1:名無しさん


昨今の報道を賑やかす論調として、日系製造業が生産拠点を国内回帰しているというものを目にする。キーワードとなるグローバルトレンドは、サプライチェーンの断絶リスク回避のための経済安全保障、海外人件費の上昇と国内拠点のDX推進により海外生産のコストメリットの相対的低下、世界的な人権・労働への意識の高まりによる人権デューデリジェンス(Due Diligence)などである。本稿では、まずは日系製造業の海外投資の現状を押さえて、日系製造業の国内回帰は進んでいるのか、マクロ的な視点から全体像を整理する。

その上で、近年の生産拠点を国内に設ける企業事例を取り上げ、その背景にある要因を分析していく。

1. 日系製造業の設備投資状況から見る、中国市場の重要性

2000年代後半から2010年代前半にかけては、世界経済危機(リーマンショック)の影響を受けて国内外ともに設備投資額は縮小傾向にあった。その後、経済危機から徐々に回復するにあたり、海外における投資額が高まる一方で国内は横ばいとなり、海外シフトの様相となった。2010年代後半に入ると、海外の人件費高騰が課題となり、国内の生産基盤を強化する重要性が再認識され、国内投資の増額、海外投資の減額となった。2020年以降は、世界的なパンデミック(コロナ禍)によって、国内外ともに投資額は縮小するも、2021年足下ではコロナ禍からの立ち上がりが早い海外から投資が回復している。

https://www.murc.jp/report/rc/report/global_report/global_220610/

 

5:名無しさん


製造業なんて途上国の産業なのに

 

23:名無しさん

>>5
じゃあアメリカも中国も途上国だね


12:名無しさん


円安は国益

 

21:名無しさん


輸入部品が高すぎて話にならん

 

24:名無しさん


ただ事実として
日本人は30年間ぽかーんと工場が帰って来るのを待ってた
その間他の事はなんもしなかった

 

41:名無しさん

>>24
団塊世代の都合でやっていたからな


26:名無しさん


中国が最も警戒して円安はダメだと言い続けているw

 

27:名無しさん


一時的な円安じゃない可能性が出てきてるからこういう話が出てる
政策で推し進めるなら円安でも問題なくなる

 

33:名無しさん


九州はシリコンアイランド再計画があるからこれから伸びる地域なのにな

 

36:名無しさん


最低賃金を上げる話も出てるし長い目で見ても優良地域
だからこそ経済政策の方向性が今一番大事だし議論が必要

 

46:名無しさん


中国と戦ってるわけでなく脱中国の流れになってるから九州はこれからチャンスだよというお話ね
円安もその点においては有利に働くからこれを気に政策転換するのも手だということ

 

62:名無しさん


中国韓国という日本の敵が円安を批判してるって事は正しいって事だな
ただ後10年早かったら国内の零細企業が生き残れたのにな

 

71:名無しさん


普通に日本の地方に工場置けばいいだけなのにな
賃金安いんだから

 

83:名無しさん


円安前にコロナの件で「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」やったからじゃね

 

85:名無しさん


まあ生産拠点なんか転々としてるからね
日系企業は本音じゃ国内で生産したいのは間違いない