人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

ちゅ~るの「いなば食品」が大谷翔平と一緒に米市場に殴り込み、日本のNo.1キャットフードとして売り込みを図る

1:名無しさん


 静岡市清水区由比の缶詰製造販売「いなば食品」(稲葉敦央社長)が、投打二刀流で知られる米大リーグ大谷翔平選手の所属球団ロサンゼルス・エンゼルスと公式スポンサー契約を結んだ。アメリカ現地時間24日から、シーズンを通しホーム戦全試合で本拠地エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムに同社の広告が登場する。スポンサー契約は今シーズン以降も継続実施する。

 広告は同社の猫用スナック「Churu(日本名CIAOちゅ~る)」のもので、バックネット下や電光掲示板など球場内の各所に表示され、日本と同じメロディーのCMソングやCM映像も放送する。球場外では地元ラジオのスポーツチャンネルでも広告が流れる予定で、同社はそのほかに球場来場者向けに商品サンプルの配布も実施するという。

 同社は北米市場での広告展開を強化していて、既にテレビCMを放送しているアメリカ西海岸に加え、4月から東海岸6州でも放映を開始した。同社の担当者は「アメリカの消費者にも静岡、由比発の製品のすばらしさを伝えたい」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/983784e41dca282f91421709c0b33e3a636ca38d

 

続きを読む

35件のコメント

中国がNY市に無断設置した「警察署」、米当局の摘発を受けて壊滅に追い込まれたと関係者が明らかに

1:名無しさん


NYに中国の「警察署」設置 2人逮捕、34人訴追

米当局は17日、ニューヨークに中国の「警察署」を設置した疑いで、男2人を逮捕した。また米当局はこれに関連し、米国在住の反体制派を対象とした監視や嫌がらせ活動に関与したとして、中国の公安当局者34人を訴追したことも明らかにした。<中略> 

この事務所は、米当局への届け出なしに中国の免許証更新などのサービスを提供していた他、中国から逃れた反体制派を対象とした追跡や嫌がらせ行為に加担していたという。中国の「警察署」はカナダや欧州諸国にも設置されていたことが分かっているが、逮捕者が出たのは今回が初めてとされる。

米司法省によると、関連して訴追された34人はいずれも中国公安部の職員で、海外の反体制派に対する嫌がらせに関与していた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3460436

 

続きを読む

26件のコメント

ロシア外交官が日本の法律を無視しまくっている模様、違法駐車・飲酒運転が当たり前で違反金は踏み倒す

1:名無しさん


違法駐車、飲酒運転が当たり前! 外国大使館の「違反金踏み倒し」ワースト1位はどの国?

 不名誉なワースト1位は、あのロシアで1826件。踏み倒し件数全体の47%と、実に約半数を占めたのだ。次いでワースト2位は中国の638件(16%)。3位はエジプトの184件。ロシア・中国の2カ国はリストを入手できた過去4年すべてで、ワーストのワンツーだった。

 4位以下では、「旧ソ連諸国」と「中東」の国の多さが目立った。また、G7ではドイツやフランスが目立つ一方、国内最大級の大使館を持つアメリカは25位(14件)と少ない印象だ。イギリスは4年とも「ゼロ」で、まさに“紳士の国”だった(各国ワーストランクは「FNNプライムオンライン」でも公開しているので参照していただきたい)。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c296f5a0eb15df6c93c3445cb312f94569fe29?page=3

 

続きを読む

26件のコメント

ポリコレ風に改変された「オペラ座の怪人」、史上最長の35年の歴史に幕を下ろしてしまった模様

1:名無しさん


米ニューヨークでミュージカル「オペラ座の怪人」が16日、最終公演を迎え、劇場街ブロードウェー史上最長の35年余りの歴史に幕を閉じた。

作品はパリ・オペラ座の地下に隠れ住む仮面の男が若い女性ソプラノ歌手に寄せる愛を描き、1986年にロンドンで初演された。ブロードウェーでは88年に始まり、劇場街を代表する演目として人気を集め、2006年に「キャッツ」を抜いて最長の公演記録を更新した。

米メディアによると、16日は1万3981回目の公演となった。作品を手がけた作曲家アンドリュー・ロイドウェバーさんや初演時の出演者だった歌手サラ・ブライトマンさんが登壇し、拍手喝采を受けた。累計観客数は約2千万人、売り上げは約13億ドル(約1740億円)に達した。

新型コロナウイルス流行による興行中止からブロードウェーが21年9月に本格再開してからも、オペラ座の怪人は客足を取り戻せず、赤字を計上する苦境が続いていた。(共同)
https://www.sankei.com/article/20230417-LJKZWHXMVJLP7OPZXWUEBGXYXI/

 

続きを読む

20件のコメント

サムスン電子の戦略変更でGoogle株価が大幅に下落、サムスンとマイクロソフトの蜜月時代が来る?

1:名無しさん


17日の株式市場でグーグルの親会社アルファベットが急落。1日の下げとしては一時約2カ月ぶりの大幅となった。韓国のサムスン電子が自社の端末製品に初期搭載するサーチエンジンをグーグルから米マイクロソフトの「Bing(ビング)」に切り替えることを検討していたとの報道が手掛かりだった。

米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は16日、社内メッセージを基にグーグル従業員は今年3月にサムスンの検討を知り、衝撃を受けたと伝えた。同紙によれば、アルファベットとサムスンは現在契約を交渉中で、サムスンが引き続きグーグルを選ぶ可能性はある。

ニューヨーク株式市場でアルファベットは一時4%安。このまま取引を終了した場合、2月上旬以来の大幅安となる。マイクロソフトは一時1.9%高。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-16/RT7Z8RT1UM0W01

 

続きを読む

25件のコメント

ポリコレ優先でフロリダ州に喧嘩を売ったディズニー、自治権を剥奪されそうになっている模様

1:名無しさん


デサンティス氏、ディズニーの「介入封じ策」を州議会が無効化すると表明

米フロリダ州のデサンティス知事は17日、ウォルト・ディズニーがテーマパーク「ディズニーワールド」の運営に関するデサンティス氏の介入を防ぐために講じた措置について、州議会の与党共和党がこれを無効化する法整備を行うと表明した。

州議会は2月、ディズニーワールドのある特別区を監督する機関の役員会をデサンティス氏が実質的にコントロールすることを認める法案を可決。これに対してディズニー側は、デサンティス氏側のメンバーが送り込まれてくる前に、現在の監督機関との間で新たな役員会の権限を数十年にわたって制限する取り決めを結んだ。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/florida-walt-disney-idJPKBN2WE1MI

 

続きを読む

14件のコメント

海外限定の日本風味の「かっぱえびせん」、日本の季節に合わせて桜の形のえびせんが入っている模様

1:名無しさん




タイでも人気のカルビー「かっぱえびせん」。タイにしかない風味が発売されるのが楽しみなのですが、先日は「エビマヨおにぎり風味」が一部で話題になりました。そして今回見つけたのは「カニ味噌風味」!

「カニ味噌風味」のパッケージは、赤い京都と青の大阪の2種類。中には日本の季節に合わせて、桜の形のえびせんが入っています。

さて、実食。
えびせんを口に入れると広がるのは、たしかにカニ味噌の風味。

全文はこちら
https://www.thaich.net/bangkoktsushin/bt20230417mk.htm

 

続きを読む

24件のコメント

米アップルが提供する銀行口座が圧倒的な高金利だと判明、他の銀行より大幅に高くて関係者騒然

1:名無しさん


米アップルは17日、同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率で銀行口座の提供を始めたと発表した。米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う。利率は他の銀行より大幅に高く、金利競争が激しくなる可能性もある。

4.15%の預金利回りは、0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均の10倍以上となる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CMY0X10C23A4000000/

 

続きを読む

71件のコメント

Netflixが制作したドキュメンタリーが歴史を歪めまくりだと判明、事実に反する内容にギリシャとエジプトが激怒

1:名無しさん




来月公開予定のNetflixドキュメンタリー「アフリカン・クイーンズ:クレオパトラ(原題:Queen Cleopatra)に対し、“ブラックウォッシング”(原作で白人またはアジア人だったキャラクターを黒人が演じること)騒動が起こっている。

 ギリシャの媒体Greek Reporterは最近、「同ドキュメンタリーがギリシャ系の歴史的人物クレオパトラ7世を黒人として描写し、ブラックウォッシングとの批判を浴びている」と報じた。

 媒体はクレオパトラ7世(紀元前69年~紀元前30年)の生涯を紹介。クレオパトラ7世をプトレマイオス朝最後の統治者と規定した。
同王朝は紀元前305年、アレクサンドロス大王のギリシャ人将軍プトレマイオス1世から続くもので、その後の純粋血統を維持するため、近親婚を通して代を築いたとの主旨で説明している。

 ギリシャと共に、歴史的にクレオパトラと直接的に関係しているエジプトも今回のドキュメンタリーに怒っているようすだ。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/upload/news/392143/20230417ks24.jpg



https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0417/10392143.html

 

続きを読む

43件のコメント

米国政府のEV優遇制度が米メーカー限定になると確定、日欧韓メーカーの車はすべて外れた模様

1:名無しさん


米政府は17日、消費者が電気自動車(EV)を購入する際に、税優遇の対象となる車種の新たなリストを明らかにした。対象はテスラなど米国メーカーの11車種に限られ、日欧韓メーカーの車はすべて外れた。米政府はEVを巡って北米での生産・調達を最優先としており、対応が遅れる米国外メーカーは厳しい競争環境に置かれている。<中略>

一方、歳出・歳入法の要件のもとでも、これまでは税優遇の対象になっていた日欧韓のEVはすべて対象から外れた。日産自動車のEV「リーフ」が外れたほか、韓国・現代自動車と独フォルクスワーゲン(VW)のEVも税優遇を受けられなくなった。いずれも、車載電池に関する条件をクリアできなかったためとみられる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CCA0X10C23A4000000/

 

続きを読む

23件のコメント

G7外相会合の合間にドイツ外相が凄まじすぎる正論で中国のやり方を批判、お前が言うな!とツッコミ殺到

1:名無しさん


中国は国際ルールを自国ルールにすげ替え、独外相が指摘

ドイツのベーアボック外相は17日、中国がますます国際ルールを自国のルールにすげ替えようとしていると指摘した。

主要7カ国(G7)外相会合の合間に「中国がますます既存の共通の拘束力のある国際ルールを、独自のルールにすげ替えようとしているとこの地域の多くのパートナーが感じている」と指摘。「中国は、批准しているにもかかわらず、ルールがないかのように装っている」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/g7-japan-germany-china-idJPKBN2WE0LM

 

続きを読む

27件のコメント

G7外相会合でドイツ外相が日本に褒め殺し戦術を行使、日本側からは反発の声が続出している模様

1:名無しさん


長野県軽井沢町で開かれる先進7カ国(G7)外相会合に参加するドイツのベーアボック外相は16日声明を発表し、「日本はドイツから(G7議長国の)バトンを勢いよく引き継いだ。100%頼れる」と日本のリーダーシップに期待感を示した。

 ドイツは昨年の議長国。

 会合では、ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領に対して、「その目的を達成させないという決意を示す」と強調。一方で、「(G7の)結束が他国との隔たりになるのを避ける必要がある」と指摘し、債務や飢餓問題への取り組みを通じ、新興・途上国の信頼を得ることが重要だと訴えた。

https://news.livedoor.com/article/detail/24069105/

 

続きを読む

41件のコメント

旧式戦車の在庫が尽きたロシア軍、70年前の博物館級の骨董品を前線に投入し始めたと判明

1:名無しさん


ロシア軍がウクライナに、旧ソ連製の戦車を投入したとの見方が出ている。

その戦車とは、今から約70年前の1950年代、ソ連のフルシチョフ政権時に製造が開始された「T-55」だ。

これが最近、ロシア軍の支配する、ウクライナ南部のザポリージャ州の前線に配備されたという。

下の画像は4月14日に投稿されたものだが、その数週間前には、列車で大量の「T-55」が運ばれていく映像も公開されていたそうだ。



https://switch-news.com/whole/post-90758/

 

続きを読む

22件のコメント

「WBCの試合中にプエルトリコでは殺人事件が起きなかった」と選手たちがWBC不要論に反論、選手は国を代表して戦うことを望んでいる

1:名無しさん


WBCで悲劇的な大ケガをしたエドウィン・ディアスの騒動を思い返してみる。

 現メジャー界「最高の守護神」と呼ばれ、3月のWBCでプエルトリコ代表として戦ったメッツの抑え右腕。フロリダ州マイアミで行われた1次ラウンドの最終戦、準々決勝進出をかけたドミニカ共和国との大一番で、3点リードの9回のマウンドに上がり、3者連続三振と圧巻の投球でチームの突破に貢献した。ところがその直後、仲間と飛び跳ねながら勝利を祝っていた際に右膝蓋腱しつがいけんを断裂し、今季中の復帰が絶望的に。この大ケガで沸き起こったのがWBC不要論である。「所属チームに支障をきたす大会なんて……」と。

「WBCは意味のないお遊び」

 米国の野球ファンは困惑し、特にメッツファンは怒りや悲嘆で荒れ狂った。プレー中のケガならまだしも試合後に……。避けられたケガだと思う一方、アドレナリンが出た状態では致し方なかったともいえる。

 ESPNのコメンテーターとして有名なキース・オルバーマン氏はツイッターで「WBCは意味のないお遊び。ファンに違うユニホームを買わせるため、本物のシーズンをないがしろにして選手に負担をかけ、お祖母ちゃんが昔そこで子孫を作ったというだけでチームメートがバラバラになる。今すぐやめろ」とほえた。

選手たちは擁護「WBCのせいにしたくない」

 そんな批判に真正面から立ち向かったのは、大会に出場した選手たちだった。米国代表のマイク・トラウト外野手(エンゼルス)はディアスがケガをした日に「この大会は、僕がグラウンド上で経験した中でも至高。リスクはもちろんあるが、この雰囲気の中で戦うのは特別なことだ」と擁護し、同じく米国代表のムーキー・ベッツ外野手(ドジャース)も「ケガはいつでも、誰にでも起こり得る。WBCのせいにはしたくない」と発言した。

 ドミニカ共和国代表のGM兼選手だったネルソン・クルーズ外野手(パドレス)は大会中に「WBCは本物のワールドシリーズ。ドミニカ共和国の人々にとってこの大会は重要だし、だから僕らも国を代表する重みを感じてプレーしている」と語り、ベネズエラ代表のオマー・ロペス監督(アストロズコーチ)は「この大会を継続し、我々の人生の一部にするべき。リスクはもちろん負う。選手が国を代表して戦うことを望んでいるのだから、出場するすべての国を我々みんながサポートしていかなければならない」と熱弁を振るった。

「殺人事件が起きなかった」プエルトリコとWBC

 思わぬ惨事の当事者となったプエルトリコ代表にも、WBCを否定する選手は誰一人いなかった。名捕手として昨季で19年の現役生活を終えプエルトリコ代表監督に就任したヤディエル・モリーナは「チームが戦っていたこの4~5日間、プエルトリコでは殺人事件が起きなかった。国民みんなが僕らの戦いぶりに満足してくれていたということ。僕らのため、そしてシュガー(ディアス)のために祈ってくれて感謝します」と語っている。犯罪や貧困、政情不安が当たり前の中南米では、WBCとのかかわりはより切実だ。プエルトリコ国内ではドミニカ共和国との試合が61%の視聴率を記録したほど、社会的影響力を持っていた。

全文はこちら
https://number.bunshun.jp/articles/-/857144

 

続きを読む

21件のコメント

文在寅政権が国際社会に約束したCO2削減計画、守れる見込みがなさすぎて担当者が頭を抱えている模様

1:名無しさん


韓国のカーボンニュートラル(炭素中立)グリーン成長委員会のキム・サンヒョプ委員長は12日、本紙のインタビューに応じ、「文在寅(ムン・ジェイン)政権は韓国の温室効果ガス削減目標(NDC)を従来の26.3%から40%に引き上げたが、任期中には温室効果ガスをほとんど減らしていない」とし、「カーボンニュートラルに対する深い理解があったならば、国際社会に(40%削減という)とんでもない数値を約束することはできなかったはずだ」と指摘した。

【表】文在寅大統領任期満了前に上方修正された温室効果ガス削減目標



 キム委員長は現政権が「2030年までに温室効果ガスを2018年に比べ40%減らす」という文在寅政権の約束を実行するため、当時の計画を見ると、ため息しか出なかったという。キム委員長は「文在寅政権の計画には『穴』がとても多い」とし、「当時立てた計画では40%削減は絶対達成できない」と断言した。特に産業界の削減目標値は「不可能な水準」だとした。韓国政府は今月11日の閣議で「国家カーボンニュートラル・グリーン成長基本計画」を決定し、産業界による削減負担をこれまでの14.5%から11.4%に緩和した。すると、環境団体は「企業への手加減」「環境保護に逆行する決定」と批判した。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/04/14/2023041480094.html

 

続きを読む

18件のコメント

祖国に帰還したWBCチェコ代表チーム、想像だにしていなかったサプライズに主将が感激することしきり

1:名無しさん


「野球が本業ではないのに…」首相によるまさかのサプライズ招待にWBCチェコ代表チームが感激!「歴史が動いた」

 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本のファンのハートを掴んだチェコ代表チームが、現地4月13日に首相官邸でのセレモニーに招かれた。

 WBCの1次ラウンドで、初出場ながら初戦の中国戦で初白星を挙げると、日本や韓国、オーストラリアら強豪国とも堂々渡り合った。チェコのペトル・フィアラ首相も鮮烈なパフォーマンスに感銘を受けたひとりで、今回はサプライズ的に現在首相官邸も兼ねているフルザンスキー宮殿に彼らを招き、大健闘を称えたという。

 首相は「君たちは野球を本業としていないアスリートにもかかわらず、野球に情熱のすべてを傾けてきた。そしてあのような国際大会で技術、チームワーク、忍耐力を発揮して、プロであるライバルたちと肩を並べて闘ったんだ。本当に誇りに思う。努力の賜物であり、素晴らしい偉業だ」と絶賛。選手やチームスタッフには記念の賞状とライオンのラペルピンがプレゼントされ、お返しにチームはフィアラ首相に「背番号1」が刻印されたユニホームを贈呈した。

 チームの主将であるペトル・ジーマ内野手はすぐさまツイッターを更新。「招待してもらって心の底から感謝している。チェコ野球界にとって重要なマイルストーンになった」と感激しきり。現場取材した地元メディア『iSport』のマルティン・ハセク記者も「重大な出来事のあった一日。これもまたWBCのレガシー」と興奮気味だ。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230414-00067169-thedigest-base

【画像】歴史的瞬間! 首相官邸に招かれたWBCチェコ代表チームの面々(@BaseballCzech)
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9sacAwD54f.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9YacAMy8k3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9qaAAE0I9h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtmXZ9iaQAEb-Je.jpg

 

続きを読む

28件のコメント

ドイツに残された最後の原発が稼働停止して脱原発が完了、一方でフランスは原発増設を推し進めている

1:名無しさん


ドイツで15日、最後の原子炉3基が発電のための運転を停止し、東京電力福島第1原発事故を受けて決めた脱原発が完了した。政府は今後、風力や太陽光など再生可能エネルギーの拡大を加速する方針だが、安定供給の維持が課題となる。

 当初は2022年末の予定だったが、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギーの価格高騰や供給不安に直面し先送りした。運転延長を求める声が高まっていたが、政府は事故のリスクや放射性廃棄物の問題を重視し約60年に及ぶ原発利用に終止符を打った。

全文はこちら
https://www.47news.jp/world/9203974.html

 

続きを読む

8件のコメント

4年前に結婚した元新婦が「離婚したので結婚式の撮影料を返金しろ」とカメラマンに要求、厚かましすぎる要求に世界が騒然

1:名無しさん


南アフリカ・ヨハネスブルグ在住のカメラマンは、ある顧客からメッセージを受け取った。それは4年前に結婚式でウェディングフォトを撮影した当時の新婦だったが、彼女は離婚したため写真は不要だからと返金を求めたのだ。あり得ない要求についての会話がSNSで話題となっている。南アフリカのニュースメディア『The South African』などが伝えた。

写真家のランス・ロメオさん(Lance Romeo)は現地時間4月11日、4年前にウェディングフォトの依頼を受けた女性との会話をスクリーンショットにして自身のSNSに公開した。メッセージアプリ「WhatsApp」でのやりとりだったが、女性は「私は離婚して、私も前の夫も結婚式の写真がいらなくなりました。あなたは素晴らしい仕事をしてくれましたが、私たちは離婚したので、写真は無駄になりました。もう必要ないので、支払った撮影料を返金してください」と主張している。ランスさんは冗談だと思ったが、女性はどうやら本気らしい。ランスさんは「撮影し、その写真を届けた時点でサービスが成立しているため、返金することはできません」と真っ当な返信をしたが、女性は「返金できないことは契約書に書いておくべき。記載がないのだから、私は返金を要求する権利がある。私の弁護士から連絡がいくでしょう」と諦めず、やりとりはヒートアップした。

このスクリーンショットには、ユーザーから「なぜ離婚することになったのか分かる」といったコメントが寄せられた。

全文はこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/371d7a45c6f02df3bd6772c5f39c30a3120846f9

 

続きを読む

32件のコメント

アメリカ議会図書館が「スーパーマリオ」を”ゲーム史に残る伝説的な作品”に認定、テーマ曲をゲーム音楽として初めて保存資料に登録

1:名無しさん


アメリカ議会図書館は12日、「スーパーマリオ」のテーマ曲をゲームの音楽として初めて保存資料に登録したと発表しました。

アメリカ議会図書館は文化や歴史的に重要で、永久保存に値すると判断した音楽を、毎年25件、選出しています。

今年は1100件以上の推薦の中から、マドンナの「ライク・ア・ヴァージン」、マライア・キャリーの「恋人達のクリスマス」などとともに、ゲーム音楽として歴史上初めて、1985年に任天堂が発売した「スーパーマリオブラザーズ」のテーマ曲が登録されました。

議会図書館は「ゲーム史に残る伝説的な作品」とした上で、登録の理由については「世界中で演奏され、過去40年間で最も愛された楽曲の1つ」と説明しています。

https://www.fnn.jp/articles/-/513371

 

続きを読む

42件のコメント

ジャニーズ事務所の世界進出計画が頓挫の危機に直面中、長年かけて築いてきたブランドが絶賛崩壊中

1:名無しさん


■全米進出と優秀な人材確保に黄色信号

「今まで通り日本のメディアが大きく取り上げないことで、ジャニーズ事務所はこのまま忘れ去られるのを待つつもりなのかもしれません。ただ、全米デビューしたTravis Japanに続く、ジャニーズの世界進出はこの件で一層、厳しくなったのではないかと思います。故人が行ったことへの責任の取り方も不明瞭ゆえに、ジャニーズ事務所はただ世界中からのネガティブな視線を向けられる状態になっているのではないでしょうか」(芸能関係者)

 さらに懸念されるのは、デビュー組へ向けられる好奇の目だ。

「カウアン氏は、ファンに対してもジャニー氏からの性加害が背景にあった事実を理解した上で応援するのがいいと言及していましたが、ネットでもすでに《どうしてもそういう目で見てしまう》《イメージが変わる》という声が溢れています。長年かけて築いてきた独自のブランドやイメージが崩れていき、今まで通りのブランディングが通用しなくなる流れが、この一件で一気に加速したといえるでしょう」(同)

 ジャニー氏は故人だが、この事実が明るみになった状態で、明確なコメントすら出さないジャニーズ事務所に入所させる親がいるとしたら、場合によって、保護者としての責任問題も問われかねない。競合する他の芸能事務所の人気グループが台頭する中、優秀な人材確保もジャニーズ事務所の課題の一つといえるが、その点においてもより厳しい状況になっていきそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ba3f4649045cace324f98a4559665e4f4da932b

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク