イギリス政府は13日、2019年に欧州連合(EU)と交わしたEU離脱後の通商協定の一部を破棄する計画を発表した。
国境を接している英・北アイルランドとEU加盟国アイルランド間の通商について定めた「北アイルランド議定書」を変更する内容。イギリス政府は、本質的な国益を守るために「ほかに道がない」としている。イギリスは2021年1月にEUを離脱した。北アイルランドとアイルランド間の貿易に関しては、2019年にイギリスとEU間で交わされた「北アイルランド議定書」が発効した。この議定書では、北アイルランドとEU間の通商に支障が出ないよう、税関など国境管理措置を設けないと定められている。しかしこれにより、北アイルランドと残りのイギリスとの間にEU法にのっとった税関が必要になっていた。イギリス政府はこれを不服として、議定書の改定を模索している。
これに対しEUは、協定の一方的な破棄は国際法に違反するとして、イギリスの動きに反対している。イギリス政府は、国際法における「必要性」という言葉は、「国家が本質的な利益を守るために、他の国際的な義務を不履行にする(あるいは破る)しかない」という状況を正当化するために使われる、と主張。現状はその状況に当たるとしている。また、今回の計画は他国の利益を「深刻に損なう」ものではないとしている。政府が提出した「北アイルランド議定書法案」の内容は今後、イギリス議会で審議・採決される。
https://www.bbc.com/japanese/61793588