1:名無しさん


AT&Tは、電話代滞納の増加に見舞われていることを決算報告で明かした。これはアメリカのインフレが消費者にいかに重くのしかかっているかを示す一例だ。個人消費と労働市場は依然として堅調だが、それ以外の要素は景気が減速していることを示唆している。電話代を期限までに支払う余裕がないなら、食料品、ガソリン、家賃、クレジットカードなどの支払いにも苦しんでいるはずだ。経済の先行きを考えると、それはいいことではない。AT&Tは、多くの顧客でこのようなことが起きていると、7月21日に行われた四半期決算報告で述べた。「我々のコンシューマー向け事業で、不良債権がパンデミック前の水準より増えており、現金回収のサイクルも長期化している」とAT&Tのジョン・スタンキー(John Stankey)CEOは述べ、利用者からの料金滞納が増加していることを示唆した。

料金滞納はアメリカの景気が後退していることを示すサインの一つだ。消費は非常に堅調だが、インフレ調整後の個人消費は5月に0.1%減少した。7月21日に発表になった失業保険申請件数、つまり解雇者数の指標は、2021年11月以来の高水準になった。消費者信頼感指数は史上最低に近いままで、GDPは2四半期連続でマイナスになった。これらは古くから使われる指標だが、依然としてアメリカの景気後退の可能性を示す重要なシグナルだ。個人消費がアメリカの経済活動のおよそ3分の2を占めていることを考慮し、エコノミストは景気悪化の兆候に目を光らせている。電話代の滞納もそのひとつだ。

アメリカで電話料金の滞納が増加…賃上げはインフレに追いついていない
https://www.businessinsider.jp/post-257224

 

9:名無しさん


でも賃金は上がってる
日本は賃金が上がらない

 

14:名無しさん

>>9
失職が増えてるからなー


15:名無しさん

>>9
携帯料金滞納するほど困窮してる一般人なんかいねー


38:名無しさん

>>9
全く別の次元だろ


65:名無しさん

>>9
上がってるならこんなニュースにならないんだよなぁ
一部の地域の話を全体に当てはめる阿呆


53:名無しさん

>>9
賃金の上昇以上の物価高だよ

https://i.imgur.com/wiDxeKx.jpg


12:名無しさん


は?
安いニッポンと違って賃金上がってるから問題ないんじゃなかったの?w

 

17:名無しさん


焼き魚定食5000円だっけか

 

24:名無しさん

>>17
概ね日本の5~10倍賃金もそれだけ差があったか?


33:名無しさん

>>17
アメリカで和食を食べようとしたら、それぐらいかかる
焼き魚が食べたければ、フィッシャーマンズワーフに行って魚を買い自宅で焼く


16:名無しさん


賃金上がってるって言ってたじゃないか

 

41:名無しさん


日本と比べて都市部の労働所得は3倍あるが物価格差が4~5倍に増加しているから我々よりは苦しいだろうね

 

44:名無しさん


NYのマンハッタンで年収2500万円でギリギリの生活コストだからな
もうめちゃくちゃ

 

56:名無しさん

>>44
桁一つ違う感覚か…


62:名無しさん


これスーパーで働いて売れ残り廃棄弁当をゲット出来る立場にいるやつ勝ち組になるんじゃね?
何千円もする弁当がタダになるんだろ

 

64:名無しさん


TもVZも大バーゲンだな
まぁインフレ悪化が収まらず不払いが続けば減配リスクあるしな

 

72:名無しさん


普段から余裕のないギリギリの生活をしてたり勤め先の給料の見直しが物価高とあわない連中は貧困層に転落か

 

83:名無しさん


住宅ローンの金利が昨年の2.7%から5.2%に上がったんだろ?

もう無茶苦茶だわ。

 

84:名無しさん

>>83
預金金利や株式運用でローン金利を穴埋めする


87:名無しさん

>>83
長期で固定金利だと誰も借りないわな


95:名無しさん


何回も給付金ばらまいたツケ。そして日本もとばっちり。

 

97:名無しさん


インフレ10%で
1億もらっている人が10%賃金上がる
100万貰っている人も10%賃金上がる
苦しくなるのはどっちかって話

 

85:名無しさん


アメリカで給料上がってるのはほとんどが大手企業勤めか経営者という
下級労働者は賃金なんて上がっても極僅かでとても今のインフレには耐えられてないよ
ちなみに知らない人もいるみたいだけど、アメリカの最低賃金は7.25ドル

 

131:名無しさん


日本だけ物価も上がらず賃金も上がらないって言われてるけど、物価が上がり続ける方がやばくね
日本方式が一番長期的に見ると安定してると思う

 

136:名無しさん

>>131
資源も食料も何でもかんでもほぼ輸入に頼ってるんだから
実際の販売価格に反映されるのにタイムラグがあるだけで日本が一番ヤバいんだよ


142:名無しさん

>>136
外食産業とか見ると原価率は3割程度やから、そこから1割上がったとしても販売価格の3%しか影響がない
為替なんて完成品を輸入してない限り、値上げの影響は限定的だよ
しかも、円安によって国内製造が増えるし


190:名無しさん


ちょっと前にトラックドライバーが好待遇で募集されててアメリカ凄いとか言ってるやついたけど価格に転嫁されて物価高w

 

199:名無しさん


日本の物価高はまだまだ可愛いもんだな…