人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

60件のコメント

世界陸連とフランス人選手が真っ向から対立する展開に、あらゆる手段を用いて世界陸連の方針を撤回させる

1:名無しさん


「プランBはない」仏トランス女性選手、パリ五輪へ決意揺るがず 世界陸連が排除方針

 フランスの陸上選手アルバ・ディウフさんの夢は、2024年のパリ五輪で仏代表として走ることだ。しかし今年3月、ディウフさんの希望は打ち砕かれた。世界陸連がディウフさんのようなトランスジェンダー選手の女子種目への出場を禁止したからだ。ディウフ選手は、競技参加に向けて戦う覚悟だ。

 21歳の彼女は、200メートルのタイムを向上させるため、懸命にトレーニングに励んできた。しかし今年3月、ディウフ選手の希望は打ち砕かれた。世界陸連がディウフさんのようなトランスジェンダー選手の女子種目への出場を禁止したからだ。

 世界陸連のセバスチャン・コー会長は「女性のカテゴリーを保護する必要がある」と説明。この言葉は、トランス女性を競技から締め出す際の常套句だ。この措置によってディウフ選手は「疎外され」、「追い詰められた」と感じているという。

 アルバ・ディウフ選手
 「たとえ少数派であっても、私たちは自由に生きる権利があり、競技会に出場し、自分のカテゴリーで競争する権利があるのに、それを拒否されている。トランスジェンダー女性が持つ唯一の安全策は、自分の望むように生きる権利だが、私たちはそれを拒否されている。私にとってこれは迫害だ 理解できない」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd891e99cf8883ff0d0a81a40da94234170d686

 

続きを読む

28件のコメント

イタリア公開の劇場版「スラムダンク」に現地メディアが凄まじい大絶賛、「これは希少な『映画』であり、本物の監督の作品だ」と褒め称える

1:名無しさん


人気バスケットボール漫画「スラムダンク」の映画「THE FIRST SLAM DUNK」が10日、欧州各国に先立ってイタリアで公開された。日本在住のイタリア人ツアーコンダクターによる〝聖地巡礼〟の観光が行われるなど、同国でも人気のアニメの映画版。イタリアのエンタメサイト「ComingSoon.it」は、日本で大ヒットした作品を高評価した。

映画評論家のフェデリコ・ジローニ氏は「スラムダンクをよく知らない人でも、これが史上最も成功した漫画の1つであり、日本や世界中で大きな影響力を持っていることは知っているだろう」と切り出すと、「レトリック(言葉を美しく巧みに使って効果的に表現する方法)で、スポーツにおける叙事詩。見るもの興奮させる映画であるだけでなく、苦しみ、絆を感じさせる感動的な作品」と伝えた。

「物語は桜木花道ではなく、宮城リョータが主役。(作品は宮城の幼少期と高校時代の)2つの時間軸で明確に表現され、(山王高との)試合は競争力、運動力、技術力、心理力学など、あらゆる側面が細かく描かれている」

最後にジローニ氏は、「『THE FIRST SLAM DUNK』は日本文化愛好家、バスケットボールマニア、またはアニメ愛好家のためだけの映画ではない。これは、希少な『映画』であり、本物の監督の作品だ」と大絶賛した。

https://www.sanspo.com/article/20230512-MHDUZVVSQNATZIKMBHOQOXVPKA/


関連
映画『スラムダンク』イタリア公開に、井上雄彦さんが「宮城リョータ」を描き下ろし
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_645c43d1e4b0c10612e979c4

 

続きを読む

25件のコメント

ロシア正規軍が味方を見捨てて敵前逃亡したのは事実だと確定、見捨てられた部隊は壊滅的打撃を被った模様

1:名無しさん


ワグネル創設者が暴露…傭兵とロシア軍の対立深まる 「兵器不足」のロシア、69年前の旧式戦車まで動員

 ロシア軍とロシア傭兵集団ワグネル・グループがウクライナ侵攻作戦をめぐって対立している中、最大戦闘地域である東部バフムートからロシア正規軍部隊の一部が後退した。このため、バフムート占領の失敗をめぐり双方の対立がさらに大きくなる見通しだ。

 ウクライナ地上軍司令官のオレクサンドル・シルスキー将軍は10日(現地時間)、激しい市街戦が繰り広げられているバフムートで、
自国軍が反撃を加え、ロシア軍が2キロほど後退したと明らかにした。ロイター通信などが報じた。

 ウクライナの第3独立強襲旅団は別途声明を出し、「ロシアの第72独立自動車化歩兵旅団が、バフムート周辺で500人の戦死者を残したまま脱出したという(ワグネル・グループ創設者の)プリゴジンの発言は事実」だと主張した。

 これに先立つ9日、エフゲニー・プリゴジン氏は「ロシア軍が逃走している。第72旅団は今朝、3平方キロの面積の(占領)地域を失わせた。ここで私は約500人の戦士を失った」とし、ロシア軍に対する強い不満を吐露した。

全文はこちら
https://japan.hani.co.kr/arti/international/46717.html

 

続きを読む

26件のコメント

バフムトのロシア軍、スターリングラードの戦いで孤立したドイツ第六軍みたいになってしまう

1:名無しさん


Ukraine says counterattacks effective near Bakhmut, after Wagner chief accuses Russian brigade of fleeing
https://www.cnn.com/2023/05/11/europe/bakhmut-counterattacks-underway-intl/index.html

 

2:名無しさん


クレムリンの従軍記者らによると、ウクライナ軍はソレダル付近で攻撃を開始し、バフムトを包囲しようとしている。

彼らによれば、ウクライナ軍はそれぞれ2~3両の戦車を擁する複数の部隊と機甲集団の支援を受けて突破口を組織することができたという。現在、AFUは占領陣地を強化しようとしているが、ロシア占領者にとって「状況は困難」である。

彼らはまた、AFUがバフムットを包囲する作戦を行っているとも主張している。そして今後24時間以内に、「第一線の防衛線を突破することを目的とした」AFUによるザポリージャ地域への攻撃が予想される。

AFU参謀本部は今のところこの情報を肯定も否定もしていない。

https://twitter.com/nexta_tv/status/1656717206833487874


 

続きを読む

26件のコメント

今まで正式に宗教として認められていなかった「仏教」、ベルギーでようやく正式な宗教団体として認定される

1:名無しさん


長い道のりを経て、仏教はベルギーで3月末に正式に宗教団体として認定されました。2006年にベルギー仏教連合(UBB)が仏教を無宗派の人生哲学(philosophie non confessionnelle)として認定するよう求めてから17年してようやくここまでたどり着きました。

欧州連合(EU)加盟国で仏教が正式に認められるのはオーストリアに次いで2カ国目。今回の認定により、仏教徒を港や空港、刑務所や軍隊といったところに派遣できるようになるほか教育機関で仏教のコースを教えることが可能になります。人々が精神的な指導を必要とする場所で仏教の倫理的価値を活用し、これらの価値観を広めることができるようになるわけです。

■仏教の教えを広めることが可能に

今回の認定が示すのは、仏教が小さな現象ではなく、ベルギーの社会の中に溶け込んでいるという事実です。実際にヨーロッパ、特にベルギーでは仏教徒が増えており、15万人のベルギー人が仏教を信仰しています(30以上の仏教施設などがあります)。さらに、50万人以上のベルギー人が仏教の教えに関心を持っているとされます。

1980年代までは、ヨーロッパでは仏教の教えを実践している人たちはほぼカルトのメンバー、あるいは奇妙な世界の人たちだと思われていました。しかし、1989年にダライ・ラマがノーベル平和賞を受賞すると、そのイメージは一変しました。特に仏教の一派である禅宗の教え「禅」はその後、大きな支持を得ていきます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/68a6127ad81f01d1b28c5a3008d94ca153ca7a5d

 

続きを読む

36件のコメント

トヨタの株主総会で欧州系の投資ファンドがSDGs重視の株主提案、トヨタ側は完全拒否する姿勢を明らかに

1:名無しさん


トヨタ、脱炭素の株主提案に反対決定

 トヨタ自動車<7203>は10日、海外の投資会社3社から受け取った脱炭素の取り組みに関する株主提案に対し、反対することを決めたと発表した。6月14日に開く定時株主総会で議案として提示するが、会社としては反対する方針だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02635ccb4c3cf67007bdf69bcf636ade3230abb4

 

続きを読む

26件のコメント

ソフトバンクGの投資事業が超絶的大爆死を遂げて本体にまで延焼中、アリババ株を売っても損害を埋めきれない

1:名無しさん


ソフトバンクグループの昨年度1年間の決算は、最終的な損益が9701億円の赤字となりました。

傘下の投資ファンドの事業で5兆3223億円の投資損失を計上したほか、円安の影響として7723億円の損失を計上しました。

ただ、投資ファンドの事業は、ことし1月から3月までの3か月間でみると、3155億円の損失となり、前の3か月間と比べると損失は縮小しています。

最終的な損益の赤字は2年連続となります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014064071000.html

 

続きを読む

26件のコメント

2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見 、査読付き論文として投稿される模様

1:名無しさん


アメリカで2人の高校3年生が、数学者たちを驚かせる発見をした。これまで不可能と考えられていた「三角法を用いたピタゴラスの定理の証明」に成功したのだ。St. Mary’s Academyに通う彼女らは、定理の証明を作成するという冬休みに出された数学コンテストの課題に答える形でピタゴラスの定理を証明し、アトランタで開催されたアメリカ数学会(American Mathematical Society:AMS)の春の南東部分科会に招待されて、2023年3月18日に学会で発表した。

「三平方の定理」とも呼ばれるピタゴラスの定理は、2000年以上の歴史を持つ数学の基本定理の一つだ。「直角三角形の斜辺の2乗は他の2辺の2乗の和に等しい(a2=b2+c2)」というこの定理を、日本では中学3年生で学習する。

ピタゴラスの定理の証明自体は2000年前からさまざまな方法で行われてきたが、三角法を用いた証明は不可能と考えられてきた。なぜなら三角形の角の大きさと辺の長さの関係を基本とする三角法は、ピタゴラスの定理に基づいた恒等式や法則が多いため、証明すべき結論が前提に含まれる循環論法になってしまうからだ。事実、これまでに多くの数学者たちが三角法を用いたピタゴラスの定理の証明を試みてきたが、全て失敗に終わっている。

しかし、Calcea JohnsonとNe’Kiya Jacksonの2人の高校生は、ピタゴラスの定理を用いない基本的な三角法の法則「正弦定理」を用いてピタゴラスの定理を証明した。彼女たちの証明は、ピタゴラスの三角恒等式であるsin2θ+cos2θ=1とは無関係だ。この証明を見たSt. Mary’s Academyの教師らはその成果が特別なものだと感じ、AMSに連絡を取り、学会発表へとつながった。彼女たちの発表後、AMSはこの証明を査読付き論文として投稿するよう声明を出している。

※(a2=b2+c2)部分は出典先を参照ください
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230510_proof-of-pythagoras.html

 

続きを読む

22件のコメント

アルゼンチン空軍が予算不足で壊滅状態に陥ったと専門家が明かす、海軍のシュペルエタンダールも非稼働の惨状に

1:名無しさん


アルゼンチンでは一刻も早いF-16の導入が待たれています。というのも、同国は現状、飛行している超音速の戦闘機がゼロになっているからです。

 かつてアルゼンチン空軍は超音速戦闘機としてフランス製のミラージュIIIを運用しており、南米国家の中では有力な空軍力を保有していました。1982年に起きたフォークランド戦争では、イギリス海軍のBAe「シーハリアー」と空中戦を行ったこともあります。

 しかし戦争後、長く続く同国の経済的困窮により、空軍の予算は減少が続き、機体の老朽化による維持費増大も重なり2015年には保有するミラージュIII全機の退役を決定します。これにより、アルゼンチン空軍では超音速の戦闘機がゼロになり、「43年間の運用実績と13万1000時間の飛行時間による技術の蓄積が失われた」などと現地メディアでは報じられています。現在は、わずかに残るA-4AR「ファイティングホーク」がジェット機として防空任務についています。

 経済的な問題のほかにも、フォークランド戦争で戦ったイギリスからの武器禁輸措置、政治の混乱などの影響により、アルゼンチンは長らくミラージュIIIの役目を継ぐ戦闘機を探せずにいました。

全文はこちら
https://trafficnews.jp/post/125731

 

続きを読む

21件のコメント

ロシア軍が「騙す気満々な条件」で外国人労働者をかき集めている模様、約束通りの労働条件でも十分酷い

1:名無しさん


英国防省:ロシアはウクライナ戦争に中央アジアから労働移民を募集している

英国防省は8日、ロシア軍はウクライナ戦争のために中央アジアから移民労働者を募集していると報告した。ラジオフリーヨーロッパ、ラジオリバティの報道を引用し、ロシア軍は登録ボーナスとして2390ドル(32万2000円)、最高月給で4160ドル(56万円)を提供すると述べている。またロシア国籍を取得するには通常5年かかるところを、半年から1年で取得できるとしている。

最新情報では労働移民たちはウクライナ最前線に送られる可能性が高いとしている。

全文(英語)はこちら
https://news.yahoo.com/uk-defense-ministry-russia-recruiting-105157360.html

 

続きを読む

33件のコメント

ウクライナの反転攻勢「放火作戦」が開始、ロシア全土の工場・倉庫が数百棟も燃やされてしまう

1:名無しさん


既に始まったウクライナの反転攻勢、ロシア各地で謎の火災が多発中

本年(2023)4月にウクライナの公開情報の調査・分析コミュニティの「モリファル」(Molfar)が興味深い調査報告書(更新版)を公表した。

それによると、ロシアでの昨年通年の火災発生件数が414件だったのに対し、今年1~3月の3カ月間ですでに212件に増加しているという。

かつ、いずれも数百万ドル(約数億円)規模の被害が出ており、経済がすでに低迷しているロシアにとっては大きな打撃となっているという。

 さらに、同報告書によれば、これらの火災はウクライナのスパイ活動とロシアのレジスタンス運動に起因するものだという。

ロシアでは、工場、倉庫、ショッピングモールが最も頻繁に火災が発生している。

 工場と倉庫が最も多く焼失し、全ケースの70%以上がこれらの施設で発生した。

 ショッピングセンター(モール)も全ケースの12%である。

 その他、エネルギー施設、軍事工場などで発生している。すべての火災は夜間に発生したため、大量の死傷者は出ていない。

全文はこちら
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75085

 

続きを読む

12件のコメント

夫を失った悲しみを題材に絵本を出版した女性、恐ろしすぎる末路を迎えてしまい衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


夫を失った悲しみ題材に絵本を出版した妻、夫殺害の容疑で逮捕 米ユタ州

コウリ・リチンズ容疑者(33)の夫は昨年3月、米ユタ州カマスにある自宅の寝室のベッドの足元で死亡しているのが見つかった。<中略>

夫婦の寝室を出て息子の部屋で息子と一緒に寝たというリチンズ容疑者は、午前3時ごろ、夫が床に倒れて冷たくなっているのを発見したと供述していた。そして夫の死から約1年後、愛する家族を失った悲しみとの向き合い方をテーマにした子ども向けの絵本「Are You With Me?(『ここにいるの?』の意味)」を出版した。

しかし捜査当局は、リチンズ容疑者が夫のエリックさんに致死量のフェンタニルを飲ませて殺害したと断定。今月8日、殺人や禁止薬物所持などの容疑でリチンズ容疑者を逮捕した。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35203564.html

 

続きを読む

16件のコメント

中日を裏切って亡命した元WBC代表ロドリゲス、日本側を煽り倒す画像をSNSに投稿してしまう

1:名無しさん




 チームに合流せず、ドミニカ共和国に滞在しているとされている中日のジャリエル・ロドリゲス投手が日本時間の9日、インスタを更新。船の上でくつろぐ写真を公開した。


 ロドリゲスは船に乗り込み、Tシャツ、短パン姿で1枚目は両手でピース、2枚目は両腕を組んだ写真をアップしている。

 本人のコメントはなく、フォロワーからは「遊んでないで日本に来てくれ」「頑張れとは言えないよ……」「早くドラゴンズに戻ってきて、ファンに謝罪してください」となど複雑なコメントが並んだ。元チームメートだった日本ハムのアリエル・マルティネス捕手もコメントしている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c81730b76cddcbc90ef76515711a37969d51f75

 

続きを読む

8件のコメント

大谷翔平投手がMLB史に残る前人未到の大記録を達成、エンゼルス球団広報のツイッターで伝えられた模様

1:名無しさん


アストロズ戦に「3番・投手兼DH」で先発出場したエンゼルスの大谷翔平投手【写真:ロイター】

 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手は9日(日本時間10日)、本拠地アストロズ戦に「3番・投手兼DH」で先発出場。2回にこの日2つ目の三振を奪い、あのベーブ・ルースを超えるメジャー通算502奪三振に到達した。「100本塁打以上放った選手の歴代最多奪三振記録」を更新。この日昇格したクリス・オーキー捕手と初めてのバッテリーで快挙となった。

 大谷は初回先頭の右打者デュボーンに対し、内角に食い込むような98マイル(約157キロ)の速球でこの日最初の三振を奪う。2回1死で対戦したペーニャを2球で追い込むと、カウント1-2から外角へ大きく曲がるスイーパーで空振り三振。メジャー通算502奪三振に達した。

 前回登板のカージナルス戦で5回4失点ながら13奪三振をマーク。通算でちょうど500奪三振に到達していた。「500奪三振&100本塁打」を記録したのはベーブ・ルース以来2人目。502奪三振に到達したことで、「100本塁打以上放った選手の歴代最多奪三振記録」だったルースの501も上回り、大谷がMLB史上最多になったとエンゼルス球団広報のツイッターで伝えられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0354c9c0cac326c03d31af1086e5c8d169c0aa0
https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230504-35041195-nksports-000-12-view.jpg?up=0

 

続きを読む

36件のコメント

NY陪審が特に証拠なしでトランプ元大統領に損害賠償の支払いを命じる、あからさまに胡散臭すぎてツッコミ殺到

1:名無しさん


ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領から1990年代に性的暴行を受けたとして、元コラムニストのジーン・キャロル(E. Jean Carroll)さん(79)が起こした民事訴訟で、ニューヨークの陪審は9日、トランプ氏による性的虐待を事実と認定する評決を下した。米メディアが一斉に報じた。

 ニューヨーク・タイムズ(New York Times)やCNNなどによると、9人からなる陪審は、トランプ氏による「レイプ」の認定は避けた一方で、性的虐待と名誉毀損(きそん)については事実と認定。トランプ氏に対し、キャロルさんへの損害賠償として500万ドル(約6億8000万円)の支払いを命じた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3463264

 

続きを読む

38件のコメント

ロシア国防省にまんまと騙された「ワグネル」、約束破りに今更気づいて激怒している模様

1:名無しさん


ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は9日、ワグネルの部隊が政府から約束された弾薬をまだ受け取っていないと述べた。前日に弾薬の供給を受け始めているとしていたが、前言を翻した。

ただ、対ナチスドイツ戦勝記念日に当たる9日のパレードを台無しにしたくないとして詳細を先送りした。

通信アプリ「テレグラム」に投稿した動画で「(出荷)注文を満たすべき人たちがまだ、1日たってもできていない」と述べるにとどめたた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7786e6fe938965f654646adbeaafc9d66831752e

 

続きを読む

72件のコメント

ドイツの自動車産業がEVに超巨額投資して日本勢を突き放す気な模様、トヨタの「全方位戦略」を全否定している

1:名無しさん


欧州の巨人フォルクスワーゲンがEV化へアクセル全開、際立つトヨタとの戦略の違い 27兆円投資の7割をEVとデジタルに集中

 欧州最大の自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)が電気自動車(EV)へのシフトに突き進んでいる。今年3月に発表した今後5年間の投資計画では、1800億ユーロ(約27兆円)の巨費を投じ、そのうち7割近くをEVやデジタル関連に振り向ける方針を示した。欧米で車載電池の自前生産にも乗り出す。ハイブリッド車(HV)を含む幅広い電動車を選択肢として残す「全方位戦略」のトヨタ自動車とは対照的に、EVに投資を集中。先行する米テスラの背中をアクセル全開で追う。(共同通信=宮毛篤史)

 ▽エンジン工場は「ギガファクトリー」に

 VWが本社を構えるドイツ北部ウォルフスブルクから南西に40キロ余り。風力発電の羽根がくるくる回るのどかな田園地帯に、VWの「変化」を象徴するザルツギッター工場がある。1970年に稼働を始め、エンジンの生産拠点として地域経済の発展を支えてきた。280万平方メートルの敷地に約7500人が働き、これまで供給したエンジンは6300万基を超える。

 だが、2022年に転機を迎えた。VWはグループの電池事業を統括する新会社パワーコーを設立し、この工場を「ギガファクトリー」と呼ばれる巨大な電池生産拠点に生まれ変わらせる工事を始めた。稼働予定は2025年で、将来的にはEV50万台分に相当する年間40ギガワット時の電池を生産する。研究所やリサイクル施設も設け、5千人の雇用を生む計画だ。

 昨年7月の起工式で、当時のヘルベルト・ディース最高経営責任者(CEO)は「われわれは自動車を造り、販売することで何世代にもわたって繁栄を生み出してきた。しかし、その繁栄を維持するためにはわれわれ自身が変わり、変革のプロセスをもたらすことが必要だ」と訴えた。

全文はこちら
https://nordot.app/1025595050441555968?c=39546741839462401

 

続きを読む

49件のコメント

映画「ジョーズ」俳優が”ハリウッドの多様性重視”に辛辣なコメントを連発、私に対して最新の道徳的思考を押し付けるな

1:名無しさん


リチャード・ドレイファス(75)が、ハリウッドの「多様性」に対する考え方に苦言を呈している。

映画『ジョーズ』や『未知との遭遇』などで知られる俳優のリチャード・ドレイファスが、来年のアカデミー賞で採用される「多様性を重視したルールの変更」について、「吐き気がする」と述べた。

アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは先日、作品賞の選考基準に、有色人種の俳優を起用していることや、主要スタッフにLGBTQ+や障がいを持つ人物を採用していることなど、多様性を重視した4つの項目を新設すると発表した。

そんな中、トーク番組「Firing Line with Margaret Hoover」に出演したリチャードは、「これはアートなんだ。さらに、商売でもある。金を稼ぐためのものだ。それでも、アートには変わりない」と語ると、「アーティストである私に対し、最新の道徳的思考を押し付けるようなことはしないでほしい」と訴えた。

さらに、リチャードは、今回の基準が人々の感情をルール化するものだと主張。

「我々は何のリスクを負っているのだろう?本当に人の気持ちを傷つけるリスクがあるのか?」と現代の風潮を疑問視すると、「それをルール化することなんてできないだろう。人生は人生として、受け止めなければならないのだから。申し訳ないが、この国における多数派や少数派が、そこまで配慮される立場にあるとは思わないんだ」と持論を展開した。

そのうえで、リチャードは、誰が出演しているかという基準を満たすためにストーリーをねじ曲げるのではなく、ストーリーのリアルさに焦点を当てた映画を作り続けるべきだとし、「まず真実から作品を作ること、やってみてできなければ、そこで初めてナンセンスなものに手を出せばいい。でも、できないからといって、それを歴史のせいにするべきではない」と付け加えた。

https://www.tvgroove.com/?p=115180

 

続きを読む

28件のコメント

ウクライナで戦車を溶かしまくったロシア、前代未聞のショボい戦勝パレードで全世界に恥をさらす

1:名無しさん


ロシアは伝統的に、軍事力を誇示する場として第2次世界大戦の戦勝記念パレードを利用してきた。過去のパレードでは、多数の戦車が赤の広場を走行し、ジェット機やヘリが上空を飛行する光景が展開されていた。

だが、今年のパレードは控えめだった。

今年、機械化部隊を率いた戦車は1台のみ。第2次世界大戦中に配備されたソ連時代の戦車「T34」だ。

昨年のパレードでは、より近代的な戦車である「T90」や「T14」がT34に随伴していたが、9日の式典にはどちらのモデルも姿を見せず、多目的戦闘車「ティーグル」の車列がT34に随伴した。

「ティーグルM」や「VPKウラル」といった装甲車も登場したが、目玉となったのは最新鋭の防空システム「S400」や、ロシアの核戦力を構成する大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ヤルス」だった。

天気予報ではモスクワ上空は晴れ模様になると予想されていたが、赤の広場で行われる通常の上空飛行は中止に。説明は無かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/390596e887ed4bd1aa6f3801655734771207b288


 

続きを読む

56件のコメント

ドイツ政府が推める「暖房改革」がどう考えてもやばい内容で日本側騒然、本気でやったら凍死者続出では?

1:名無しさん


ドイツがガス・灯油暖房を原則禁止へ 国民反発、産業界にも波紋

環境重視のドイツ政府が「暖房改革」を打ち出した。新設機器では来年以降、ガスや灯油による暖房を原則禁止し、再生可能エネルギーを利用した設備設置を求める方針。国民の反発が強いうえ、産業界にも波紋が広がり、政権内の対立を招いている。

https://www.sankei.com/article/20230508-TPV7VQ5ZJZIQRPFA7FBQE5KG3E/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク