【キーウ共同】戦時下のウクライナの首都キーウ(キエフ)で、日本のラーメンチェーン「麺屋武蔵」が地元客に人気だ。2014年にウクライナ東部紛争で飲食事業を失った男性らが再起を懸け、東部ハリコフを含め7店を展開する。今年2月のロシア侵攻後一時閉店したが春には再開。戦火はやまず厳しい状況だが、日本食の将来性を信じて踏ん張っている。
運営会社の創業者ウラジーミル・マスリャンスキーさん(60)は14年当時、東部ルガンスク市でホテルやゴルフ場などに飲食店15店を経営。同年勃発した東部紛争で市は親ロシア派武装勢力「ルガンスク人民共和国」の実効支配下に入ったため避難し、全店を失った。
マスリャンスキーさんは15年、キーウで事業を再開。この頃、東京に本社を置く「麺屋武蔵」の日本人関係者と知り合い「日本食といえば、すしばかり。ラーメンは手軽でおいしく、スープ好きの国民性にも合う」と直感。フランチャイズ権を得て同年11月に1号店を開いた。唐揚げ専門店「鶏笑」など他のブランドも含め、キーウを中心に14店を展開するまでに成長した。
7月中旬にキーウ中心部の麺屋武蔵を訪れると、にぎわっていた。それでもマーケティング責任者エフゲニー・シャフィロフさん(33)は「客は侵攻前の半分。日本人らアジアの客も戻っていない」と話す。新型コロナウイルス禍に侵攻が追い打ちをかけ、全店で350人いた従業員は半分に。閉鎖が続く店もある。
侵攻による一時閉店中はウクライナ軍に弁当を作り、提供した。ロシアが制圧した南東部マリウポリの店は失ったが、マスリャンスキーさんは「過ぎたことを考えても仕方がない」と前を向く。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4e024ebec2d566e3d5ca4fcb829e47e236e8ee
でもお高いんでしょ?
動物系&魚介系ダブルスープ
麺1kgまで大盛り無料だからありがたい
二郎も続け
考えてみたら麺もスープも原料はほとんど海外のもの使ってるから別に日本のみで店出す必要無いんだよな
戦時下でも普通に店とか営業してるもんなの?
>>36
だいぶ前からキーウではいろんな会社が仕事再開してるぞ
>>36
俺もそれは疑問に思うんだが、
太平洋戦争真っ最中の時でも、
USAでは野球見ながら晩酌したりとわりと普通の生活だったらしいんだよな。
>>37
立場的にロシアはそうだろうけど、キーウとか戦場間近って場所だろうにな
肝の据わり方が違うんだろな
昔と全然味が違う気がするんだが気のせいか?
角煮が売りみたいな店になってたし
これは映画化される
放送室で高須が美味いって言ってたやつか
麺屋武蔵ってローソンのカップ麺でなら食べたことある
うまいよ
麺屋武蔵ってつけ麺のイメージだったわ
たくましいな