人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

66件のコメント

ボーイング社が「B-787の主翼製造を日本に丸投げした裏事情」を識者が暴露、エリート経営陣が本業を軽視しまくった挙げ句に……

1:名無しさん


 

続きを読む

59件のコメント

中国に拠点を置くドイツ企業が凄まじい勢いで日本に移転中、生産ラインも管理機能も日本に移すしかない

1:名無しさん


ドイツメディアのドイチェ・ヴェレ中国語版は6日、「なぜ多くのドイツ企業が中国から日本に移転しているのか」との記事を掲載した。

記事は、在日ドイツ商工会議所とKPMGが在日ドイツ企業164社を対象に行った調査で、多くが生産ラインや管理機能を中国から日本に移転していることが分かったと報道。調査では、生産ラインを中国から日本に移したとの回答が38%、管理機能を中国から日本に移したとの回答が23%に上ったという。

記事はその背景として、「地政学的、貿易的、金融的な不確実性を回避したい外国企業にとって、日本は魅力的な目的地になっている」と指摘。エコノミストからは「長きにわたりドイツ企業にとって中国は大きな焦点だったがそれが変わりつつある。企業はより多くの政治的・地政学的な事柄を考慮する必要がある」「日本は経済的、政治的に安定しており、他のアジアの国と良好なつながりを持っている」との見方が出ていると紹介した。

また、ある大手企業の責任者が「中国にも日本にも投資する理由はある」としつつ、「日本市場は多くの障害があり、参入が難しいかもしれないが、いったん足場を固め、顧客の信頼を勝ち取れば、長期的なパートナーシップを築くことができる」と語ったことにも言及。同商工会議所のマークゥス・シュールマン専務理事の言葉として、「日本に拠点を置く主な動機は、経済、ビジネス、安全保障、社会などにおける安定。そして、よく訓練された労働力と先進的なインフラ、民主主義に基づく安定した政治環境や知的財産権の法的保護も重要な理由である」と伝えた。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b931543-s25-c20-d0052.html

 

続きを読む

26件のコメント

露オルスクの洪水騒動が「洒落にならない国際問題」と化している模様、しかもこの状況でロシアは……

1:名無しさん




ロシア南西部でダム決壊、大規模な洪水発生…1万戸超が浸水し数千人が避難「プーチン助けて」

 AP通信などによると、ロシア南西部のウラル川でダム決壊に伴う大規模な洪水が発生し、少なくとも1万戸超が浸水し、数千人が避難を強いられている。カザフスタンとの国境沿いにある人口約23万人のオレンブルク州オルスクでは市全域が水没したという。

 全長約2400キロ・メートルのウラル川は、ウラル山脈南部からロシアとカザフスタンを通過し、カスピ海に流れこんでいる。気温上昇に伴う雪解け水の発生などで、オルスクのダムが5日夜に決壊した。下流にある人口約56万人のオレンブルクでも川の水位が上昇し、浸水地域が拡大する恐れがある。

 被害の大きかったオルスクでは8日、約100人が行政庁舎前に集まり、地方当局に対して抗議した。「プーチン、助けて」などとプーチン大統領に支援を訴える声も上がったという。州政府によると、7日時点で洪水による被害総額は約210億ルーブル(約345億円)に上る。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240409-OYT1T50040/

 

続きを読む

8件のコメント

大谷の大ファンを公言する米FOXのアナリスト、大谷選手の3号ソロに大興奮して……

1:名無しさん


◇8日(日本時間9日)MLB ツインズ2―4ドジャース(ミネアポリス)

 ドジャースの大谷翔平選手(29)は「2番・指名打者」で先発出場。7回に3試合ぶりの3号ソロを放ち、通算174号。松井秀喜さん(元ヤンキースなど)のメジャー日本選手最多記録175本に王手をかけた。

 1点リードの7回2死。元広島の右腕ジャクソンがほぼ真ん中に投じた138キロのスライダーを大谷が捉え、レフトへ流し打ち。左翼席の最前列に飛び込む3号ソロとなった。

 大谷の大ファンを公言し、米放送局FOXスポーツで「今週の大谷翔平」というコーナーまでつくってしまったベン・バーランダー・ホストはX(旧ツイッター)に「大谷翔平が『absolutely raking(完全にかっぱぎモード)』だ!! またもホームラン」と興奮して投稿。

 地元メディアのドジャースネーションは本塁打を打った時点で「現実とは思えない。別世界でプレーしている。これで打率3割5分2厘、OPS1・075。直近21打数11安打。とにかく、信じられない好調ぶりだ」と報じた。

 米ドジャーインサイダーは「クリケットのバットのような打ち出の小づちぶり。火が出るような絶好調だ」と評した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b90830bab732d7903657f650706833f64a34008f

 

続きを読む

14件のコメント

大谷翔平選手が3試合ぶりの3号を放って無双状態に、圧倒的な活躍を見せつけた模様

1:名無しさん


https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240409-00000135-spnannex-000-11-view.jpg?exp=10800
3戦ぶり3号を放った大谷翔平(撮影・光山 貴大)

 ドジャースの大谷翔平投手(29)が8日(日本時間9日)、敵地でのツインズ戦に「2番・DH」で先発出場。第4打席に3試合ぶりの一発となる3号を放った。これで最近5試合で3本塁打の量産ぶり。メジャー通算174本塁打とし、松井秀喜氏の持つ日本選手最多の175本塁打にあと1本に迫った。第1打席は中越え二塁打、第3打席で左翼線二塁打を放っており、1試合3安打は今季初となった。

 大谷のバットが止まらない。この回にジェームズ・アウトマンの勝ち越しソロが飛び出し、1点リードで迎えた7回2死走者なしの場面だった。カウント2-1から元広島の右腕ランディ・ジャクソンの4球目の86マイル(約138.4キロ)スライダーを振り抜くと、打球は左翼席最前列で弾んだ。打球速度は106.9マイル(約172.0キロ)、飛距離は376フィート(約114.6メートル)、打球角度は38度だった。初球には右足に自打球を当てて「アイー!」と大きな声で痛がっていたが、ゆっくりダイヤモンドを一周するとベンチではナインと笑顔でハイタッチを交わした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b32e57a5c65f5e74e0b612b8e7c451cc04e00ce

 

続きを読む

23件のコメント

「ボイジャー1号」が解読不能なデータを地球に送っている件、NASAの研究者たちが真相の究明に成功

1:名無しさん


5カ月にわたって解読不能なデータを送り続けたボイジャー1号の不具合の原因が判明

2023年11月14日、地球から遠く離れた宇宙空間を漂う「ボイジャー1号」が解読不能なデータを地球に送信し始めました。およそ5カ月間にわたり不具合の原因が判明しない状態が続きましたが、ついにNASAが真相の究明に成功したことを明らかにしました。

ボイジャー1号は1977年に打ち上げられた探査機で、記事作成時点で地球から約240億km離れた地点に到達しています。NASAは約45年間かけてボイジャー1号を追跡していますが、2023年にボイジャー1号が解読不能なデータを送信していることを確認しました。

NASAによると、測定値や探査機の動作状況を報告するデータが解読不能になっており、ボイジャー1号が現在どのような状況にあるのかがわからなくなってしまったとのこと。NASAは原因を追究し、不具合発生から間もなく、ボイジャー1号の観測データや動作状況をパッケージングする「フライトデータシステム(FDS)」に不具合があるのではないかと推測するに至ったそうです。

2024年3月、NASAのチームはFDSを管理するメモリの読み出し結果を送信するよう求めるコマンドをボイジャー1号に送信し、その結果を待ちました。その後ボイジャー1号から返ってきたデータにより、FDSのメモリの約3%が破損していて、コンピュータが正常な動作を行えない状態になっていることが判明したとのことです。


全文はこちら
https://gigazine.net/news/20240408-voyager-issue-confirmed//

 

続きを読む

21件のコメント

Amazonが開発した「全自動買い物システム」、人海戦術による超ローテク技術だとバレて廃止された模様

174:名無しさん


タモリの自動改札コントみたいなことやってたのかw

アマゾンのAIレジなし技術は1000人以上が人力操作していた。店舗から撤去を発表
https://karapaia.com/archives/52330815.html

 ジャスト・ウォークアウトは、商品を棚からとり、店舗を出るときにスマホをスキャンするだけで清算が完了するAIを使用した全自動買い物システムである。

 面倒なレジでの支払いを完全に省いてくれる画期的なシステムになるはずだったが、その実態は、インドで遠隔操作をする約1000人以上の従業員による人力作業が必要で、たいへん非効率なものだったのだ。

 

続きを読む

32件のコメント

日本アニメ「呪術廻戦」が「全世界のテレビ番組の頂点に立った」と判明、ドラマ分野でもインドドラマが韓国ドラマを圧倒

1:名無しさん


呪術廻戦、2023年最も需要の高いテレビ番組に

Parrot Analyticsは、2023年に世界中で最も人気のあるコンテンツにスポットを当て、第6回Global Demand Awardsの受賞者を発表しました。

「2023年に最も需要の高いテレビ番組」の賞を獲得したのは他ならぬ呪術廻戦であり、アニメ形式の世界的な広がりと魅力が再確認されました。勝者は、2023年1月1日から2023年12月31日までに収集された世界的な需要データによって決定されました。

呪術廻戦は、最も需要の高いテレビシリーズのタイトルを獲得しただけでなく、「2023年に最も需要の高いアニメシリーズ」の栄冠にも輝きました。

さらに、ドラゴンボールZは「2023年最も需要のあるレガシーシリーズ」を受賞しました。

Mappa制作のアニメ呪術廻戦は2020年10月から2021年3月までMBSで放送されました。第2シーズンは2023年7月から12月まで放送されました。「Culling Game」編をカバーする続編が発表されました。

『呪術廻戦』は、芥見下々によって描かれた日本の漫画シリーズです。集英社にて連載されています。AnimeHunchで記事全文をご覧ください。

Jujutsu Kaisen Becomes The Most In-Demand TV Show Of 2023
https://www.imdb.com/news/ni64431350/

 

続きを読む

85件のコメント

花蓮地震のビル即時解体を絶賛して日本政府を揶揄した人、速攻で発言の矛盾をつかれまくって……

1:名無しさん




 

続きを読む

37件のコメント

あの配信者ジョニー・ソマリが「イスラエルの銃乱射事件」をライブ配信、激怒した警官に掴みかかられるも……

1:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

圧倒的実力を発揮した大谷翔平選手、敵地カブスで「異例の対応」を受けまくって現地でも話題に

1:名無しさん


■ドジャース 4ー1 カブス(日本時間7日・シカゴ)

 ドジャース・大谷翔平投手は敵地でも大きな人気を誇っている。5日(日本時間6日)からのカブス3連戦でリグレーフィールドで初めてプレー。大歓声とブーイング、拍手が入り混じった“歓迎”を受けた。異例の待遇は球場目の前のスポーツ店でも。カブスグッズの中に大谷グッズが点在。「カブスの中に大谷がいる」と話題になっている。

 大谷は5日(同6日)に2試合連発の2号ソロを放つと、6日(同7日)も2安打をマークし、山本由伸投手のプロ初勝利をお膳立て。カブスファンの前で圧倒的な存在感を見せた。大谷の本塁打をキャッチしたファンが投げ返したことも話題になった。

 本拠地の前のスポーツ店「スポーツワールド」には大量のカブスグッズが集められていた。ベリンジャー、ホーナー、モレルら主力の隣に唯一置かれていたのが背番号「17」のドジャースユニホームだった。その隣には、またカブスのユニホームが並べられていた。

 敵地のスポーツショップの異例対応はSNSでも話題に。「翔平君の人気を物語る」とファンも注目していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae9eec62d195eab165ba1338a70f8da0cddb48fd

 

続きを読む

27件のコメント

アメリカでは既に消滅したタワーレコード、その創業者が来日して「タワーレコードがまだある!」と感激……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

なすび「懸賞生活」が海外で物議を醸した件、当時のプロデューサーがなすび氏に詫びを入れにきて……

1:名無しさん


なすび「懸賞生活」の映画化は「告発ではない」 プロデューサーの謝罪を受け入れた心境を明かす

 英国で制作されたドキュメンタリー映画「ザ・コンテスタント」が話題になっている。題材となったのは、1990年代後半にバラエティー番組「進ぬ!電波少年」(日本テレビ系)の「電波少年的懸賞生活」だった。タレントのなすびさん(48)が、「人は懸賞だけで生きていけるか?」をテーマに目標金額を目指し、アパートの一室ではがきを書き続ける孤独な生活は日本、韓国編で計1年3カ月に及んだ。現在のテレビ番組では、人権侵害の観点から放送できないだろう。映画は昨年9月、第48回トロント国際映画祭(カナダ)でワールドプレミア上映され、3日間とも満員に。11月に米国・ニューヨークのドキュメンタリー映画祭「DOC NYC」で上映された際も大きな反響を呼び、定額制動画配信サービス「Hulu」で全米配信が決まった。なすびさんはこの現象をどう感じているだろうか。直撃インタビューに応じてくれた。

スタンディングオベーション
――「ザ・コンテスタント」が上映された後の反響はいかがでしょうか。

 ニューヨークの映画祭は現地に行きまして。正直、不安だったんです。エキセントリックな題材で、「こんな過酷なことが許されるのか」とネガティブに捉えられがちなので、どこまで受け入れてもらえるかなと。でも上映が終わった後にスクリーンの前に立ったら、ほとんどのお客さんがスタンディングオベーションしてくれたんです。300人ぐらいですかね。拍手が鳴りやまず感極まってしまいました。

全文はこちら
https://dot.asahi.com/articles/-/218527?page=1

 

続きを読む

14件のコメント

米オレゴン州のコンビニで「ホラー映画のワンシーンみたいな光景」が実際に発生した模様、被害者は間一髪でドアを閉めたから助かった

1:名無しさん


米コンビニのドアに「電動のこぎりの刃」が激突 男性客が間一髪



アメリカ・オレゴン州のコンビニエンスストアで、電動のこぎりの刃が、男性が店に入った直後に、ドアに激突する事故が発生した。 男性は無事だったが、死を予感したという。 工事現場の作業員のミスが原因で、電動のこぎりの刃が外れたとみられる。

約1m20cmの刃が刺さる

アメリカ・オレゴン州にあるコンビニで、来店した男性に、まさかの瞬間が訪れた。

男性がドアを閉めると同時に、駐車場の奥から猛スピードで突進し、ドアに突き刺さったのは暴走する「のこぎりの刃」だった。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26185319/

 

続きを読む

12件のコメント

カブス戦で観客からブーイングを浴びた大谷翔平選手、だが圧倒的な実力を見せつけた結果……

1:名無しさん


 ◇ナ・リーグ ドジャース7ー9カブス(2024年4月5日 シカゴ)

 ドジャースの大谷翔平投手(29)が5日(日本時間6日)、敵地でのカブス戦に「2番・DH」で先発出場。第1打席で先制の起点となる二塁打、4点を追う第3打席に2戦連発となる2号2ランを放つなど5打数2安打2打点の活躍を見せた。しかし、チームは7―9の逆転負けを喫して今季3敗目となった。

 メジャー史上2番目の歴史を誇る球場に衝撃を与えた。2-6の4点を追う5回無死一塁で迎えた第3打席。カブス先発・ヘンドリックスが投じた真ん中低めのチェンジアップに体が反応した。タイミングを外されていたものの、最後右手一本で合わせてバットにボールを乗せた。

 高々と舞い上がった打球に大谷はすぐに確信歩き。右翼を守っていた鈴木誠也はフェンス際で打球を眺めるしかなかった。2試合連発となる今季2号2ラン。右手一本で打球速度105.2マイル(169.3キロ)、飛距離379フィード(115.5メートル)と圧巻のパワーを見せつけた大谷に第1打席でブーイングを浴びせていた観客たちは総立ちとなり、大歓声へと変わった。

 この本塁打でメジャー通算173本塁打。日本人最多の松井秀喜(ヤンキースなど)の175本にあと2本と迫った。また、リグリー・フィールド初本塁打で23球場目弾となった。

 大谷は初回に先制の起点となる左中間二塁打を放っており、2試合連続マルチの2打点で今季初の複数打点を記録した。チームは12安打7得点を奪いながらも、2回に5失点するなど投手陣が9失点。逆転負けを許して5試合ぶりとなる黒星で今季3敗目となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d417706eb8ae24c9868281e25be1a686195f887d

 

続きを読む

37件のコメント

ロシアのオルクス堤防が決壊して大規模な洪水が発生、「思ってた数倍大規模で笑ってる」と目撃者も驚き

1:名無しさん




 

続きを読む

37件のコメント

M4.8地震に襲われたニューヨークの動画、建物が「やばい感じに揺れていて」目撃者を動揺させまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

69件のコメント

2024年版「ロミオとジュリエット」が上演前の段階で爆死の危機、ロミジュリである意味がほとんどない……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

イギリス国王チャールズ3世が履いている靴、服飾界隈では”ある種の伝説”になっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

ニューヨーク一帯で「凄まじい数の群発地震」が起きている模様、140年ぶりの異常事態に現地も大混乱

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク