人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

53件のコメント

韓国領事館が400人のビザ希望者を処理できず長蛇の列ができたと判明、韓国への短期訪問希望者が殺到中?

1:名無しさん


1日から、韓国への観光での渡航が可能になる「短期訪問ビザ」の申請が東京などで始まり、ビザの窓口には数百人の長い列ができました。こうした中、航空業界にも徐々に明るい兆しが見え、全日空は、新型コロナの影響で中止していた「総合職」の新卒採用を3年ぶりに再開し、1日から、オンラインでの面接試験が始まりました。

韓国では、1日から外国人観光客の受け入れを約2年ぶりに再開し、東京などで、短期訪問ビザの申請が始まりました。

東京都港区にある韓国大使館・領事部の前には、5月31日の夕方から人が並び始めたということで、1日午前10時時点で、約400人の行列ができていました。

ビザ申請に来た人
「こんなに並ぶとは思ってなかったので、びっくりしました」

みなさん、会いたい人たちがいるようです。

ビザ申請に来た人
「好きなK-POPアイドルに会いたい」

「韓国にいる彼氏に会えなくなっちゃったので、2年5か月ぶりに会えるのでワクワク。すごく会いたかったので」

1日は受け付け時間を延長し対応しましたが、申請が集中したため、途中で打ち切りになりました。

ビザ申請に来た人
「整理券もらえずに、きょうビザ申請できませんでした。やっといけるようになって、そりゃあうれしいですよ。何時でも私は並んで行きたい」

東京や大阪では、ビザの発給までに3週間から4週間かかるということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/10cc43febfe0ed568d80c24555c4a20137e39d86

 

続きを読む

46件のコメント

立民代表が習近平との首脳会談を岸田首相に要求するも、基本中の基本を把握していないとバレる

1:名無しさん


立憲民主党の泉健太代表は1日の衆院予算委員会で、シンガポールで開かれるアジア安全保障会議(シャングリラ対話)に出席する岸田文雄首相に「軍事力を高めるだけでなく対話外交が必要だ。中国側とシャングリラ対話で何かしらの会談をすべきだ」と呼び掛けた。

首相は「中国に言うべきことは言い、大国としての責任を果たしてもらう。両国関係を建設的な方向で安定させるために対話が重要だ」と述べた。その上で「首脳で呼ばれているのは日本の首相と地元のシンガポールの首脳だけだ。日中首脳会談は不可能だと申し上げておきたい」と語った。

https://www.sankei.com/article/20220601-JJZJU26XBNJH3FKQNHTEHIAZFY/

 

続きを読む

37件のコメント

4630万円の件で自腹を切った決済代行業者の努力が全て無駄になった模様、今後は取り締まりが厳しくなるのが確定的に

1:名無しさん


衆議院予算委員会の集中審議で岸田総理は、オンラインカジノについて「違法なものであり、関係省庁と連携し厳正な取り締まりを行う」との考えを示しました。

山口県阿武町が、新型コロナの給付金を誤ってひとりに4630万円を振り込み、逮捕された男性が「オンラインカジノで使い切った」と話していた問題。野党側は、“オンラインカジノを放置するのか”と岸田総理に迫りました。

立憲 山岸一生議員
「よもやオンラインカジノを放置したまま箱物カジノを認可する、このまま進めていくってことはこれはありえないと思いますけども総理ご決断をお願いいたします」

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/59811?display=1

 

続きを読む

47件のコメント

ようやく開かれた「三幸製菓」の謝罪会見が散々すぎる内容だったと判明、記者の質問に対して社長が猛烈に反論

1:名無しさん


 新潟県村上市の米菓製造大手「三幸製菓」荒川工場で今年2月に6人が死亡した火災で、会社側は5月31日、火災の発生後初の記者会見を新潟市の本社で開いた。佐藤元保代表取締役最高経営責任者(CEO)は亡くなった従業員6人と遺族に陳謝し、原因の究明や再発防止に努める考えを示した。

 火災は2月11日深夜に発生。煎餅などを製造する工場内の「F棟」が全焼し、アルバイト従業員4人と社員2人が死亡した。

 記者会見は午後4時から約3時間にわたった。佐藤氏は冒頭で「心よりおわび申し上げます。誠に申し訳ございませんでした」と述べ、約10秒間頭を下げた。その上で、第三者を含む社内の調査委員会による「1次報告」として24ページの資料を示して経緯などを説明。調査中と前置きし、F棟にあった乾燥機が火元となった可能性を指摘した。亡くなった6人は、黒煙が充満して停電も発生する中、出口を見つけられなかったとの見方を示した。また、夜間の清掃を担当するアルバイト従業員4人は避難訓練に参加していなかったことを明かした。

 質疑応答で「安全より生産性を重視する社風だったのでは」との質問があったのに対し、佐藤氏は「私が社長に就任した数年前から生産、利益重視から考えを改めようと取り組んできた」と反論した。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220531/k00/00m/040/294000c

 

続きを読む

20件のコメント

党独自の調査により日本全国どこでも立憲民主党が支持されていると判明、泉代表が自信を見せている

1:名無しさん


 立憲民主党の泉健太代表は30日、東京都内で講演し、自身が掲げる「提案路線」に自信を示した。党として物価高対策や安全保障分野で政策提案していると訴え、「必要なのは地に足を着けた政治勢力だ。この路線でいけば間違いなく共感できる仲間の野党は増えていく」と述べた。

 また、党独自に世論調査を行っているとして「25%近く立民の支持率がある県もあるし、10%台はほぼどの都道府県でもある」と説明。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022053000373&g=pol

 

続きを読む

30件のコメント

「クレベリン」販売の道が閉ざされた大幸薬品が事業規模を絶賛縮小中、もはや社員を整理するしかない

1:名無しさん




 大幸薬品は31日、主力製品「クレベリン」の販売不振による業績悪化を受け、社員の1割強にあたる30人程度の希望退職を募集すると発表した。対象は40歳以上59歳未満で、退職金に割増金を上乗せする。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220531-OYT1T50180/

 

続きを読む

78件のコメント

空母「遼寧」の監視画像を公開しまくる自衛隊に中国が不満を吐露、岸防衛相が無慈悲なコメントを返してしまう

1:名無しさん


岸防衛相「よほど気に入らなかったのか」 空母写真めぐる中国反応に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220531-00468086-fnn-pol

防衛省が中国海軍の空母「遼寧」の発着艦などを写真付きで随時公表していたことに対し、中国側が不快感を示したことについて、岸防衛相は「よほど気に入らなかったのか」などと述べた。<中略>

中国国防省の報道官は26日、「日本の艦船や戦闘機はネット上で遼寧の『御用撮影師』と呼ばれている。このような撮影師は必要ない」などと述べていた。

これに対して、岸防衛相は31日の会見で、日本周辺の警戒監視活動は「防衛・警備の観点から当然」と述べた上で、「国際法に則って、安全に配慮した上で行った」と強調した。

また、中国側が写真の公表に不快感を示したことについては、「よっぽど気に入らなかったんですかね」と感想を述べ、「国民にこうした空母等の活動について、わかりやすく伝える観点から、写真とあわせて公表を行っている」と説明した。

 

続きを読む

28件のコメント

焼肉店の脱糞事件で立憲民主党が議員は無関与だとする公式見解を発表、店からは被害届が既に出ている

1:名無しさん


当県連として、当日会食に参加した関係者全員に聴取したところ、記事中の「事件」に関わった事実はありませんでした。もとより、あるはずもありません。

お店からは被害届が出されており、当県連も真相究明に向けた徹底的な捜査を求めます。

2022年5月31日
立憲民主党愛知県総支部連合会
幹事長 塚本 久
https://cdp-aichi.jp/info/415

 

続きを読む

46件のコメント

「成田空港に着いた途端、人間の世界に戻ったと思った!」と日本移住を目指す中国人が続出中、来日ビザの取得はそれほど難しくない

1:名無しさん


 「現在、来日のビザは主に1.留学、2.経営・管理、3.高度な人材の3種類に分かれる。今回は問い合わせのほとんどが、2の経営・管理に当たる。つまり、会社を設立することだ。500万円以上の出資金や日本でのオフィス、住居の確保などの条件をそろえれば、ビザは簡単に取れる。

 その後きちんとビジネスが成り立って、日本の納税や雇用規定などを順守すれば、ビザの更新ができ、将来的には永住権を得たり帰化したりもできる」

 日本でのビジネスが成功するか否かという問題はあるが、資産が豊富な上海在住の中国人にとって来日ビザを取得すること自体は、それほど高いハードルではないといえる。

● 日本に行きたがる 中国のエリートたち

 「日本にはどうやったら行けるのか」という問い合わせが急増しているのは、こうした専門の会社だけではなさそうだ。

 都内で20年以上貿易会社を営む上海出身の友人夫婦は、上海の知り合いから「『経営・管理』のビザを申請したい」「手続きの手伝いをしてほしい」といった依頼が、今年に入って十数件はあったという。そして、そのうちの2組は先日、ロックダウン下の上海から無事に日本に到着したそうだ。

 また、東京に住む30代の上海出身男性・馬さん(仮名)は、日本での日常生活や自身の体験などを中国向けに発信しているのだが、上海のロックダウン以降、フォロワーが急増したのだという。「日本に行きたい」「アドバイスが欲しい」といったメッセージが多数寄せられた。

 馬さんは、「日本へ行きたい」人が増えていることについて、これまでとは違う傾向があると感じているという。

 「これまでも日本を目指す人もいたが、今回は明らかに層が違う。高学歴、超お金持ち、そして教授や医師などのエリートが多くなったと感じ、実に驚いている。しかも、彼らはもうすでに移住の手続きを始めているのだ」(馬さん)

 馬さんは、日本は中国と距離的に近いこと、同じアジアの国であり、文化や生活習慣も比較的似ていることなどが移住を希望する理由なのではないかとみている。治安が良いイメージもある。<中略>

筆者は、前出の友人夫婦の紹介で、先日来日し都内のホテルで隔離期間を送っている40代の男性、汪さん(仮名)に、上海を脱出し日本の地に着いた経緯や心境を直接聞くことができた。

 「成田空港に着いた途端、人間の世界に戻ったと思った!」と話す汪さん。

 それもそのはず、ロックダウン下の上海の自宅から浦東空港までの移動中は、人影がほとんど見られなかったという。

 「空港に入ってからも、白い防護服を着ているスタッフばかり、お店の扉も全て閉じていて……まるで幽霊の世界のようで寒けがした。機内に搭乗してもCA全員が防護服姿だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed4e2ee242d81843d89bf0a06a628c4e5fe5d971?page=1

 

続きを読む

32件のコメント

4630万誤振込の当日に役場職員が「お詫び金」を田口容疑者に渡そうとしていたことが発覚、容疑者は受け取りを拒否した模様

1:名無しさん










 

続きを読む

46件のコメント

遺族から託された資料を独占したNHKが兵庫県警記者クラブから追放されたと判明、特ダネのために協定を破り遺族心情まで踏み躙った

1:名無しさん


NHKが兵庫県警記者クラブから“追放”された! 知床遊覧船遺族と加盟他社を激怒させた理由とは

前代未聞である。公官庁に設置された記者クラブで、ある社の報道姿勢やその後の対応をめぐり、他の加盟社が激怒。「出ていけ」と追放したのだ。ブースの使用を禁じられ、鍵の返却まで求められた社は、なんと公共放送のNHK。特ダネを報じたいがためにクラブの取り決めを破ったばかりか、“遺族心情”まで踏みにじったというのだ。

「荷物をまとめて出ていけ」

 NHKに“追放処分”を下したのは、兵庫県警記者クラブ。5月27日に総会を開き、除名処分とした。処分理由は、「幹事社業務を怠り、遺族と報道機関との信頼を損ねた」。加えて、「説明責任を尽くさず、クラブの品位を傷つけた」ともある。今後、クラブが主催・共催のレクや記者会見への出席を認めず、クラブ内のブース使用も禁止。30日午前中までに荷物をまとめて鍵を返却するよう求められ、すでにブースはもぬけの殻となっているという。

「発表日時に縛りがかかった情報を先んじて報じてしまった社に、『出入り禁止処分』が下されることはたまにあるが、『除名処分』は聞いたことがない」(某社社会部デスク)

確かに、各報道機関によって自由に行われるべき報道について、他社がここまで物言いをつけるのは滅多にないことだ。いったい何があったのか――。

メディアスクラムを避けるため

 問題となったのは、知床遊覧船の事故をめぐるNHKの報道である。なぜ北海道の事故について兵庫県なのかというと、遺族であるAさんが兵庫県在住だったためである。

 同事故をめぐっては、加熱する報道に対して遺族側から苦情が入っていた。

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05301643/?all=1

 

続きを読む

15件のコメント

東京都に毒蟻ヒアリが大量に生息していることが確認される、発見位置は東京港・青海埠頭だが人的被害は確認されず

1:名無しさん


東京港にヒアリ500匹 今年初確認、環境省



ヒアリ(環境省提供)

環境省は30日、東京港・青海ふ頭のコンテナヤードで、強毒を持つ南米原産のヒアリ約500匹が見つかったと発表した。春ごろから活発になるとされ、国内での確認は今年初めて。いずれも働きアリで、人的被害は確認されていない。

全文はこちら
https://nordot.app/903898453638414336

 

続きを読む

19件のコメント

「台湾有事の際にも米軍が動かないように外交的努力をしろ」と立憲民主党が要求、防衛費の増額に反対する様子を見せる

1:名無しさん


野党側「外交努力で中国抑えるべき」 岸田総理の防衛費増額表明に

岸田総理大臣が、防衛費の相当な増額を表明したことをめぐり野党側は、台湾有事を起こさないために外交努力で中国を抑えるべきだと岸田総理大臣をただしました。

野党側はウクライナ情勢をきっかけに軍備増強の世論が広がっているのは非常に危険だと指摘した上で岸田総理に外交の力をもっと強調するべきだと求めました。

立憲民主党・有田芳生議員「外交の力で中国を抑える。台湾有事をやらない。そして万が一何か動きがあっても、米軍が動かないような交渉をやってほしいんです。一番危ないのは沖縄なんですよ」

全文はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/politics/85376062d807453b86c97b4b0359b507

 

続きを読む

35件のコメント

スパコン「富岳」が5期連続の世界一を2部門で達成、実行性能は世界一位を維持し続けている

1:名無しさん


スパコン「富岳」、2つの部門で5期連続の世界一に

 日本のスーパーコンピューター「富岳」が5期連続でビッグデータの処理能力など2つの部門で世界一になった。

 「富岳」は、スーパーコンピューターの性能を評価するランキングのうち、ビッグデータの処理性能とアプリケーションの実行性能の2つの部門で、5期連続世界一に選ばれた。

 スーパーコンピューターのランキングは、半年に1度行われる専門家による国際会議で発表される。去年11月のランキングでは、「富岳」は計算速度などを示すほかの2つの部門でも1位だったが、今回はアメリカが開発した「Frontier」に抜かれ、2位となった。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22248178/

 

続きを読む

63件のコメント

IT人材を薄給で酷使し続けた日本企業が今になってダメージを受けまくり、今までのやり方を特に反省せず

1:名無しさん


IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。背景には日本企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060KF0W2A500C2000000/

 

続きを読む

32件のコメント

夫が妻に全財産を残す遺言書を残した場合に弟妹が異議を申し立てることは可能?子のいない夫婦の決断に弟妹騒然!

1:名無しさん


子のいない夫婦…「全遺産を妻へ」で弟妹騒然!遺言書に異議をとなえる方法は?【税理士が解説】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220527-00042811-gonline-bus_all

遺言書の内容に納得がいかないとき、なんとかして異議をとなえることはできないのでしょうか。岡野雄志税理士事務所の岡野雄志税理士が、子どもがいない「おふたりさま夫婦」の相続において起こりえる、配偶者と兄弟姉妹の間のトラブルについて解説します。<中略>

「身の回りの世話」をしてくれた妻に、夫として「将来の生活費の心配」はさせたくない。そういう思いから、お互いを支え合ってきた大人の夫婦として、自分の遺産をすべて配偶者に渡したいと考えるのは、自然な心情と言えるかもしれません。

ところで、配偶者は常に相続人となることが民法で定められています。そのほかの相続順位としては、第1順位が子およびその代襲相続人(孫など)、第2順位が直系尊属(父母や祖父母など)です。シニア婚でお子さんがなく、両親がすでに他界している場合、第3順位の兄弟姉妹およびその代襲相続人(甥や姪など)が相続人となります。

では、こういった「おふたりさま相続」の場合、被相続人(財産を遺して亡くなった方)が「配偶者に全財産を相続させる」という遺言書を作成していたら……。その遺言内容は、法律的に成立するのでしょうか。

■兄弟姉妹は法定相続人になれるが遺留分は認められない

相続人が配偶者、弟1名、妹1名として、民法で示されている「法定相続分」に従って、相続財産を配分すると考えてみましょう。相続割合は以下のようになります。

配偶者:3/4
弟と妹:各1/8(残り1/4を1/2ずつ)

そして、配偶者以外の相続人が、「全財産を配偶者へ」という遺言内容に納得しないとしましょう。第1順位の子や孫、第2順位の父母や祖父母なら、法定相続人に最低限保障される遺産取得分「遺留分」を主張し、家庭裁判所を通して「遺留分侵害額請求」ができます。

ところが、第3順位の兄弟姉妹にはその権利がありません。民法第9章「遺留分」に関する第1042条(遺留分の帰属及びその割合)には、以下の文言があります。

兄弟姉妹以外の相続人は、遺留分として、次条第一項に規定する遺留分を算定するための財産の価額に、次の各号に掲げる区分に応じてそれぞれ当該各号に定める割合を乗じた額を受ける。

一 直系尊属のみが相続人である場合 三分の一
二 前号に掲げる場合以外の場合 二分の一

なぜ、兄弟姉妹には「遺留分」が認められていないのでしょうか。民法第889条(直系尊属及び兄弟姉妹の相続権)の、一の文言に注目してみましょう。

次に掲げる者は、第八百八十七条の規定により相続人となるべき者がない場合には、次に掲げる順序の順位に従って相続人となる。

一 被相続人の直系尊属。ただし、親等の異なる者の間では、その近い者を先にする。
二 被相続人の兄弟姉妹

つまり、親族の相続権は被相続人と「近い者」が優先され、兄弟姉妹は両親や祖父母、子や孫といった直系の親族よりも遠い関係だからということになります。

また、民法第752条には「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」と定められています。経済的にもお互いに暮らしを支え合う最も近い関係であることから、常に配偶者は相続人として優先権が与えられているのです。

そういう意味では、相続財産をすべて配偶者に渡したい「おふたりさま相続」の場合、「配偶者に全財産を相続させる」と遺言書に残すことは非常に有効と言えます。民法第908条にも以下のような(遺産の分割の方法の指定及び遺産の分割の禁止)が定められています。

被相続人は、遺言で、遺産の分割の方法を定め、若しくはこれを定めることを第三者に委託し、又は相続開始の時から五年を超えない期間を定めて、遺産の分割を禁ずることができる。

では、兄弟姉妹がどうしても遺言内容に不満な場合、異議をとなえる方法はないのでしょうか。

 

続きを読む

44件のコメント

警官が自宅まで送り届けた男性、4時間後に再訪問すると玄関で座ったまま死亡していたと判明

1:名無しさん


警官が送り届けた男性、4時間後に再訪問すると…玄関で座ったまま死亡しているのを発見

 神奈川県警神奈川署は28日、署員が保護して自宅へ送った横浜市神奈川区の男性(77)が、約4時間後に死亡しているのが見つかったと発表した。同署は詳しい死因を調べている。

 発表では、27日午後3時頃、30歳代の署員2人がパトカーで巡回中、コンビニ店の敷地であおむけに寝ている男性を発見。男性が「救急搬送は必要ない」と応じたことから、近くの男性宅へ送り、玄関で椅子に座らせた。署員2人が午後7時10分頃に改めて訪れると、男性は座ったまま死亡していることが確認された。同署の小柳徹也副署長は「対応に問題はなかったと考えているが、経緯を調査する」と語った。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220528-OYT1T50256/

 

続きを読む

0

例の発言の件で玉城デニーがウクライナ駐日大使から問い詰めを受けている模様、今更になって軽率だったと渋々認める

1:名無しさん


沖縄県の玉城デニー知事は27日の定例会見で、自身の「ゼレンスキーです」との発言について、ウクライナのコルスンスキー駐日大使が真意を確認する意向を示していることに「深く反省しつつ、必要であれば丁寧な説明をしたい」と述べた。

 知事は、大使の意向は報道で把握しているとした上で「どのような状況での発言だったのかをきちんと説明し、軽率な発言であったことは重ねておわびしなければならない」と謝罪する考えを示した。
 
 また、自身の発言は軽率とのそしりを免れないとし「多くの方に大変不快な思いをさせたことや、ウクライナ大使館の不安を取り除くため、私からの行動も必要だろう」とも述べ、知事側から説明を働きかける必要性にも言及した。

 一方、自民党が党本部のウェブサイトなどで日米地位協定の改定に関し事実と異なる記述をしていることには、直接的な評価を避け「改定は県が政府に求めていることで、多くの国民に理解を頂いていると思う。全国の首長も重要な課題であるという認識を共有していると思う」と述べた。(政経部・大野亨恭)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/965891

 

続きを読む

50件のコメント

日本の対外純資産が400兆円を突破して過去最大の状況に、海外からの対日投資も大幅に増加中

1:名無しさん


財務省は27日、日本の対外純資産が2021年末時点で411兆1841億円だったと発表した。2年ぶりの増加で過去最大となった。20年末時点に比べて円相場が円安に振れ、企業や政府などが海外に持つ外貨建て資産の評価額が円換算で増えた。日本は31年連続で世界最大の純債権国となった。

対外純資産は日本国内の企業や個人、政府が海外に持つ「対外資産」から海外投資家などへの「対外負債」を差し引いたもの。鈴木俊一財務相が27日の閣議で報告した。

海外資産の残高は前年比9.2%増の1249兆8789億円に上った。国内企業によるM&A(合併・買収)などを通じた直接投資が増えた。21年末時点の円相場は1ドル=115円12銭と20年末に比べて1割超の円安・ドル高だった。円安が外貨建て資産の評価額を81.8兆円押し上げた。

海外から日本への投資などを映す対外負債残高は6.2%増の838兆6948億円だった。3年連続の増加で、日本への直接投資と株式や債券などへの証券投資がともに伸びた。

対外純資産は前年比15.8%増となった。
国・地域別でみると、21年末時点で日本に次いで対外純資産が多いのはドイツで315兆7207億円となった。香港が242兆7482億円、中国が226兆5134億円で続いた。2月のウクライナ侵攻後、西側諸国から資産凍結の制裁を受けるロシアは55兆2128億円だった。世界最大の純債務国は米国で、対外純債務残高は2067兆3330億円に上った。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26B630W2A520C2000000/

 

続きを読む

24件のコメント

需要逼迫により薄給で有名だった自動車整備士が「年収3倍」で引き抜かれる事例が続出、整備が追いつかない状況になっている

1:名無しさん


 なじみの自動車整備工場から届いたメールに、横浜市の会社員男性(32)は目を疑った。

 「予約がいっぱいで、入庫は最短でも1カ月後になります」

 力強い走りで知られる愛車BMW「M3」のヘッドライトがつかなくなった。今春、この整備工場に修理できるか問い合わせたが、「予約で手いっぱい」と断られた。かつてなら1週間も待てば受け入れてもらえた。男性は車好きとして今後を案じる。

 「エンジンやタイヤの故障だったら、もっと困っていた。すぐに直せない状況が続くのなら、車を保有することも不安になる」

 埼玉県内を中心に整備工場を構える中嶋自動車工業(さいたま市)に、整備士を勧誘するこんな電話がかかってくるようになったのは5年ほど前からだ。

 「年収3倍を約束するので、別の工場で働きませんか」

 電話の主は自動車整備士を派遣する人材会社だった。

 中嶋自動車には、約30人の整備士がいる。「顔が見える整備工場」をめざそうと、店ごとのホームページ(HP)に整備士の写真と名前を載せていた。人材会社の担当者はそれを見て電話し、それぞれの整備士に取り次ぐよう名指しで依頼してきたのだ。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5T6F2CQ5SULFA019.html

 

続きを読む

スポンサードリンク