人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

15件のコメント

バイデン大統領が「重大な記者会見」を開くとの電撃発表、突然すぎる発表に関係者たちは右往左往

1:名無しさん


 ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は5日、ホワイトハウス(White House)で開いた経済顧問との会合で、同席した記者らに対し、同日午後に「重大な記者会見」を開くとの電撃発表を行った。

 大統領による記者会見は通常、数日前に発表される。この日は会見が予定されていなかったため、バイデン氏の発表は混乱を生んだ。

 会合を終えたバイデン氏は、首都ワシントン市内に繰り出し、ラテン系住民の祝日「シンコ・デ・マヨ(Cinco de Mayo)」に合わせてタコスを購入。「重大な記者会見」が開かれることはなかった。

 関係筋によると、バイデン氏は同日夜に米ニュース専門局MSNBCが放送する予定のインタビューに言及しようとして、記者会見と言い間違えたのだという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9249254cc52e696b6b2794864895a7a9f5c69e8e

 

続きを読む

14件のコメント

財政難に苦しむバルセロナが日本から臨時収入を獲得することを目論む、日程はどうするつもりなんだ?

1:名無しさん


サッカースペイン1部リーグのバルセロナが、今季終了直後の6月に日本でJ1神戸との親善試合を行うべく調整しているという。バルセロナを拠点に展開するスポーツ紙、エル・ムンド・デポルティボが5日までに伝えている。

 現地報道によると、通常ならチーム解散となる6月4日のリーグ最終節セルタ戦の後に日本に向けて出発。同6日に国立競技場で試合を開催するスケジュールで調整が進んでいるという。

 財政難に苦しんでいるクラブは臨時収入を必要としており、昨季終了後も同様の形でオーストラリアを訪問。その際は500万ユーロ(現在のレートで約7億4000万円)を得ている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/421ffa7ba935ee18dbf52a3b9795afd47c39e4cf

 

続きを読む

27件のコメント

要衝バフムトからロシア軍が撤退する動きを進めている模様、弾薬がなければ無意味に滅びる運命にある

1:名無しさん


ワグネル、10日にバフムト戦線離脱 「弾薬なければ滅びる運命」

ロシア民間軍事会社ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏は5日、10日に部隊をウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトから撤退させると表明した。

プリゴジン氏は声明で「撤退するのは、弾薬がなければ無意味に滅びる運命にあるからだ」と述べた

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-prigozhin-bakhmut-idJPKBN2WW0HK

 

続きを読む

18件のコメント

アメリカの銀行株の株価が破滅的な水準になっている模様、前日の前日終値の半額未満になる展開も

1:名無しさん




4日のニューヨーク株式市場で、米国の一部の地方銀行株が大きく下落した。3月以降の米銀3行の破綻(はたん)を受け、経営への不安が高まっている。各行は財務の健全性を訴えているものの、収益力の低下や預金の流出が目立つ地銀が標的となり、株が大きく売られる構図となっている。

 4日はカリフォルニア州が地盤の米パックウェスト・バンコープの株価が前日より約51%、アリゾナ州が地盤の米ウェスタンアライアンス・バンコープが約38%下落した。いずれも、3月末時点の預金が3カ月前より10%超減り、身売りや資産売却を検討していると報道されていた。資産額は昨年末時点でパックウェストが全米53位、ウェスタンアライアンスが40位。

 パックウェストは4日、「戦略的な資産売却」を検討していると認めたが、4月以降に預金量は増えているとして、財務は健全だと主張した。ウェスタンアライアンスは英紙フィナンシャル・タイムズの身売り検討という報道に対し、「すべての点で断じて誤り」と声明を出して全面否定。法的措置を検討していると表明した。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR552G67R55ULFA001.html?iref=comtop_7_02

 

続きを読む

37件のコメント

クレムリン攻撃の自作自演をバラされたロシア、盛大に逆ギレして一線を踏み越える発言をしてしまった模様

1:名無しさん


ロシア、クレムリン無人機攻撃「背後に米国」 非難の矛先変更

ロシアは4日、プーチン大統領殺害を目的としたクレムリンへのドローン(無人機)攻撃について、背後に米国の存在があると指摘した。証拠も示さないロシアの主張に、米政府はすかさず否定した。

ロシアは前日、ウクライナが夜間にドローンを使ってプーチン大統領殺害を図ったものの未遂に終わったと表明。これに対しウクライナのゼレンスキー大統領は最大の関心はロシアの侵攻から自国を守ることだとし、関与を否定していた。

ロシア大統領府のペスコフ報道官は4日、「このような行動やテロ攻撃に関する決定は、キエフでなくワシントンで下されることを、われわれはよく知っている」と述べ、米国が攻撃の背後にいることは「間違いない」と述べた。

https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/05/444295.php

 

続きを読む

60件のコメント

マスコミの甘言を鵜呑みにして海外に出稼ぎに行った若者、渡航先で無惨な現実に直面する事例が急増中

1:名無しさん


今年のゴールデンウィーク。大手旅行会社の試算によると、海外への旅行者数は20万人に上り、去年の4倍になる見込みだという。

一方で、去年から話題になっているのは、旅行ではない「ある目的」で海外に渡航する若者たちの存在だ。

国内の低賃金や円安を背景に、日本の若者が仕事を求め海外へ―
海外の飲食店でのアルバイトで、収入が日本にいた頃の倍になった―

こういったエピソードが、“出稼ぎ日本人”や“若者の日本離れ”といった鮮烈なフレーズとともに、報じられた。

“成功談”が大きな注目を集める反面、「住める家が見つからない」「最低賃金が守られない」「給料が支払われない」などといった、渡航先でのトラブルも報告されているという。<中略>

「まず、土地代がかなり高騰しています。バンクーバーのダウンタウンで一人暮らしする場合、月20万円くらいの家賃がかかるので。その半額くらいで済む、シェアハウスに住むことが前提になります」

現地でシェアハウスの住人と馬が合わず、人間関係に悩まされる人も多いらしい。共同生活をおくることに抵抗がある人は、この時点で、渡航のハードルは高くなるだろう。

共同生活をすること自体が問題なかったとしても…

「家が見つからなさすぎて、吐いた」

こう話す、ともみさん。カナダに到着してからシェアハウスを探したが2週間見つからず、焦る気持ちに追い詰められたという。

レストランでのアルバイトも、閑散期は早上がりさせられることもあり、その時期は収入も減ってしまう。もしも、現地の閑散期と渡航する時期が重なってしまうと、新たに雇用してもらうハードルも高くなるのではないかと話していた。<中略>

実際、最低時給が約2000円で、休日は給与が倍増するような制度も設けられているオーストラリアでは、ブドウ園で収穫するような業務で月60万円ほど稼ぐ例もあるそうだ。確かに、報道にあるような「出稼ぎ」も可能な環境といえるが、給与を巡るトラブルもいくつか報告されているという。

「オーストラリアのファームで、“時給1000円”で働かされたという話を聞いています」 「手渡しされるはずの給料を、払ってもらえなかったという“露骨なトラブル”も報告されています」

オーストラリア政府も問題視して改善に向けて動いているものの、明らかなオーバーワークを課されたり、最低時給が守られなかったりと、必ずしもルールを守る業者に巡り合えるとは限らないようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c482d058fa2078926154c4efc9a8d231644c28

 

続きを読む

41件のコメント

ロシアが公開したツッコミ所満載の監視動画、アメリカから無慈悲なマジレスを食らって全世界に恥を晒す

1:名無しさん


アメリカの研究機関は3日、ロシア政府が発表した、クレムリンに対するウクライナのドローン攻撃を、ロシアによる自作自演だとする分析を発表した。

当該動画
https://www.youtube.com/watch?v=T2zf3yhXzB0

アメリカの「戦争研究所」は3日、クレムリンが、ウクライナのドローン2機による攻撃を受けたというロシア大統領府の発表について、「戦争を国民に身近に感じさせ、動員するための条件整備」を目的とする自作自演との見方を示した。

具体的な理由として、ドローンがモスクワ周辺の厳重な防空網を突破し、クレムリン上空で映像が鮮明に撮影される状況は「可能性が極めて低い」と指摘した。

また、ロシアの整然とした対応について「内部で演出されたものでなかったら、公式反応はもっと無秩序なものであった可能性が非常に高い」とした。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/523741

 

続きを読む

18件のコメント

クレムリン攻撃を受けたロシアが報復攻撃を実施、だが露骨な弱いもの虐めすぎて全世界の失笑をかう

1:名無しさん


ウクライナ南部のヘルソン州などでロシア軍の大規模な砲撃があり、民間人21人が死亡し、48人がけがをしました。

ウクライナのゼレンスキー大統領は3日、ヘルソン州とその周辺地域でロシア軍の大規模な砲撃があり、21人が死亡し、48人がけがをしたと明らかにしました。

砲撃はクレムリンへのドローン攻撃があった後の3日午前に集中し、鉄道の駅や、商業施設、住宅などが標的になったとみられます。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000297944.html

 

続きを読む

11件のコメント

大谷翔平投手が前人未到の大記録を達成目前に、あと「1」三振でベーブ・ルースに並ぶ模様

1:名無しさん


◇インターリーグ エンゼルス―カージナルス(2023年5月3日 セントルイス)

エンゼルスの大谷翔平投手(28)が3日(日本時間4日)、敵地セントルイスでのカージナルス戦に「3番・投手兼DH」の二刀流で今季7度目の先発登板。5回に自己最多タイの13個目の三振を奪い、メジャー通算500奪三振に到達。ベーブ・ルース以来史上2人目の通算「500奪三振&100本塁打」を達成した。

試合前の時点で大谷の通算奪三振は487だった。ベーブ・ルースは、記録専門会社エライアスによると通算501奪三振で、あと「1」三振でルースに並ぶ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/487da3cb9f2ec4493566f393de9923b02fd926f9

 

続きを読む

86件のコメント

国際NGO「国境なき記者団」が日本の報道環境を酷評、政治的圧力やジェンダー不平等などがあるらしい

1:名無しさん


「報道の自由度」日本は68位、G7で最下位 中国がワースト2位に

国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は3日、2023年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち日本は68位(昨年71位)で、昨年よりは順位を上げたものの、主要7カ国(G7)の中で依然、最下位だった。

 日本の状況について、「メディアの自由と多元主義の原則を支持している」としたものの、政治的圧力やジェンダー不平等などにより、「ジャーナリストは政府に説明責任を負わせるという役割を十分に発揮できていない」と批判した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f04677b7df855c0ddd8209f9389918c103ca973

 

続きを読む

20件のコメント

ロシア軍のウクライナ占領地でロシア高官が続々と死傷、ウクライナ市民による抵抗運動が起きている模様

1:名無しさん


 ロシアが占領するウクライナ南部ザポリージャ州メリトポリで2日、ロシアが任命した警察幹部が爆発物によって負傷し、入院した。 ロシア当局は声明で、捜査が始まったことを明らかにした。

ロシア連邦捜査委員会の声明によると、爆発は住宅ビルの出入り口で発生。連邦捜査委員会は「即席の爆発装置が仕掛けられ、ザポリージャ州のロシア中央内務局の副局長が出勤時に扉を開けた時に作動した。その結果、副局長は爆発でけがを負い、入院している」と述べた。 けがをした人物の名前は明らかにしなかった。

メリトポリ市のウクライナ側のフェドロフ市長は、市内の北部の住人が2日朝に爆発音を聞いたと述べた。フェドロフ氏は、特定のデータによると、今朝の爆発は、ザポリージャ州内の支配されている地域のいわゆる内務省の副局長が扉を開けた時に「ドアをノックした」と説明した。

似たような爆発は先週もあった。メリトポリの別の警察幹部オレクサンドル・ミシュチェンコ氏が先月27日、アパートの建物の入り口で即席の装置が爆発して死亡した。 ロシア連邦保安局(FSB)は2日、「ウクライナ市民1人とロシア市民2人の工作・偵察グループ」の容疑者3人がミシュチェンコ氏殺害に関わったとして拘束されたと明らかにした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1128f3bd50bd27b0c6278a9c8ec04c3bfbdcab81

 

続きを読む

42件のコメント

米民主党に愛想を尽かしたオレゴン州の東部住民、アイダホ州への帰属を希望し始めて州が分裂寸前に

1:名無しさん


アメリカ北西部のアイダホ州とオレゴン州の間で、突然の「州境紛争」が勃発した。

オレゴン州の東側、つまり内陸部の住民の多くがアイダホ州への帰属を希望し始め、これを受けてアイダホ州側がこの地域を編入する「大アイダホ構想」をぶち上げたのだ。

背景にあるのは、オレゴン州内の政治的な左右対立だ。トランプ前政権時代に、黒人の人権擁護運動が州内最大都市ポートランドで激しいデモに発展するなど、オレゴン州の太平洋岸の気質は極めてリベラルだ。

ところが、内陸部の保守派はこれが気に入らない。ポートランドでは左派のデモ隊に右派が暴力を振るう事件も起きていたが、右派としては「もうオレゴン州にとどまるのは嫌だ」ということらしい。

具体的には3つの理由がある。1つは、銃規制の厳しいオレゴン州法から離脱したいこと。2つ目はマリフアナ解禁への反発。3つ目はホームレス保護法への反対で、いずれもその根本にはイデオロギー対立がある。

オレゴン州の議会や裁判所は東部の離脱に反対しているので、実際の編入手続きは難航しそうだ。だが、左右の分断が州境紛争に発展していることは間違いない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43ff008040799f00e0dcca0eec52eb96b09dbe6c

 

続きを読む

51件のコメント

韓国とインドネシアがドルを介在しない画期的な国際決済を開始、為替リスクのことは考えていない模様

1:名無しさん


小ネタかもしれませんが、重要な意味を持つかもしれませんのでご紹介します。

2023年05月02日、『韓国銀行』は『インドネシア中央銀行』とMOU(了解覚書)を交わしました。両国間の取引において、お互いの現地通貨、ウォンとインドネシア・ルピアを使って決済できる仕組みを作りましょう――という内容です。<中略>

今回の両国間の現地通貨利用決済の促進は興味深い取り組みです。

韓国は輸出を拡大するための市場として、ASEANを有力と見ており、インドネシアとの今回の取り組みはそのためのツールになります。

中国が今懸命に国際取引での人民元の比率を増やそうとしていますが、この韓国・インドネシアの動きも同じようなものです。つまり、ドル使用の回避という点において。

今回の試みが面白いのは、中国と行ったような中央銀行間の「通貨スワップ」を介したものではないという点です。このプレスリリースには、以下のような送金概念図が付いています。



韓国が輸出して、輸出業者がウォンで代金を受け取るという模式図になっていますが――。

輸出入の決算を行う民間銀行同士がウォン-ルピアの直取引を行って、互いの決済用の通貨を用意します。ウォン・ルピアの直物はないので、ここがミソです。

一回ドルに換えなくていいので為替リスクが抑えられます。

インドネシアの輸入業者は、ルピア⇒ウォンへの両替を行うか、あるいは民間銀行からウォンの貸付を受けて代金を支払います。

インドネシアの民間銀行はこれを韓国の民間銀行へ送金。韓国の民間銀行は受け取ったウォンを輸出業者に支払うというフローです。

インドネシア側の輸出業者が韓国から代金を受け取るときは、この図の逆のフローになるわけです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/104945

 

続きを読む

22件のコメント

数万人が所属したワグネルの残存兵力が数百人にまで減少、損耗率99%を越えたと衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


もう数百人しか残っていない! プリゴジン氏「ワグネルはまもなく消滅し歴史となるだろう」と語る

ロシア軍はバハムトで未だ勝利を収めていないが、この戦いにおけるロシア軍の主力部隊であったワグネルは終焉を迎えようとしている。インタビューでワグネルのトップであるエフゲニー・プリゴジン氏は戦争で大きな損失を被ったことを初めて認めた。プリゴジン氏は「我々は歴史となるだろう」という。プリゴジン氏によるとグループには現在数百人しか残っておらず、弾薬も装備も不足しているという。またロシア国防省は物資の提供を拒んでおり、弾薬等も自分達で見つけなければならないという。ワグネルは以前、バハムトの半分を占領していました。人工衛星の画像によるとワグネル兵の墓地は急速に拡大しています。

https://www.163.com/dy/article/I3GSQ2IM05158CI3.html

ホワイトハウスは昨年12月以降にウクライナ東部で死亡したロシア軍兵士は2万人と推定し、半数近くがワグネルの兵士だったとジョンカービー国家安全保障顧問は述べた。ワグネルのトップはワグネル兵が前線で死亡する運命にあるのはウクライナ軍やNATOの手によるものではなく、モスクワの支援が貧弱であるからだと述べている。

https://www.voachinese.com/a/deadly-round-of-russian-airstrikes-hit-ukraine-20230501/7074315.html

 

続きを読む

35件のコメント

ウクライナに供与されたドイツ製自走砲、悪い意味で驚異的な性能を発揮して現場兵士が不満たらたら

1:名無しさん


特派員を引用して、ウクライナのドイツの自走砲 PzH 2000 は悪天候で効果がなかった、とニューヨーク・タイムズが報じている。

トラックのゴム製パッドのために、ユニットが動かなくなり、泥から抜け出すことができません。

PzH 2000 の電子機器は湿気に非常に敏感であることが判明しており、機械部品には定期的なメンテナンスが必要です。

「弾薬を 2 発使うと、メンテナンスに 1 日を費やさなければなりません」とウクライナの砲兵は言いました。

その結果、泥の中を移動できなかったため、すべてのドイツの自走砲が避難しました。

https://www.nytimes.com/2023/05/01/world/europe/ukraine-mud-counteroffensive-weapons.html

 

続きを読む

58件のコメント

ディズニーの100周年記念アニメが相変わらずポリコレ優先な模様、オリジナルだからありという声も

1:名無しさん


ディズニー100周年記念映画、テーマは願いの力!『ウィッシュ』12月15日公開決定



 1923年に誕生したウォルト・ディズニー・カンパニーの創立100周年を記念して制作されたアニメーション映画『ウィッシュ』が、12月15日に日本公開されることが決定し、特報映像が公開された。

 100年の歴史を誇るディズニーの集大成とも言うべき本作のテーマは、数多のディズニー作品で描き続けてきた“願いの力”。どんな願いも叶うとされる「ロサス王国」を舞台に、願いの力を知らない17歳のヒロイン・アーシャが、王国に隠された“裏の顔”を知ったことで、ディズニー史上最も恐ろしいヴィランに立ち向かう。

 ロサス王国の平和な一面を映し出す特報は、国王・マグニフィコの「差し出すだけでいい、お前の願いをこの私に」という言葉で一変。隠された王国の暗い秘密が、浮き彫りになっていく。また、アーシャの相棒であるヤギ・バレンティノと、星の姿をした“スター”も登場。スターがまとう光り輝く粉には魔法の力があるようで、粉を食べたバレンティノは突然低音ボイスで人間の言葉を話し出す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/927a9bf0c54c83dd4fe1da0eaa599af5427889ea

 

続きを読む

29件のコメント

脚本家を冷遇し続けたハリウッド界隈が逆襲を食らった模様、ドラマ・映画の撮影が遅れまくることが確定

1:名無しさん


ハリウッドの脚本家1万1500人余りを代表する米脚本家組合(WGA)は1日夜、ロサンゼルス時間2日午前からストライキに入ると表明した。テレビ番組や映画の視聴方法が急速に変わる中で賃上げを求めている。組合のメンバーは4月の投票でスト実施を認めることを圧倒的多数で決めていた。

スト入りにより、深夜のトークショーや連続ドラマなどの脚本の作業は直ちに停止することなる。ストの期間次第では、人気番組のエピソードが秋に放映されない可能性があり、映画の封切り時期にも影響を及ぼしかねない。全米第2位の都市であるロサンゼルスの経済にも打撃となる。同市は既に住宅販売の鈍化や港湾の労使紛争が痛手となっている。

WGAは発表資料で、6週間にわたって交渉したものの、経営側の回答は「脚本家が直面する存続の危機を踏まえると、全く不十分だった」とした。

映画会社などが加盟する全米映画テレビ製作者協会(AMPTP)は1日夜、脚本家に対し大幅な報酬引き上げと、ストリーミング配信番組の再使用料支払いで条件の改善を提示したと説明した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-02/RU0IO2T1UM0W01

 

続きを読む

19件のコメント

ロシア帝国時代の悪習「ジンダン」が現代のロシア軍にも蔓延中、食料も水も与えられずに閉じ込められた

1:名無しさん


戦闘拒否で穴「ジンダン」に監禁されるロシア兵 劣悪な環境で食事もなく

 徴兵逃れが横行しているロシアだが、一度部隊に配属された後も兵士たちの戦闘意欲は高くないようだ。軍務を拒否する兵士たちが多発し、裁判沙汰になった兵だけで1000人以上が確認されているという。現場では上官たちが厳しい処罰を設け、統率に躍起になっている。正気を失うまで穴に閉じ込めるという、帝国時代の処罰法が今も行われているようだ。<中略>

 長い場合、1ヶ月近く穴に入れられたままになっている兵士もいるようだ。テレグラフ紙は、ロシア南部出身の志願兵の証言を取り上げ、「3月末から穴に入れられたままである」と報じた。

 この独特な処罰法について同紙は、中央アジアに存在する「ジンダン」と呼ばれる収容法だと紹介している。深い穴を掘って格子状の柵で覆い収容所としたもので、ロシア帝国時代の陸軍が多用していた。囚人などを多数収容できる一方、病気が蔓延しやすいことで悪名高い。囚人たちは風雨にさらされ、格子の外の世界を眺めながら正気を失っていくことすらあるという。

 弁護士のドミトリ・コバレンコ氏は、ニューヨーク・タイムズ紙に対し、ジンダンなどに投げ込まれた10人以上の兵士の家族から弁護の依頼を受けていると語った。うち2人の兵士は昨夏、食料も水も与えられずにコンテナに閉じ込められたと主張している。

全文はこちら
https://newsphere.jp/world-report/20230501-2/

 

続きを読む

17件のコメント

突如出現した新仮想通貨がわずか1日で4500倍にまで高騰、5万円で購入した仮想通貨を1億6千万円で売り抜けた人も

1:名無しさん


一攫千金夢見るユーザーが群がる「ペペコイン」5万円分買って1億6000万円で売り抜けた投資家も

4月中旬に突如として現れた「ペペコイン(PEPE)」仮想通貨がユーザーを熱狂させている。ペペとは海外のネット掲示板でよく使われる緑色のカエルのキャラだ。

ペペコインがリリースされたのは4月17日頃といわれる。18日にPEPEを購入した人は翌日には4500倍になっていたというのだ。熱狂やむことなくPEPE価格はこの7日間で2倍弱にもなっている。過去24時間だと約70%の上昇だ。

また価格上昇は力強い取引高をともなっており、全ての取引所におけるペペコインの1日の取引量を合わせると400億円をこえており活況が伺える。

時価総額でいうと日本時間で5月1日時点で約570億円で、仮想通貨価格情報サイト「コインマーケットキャップ」上では2600位だ。ちなみに同じくミームコインであるシバイヌコインは同サイト上で15位を占めている。

注目されるのが大量のペペコインを保有するクジラ(大口保有者)の存在だ。ブロックチェーン分析企業Lookonchainのデータによると「pepecexwallet.eth」と関連付けられた5つのウォレットは、発行後にわずか385ドルで8兆8700億PEPEをまとめて購入し、数日後に123万ドル以上で売却した。同様に、約2週間前に10数万円のPEPEを購入し今まで握りしめていた人は実に10億円以上になっているからだ。大口保有者による突然の売却が、価格に影響を与えるリスクは無視できない。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/cointelegraph/business/cointelegraph-20230501162724524

 

続きを読む

73件のコメント

小5の理科の授業で「男性」「女性」の表現を削除、今後は「精子を作る人」「卵子を作る人」を使用する

1:名無しさん


バーモント州の小学校、5年生の理科の授業から「男性」「女性」の言葉を削除
「精子を出す人」「卵子を出す人」に変更へ

バーモント州の小学校が、5年生の理科の生殖器官に関する授業から「男性」「女性」の表現を削除し、「精子を作る人」「卵子を作る人」を使用することになりました。

エセックス・ジャンクションのファウンダーズ・メモリアル・スクールは20日、保護者に手紙を送り、思春期を探る科学と健康の単元で「性別にとらわれない言葉」を使うことを発表しました。

全文(英語)はこちら
https://www.dailymail.co.uk/news/article-12016305/Vermont-elementary-school-removes-male-female-language-fifth-grade-science-lessons.html

 

続きを読む

スポンサードリンク