人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

日本の軽トラとアメリカ警察がカーチェイスを繰り広げる珍動画がSNSで話題に、色々な意味で変な光景だ

1:名無しさん


テキサス州オーブリーで、スズキの軽トラック「キャリイ」が、警察車両を振り切ろうと果敢にもカーチェイスを繰り広げるFB動画が話題になっている。

投稿されたのは6日、投稿主のカルヴィン・レッドファーンさんによると、親戚から”高速カーチェイス”が向かっているとの連絡を受け、377号線の沿道にスタンバイした。しかし、やってきたのは思いもよらぬ「ミニトラック」だった。動画にはのどかな田園緑風景の中を疾走する軽トラと、それを追う警察SUV4台が確認できる。

米国でカーチェイスといえば、テレビが生放送に切り替えて中継するほどの人気コンテンツ。高速道路などで、その一部始終をヘリから中継する様子を見たことがある方も多いだろう。投稿主が期待したのもうなずける。

この動画は現在「いいね」が4900件、8200回シェアされるほどの反響を呼んでいる。コメント欄には「面白すぎて大笑いしちゃった」「テキサスってなんでも大きいわけじゃないのね」「あのレゴのトラック見た?」「逮捕したらトラックごと後部座席にぶちこみそうだね」などたくさんの声が寄せられている。

全文はこちら
https://www.mashupreporter.com/suzuki-carry-car-chase/

 

続きを読む

17件のコメント

米NY州最高裁の判事2名がゾウに人権を認める決定を下していたと判明、結局は多数決で訴えは退けられた模様

1:名無しさん


ゾウの「ハッピー」は人ではない、愛護団体の訴え退ける NY州最高裁

【6月15日 AFP】 ゾウの「ハッピー(Happy)」は高い知性を持っているものの、「人」の定義は満たしておらず、動物園で違法に拘束されているわけではない──。注目を集めていた動物の権利をめぐる訴訟で、米ニューヨーク州の最高裁は14日、こうした判断を下した。

 ハッピーは雌のアジアゾウで1971年に自然界で生まれ、過去45年間はニューヨーク市内にあるブロンクス動物園(Bronx Zoo)で暮らしてきた。

動物愛護団体「人間以外の動物の権利プロジェクト(Nonhuman Rights Project)」が提訴したもので、裁判所に対してハッピーに人身保護令状を出すよう求めたが、最高裁判事は5対2で訴えを退けた。このため、ハッピーは約4000平方メートルの敷地内にとどまることになった。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3409940

 

続きを読む

23件のコメント

ロシア軍の東部攻勢の裏でウクライナ軍がより戦略的重要性の高い地域を奪還中、ヘルソンから20km地点付近まで前進した

1:名無しさん


 ロシアによるウクライナ侵攻で、露軍が制圧を宣言しているウクライナ南部ヘルソン州のフラニ顧問は14日、ウクライナ軍が同州の州都ヘルソンから20キロ地点付近まで前進したと発表した。一方、最激戦地となっている東部ルガンスク州の中心都市セベロドネツクについて、ウクライナ軍参謀本部は同日、「戦闘が続いている」とした上で、露軍が部隊を再編成して攻勢を強めようとしている-と発表した。

ロシアは5月下旬、ヘルソン州と南部ザポロジエ州の占領地域の住民に露国籍を付与する政策を開始。実効支配の永続化を図ろうとしている。ウクライナは両州の奪還を掲げている。

ウクライナメディアによると、同国のゼレンスキー大統領は同日のビデオ声明で「ヘルソンの奪還という主要目標に向け、われわれは前進している」と述べた。また、セベロドネツクなど東部に関しては「戦況は特に変わっていない」と説明。「わが軍の損害は大きいが、持ちこたえなければならない」と述べ、戦闘を継続する考えを示した。

米シンクタンク「戦争研究所」は5月下旬、仮にセベロドネツクを制圧しても露軍は軍事的利益を得られず、同市掌握を宣言できる政治的利益しか得られない-と分析。露軍がルガンスク州での前進に注力する間に、より戦略的に重要なヘルソン州や東部ハリコフ州で反攻を進めたウクライナを「賢明だ」と評価した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/71acafcecd22fadaecbad0138082297092e4acb7

 

続きを読む

41件のコメント

英王室により自分の子供達の扱いにメーガン妃は怒り心頭な模様、ツーショット写真を撮ることさえも許可されなかった

1:名無しさん


エリザベス女王の在位70年祝賀行事のため、今月初め英国に一時帰国したヘンリー王子一家だったが、王室側による自分の子供たちに対する扱いにメーガン妃は怒り心頭だという。米芸能サイト「シー・ノウズ」が16日、伝えた。

 昨年誕生し、女王の愛称にちなんで命名された長女リリベットちゃん(1)と女王との初対面が、メーガン妃にとって今回、帰国した際の〝メインイベント〟だったが、既に報じられているように、リリベットちゃんと長男アーチー君(3)を連れて女王の元を訪れた一家が女王と面会できたのは、わずか15分間ほどだった。

 王室側は一家との面会を形式的なものとしたため、家族団らんという雰囲気はなく、女王とリリベットちゃんのツーショット写真を撮ることさえも許可されなかったことにメーガン妃は激怒しているというのだ。

 女王との写真がないため、ヘンリー王子&メーガン妃は英国滞在中の4日、満1歳の誕生日を迎えたリリベットちゃんを、一家の英国での邸宅「フロッグモア・コテージ」で撮影したポートレート写真を公開した。

 シー・ノウズは、英王室専門家ニール・ショーン氏の話として「夫妻は、アーチー君には女王と一緒の写真があるのに、娘にはそれがないことを不公平だと感じている」と伝えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/947478c900fe576db52f6d6f4653a4d885a4cdd1

 

続きを読む

39件のコメント

ロシア最大のガス田が大炎上してパイプラインが破損した模様、極東への輸出もありえる重要施設だ

1:名無しさん


火災は、製造装置の近くでパイプラインが破裂した後に発生しました。事故は夜間に発生し、救急隊員が6月16日早朝に現場に到着したとテレグラムチャンネルGaz-Batyushkaが伝えている。

ウレンゴイはロシア最大の天然ガス田で、埋蔵量は最大10兆立方メートル。国営エネルギー会社ガスプロムの地域子会社であるガスプロム・ドビチャ・ウレンゴイが運営している。

1980年代前半に生産を開始し、現在では年間約2300億立方メートルを生産しています。ウレンゴイは、ロシアの他の天然ガス田と同様に、西へ向かうパイプラインで結ばれている。2021年にウレンゴイで火災が発生し、EU向けの輸出に影響が出て、天然ガス価格が高騰した。ウレンゴイガスの大部分はヨーロッパに輸出されているが、この油田にはパイプラインがつながっており、中国だけでなく極東にもガスが届く可能性がある。

北極圏はガスプロムの重要な生産地域であり、その油田の大部分はヤマルネネツ管区にある。同地域の当局によると、ガスプロムとその子会社が同地域で生産する天然ガスは年間4000億m3以上にのぼる。これにはウレンゴイからのガスも含まれている。

https://thebarentsobserver.com/en/industry-and-energy/2022/06/russias-biggest-natural-gas-field-ablaze

別ソース
ヤマロ・ネネツ自治管区でロシア最大のガス田が燃える 彼らの情報によると、火災はGP 8, sk 8832の領域で起こっているとのことです。
ガス田7-8間のGazprom dobycha Urengoyセクションで1400mmのパイプが破裂したとのことです。詳細は現在解明中。

https://i.imgur.com/0LbxwSq.gif

 

続きを読む

31件のコメント

「ロシアの時代遅れの兵器ではNATOに供与された兵器に対抗できない」とロシア国営テレビが暴露、率直に言って事態は悪化するだろう

1:名無しさん


これまでプーチン政権を擁護し続け、プロパガンダ的な情報を流してきたロシア国営テレビ「ロシア1」。そんなテレビ局の番組で、軍事アナリストがロシアによるウクライナ侵攻を厳しく批判する一幕があった。同局などによるプロパガンダを信じ、ロシア軍の強さと正しさを疑わなかったロシア語圏の視聴者たちからは、驚きの声が上がっている。

ソーシャルメディア上で話題になっているのは、軍事アナリストのミハイル・キョーダリョノクによる発言だ。「ロシア1」は通常、ウラジーミル・プーチン大統領によるウクライナ侵攻について愛国的なトーンで報道を行っているが、キョーダリョノクは同チャンネルの番組「60ミニッツ」の中で、ロシア軍の部隊がウクライナで直面している状況について、「愛国的」とは程遠い、厳しい指摘を行った。

防空司令官から軍事評論家に転身し、2020年には「祖国貢献勲章」を受賞したキョーダリョノクは、「事実上、全世界が我々に反対している」と、ロシアが国際社会で孤立していると主張。さらに、ロシア軍は士気の高いウクライナ軍を相手に、厳しい戦いに直面することになるだろうと述べた。

キョーダリョノクは、ウクライナ軍の士気が低下しつつあるという「誤った」報道を信じてはならないと主張。ウクライナ政府は、100万人を動員して、西側諸国から供与を受けた武器で武装させることができると述べ、ロシア軍にとっての状況は「率直に言って悪化するだろう」と指摘した。

番組司会者のオリガ・スカベエワ――ロシア政府の「最高プロパガンダ責任者」と呼ばれている人物――がこの指摘を受けて、「ウクライナ軍の部隊はプロではなく、さほど大きな脅威ではない」と反論したものの、キョーダリョノクはその主張を一蹴。ウクライナ軍が徴兵によって集められた兵士の集まりかどうかは大した問題ではないと述べ、重要なのは彼らが「最後の一人になるまで戦う」意思を持っていることだと述べた。


全文はこちら
https://president.jp/articles/-/58490?page=1

 

続きを読む

22件のコメント

ビットコインに投資した大手ヘッジファンドが追証金に応じられず強制清算されたと判明、当該ファンドは債務超過に陥った模様

1:名無しさん


大手ヘッジファンド「Three Arrows Capital」、ビットコインのポジションを強制清算か=FT報道

シンガポールの大手暗号資産(仮想通貨)ヘッジファンド「Three Arrows Capital」は、仮想通貨貸借サービス大手BlockFiの追加証拠金(マージンコール)に応じることができず、ポジションを強制清算されたことが分かった。情報筋の話として「Financial Times」が17日に報じた。

Three Arrowsの具体名を出して報じたのはFinancial Timesだが、BlockFiのZac Prince最高経営責任者(CEO)も「ある大手顧客の過剰担保ローンについて我々は最近、最良の判断を下して清算を行った」とコメント。この「大手顧客」がThree Arrowsだと見られている。

Three Arrowsについては今週、債務超過の危機に瀕しているとの疑惑が浮上した。CoinPost提携メディア「The Block」によると、最近の仮想通貨相場の大幅急落の影響で、同社が業界トップのレンディング企業に抵当に出していた計520億円(4億ドル)もの証拠金が清算されたという。その後もThree Arrowsは、複数のレンディングプロバイダーで保有する債務の調整に追われていると報じていた。

全文はこちら
https://www.google.com/amp/s/coinpost.jp/amp/%3fp=359923

 

続きを読む

19件のコメント

学生恋愛を禁止している中国で『恋愛科目』が義務教育に導入される可能性が浮上、今回の提言は校則と矛盾していることは明らか

1:名無しさん


今年1月、中国国家統計局は21年の出生数が1062万人で、1949年の建国以降、過去最少となったと発表。中国政府は離婚取り消し制度の導入や産休育休制度の拡充、子育て世帯への経済支援策などを行っているが、具体的な効果は出ていないようだ。

そんな中、びっくりするようなことが議論されている。ユーチューブチャンネル「地球ジャーナル ゆあチャン」で日中の情報を発信している中国人ジャーナリストの周来友氏はこう語る。

義務教育で『恋愛科目』の導入が議論されているのです。国家機関の中国青少年研究センターは、若者が恋愛や結婚に対しマイナスイメージを持っているために晩婚化が進み、少子化の一因となっていると指摘しています。これを解消するため、若者の恋愛観を学校で教育するべきとして、中学校と高校で恋愛科目を導入することを提案しているのです。恋愛や結婚の喜びを学生に教えていくとしています」

 ネット上では「若者が恋愛や結婚したくないのはカネがかかるからだ」「今の給料でどうやって子供を産み育てていけるのか」など、厳しい意見が多く出ているという。

周氏は「実は中国では原則として、小中高での恋愛は禁止しており、恋愛していることが学校側に知られた場合、退学処分となることも少なくありません。そんな中、恋愛や結婚の喜びを学生に教育していくという今回の提言は校則と矛盾していることは明らかです。中国の少子化対策は迷走を続けています。若者の声に素直に耳を傾けることから始めてほしいものです」と話している。


全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4252541/ <

 

続きを読む

4件のコメント

ビットコインを法定通貨にしたエルサルバドル、価格急落で被害を被るも全く学習した様子を見せず

1:名無しさん


・ブルームバーグの推計によると、エルサルバドルは2021年9月に法廷通貨となった暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格急落によって5600万ドル(約75億2000万円)相当の資産を失った。
・エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領は6月14日、ビットコインをさらに買い増す可能性をツイッターで示唆した。
・エルサルバドル政府は2301ビットコインを保有している。

2021年9月に法定通貨となった仮想通貨ビットコインの価格急落によって、エルサルバドルは大きな影響を受けている。ブルームバーグの推計によると、エルサルバドルは約5600万ドル相当の資産を失った。エルサルバドル政府は2021年9月以降、2301ビットコインを1ビットコインあたり平均4万5908ドルで購入し、総額1億560万ドルあまりを投じてきた。こうした状況の中で、ブケレ大統領は6月14日、ビットコインをさらに買い増す可能性をツイッターで示唆した。

全文はこちら
https://www.businessinsider.jp/post-255474

 

続きを読む

24件のコメント

復讐心に駆られた象が自分が殺した女性の葬儀を襲撃する凄まじい事件が発生、象と被害者の間に何があったかは不明な模様

1:名無しさん


【海外発!Breaking News】70歳女性を踏み潰したゾウ、葬儀にまで現れ遺体を突き飛ばす(印)<動画あり>

インド、オリッサ州マユールバンジ地区のライパル村に住むマヤ・ムルムさん(Maya Murmu、70)が今月9日の朝、野生のゾウに襲われ死亡した。インドメディア『The Print』によると、マヤさんが村にある井戸で水を汲んでいたところ、突然やって来た野生のゾウに踏み潰されてしまったという。このゾウは村から200キロ離れたジャールカンド州のダルマ野生生物保護区から迷い込んだとみられている。

すぐに病院に搬送されたマヤさんだが、その場で死亡が確認された。マヤさんの家族は遺体を自宅に運び、夕方頃に火葬するための葬儀の準備が始められた。するとそこにマヤさんを襲ったとみられるゾウが突然現れて、暴れ始めたのだ。

葬儀に集まった村人たちが逃げ惑うなか、ゾウはマヤさんの遺体に突進して宙へとはじき飛ばした。さらにゾウは地面に叩きつけられたマヤさんの遺体を何度も踏みつけた後、その場を去って行ったそうだ。マヤさんの遺体はゾウが去った数時間後、無事に火葬されたという。

今回ゾウがなぜマヤさんを踏み潰し、遺体にまで襲いかかったのか不明だが、地元メディア『OpIndia』によるとゾウには長期記憶があり、ケニアで村を襲うゾウの群れについて研究を続けている一部の科学者の中には、数年前に同地域で密猟が横行したことに対する「復讐」ではないかという説を唱えている人もいるそうだ。「密猟や縄張りに入られることで、ゾウが人間を嫌いになるケースもある」と報告している。

全文はこちら
https://japan.techinsight.jp/2022/06/masumi061450.html/2

 

続きを読む

31件のコメント

ロシア軍が通常600~800人で構成される大隊戦術群を僅か30人で運用中だと判明、当然ながら機能不全となりウ軍に撃破されまくり

1:名無しさん


ロシア軍、部隊編成が難航か 英分析、進軍鈍化要因に

英国防省は16日、ロシア軍が全域制圧を目指す東部ドンバス地域(ルガンスク、ドネツク両州)で、通常600~800人の兵士で構成される大隊戦術群を30人程度で運用するなど、深刻な人員不足から部隊編成が難航しているとの分析を発表した。戦車の数などで優位に立つロシア軍の進軍が鈍る要因となっている可能性があると指摘した。

全文はこちら
https://nordot.app/910098003243941888

 

続きを読む

44件のコメント

米ロサンゼルスの生活環境が絶賛破綻中だとロス市民への調査で判明、総合評価が過去最悪記録を更新

1:名無しさん


たくさんのハリウッドセレブが暮らす高級住宅街や、美しいビーチがあるロサンゼルス。アメリカではニューヨークに次ぐ大都市で、憧れの地というイメージを持つ人も少なくないかもしれません。しかし、実際にロサンゼルスに住んでいる人は、そこでの暮らしに不満だらけのようです。一体なぜでしょうか?

ロサンゼルスの生活満足度が低いことは、ロサンゼルスの住民1400人に行われた調査「QLI(クオリティー・オブ・ライフ・インデックス)」で判明。これは、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)ラスキン公共政策大学院が2016年から行っており、住民への調査結果をもとに、生活費・教育・治安など9つの項目を10~100のスコアで評価し、暮らしの満足度を明らかにします。

2022年3月に行われた最新の結果で、ロサンゼルスは総合評価が53。前年の58から低下し、この調査を行っている7年間で過去最低のスコアになりました。9項目すべてでスコアが下がり、そのうち8項目は過去最低を記録。主な各項目の結果は以下のとおりです。

・生活費: 39(2021年: 45)
・治安: 56(2021年: 60)
・交通: 51(2021年: 56)
・雇用・経済: 56(2021年: 60)
・教育: 46(2021年: 48)

スコアの低下で気になるのは、生活費・治安・教育の3項目。現在、アメリカではインフレが進んでおり、スーパーで販売されている食料品はもちろん、ガソリン価格、公共料金など、あらゆるものの価格が上昇しています。しかもロシアのウクライナ侵攻により、ここ数か月でこの傾向が加速。これがロサンゼルスの生活費に影響したようです。

また、インフレによって暴力的な犯罪や財産を狙った犯罪が増加しており、それにより治安のスコア低下が見られたようです。

新型コロナウイルスの影響が最も長引いているのは教育分野。2022年の調査時点では、ほとんどの子どもたちは対面授業に戻っていますが、パンデミック期間にリモート授業が行われたことからその影響を心配する親が多くいるようです。特に仕事をしている親は、子どもがリモート授業になったことで負担が増し、「再びリモート授業になったら」という心配があるのかもしれません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a448e2d44ef62378ead925482bccd75046fe5053

 

続きを読む

19件のコメント

裁判所の傍聴席から数百匹の『G』が放出されて施設が強制閉鎖される大事件が発生、海外でも『G』は嫌われている模様

1:名無しさん


裁判の最中に突然、数百匹のゴキブリが…。裁判所は駆除に追われるはめになった。

アメリカ・ニューヨーク州北部の郡庁舎で先週、公訴中に口論が発生。施設内に数百匹のゴキブリを放たれた後、閉鎖されたという。『NBC News』『Washington Post』などの海外メディアが報じた。

■小さな騒ぎに乗じて…

騒動は先週火曜日、州議会議事堂で逮捕された4人の公訴中、オールバニ市裁判所で発生した。

被告の一人が法廷の様子を撮影しようとして止められ、小さな言い争いが発生。騒ぎの最中、大量のゴキブリが施設内に放たれたという。

■後始末のため施設は閉鎖

裁判所の発表によると、ばらまかれたのはプラスチック容器に入れられていた数百匹のゴキブリで、傍聴席にいた34歳の女によって持ち込まれたことが分かっている。

裁判所は大量のゴキブリを駆除する必要に迫られ、施設を燻蒸するために、丸一日閉鎖することを余儀なくされたという。

全文はこちら
https://sirabee.com/2022/06/16/20162875309/

 

続きを読む

26件のコメント

借金してBTCを大量購入した米IT企業が追証寸前の状況に追い込まれていたと判明、当然ながら株価はナイアガラ状態に

1:名無しさん


米利上げ加速観測などを背景に大きく下げている暗号資産(仮想通貨)ビットコインが、有力投資家に追い証(追加担保の差し入れ義務)が発生する水準に接近している。

ビットコインへの積極的な投資家で知られるソフトウェア会社マイクロストラテジーは3月、暗号資産銀行シルバーゲート・キャピタルから期間3年、2億0500万ドルを借り入れたと明らかにした。1万9466ビットコインを担保として提供し、借り入れ資金はビットコインの買い増しなどに活用するとしていた。

同社幹部は5月、ビットコインの価格が2万1000ドル付近を下回ると追い証が発生すると説明した。

ビットコインはこの6週間で約40%下落し、14日に一時2万0816.36ドルまで下落した後、2万3000ドル付近で推移している。

同社幹部は5月に、追加の担保として使用できるビットコインを9万5643枚有すると説明している。

マイクロストラテジー株は13日に25%下落。シルバーゲート・キャピタル株も17%下げた。
https://jp.reuters.com/article/microstrategy-bitcoin-idJPKBN2NV0KF

 

続きを読む

26件のコメント

治験中の「新がん治療法」が参加者全員のがんを消失させ完治させた模様、前代未聞の成果だと専門医も驚きを隠せず

1:名無しさん


──手術の必要もなく、薬の服用だけですべての患者が寛解に至った

アメリカで行われた小規模な臨床試験において、参加者全員のがんが消失する結果が確認された。研究に直接参加していないがん専門医も、「前代未聞」の効果だと述べ驚きをあらわにしている。

この臨床試験は、特定のタイプの直腸がんの患者を対象としたものだ。より多くの患者に適用するため現在も治験が続けられており、現在のところ18名に対して実施が完了している。治療薬のドスタリマブを従来よりも早い段階で投与したところ、これら18名において、投薬開始から6ヶ月後までに100%のケースで腫瘍が消失していることが確認された。

患者たちにとっても思いがけない吉報となったようだ。患者たちは当初、服薬のみならず、放射線療法や手術など複合的な手法で治療を進めると説明されていた。一般に、侵襲的な放射線治療や手術では、腫瘍の縮小を期待できる一方、身体機能の一部を喪失するリスクが伴う。投薬のみでの寛解を知った患者らは完治に驚き、正常な身体機能が今後も維持できると喜んでいるという。

臨床試験はニューヨークのメモリアル・スローン・ケタリング・がんセンター(MSTがんセンター)が主導し、製薬会社のグラクソ・スミスクラインが資金を支援している。うち12人の患者についての試験結果をまとめた論文が6月5日、医学ジャーナル『ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスン』に掲載された。

■ 複数の検査で消失を確認 2年経っても再発せず

18人全員の腫瘍がなくなる展開は、治験を担当した医師たちの予想を超えるものだった。直腸がんを患うこれらの患者たちは、ドスタリマブを3週間隔で6ヶ月間投与されたのみだ。治験終了時に、診察、内視鏡、精密検査のPET、MRIスキャンを実施したが、いずれの手法でも腫瘍の存在が確認されなかったため完治と判断された。

治験は2019年から順次行われ、現在までに18名の患者が実施期間を完了している。投薬終了から最長で2年が経過しているが、どの患者にも腫瘍の再発は確認されていない。論文著者であるMSTがんセンターのルイス・A・ディアス Jr.博士は、ニューヨーク・タイムズ紙に対し、「がんの歴史上、はじめての出来事だと考えています」と説明している。博士の認識する限り、すべての患者のがんを完全に消滅させた研究はこれまでにないという。

研究に直接関与していない第三者も、治験の成果に驚きの表情を浮かべる。カリフォルニア大学サンフランシスコ校で大腸がんを専門に研究しているアラン・P・ヴェノーク博士は、患者全員で完治が確認されたのは「前代未聞」だとコメントしている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f59ccb2dd9b6503c21ca9d92da4ef3a8e3d7fa24

 

続きを読む

50件のコメント

中間選挙で苦戦が予測される米民主党、選挙を取り仕切る上級顧問に「政治的に正しい人材」を起用

1:名無しさん


米上級顧問に黒人女性、前アトランタ市長のボトムズ氏

【ワシントン=共同】バイデン米大統領は15日、大統領上級顧問(公共参画担当)に黒人女性ケイシャ・ボトムズ前アトランタ市長を任命したと発表した。ホワイトハウスの公共参画室長として、与党民主党の苦戦が予想される11月の中間選挙に向けて幅広い政策調整役を担う見通し。

このポストは黒人男性のリッチモンド氏が政権発足から担ってきたが、民主党全国委員会に最近転出した。米メディアではホワイトハウス高官ポストに黒人を充てるよう求める声があると報じられており、ボトムズ氏起用は政権の多様性維持をアピールする狙いもありそうだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15ESU0V10C22A6000000/

 

続きを読む

103件のコメント

「黒人スーパーマン」を主人公にしたリブート企画、脚本が完成したのに放置されたままだと判明

1:名無しさん


かねてよりワーナー・ブラザース/DCフィルムズが「黒人スーパーマン」を主人公に実写映画化する『スーパーマン』リブート版企画が報じられていたが、その進捗状況はどうなっているのだろうか。

2021年5月、DCエクステンデッド・ユニバースではなく、『ジョーカー』(2019)や『THE BATMAN-ザ・バットマン-』のように独立した作品として開発されていた本プロジェクト。『スター・ウォーズ』『スター・トレック』のJ・J・エイブラムスをプロデューサーに、作家&ジャーナリストのタナハシ・コーツを脚本家に迎えて進行していた。

それ以降、DC映画を製作するワーナー・ブラザース周辺では大きな変化が起こり、スタジオがディスカバリーと統合したことでワーナー・ブラザース・ディスカバリーが誕生。先日、ワーナー・ブラザース・ディスカバリー映画部門の会長に、米Amazon傘下の制作会社MGMの映画部門責任者を務めていたマイケル・デ・ルカ氏とパム・アブディ氏が就任したばかりだ。

米Varietyによると、ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは脚本が存在しているにもかかわらず、黒人スーパーマンを主人公にしたリブート版の「具体的な計画を確定していない」とのこと。同社CEOを務めるデヴィッド・ザスラフは、DCフィルムズが知的財産を十分に活用していないと考えており、映画製作に一貫性がなく、人気作の続編などに関して十分な長期計画がないことに「不満を持っている」のだという。

DC映画シリーズを統括するウォルター・ハマダは、『スーパーマン』のリブート版にも関与しているものと思われる。ハマダは『アクアマン』(2019)や『ザ・バットマン』を大ヒットさせてDCユニバースをリブートした立役者であり、彼のDCフィルムズとワーナー・ブラザースへの貢献度は計り知れない。しかし、ハマダとDCフィルムズの契約は2023年で満了することから、それ以降両者の未来は不透明だ。
https://theriver.jp/superman-reboot-not-big-move/

 

続きを読む

33件のコメント

米FRBが通常を遥かに超える水準の大幅な利上げを決定、今度は逆に円が買われるフェイズに突入か?

1:名無しさん


アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、政策金利を、通常の3倍となる、0.75%引き上げることを決めました。0.75%の大幅な利上げは1994年11月以来、およそ27年半ぶりです。

FRBは5月の会合で0.5%の利上げを決め、同じ幅で連続して利上げを行う方針を示していましたが、記録的なインフレに収束の兆しが見えない中、金融引き締めを一段と加速させる異例の対応に踏み切りました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013674061000.html

 

続きを読む

14件のコメント

「米企業が世界の市場から締め出されるとの懸念がある」と経済専門家が懸念、ドル高で米企業幹部に嘆きが広がっている模様

1:名無しさん


歴史的な高インフレや新型コロナウイルス禍の影響長期化など、米企業は多くの難題に直面しているが、記録的なドル高に対する嘆きが再び経営幹部の間に広がり始めている。

マイクロソフトはドル高が利益を圧迫するとし、四半期途中としては異例の利益見通し修正を発表。バイオジェンやコストコホールセール、ヒューレット・パッカード・エンタープライズ、 セールスフォースも最近のドル高に不満を抱き、同じようなコメントを残している。

何年にもわたり比較的穏やかな動きが続いてきた世界の通貨市場で、ボラティティーが急上昇している。世界中の中央銀行がインフレ加速の抑制を図り、引き締めを進めているためだ。米連邦準備制度が利上げを主導する中で、ドルは過去1年間で対円で22%余り、対ユーロでは15%上げた。

海外販売に頼る多くの米企業にとって、ドル高はマイナスに作用する。ドル高が進むほど、ドル換算での海外収益が減るほか、現地通貨での値上げを招き、米製品の競争力が低下する。

ロイトホルト・ウィーデン・キャピタル・マネジメントのチーフ投資ストラテジスト、ジム・ポールセン氏(ミネアポリス在勤)は「ドル相場の影響で米企業が世界の市場から締め出されるとの懸念がある。海外事業が大半もしくは少なくともかなりの部分を占める米大手企業があることを踏まえると、非常に深刻だ」と述べた。

ブルームバーグ・インテリジェンスのジーナ・マーティン・アダムズ株式戦略ディレクターによると、米企業の約35%はドル高が1株利益を著しく損ねるのに十分な対外エクスポージャーを有している。これらには、複雑なグローバル事業を通じ国外で売り上げの3分の1強を生み出すことができる米最大級のテクノロジー企業が多く含まれている。

クラウドベースの顧客管理ソフトウエアで業界をリードするセールスフォースは5月31日、通期の利益予想を上方修正したが、ドル高を理由に通期売上高に対し見込まれる為替の悪影響を6億ドル(約800億円)と倍に引き上げた。

マーク・ベニオフ共同CEO(最高経営責任者)は同日の決算会見でドル高に関し、 「日本に旅行する観光客にとってはいいことだが、日本市場からの売上高に影響がある」と述べた。

実際、ブルームバーグの分析によると、決算会見での「外国為替」への言及はここ3年で最も頻度が高く、「ヘッジ」は2016年以降のどの四半期よりも多く触れられている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RDFX50T1UM0W01

 

続きを読む

25件のコメント

BTCを法定通貨に指定したエルサルバドル、ここ数日の価格急落で色々と面白いことになっている模様

1:名無しさん


エルサルバドルのビットコイン(BTC)保有額は現在、5150万ドル(約70億円)。2021年9月にビットコインを法定通貨と定めて以降、10カ月間に同国が投資した1億400万ドルから概ね半減している。

同国のナジブ・ブケレ(Nayib Bukele)大統領は2021年9月以降、10回のビットコイン購入を発表している。最後に確認された時点では同国の保有ビットコインは2301ビットコイン、1ビットコインあたりの平均購入額は4万5171ドル。

また直近の購入は5月9日。当時、価格は下落傾向にあり、500ビットコインを1530万ドル、つまり1ビットコインあたり3万744ドルで購入した。ここ数日の価格急落の間、同国はビットコイン購入を発表していない。

アレハンドロ・ゼラヤ(Alejandro Zelaya)財務大臣は13日、ビットコインの下落が自国の財政状況に及ぼすリスクは「極めて小さい」とし、その額は政府予算の0.5%未満と指摘した。また、ビットコインを売却していないため、損失は確定していないと述べた。

エルサルバドル、含み損は約70億円──保有ビットコインの価値が半減
https://www.coindeskjapan.com/151871/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク