、新作は9年ぶり。3Gサービス終了が来春に迫る中、ファンの声に応える形で再びタッグを組んで復活させた。
https://www.asahi.com/articles/ASPD62W71PD1ULFA01H.html

 KDDIは来年3月31日に3Gサービスを終了予定で、その後は従来の機種は使えなくなる。そこで、二つ折り式のまま4G対応にし、性能を強化して復活させることになった。

 本体価格は5万2800円(税込み)だが、KDDIの対応策に基づき、3G対応のG’zOneの利用者は、無償で新機種に交換できる。KDDIの担当者は「最強の折りたたみ携帯になっている」と交換を呼びかけている。(杉山歩)



https://www.au.com/mobile/product/featurephone/gzone_type_xx/

 

続きを読む

28件のコメント

サラリーマンの税・保険料負担が引き上げられて再来年度には給与の50%に達すると専門家が指摘

1:ベガ(東京都) [US]:2021/12/06(月) 07:42:44.49 ID:J4O0OeVf0 BE:519772979-PLT(15072)


2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

さらに夫の年間所得が900万円を超えると、妻の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。

控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。

厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46%まで引き上げられた。<中略>

 北村氏は2022年からの社会保険料値上げで、サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になると予想している。

つづく
https://news.yahoo.co.jp/articles/abbe84f34d16e9d501fe0651df0e905085aab432

 

続きを読む

26件のコメント

日本が開発した常識を打ち破る画期的なアイスに中国人が驚いた様子を隠せないでいる模様

1:朝一から閉店までφ ★:2021/12/05(日) 22:47:49.20 ID:SSYiNI4X9


 中国のポータルサイト・百度に1日、アイスクリームの常識を打ち破る発明をした日本人について「本当に聡明だ」と評価する記事が掲載された。
 
 記事は、夏のスイーツとして欠かせないアイスクリームの欠点として、気温が高ければ高いほど融けやすくなり、融けだしたアイスはあっという間にドロドロになって手や服に付着してしまう点を挙げた上で、その常識が2019年に日本で覆されることになったと紹介。日光の下でも10分間は融けないアイスが発明され、通常のアイスよりも値段が高いものの、アイスを落ち着いて味わいたい人にとっては貴重な存在になっているとした。
 
 そして、このアイスの耐高温性について、実際に38度の気温で日差しが照りつける環境に置く実験をしたところ、ドロドロに融け出すことがなかったと説明。しかも、ちょっと硬いことを除けば味は通常のアイスとほとんど変わらないと伝えている。
 
 また、融けにくいために造形もしやすく、特に人気のあるクマの形をしたものはあまりに可愛らしくて歯を建てるのが憚られるとしたほか、ハートやクリスマスツリーといった形状のものもあると紹介。そのまま食べてもおいしいほか、ジャムやチョコレートソースをかけて食べることもできるとした。さらに、このアイスが一定時間融けない秘訣としてイチゴから抽出した物質を大きな役割を果たしていると説明し、天然の物質を用いて人体を傷つけることなく、なおかつ融けにくいアイスを開発することに成功したことについて「日本人の脳みそは本当に聡明だ」と評した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1703992?page=1

 

続きを読む

52件のコメント

新聞記者が自費でワクチンの抗体価を毎月検査し続けた結果、典型的なパターンになったと医療関係者が評価

1:蚤の市 ★:2021/12/06(月) 07:57:20.49 ID:gNRGSL5v9


新型コロナワクチンを2回接種してから数カ月がたち、効果の低下が心配される中、ワクチンでできたウイルスを阻害する中和抗体がどのくらい残っているのだろうか。記者(54)=モデルナ製を接種=は月1回、取材で度々訪れる福島県の病院で自費で抗体の量(抗体価)を検査。傾向が見えてきたので報告する。(山川剛史)

◆これが「ブースター効果」か

 図の通り、抗体価の推移はジェットコースターのようだ。1回目接種後の1ミリリットル当たり約800ユニットから、2回目の接種後は約1万1000ユニットと13倍以上に急増した。「ブースター効果」とはこれかと実感した。数値は試薬によって大きく異なるが、同じ試薬を使った早期接種者のデータと比べると、上位の集団に入っていた。

 喜んだのもつかの間、1カ月たつと半分以下に。また1カ月するとさらに半分近くまで低下した。

 知人で横浜市在住の大学教員、鎌田素之もとゆきさん(48)=ファイザー製を接種=に同じ試薬の自費検査をしてもらっていたが、低下スピードは記者より速かった。

◆急減から緩やかに

 ただ、表計算ソフトでグラフ化してみると、「1カ月で半減」の単純な直線ではなく、いったん急減した後は下げスピードが大幅に弱まったことが2人のデータに共通していた。「低空飛行ながら、しばらくは持ちこたえられそう」と少しほっとした。

 本紙の産業医で、慶応大感染症学教室の長谷川直樹教授にデータを見てもらうと、「典型的なパターン。ワクチンの効果かどうかは分からないが、これまでコロナに感染してこなかったことは確かだ」。

◆未知の領域、個人差も大

 抗体価がどれだけあればいいのか、変異株にも有効なのかも聞いたが、「はっきりしたことはまだ分かっていない。抗体があるに越したことはない。対抗手段はワクチンなどごく限られている」と話した。

 そもそも人によってワクチンによる抗体の獲得状況は大きく異なる。記者の父親(87)にも2回接種後に同じ試薬による検査をしてもらったが、記者の5分の1の1ミリリットル当たり約2000ユニット。記者に病院を紹介してくれた福島県の白髭幸雄さん(71)は18分の1の約600ユニットしかなく、接種から約半年後の現在は約200ユニットまで減った。

 日本でも3回目の接種が始まったが、医療従事者など早期に接種した人たちの抗体価は早かった分確実に下がっている。鎌田さんは「どういう人の抗体価が低いのか科学的なデータに基づき、3回目を進めてほしい」と話した。

東京新聞 2021年12月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/146989

 

続きを読む

53件のコメント

フジテレビが無許可で預かった馬の死産シーンを放送して、牧場オーナーから抗議されていると判明

1:Egg ★:2021/11/29(月) 19:47:55.93 ID:CAP_USER9


フジテレビ系のドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」で、北海道の牧場に預けている馬の死産などを勝手に放送されたと、馬のオーナー男性がツイッターで抗議している。

 フジ側から何も連絡がなかったといい、死産シーンなどの削除を求めている。フジテレビは、「男性へ事前に連絡をしていなかったことは事実」と認めたが、男性に説明して納得を得たとしている。<中略>

 これに対し、この牝馬を繁殖用に牧場に預託したオーナーの男性が同日、ツイッターを更新し、フジテレビから話を聞いておらず許可していないのに無断で馬を映したと不満を漏らした。馬が死産して子馬の亡骸が横たわっているショッキングな映像が流れ、馬の今後に影響しかねないと抗議していた。

 オーナーは、他地域での放映は取り止めるか、馬の名前や死産シーンをカットするかなどについて、フジ側と交渉しているとも明かしていた。

 フジテレビの広報宣伝部は29日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように答えた。

「男性へ事前に連絡をしていなかったことは事実ですが、すでに男性ご本人に直接ご説明させていただき、ご納得頂いております」
 
11/29(月) 19:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/abbfa1e564aa5f2dbdb3dd04c20ebfeb5242d5c3

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211129-00000015-jct-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=425&exp=10800

 

続きを読む

10件のコメント

北海道沖の海底で無脊椎動物が大量死する前例のない事件が起きてしまい専門家が調査を開始

1:水星虫 ★ :2021/12/07(火) 07:59:17.21 ID:HoNaGX0/9


道東沖の海底で「ホシムシ」大量死 赤潮との関連調べることに

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20211207/7000040932.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

道東沖の海底で「ホシムシ」と呼ばれる無脊椎動物が大量に死んでいるのが釧路水産試験場の調査で確認されました。こうした現象は調査開始以来初めてで、赤潮との関連について調べることにしています。

道総研・釧路水産試験場は先月、道東沖で試験調査船「北辰丸」でスケソウダラの資源調査を行いました。沖合24キロの水深およそ130メートル地点で網を引き揚げたところ、スケソウダラなどの魚に混じって、体長20センチほどの「ホシムシ」と呼ばれる無脊椎動物が300キロほど入っていて、ほとんどが死んでいたということです。

ホシムシは海底の砂や泥の中に生息していて、今回のように大量の死骸が網にかかるのは平成7年の調査開始以来初めてだということです。釧路水産試験場は「何らかの要因で海底からはい出したとみられる」と話していて、道東沖で発生した赤潮との関連について今後、調べることにしています。

釧路水産試験場の美坂正研究部長は「過去に例がない事象で赤潮との関連は不明だが、海底の環境が悪化している」と話しています。

 

続きを読む

25件のコメント

埼玉県荒川の水道取水口で神経毒「ジクロロメタン」が検出されるも発生源の特定には至らず

1:フォーマルハウト(愛知県) [US]:2021/12/06(月) 06:53:51.15 ID:pdcZYvID0 BE:896590257-PLT(21003)


上流からより高濃度の有害物質~埼玉県
2021年12月5日 21:49 日テレニュース

埼玉県川越市を流れる荒川の支流・麦生川で有害物質ジクロロメタンが環境基準を超える濃度で検出されたことを受け、埼玉県は5日、周辺調査の結果、さらに上流にある支流からより高濃度のジクロロメタンが検出されたと発表しました。

埼玉県は4日、荒川の上流にある麦生川で採取した水から環境基準の34倍のジクロロメタンが検出されたと発表しました。ジクロロメタンは体内に取り込むと中枢神経への麻酔作用や肝機能障害などが生じる可能性がある有害物質です。

5日、県は周辺調査を進めた結果麦生川のさらに上流にある支流の八幡川から、最大で環境基準の330倍にあたる、より高濃度のジクロロメタンが検出されたと発表しました。川越市は、近くにある排水処理施設が発生源である可能性が高いとみていて、現在、流出防止対策を講じると共に排出源の調査を進めているということです。埼玉県によりますと下流の荒川から取水している大久保浄水場の取水口では、5日午後現在、ジクロロメタンは検出されておらず、水道水にも影響はないとしています。

埼玉県は引き続き河川の監視と水質の測定を続けると共に、情報収集につとめるとしています。

https://www.news24.jp/articles/2021/12/05/07987116.html

 

続きを読む

0

サンモニ御意見番の張本勲氏は本来は出演する予定じゃなかったことを当時の関係者が明らかに

1:jinjin ★:2021/12/05(日) 16:31:05.06 ID:CAP_USER9


張本勲氏が卒業発表の『サンモニ』御意見番「本当は金田正一氏のはずだった」

そんな張本氏が“御意見番”として番組に出演するようになったのは、1997年のコーナー開始時に遡る。当時は2010年に亡くなった元日本ハムファイターズ監督の大沢親分こと故・大沢啓二氏とのコンビだった。

当初は交代で1人ずつ番組に出演していたが、ある放送でダブルブッキングの手違いが起きたことで共演が実現、その掛け合いが視聴者から評判だったため、以後毎週2人が出演する運びになったという。

しかし、当時を知るあるスポーツジャーナリストは「実は最初は張本さんではなく別の大御所OBに出演オファーが出されていたんです」と明かす。

「『週刊御意見番』のコーナーは、始まる前の予定では2019年に亡くなられた400勝投手のカネやんこと金田正一氏と大沢親分のコンビでスポーツ界を一刀両断してもらう予定でした。しかし、金田氏が“(大沢氏とは)現役時代の成績が違う。格が違う”とオファーを固辞したことで、同じ名球会の張本氏に白羽の矢が立ったんです。20年以上も続く人気コーナーになるとは思いませんでしたが、張本さんも十分に役目は果たしたのではないでしょうか」

張本氏は来年以降も番組に不定期で出演する予定だというが、“後継者”はまだ発表されていない。時に発言が批判を巻き起こすこともあったが、唯一無二の存在感を放っていたことも事実。

今後は誰が“喝”を入れるのか――注目は続きそうだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/9298636d0c4569a6801489ef5c51b7fb976c42aa

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク