人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

51件のコメント

自治権を剥奪されたディズニーが無茶苦茶な理屈でフロリダ州に逆ギレ、今までの優遇を当然だと思っている模様

1:名無しさん


 米娯楽・メディア大手のウォルト・ディズニーは、デサンティス・フロリダ州知事を提訴した。知事の政策に反対する発言をしたことで報復を受け、数十億ドルもの事業が脅かされていると主張している。

ディズニーは26日にフロリダ州の連邦裁判所に訴訟を提起。同州ではデサンティス知事ら共和党陣営が近くテーマパーク運営の権限を地方公共団体から奪う見通しで、それを見越した公共団体が新取締役会の権限を限定するなど先手を打ち、ディズニーと州知事の対立がエスカレートしている。

「州政府は法律で保護されたディズニーの言論を罰するために、デサンティス知事による細かい指示の下、当社を標的とした報復キャンペーンを展開した。それは今やディズニーの事業運営を脅かし、同地域における当社の経済的将来を危険にさらし、憲法で保障された権利を侵害している」と同社は訴えた。

さらに、公的に認知され正当な手続きで合意された同テーマパーク運営に関する契約を「無効」にするというデサンティス氏の脅しは、
「明らかに報復的で、明らかに反ビジネス的、明らかに違憲だ」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee3cc66f0eff9d78e817391d2ed91458ace1efd

 

続きを読む

88件のコメント

歴史改変で批判を浴びたNetflix、最終的解決手段を用いて問題自体を消し去ってしまった模様

1:名無しさん


「クレオパトラ」予告編に対する批判でNetflixがコメント機能を無効に

Netflixは、ジャダ・ピンケット・スミスが製作した新しいクレオパトラの伝記映画の予告編に対して、エジプトの女王を黒人として描写したことに対する批判を受け、コメント機能を無効にすることを余儀なくした。

歴史的な記録がマケドニア・ギリシャの血を引くクレオパトラであることを示しているにもかかわらず、この番組では彼女を黒人として描写しており、「黒人漂白」との非難を浴びている。

ピンケット・スミスが製作し、アデル・ジェームズがクレオパトラを演じるこの4部作のシリーズは、紀元前51年から30年までのエジプトのギリシャ女王の生涯と遺産を探求している。

全文はこちら
https://raq-hiphop.com/thesource-2023-04-21-05-58-10/

 

続きを読む

33件のコメント

目撃したメジャーリーガーが次々と足を止める”超大物日本人”に現地記者が困惑、私は彼が何者なのか見当がつかないが誰か助けてくれないか?

1:名無しさん


メジャーリーグの名門ニューヨーク・ヤンキースの本拠地ヤンキースタジアムで目撃された超大物日本人が“野球の本場”で注目を集めている。

現地4月13日に行なわれたミネソタ・ツインズ戦の開始前、ピンストライプのユニホームに身を包んだヤンキースの選手たちが思い思いに練習をする中、ベンチ前の取材エリアに現れたのは、お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さんだった。

日本の番組取材で訪れたと思われる“タカさん”。往年の名作映画「メジャーリーグ2」に出演していたこともあり、彼の前には大物選手たちが次々と足を止めた。ニューヨークの地元ラジオ局『WABC』のマイク・ダディーノ氏は自身のツイッターで「私は彼が何者なのか見当がつかないが、誰か助けてくれないか?」「ジャンカルロは賛辞を送ってるよ」とし、アーロン・ジャッジやジャンカルロ・スタントン、アンソニー・リゾーらヤンキースの主力選手たちが足を止める姿を紹介した。

マイナーチームの移動車内でも流れるという定番映画に、「日本からやってきた助っ人選手、タカ・タナカ」役で出演していた。ゆえにアメリカでも石橋さんの存在は多くの選手たちが知っているのだ。当然、ダディーノ氏の投稿には多くの野球ファンが反応しており、「タカ・タナカだ!」「彼は大スターだ」「野球映画界の英雄だね」「久々に見た。嬉しい!」というコメントが相次いだ。

多くのメディアが門前払いをされるヤンキースのスター選手たちの取材を、難なくやってのけた石橋さん。そのスター性と知名度は流石というほかない。

https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=67180

該当ツイート(動画付き)
https://twitter.com/mike_daddino/status/1646616830834794499
https://twitter.com/mike_daddino/status/1646677277378330626

 

続きを読む

61件のコメント

世界的超人気ゲームの新DLCがポリコレ的すぎて大爆死、ヒロインが誰得すぎると話題になっている模様

1:名無しさん


『Horizon Forbidden West』拡張コンテンツ“焦熱の海辺”が本日配信。
ロサンゼルスの未開の地でアーロイは邪悪な脅威を追う
https://dengekionline.com/articles/182222/

・Metacriticは、PS5用有料DLC『Horizon Forbidden West:焦熱の海辺』のレビュー爆撃に対応したと発表した

・『Horizon Forbidden West』の拡張コンテンツ『焦熱の海辺』が先週リリースされ、多くのユーザーがスムーズなゲームプレイや高精細なグラフィックを称賛している

・しかし、ゲーム終盤のとある展開がきっかけで、Metacriticではユーザーレビューで低評価爆撃を受けた。一時、ユーザーレビューは2.7まで落ち込んでいた(現在は修正されている)
https://www.eurogamer.net/metacritic-improving-moderation-after-abusive-disrespectful-horizon-forbidden-west-burning-shores-reviews

 

続きを読む

53件のコメント

意識の高すぎる新型バービー人形が発売されて物議を醸す、これを欲しがる子供たちはいるのか?

1:名無しさん


米玩具大手マテルは25日、全米ダウン症協会と連携し、初めてダウン症のバービー人形を発売したと発表した。

「より多くの子どもたちが自分らしいバービー人形を見つけられるようにする」としており、多様な個性を尊重する姿勢を訴えた。

同社によると、バービー人形に丸みを帯びた輪郭を持たせるなどして、ダウン症の女性を表現。着ているワンピースはダウン症啓発の象徴となっている黄色と青色で、脚にはダウン症小児用の補装具を着用している。



https://news.livedoor.com/article/detail/24128277/

 

続きを読む

40件のコメント

「日本たまご」が海外で爆発的な人気を獲得して価格高騰中、年間およそ4億個もの「日本の卵」が輸出されている

1:名無しさん


テレ朝【独自】「日本たまご」香港で大人気 4億個“爆売れ”…卵不足影響で「取り合いに」(2023年4月25日)



卵の価格が過去最高値を更新するなか、年間およそ4億個もの「日本の卵」が輸出されているのが香港です。香港市民を虜にした日本の卵の魅力とは?
「卵かけご飯」に夢中 卵専用売り場も

そんな日本の卵が大人気なのが香港です。

香港のSNS:「この卵を見てください。すごくきれいでしょ。うわぁ、いいですね」

たまご料理専門店の店長:「ふりかけとしょうゆ、生卵を混ぜ合わせるのです」
香港にある、たまご料理専門店も大盛況です。

香港のSNS:「卵の味がすごく強いです。すごく新鮮で、すごく濃厚です」
現地のスーパーで、日本産の「暁」は1パック70香港ドル、日本円でおよそ1200円と高級ですが、専用の売り場が設けられるほどの人気ぶりです。

呉鴻忻社長:「業者さんから日本の卵が全く入らないという状況が今起きていて」「(Q.香港で日本の卵は争奪戦になっている?)なっています。取り合いになっている感じですね。値段も高いところは通常の2倍ぐらいになっていると思う」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb362e300be05e7df01bca6b41ab3eb50646b348

 

続きを読む

90件のコメント

日本のホテルでパスポート提示を求められた米国人俳優、「俺のこと分かってないの?」と不満を漏らす

1:名無しさん


 また、パックンは「最近僕2カ所、ホテルにチェックインするときに『パスポート見せろ』って言われたんですよ」と告白。「『パスポート見せろ』とか『在留カード見せろ』とか、この態度は少し考え直していただいた方がいい」と苦言を呈した。

 これにMCの谷原章介が「それは旅行客と間違われたというのではなくてですか?」と聞くと、パックンは、「ていうか見た目で外国人だから出せ、って。『出さないと泊まれない』って言われた」と報告。

 さらに「ショックはふたつあるんですよ」と言い、外国人としてパスポート提示を求められたことのほか「俺のこと分かってないの? って。認知度が下がったことのショックもある」と明かしたパックン。最後には、「ぜひ接し方、おもてなし方(を考えて)」と呼びかけていた。

 なお、日本国内に住所を持たない外国人の宿泊については、パスポートの提示及びコピーが法令によって義務付けられている。

全文はこちら
https://npn.co.jp/article/detail/200028877

 

続きを読む

62件のコメント

「任天堂の成功にディズニーは激怒しているに違いない」と米メディアが指摘、ポリコレ汚染されたディズニーはマリオを見習え

1:名無しさん


ウォルト・ディズニー・カンパニーは絶対に激怒しているに違いありません。

スーパーマリオブラザーズムービーは、4月5日の公開以来、興行収入を完全に独占しています。

5日間のイースターホリデーウィークエンドで、映画は2億500万ドル近くの興行収入を上げました。これは驚くべき数字です。この数字は、水曜から日曜までの総売上高で過去最高を記録したことを考えると、さらに印象的です。<中略>

「スーパーマリオブラザーズ」は、ディズニーの主力アニメーションである「アナと雪の女王」にさえ挑戦する可能性があるという憶測もあります。この印象的な挑戦は、トランプ以降のディズニーの根底にある問題を浮き彫りにしています。彼らのアニメ映画はますます政治的になっています。そして、それは機能していません(関連記事「ディズニーは政治的な映画を作り続けていますが、失敗し続けています」)。<中略>

ディズニーにとって、質の高いアニメーション映画プロジェクトを成功させることは難しくありません。同社の歴史、創造性、有能な人材は比類のないものです。

しかし代わりに、彼らは「ストレンジワールド」のようなアニメ映画で進歩的な活動を発表しています。そして案の定、ここ数年は失敗が続いています。

彼らの次のプロジェクトは「Wish」と呼ばれ、The Atlanta Voice などの進歩的なサイトはすでに「包括性と多様性への取り組み」と称賛しています。

ディズニーは、「マリオ」の例に従う代わりに、間違った優先順位に焦点を合わせ続けています。後から政治的なメッセージを説明するのではなく、親が子供たちを連れて行くことができる楽しい映画を作りましょう。<中略>

苛立たしいことに、同社は問題を修正することに十分な注意を払っていないようです。

https://www-outkick-com.translate.goog/super-mario-movie-smashing-box-office-records-while-disney-animated-movies-fail/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

 

続きを読む

32件のコメント

日本の国民食「カレー」が海外で注目を集めている模様、カレー目当ての外国人観光客も多数

1:名無しさん


【日本のカレー】日本の国民食が海外で人気



日本の国民食「カレー」が海外で人気
「日本のカレー」が海外で注目されています。「世界の伝統料理ランキング」で「日本のカレー」が1位となり、都内のカレー店には海外から多くの客が訪れています。また、イギリスでは日本の「カツカレー」が人気となっています。

日本で食べたいものを聞きました。
アメリカからの観光客
「ラーメン、スシ…」

ドバイからの観光客
「スシとおいしい日本酒」

イタリアからの観光客
「麺」
「ウドン」

日本人が中華料理だと思っていたラーメンも、今では海外の方は日本のものだと思っています。カレーはインドのものと日本人は思っていますが、海外の方からすると、カレーは日本のものと思っているかもしれません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a789422cb856d302050107aedf623a8ce5f03810

 

続きを読む

34件のコメント

モスクワ防衛用に温存中だったロシア軍の最終兵器、やむをえずウクライナ戦線に投入された模様

1:名無しさん


ロシアによるウクライナ侵略で、ロシアは最新鋭主力戦車「アルマタ」を作戦地域に投入した。情報筋の話として国営ロシア通信が25日伝えた。現時点で最前線での戦闘には参加せず、ウクライナ軍の拠点に対する砲撃などを行っているという。アルマタの実戦投入は初とみられる。

アルマタはミサイルを発射できる主砲や最新鋭の装甲を装備。露軍は技術が漏洩(ろうえい)する恐れなどから、これまでアルマタを実戦投入してこなかったとされる。だが、ウクライナ軍が米欧諸国から供与された主力戦車を実戦投入することを見越し、米欧製戦車に対抗できるとされるアルマタを投入した可能性がある。

露メディアによると、アルマタは2015年5年の軍事パレードで初公開され、その後も性能試験が続けられていた。ロシアが軍事介入したシリア内戦でも試験が行われた。露国防省高官は21年11月、同年末までにアルマタ20両が軍に引き渡されると表明。現時点までの生産数は数十両規模だとされている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad641613a3068607033142d1d67cc10efbb3b17e

 

続きを読む

61件のコメント

環境左翼に翻弄された産業国ドイツ、国内産業はボロボロになってしまったと専門家が明かす

1:名無しさん


産業国ドイツに与えた打撃は計り知れない

かつてドイツでは17基の高性能の原発が、何の支障もなく稼働していた。ところが福島第1原発の事故の後、当時のメルケル首相がそのうちの比較的古かった8基を止めてしまい、以後12年かけて、残り9基の原発を、着々と、経済も物理も数学も、最近では倫理まで無視して破壊していったのがドイツ政府だ。こうして失われた実質価値は17基分で3000億ユーロ(約40兆円強)とも言われる。

これが産業国ドイツにじわじわと与えた打撃は計り知れず、今では取り返しがつかないといっても過言ではない。日本経済もここ20年ほとんど成長していないので他国のことは言えないが、ドイツ経済も成長が極めて鈍い。

これまで安いロシアガスがあったから、ドイツの一人勝ちなどと言われていたが、今ではガスどころか原子力もなくなり、今後のエネルギー調達では、供給も価格も不安要素だけが残っている。現在、パイプラインで入ってくるガスはノルウェー産だけだが、これはかなり割高だ。その他はLNGなので、さらに高い。しかも、ドイツはこれまで安いロシアガスがあったため、LNGのターミナルもなかった。12月に突貫工事で最初の1基ができたが、これで足りるはずもない。

そこで、駆逐するはずだった石炭火力や、すでに止まっていた褐炭火力まで総出で動かしている。CO2がどんどん増えるのもお構いなしだ。

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/68792?page=1

 

続きを読む

23件のコメント

尹大統領の訪米に同行した韓国財界関係者、アメリカ政府から厳しい要求を突きつけられた模様

1:名無しさん


(アンカー)

 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の訪米には多くの財界関係者が同行しました。サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長やSKの崔泰源(チェ・テウォン)会長ら122人の企業経営者が名を連ね、史上最大規模の経済使節団という表現も聞かれます。韓国財界が直面している現実がそれだけ厳しく、米国との間で解決すべき課題が多いことも示しています。尹大統領の出発当日には韓国の半導体メーカーを圧迫する米政府関係者の発言も伝えられました。チャン・ヒョクス記者がお伝えします。<中略>

(記者リポート)

 それを見守っていた米国政府が、韓国の半導体メーカーに圧力をかけました。英フィナンシャルタイムズによると、ホワイトハウスはマイクロンの対中輸出禁止で不足する分を韓国の半導体メーカーが代わりに供給しないよう要求したとされます。

 (記者リポート)

 マイクロン、サムスン電子、SKハイニックスがメモリー半導体市場を掌握している状況で、韓国企業の負担が高まるのは避けられません。くしくも韓国企業は24日、過去最大規模の経済使節団を米国に派遣しました。太陽光、防衛産業、宇宙産業などに関する輸出協議だけでなく、米国と対立する半導体法、自動車補助金の問題を解決することが目的だったわけですが、課題がもう一つ増えた格好です。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/04/25/2023042580016.html

 

続きを読む

33件のコメント

高額報酬で招聘した日本人投手の圧倒的成績に全米が震撼、米メディアも堪忍袋の緒が切れたといった論調だった

1:名無しさん


 アスレチックスの藤浪晋太郎投手(28)は、メジャー4試合目の先発登板。2回3分の1を7安打8失点で4敗目を喫し、メジャー初勝利はならなかった。72球で2奪三振、4四死球、2暴投。

 米メディアも堪忍袋の緒が切れたといった論調だった。「藤浪晋太郎は球史で最悪の先発投手の一人だ。大げさではない」とは、米スポーツベッティングサイトのVSiN。

 AP通信は「アスレチックス、レンジャーズにぼこぼこにされる。藤浪晋太郎がめった打ちに、またもだ」の見出しで「アスレチックスはオフの大補強だった藤浪晋太郎が再び炎上するのを目にした」「メジャーデビュー登板の醜悪な数字と全く同じだった」と報じた。

 藤浪は阪神からポスティング(入札)制度を利用し、1月にアスレチックスと年俸325万ドル(約4億4000万円)の1年契約を締結。今月1日、開幕2戦目のメジャーデビュー登板(対エンゼルス)は2回3分の1を5安打8失点、3四球、4奪三振だった。(写真はAP)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d99d6a3177be61f6501d76bfbb2fadc180b9415b

 

続きを読む

27件のコメント

CNNのエリート司会者が歯に衣着せぬコメントを吐いて解雇される、解雇された側は激怒している模様

1:名無しさん


CNNと同局の番組司会者ドン・レモン氏、たもとを分かつ

CNNは長年同局で番組司会者を務めたドン・レモン氏とたもとを分かった。24日のこの発表に経緯などの説明はなく、メディア業界では驚きが広がった。

CNNのクリス・リクト最高経営責任者(CEO)は社員宛ての社内文書で「ドンは永遠にCNNファミリーの一員だ。我々は彼の17年に及ぶ貢献に感謝する」「彼の幸せを祈り、今後の旅路を応援していきたい」と述べた。

レモン氏は「CNNディス・モーニング」の司会をポピー・ハーロウ氏、ケイトラン・コリンズ氏とともに務めてきた。番組は放映開始から半年近くが経過していた。<中略>

レモン氏は今年2月、CNNディス・モーニングの番組中で発言した性差別的なコメントで大きな批判を浴びた。共和党の大統領選に立候補したニッキー・ヘイリー氏が高齢の政治家は能力テストを受けるべきだと提案したのに対し、レモン氏は51歳のヘイリー氏が「盛りを過ぎている」と主張した。

レモン氏は女性は「20代か30代、もしかしたら40代が盛りだと考えられている」と述べた。共同司会者のハーロウ、コリンズ両氏はこれに反論したが、レモン氏は自分の主張を曲げなかった。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230425-35203018-cnn-int

 

続きを読む

43件のコメント

人件費削減のために開発されたアメリカ製ロボット、酷使されすぎて悲惨な末路を迎えてしまうことに

1:名無しさん


 

続きを読む

97件のコメント

実写版「リトルマーメイド」のアリエル姉妹たちが公開、隙のなさすぎる完璧な布陣に視聴者騒然

1:名無しさん


隙のない完璧な布陣になってる模様

 

続きを読む

18件のコメント

ウクライナ軍の渡河作戦でしてやられたロシア、ウクライナ軍の進出そのものが虚偽情報だと主張中

1:名無しさん


ロシアによるウクライナ侵略で、米シンクタンク「戦争研究所」は24日までに、露軍の支配下にある南部ヘルソン州のドニエプル川東岸地域にウクライナ軍が進出し、陣地を確保したもようだとする分析を公表した。これに関し、ウクライナ軍南部方面部隊のグメニュク広報官は否定も肯定もしなかった。一方、同州の親露派勢力トップのサリド「知事代行」は、ドニエプル川東岸へのウクライナ軍の進出情報は「虚偽」だと主張した。

戦争研究所は22日、複数の露軍事ブロガーの報告を基に、ウクライナ軍がドニエプル川の渡河に成功したもようだと指摘。東岸地域の小都市アリョシュキの北方に陣地を構築したが、規模や意図は不明だとした。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230424-2Q5AN22UT5L2BNUL5B663SAKSU/

 

続きを読む

50件のコメント

マスク着用義務を撤廃した米病院、現実にフルボッコにされて僅か3週間で義務を復活させるはめに

1:名無しさん


米病院で新型コロナ集団感染、「脱マスク」3週間弱で再び着用義務化

米医療保険大手Kaiser Permanente(カイザーパーマネンテ)が運営するカリフォルニア北部サンタローザの総合病院で、マスクの着用を義務づける規定を撤廃してから3週間足らずで何が起こったかわかるだろうか。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団感染だ。そして、病院はマスク着用義務を復活させた。<中略>

なぜ「こうなることはわかっていた」のか。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染予防策をいきなり解除して、すぐに新型コロナの集団感染や感染急拡大が起きるというのは、2021年春以降、何度も繰り返し起きていることだからだ。

ここ数週間、米医療施設ではマスク着用義務を全面解除するところが増えているが、これは4月20日に医療・科学の専門家の多くがツイッターの青い認証マークをいっぺんに失ったのとどこか似ている。医療施設というのは、具合が悪いとき(つまり病気かもしれないとき)に行く場所であり、そういうときは免疫力が低下している。免疫力が低い人が新型コロナウイルス感染症にかかるとどうなるだろうか。大丈夫なわけがない。結局のところ、一部の政治家がどう主張しようとも、新型コロナのパンデミックはまだ終わっていないのだ。そして、重症化しやすい人々を感染から守る方法に関する明確な国家計画もいまだ存在しない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2be83448a4694e970ce0aef8a5bd6f2fb4bdcd

 

続きを読む

40件のコメント

植物人間状態なシューマッハ氏のインタビューをドイツ紙がAIででっちあげ、激怒した家族に法的措置を取られてしまう

1:名無しさん


AIでシューマッハ氏の架空インタビューを作成・掲載、独週刊誌の編集長が解雇

自動車レース、フォーミュラワン(F1)で7回の個人総合優勝を果たした後、2013年のスキー事故以降は表舞台に出てないミハエル・シューマッハ氏のインタビューが、ドイツの週刊誌「ディ・アクトゥエル」15日発行号に掲載された。しかしこれは、人工知能(AI)が作成した架空のインタビューだった。

ディ・アクトゥエルを発行するフンケ・メディアグループ社は22日、シューマッハ氏の家族に謝罪した。同週刊誌の編集長は解雇された。

週刊誌の表紙には、ミハエル・シューマッハ氏のスキー事故後「初のインタビュー」という見出しがついている。

「Character.AI」というAIプログラムを使い、シューマッハ氏の健康状態や家族に関する「発言」を人工的に作成したものだった。

記事には、シューマッハ氏が、「私はチームの助けを借りて、実際に自分で立つことも、ゆっくりと数歩歩くこともできる」と述べたかのように書かれている。

「妻と子どもたちは私にとって、神の恵みだ。彼女たちなしでは、ここまでできなかった。こうなってしまったことについては、もちろん家族もとても悲しんでいる」とも書かれている。

「家族は私を支え、私のそばにしっかりついてくれている」

シューマッハ氏の家族は21日、週刊誌に対して法的措置を取るつもりだと述べていた。

「悪趣味かつ誤解を招く記事」

「今回の悪趣味かつ誤解を招く記事は、決して掲載されるべきではなかった。私たちや、読者が期待するジャーナリズムの基準をまったく満たしていない」と、フンケ・メディアグループのマネージング・ディレクター、ビアンカ・ポールマン氏は述べた。

「この記事が掲載されたことを受け、直ちに人事上の処分が行われる。2009年以来、同誌の報道内容について責任を担ってきたディ・アクトゥエル編集長のアンネ・ホフマン氏は本日(22日)付けでその職務を解任される」と、ポールマン氏は説明した。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/65364049

 

続きを読む

17件のコメント

家に知らない外国人が侵入したので警察が逮捕、「なんで逮捕なんだ」と取り調べで容疑を否認している模様

1:名無しさん


札幌・中央警察署は2023年4月22日、住居侵入の疑いで英国籍の男(28)を逮捕しました。

男は22日午前6時すぎ、札幌市中央区のマンションの部屋に侵入した疑いが持たれています。

警察によりますと、英国籍の男が侵入した部屋には当時、この部屋に住む男性がリビングにいたということで、通報を受け駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕しました。

被害にあった男性は、夜中に買い物に行った際に鍵を閉め忘れていていたため、玄関のドアは無施錠でした。

英国籍の男は札幌市内のホテルに宿泊する旅行客で、酔っ払っていたということで、警察の調べに対し「なんで逮捕なんだ」と容疑を否認しています。

https://www.stv.jp/nnn/news113zu5vv0g4azl5g0mh.html

 

続きを読む

スポンサードリンク