人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

ネット上の有料イラストを「フリー素材」と誤認した京都市、規約により多額の利用料を請求される事件が発生

1:名無しさん


インターネット上の有料イラストを、京都府がチラシとホームページ(HP)に無断掲載し、提供会社から約67万円を請求されていたことが7日、分かった。職員が無料で使える「フリー素材」と誤認したことが原因で、府は同日までに全額を支払った。

 無断使用していたのは、チラシなどの案内文の外枠を囲むイラストで、数種類の花と植物が描かれている。府によると、2019年10月ごろ、当時、男女共同参画課所属の職員がネットで「イラストフリー」と検索して素材を見つけ、同年11月に開催された「輝く女性応援京都会議ワークショップ」の告知に使用したという。チラシは1250部発行し、府のHPにも今年2月まで掲載していた。

 今年1月25日、このイラストを管理している京都市内の会社から指摘を受けて発覚した。職員は府の聞き取りに「(使用条件などを)確認していなかった」と話したという。府は3月、チラシと3年分のHP掲載料に調査費用を合わせた67万1千円を会社側に支払った。

全文はこちら
https://nordot.app/962487355326021632?c=39546741839462401

 

続きを読む

24件のコメント

バルミューダが円安により壊滅的な打撃を被ったと明らかに、生産の殆どを海外に依存していた

1:名無しさん


 高級トースターなどで知られる家電メーカーのバルミューダが、円安に苦しんでいる。8日に発表した2022年1~9月期決算は、 売上高が前年同期比12・7%増の124億円で過去最高だったのに対し、最終的なもうけを示す純利益が同83・6%減の4300万円だった。

海外でつくった製品を日本に運んで販売するため、急速な円安で原価が膨らんだ。寺尾玄社長は決算説明会で「売っても売っても、この原価ではなかなか利益が出ない」と嘆いた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQC86QYZQC8ULFA02N.html

 

続きを読む

21件のコメント

TwitterJPの公式アカウントが「シャドウBAN」に遭っている可能性が浮上、検索しても結果に表示されない

1:名無しさん


Twitter Japanの公式アカウント、シャドウBANを食らって検索結果に表示されないことが判明?
2022年11月8日 13:21

 Twitter Japanの公式アカウントが、ツイートが検索などに表示されなくなるというペナルティ「シャドウBAN」に遭っている可能性があるということで話題になっている。

 これはシャドウBANを判定するというツール「ShadowBanChecker」でTwitter Japanの公式アカウント(@TwitterJP)を調べると、サーチBANや検索候補BAN、ゴーストBANに引っ掛かっているというもの。問題のあるTwitterユーザーに対して行われるといわれるこのシャドウBAN、Twitterは過去にそうした行為を行ったことはないと表明しているが、にもかかわらずTwitter Japan公式アカウントが検索で表示されない状況に遭っていると言われている状況は、ある意味で現在のTwitterの混乱を象徴していると言えそうだ。ちなみに同じ判定ツールで調べると、Twitterの公式アカウント(@Twitter)は、サーチBANや検索候補BANに引っ掛かっているがほかはセーフなど、結果が異なるようだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1453864.html

IDでユーザ検索→表示されない
https://i.imgur.com/5el1jkc.jpg

アカウント自体は存在している
https://i.imgur.com/NuOzyx7.jpg

 

続きを読む

22件のコメント

韓国のCDSが急上昇して海外投資家の目が厳しくなっている模様、危険域になった時は既に遅い

1:名無しさん


Money1でもご紹介してきているとおり、韓国の金融の状況は極めて難しい状況になっています。その状況を象徴するように韓国のCDS(Credit Default Swap:クレジット・デフォルト・スワップ)が急上昇しているのです。

CDSは、ソブリン・リスク、すなわち「その国がデフォルトする可能性がどのくらいあるのか」を見るときの指標になります。

◆韓国のCDSチャートは急騰している

以下の「韓国債5年物のCDS」のチャートをご覧ください。



全文はこちら
https://money1.jp/archives/92828

 

続きを読む

16件のコメント

はごろもフーズのツナ缶にゴキブリが混入した事件、下請け工場が責任を取らされる形で決着した模様

1:名無しさん


製造させたツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入し、ブランドイメージが傷つけられたとして、はごろもフーズ(静岡市)が下請けの興津食品(同市)に約8億9700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、静岡地裁(菊池絵理裁判長)は8日、約1億3000万円の支払いを命じた。<中略>

興津食品の代理人弁護士は「わずかなミスで下請け会社が1億円以上も賠償しなければならないのであれば、食品製造の下請け会社は戦々恐々としてしまう」と述べ、控訴を検討すると明らかにした。(共同)

https://www.nikkansports.com/general/news/202211080000942.html

 

続きを読む

34件のコメント

バルミューダが経常利益を99.5%も下方修正してしまった模様、黒字決算の予定が凄まじいことに

1:名無しさん


バルミューダ、今期経常を99%下方修正

 バルミューダ <6612> [東証G] が11月8日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比81.8%減の0.7億円に大きく落ち込んだ。

 併せて、通期の同利益を従来予想の7.9億円→400万円(前期は14.6億円)に99.5%下方修正し、減益率が46.0%減→99.7%減に拡大する見通しとなった。

 会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常損益も従来予想の4.2億円の黒字→3.6億円の赤字(前年同期は7.5億円の黒字)に減額し、一転して赤字計算になる。
https://kabutan.jp/news/?b=k202211080078

 

続きを読む

38件のコメント

Norton・Avast・LifeLock・Avira・AVG等の有名ソフトが「Gen」に統合される模様、Windows Defenderで十分なのか?

1:名無しさん


Gen Digitalは11月7日(現地時間)、NortonLifeLockおよびAvastの吸収合併を完了し、Gen Digitalという名前の会社として新たに発足することを発表した。これによりGenは、Norton(ノートン)、Avast、LifeLock、Avira、AVG、CCleaner、ReputationDefenderといったさまざまなサイバーセーフティーに関するソフトウェアブランドを、1つに統合することになる。

 ちなみにNortonLifeLockという名前は、もともとSymantec(シマンテック)という企業が1990年に買収したセキュリティソフトの「Norton」と、2016年に買収したパスワード保護システム構築企業の「LifeLock」から由来する。

 2019年にはBroadcomにSymantecブランドおよび法人向けセキュリティ事業を売却したことで、NortonLifeLockという個人向けで馴染み深い名前の企業が残った。2020年に同じセキュリティソフトを開発するAvira(ドイツ)を買収して吸収合併することを発表。さらに2021年8月にAvast(チェコ)の吸収合併を発表し、このたび吸収合併の完了に伴い、新会社の名前で発足することとなった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/712fb005c403f5b7ed9a0a2488b40e2309ca726c

 

続きを読む

11件のコメント

あまりにも大胆な「居抜きすぎるうどん店」がTwitterで物議を醸してしまう、妙な雰囲気を漂わせている模様

1:名無しさん


「新鮮な『小麦粉』」「厳選した『ビール』や『しょうちゅう』」――前の店舗の内装をそのまま活用した“居抜き”過ぎるうどん店がTwitterで話題です。説明書きの上から貼り紙をして対処するのは、大胆過ぎる!



 話題となったお店は、「大地のうどん 福岡東店」。TwitterユーザーのiWaSaKiさんが、「居抜き感出し過ぎてウケる」とのコメントとともに店舗の説明書きの写真を投稿したことをきっかけに、注目を集めました。

 黒背景に白字のおしゃれな雰囲気のある説明書き。その上から、容赦なく紙が貼られ、手書きで「うどん屋」仕様に書き換えられています。よく見ると、紙の長さが足りず「大地のうどんーブ」と余計なものがはみ出ていたり、紙の幅に合わせるためか焼酎が「しょうちゅう」と平仮名で表記してあったり、まるで“雑コラ”のようですが、文章の意味は通っているのがちょっとにくい。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2a363ee679d85676426bb1bebe53a6dc3133fb

 

続きを読む

50件のコメント

著名人が住むタワマンに引っ越しした一般市民、セレブ住民のマナーに頭を悩ませていると告白

1:名無しさん


タワーマンションには大きく分けて、分譲マンションと賃貸専用の2種類があります。分譲マンションはファミリー層が多い一方で、賃貸専用は住人の層がさまざまです。今回お話を伺った30代女性は、著名人が住んでいるという「賃貸タワマン」に引っ越したものの、その“セレブ住人”たちのマナーに頭を悩ませているそう。アドバイスは東京・中目黒で「コレカライフ不動産」を営む不動産のプロ、姉帯裕樹さんです。<中略>

「とにかく、生活態度、マナーの悪さに驚きました。朝っぱらから共用廊下で迎えに来た関係者らしき人を怒鳴りつけている姿を見たことが何度もありますし、ポケットの中に入っていたゴミを、エレベーター前の広場でポイッと投げ捨てているのも見たことがあります」

 衝撃だったのは、マンション内にあるスポーツジムでの出来事。コロナ禍のため、マシンを使った後は除菌ペーパーで拭いて清潔に保つようルールが決められていますが、使用後にまったく消毒をせずにいる姿を目撃。他の住人の方が注意をしたことがあるようですが「手が荒れるから」「コロナにかかっていないから」とまったく聞く耳を持たなかったようです。

「実は別の著名な人も同じマンションにいるんですが、一緒になったエレベーターの中でマスクを外して関係者のような人とべらべらとしゃべっていて、さらに幻滅。セレブが集うアーバンな高級賃貸マンションだと思って選びましたが、周囲への配慮が欠けているような言動が多くて……」

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/776ecc086d0976eca1c7cc9631fd2cf819c11f94

 

続きを読む

44件のコメント

95%まで完成した日本ハムの新球場、規定を満たしていない欠陥施設だと今になって発覚した模様

1:名無しさん


日本ハムが北海道北広島市に建設中の新球場「エスコンフィールド北海道」が、公認野球規則に定める規定を満たしていないことが7日、分かった。この日行われた日本野球機構(NPB)と12球団による実行委員会で指摘を受けた。来年3月開場に向けて約95%の工事が終了した中で思わぬ問題が持ち上がった。

 新庄監督の下、新たな球団の歴史を刻むフィールドに、思わぬ問題が持ち上がった。指摘を受けたのは、ホームベースからバックネット側のファウルゾーンの広さだ。

 公認野球規則では、試合を行う競技場の構造が細かく設定されており、野球規則2・01において「本塁からバックストップまでの距離、塁線からファウルグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレーの妨げになる施設までの距離は、60フィート(18・288メートル)以上を必要とする」と明記されている。

 だが、「エスコンフィールド北海道」でのホームベースからバックネット側のフェンスまでの距離は約15メートルしかなく、会議の場ではその点について他球団からの指摘を受けた。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/baseball/2022/11/08/0015789449.shtml

 

続きを読む

85件のコメント

退職した元TwitterJP社員が「人力でユーザーに提示するべきものを決定していた」と告白、正確性や中立性を重視していたと主張

1:名無しさん


このチームはトレンドやモーメント、トピックなど、ニュースとして Twitter がユーザーに提示するべきものを決定していました。これは全てガイドラインに基づいて人力で行われており、正確性や中立性に基づいてできるだけ多くのコンテキストをユーザーに与えることを目指していました。

https://blog.nagayama.dev/blog/2022/11/06/what-is-elon-musk-trying-to-do-with-twitter

 

続きを読む

93件のコメント

「イーロンマスクめ。なんで今なんだ…なんで今なんだよ…」とTwitter日本法人の社員が嘆き、解雇予告を受けた社員が続々と告発

1:名無しさん


Twitter社 イーロン・マスク氏が“従業員の半数解雇”へ 「レイオフされました!」影響は日本法人の社員にも

イーロン・マスク氏が買収したツイッター社が、全従業員の半数の解雇に踏み切りました。日本でも多くの社員が解雇の対象になったとみられています。

ツイッタージャパン社員 Aさん
「イーロン・マスクにレイオフされました!」

ツイッタージャパン社員 Bさん
「社用PCも起動出来ず、メールのパスワードも変更されていて…」

先週、突然、解雇を予告されたとつぶやいたのはツイッターの日本法人に勤めているという人たち。

ツイッタージャパン社員 Cさん
「イーロンマスクめ。なんで今なんだ…なんで今なんだよ…」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d342e490ce52891cce6d9ef07da6fcdb3dfa3f1a

 

続きを読む

44件のコメント

Twitter社の従業員の半数解雇に「ひるおび」出演者が唖然、この冷酷さが経営には必要ってことなんですか

1:名無しさん


タレントのふかわりょうが7日、TBS系「ひるおび!」で、ツイッター社が半数の従業員を解雇したというニュースに「これぐらい残酷でないと会社が維持できないという現実なんですかね…」とあ然とした。

番組では、イーロン・マスク氏が買収したツイッター社が、世界の従業員の半数近くを解雇したのではないか、というニュースを取り上げた。日本のツイッター社員も解雇を通知された直後から社内のパソコンにアクセスが一切できず、SNSの使用も、出社もできないという状態に陥っているとも紹介。ITジャーナリストの三上洋氏も「その日にドカンで全部使えなくなる。取引先に辞めますの一言も送れない」と説明していた。

あまりに突然の解雇に、コメントを求められたふかわは「心臓にも悪いし、非常に胸が痛む」と沈痛。そして「この冷酷さが経営には必要ってことなんですか。これぐらい残酷でないと、会社が維持できないという現実なんですかね…」と、あまりに突然の大量解雇にあ然。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/11/07/0015787755.shtml

 

続きを読む

37件のコメント

韓国企業が「サムライ債」を復活させて発行額を増やす模様、日本は韓国に多くの与信を提供している

1:名無しさん


韓国が「サムライ債」を復活へ…!

 日本には「サムライ債(円建て外債)」というものがある。

 日本債権市場で外国企業や政府が発行する円建て債券のことで、米国・ヤンキー債、英国・ブルドッグ債とともに3大国際債券と呼ばれている。

 韓国では1991年以降、2019年まで29年連続でサムライ債の発行があった。2019年7月に通信事業者のKTが300億円を発行。その後日韓関係が悪化したためか、2020年は起債が途絶えていた。

 2年7ヵ月ぶりにサムライ債を発行したのは韓国ロッテで、同社初のサムライ債発行だった(発行額は85億円でSMBC日興証券の単独主幹、満期は3年、金利は0.32%、KB国民銀行の補償付き)。

 2022年1月には大韓航空が約300億円規模のサムライ債を発行するという報道もあった。<中略>

 BIS(国際決済銀行)が出した資料「Consolidated positions on residents of Korea(2022年3月末) 」を見ると、韓国全体での与信受け入れが3824億2600万ドルあり、韓国への与信が多い国は上から順に米国(1086億2600万ドル)、英国(969億700万ドル)、日本(404億8700万ドル)だ。

 この資料を見るだけでも韓国は金融面でいかに日本に依存しているのかがよく分かる。

「償還不能」というリスク

 ちなみに、日本銀行が集計した「BIS国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(所在地ベース)」を見ると、2019年9月基準の韓国向けが284億2300万ドルで、2022年6月基準が277億100万ドルだった。

 わずかながら韓国に対する与信が減っている。日本が韓国にそれだけ信用を与えなくなったということだろうか。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb907fcf0ed6fe6bae4ffe4ab5af38307df18ffc?page=1

 

続きを読む

27件のコメント

Twitterが解雇した元従業員に会社に戻るよう要請していると判明、必要な技能の持ち主が誤って解雇された

1:名無しさん


イーロン・マスク氏が先に440億ドル(約6兆4700億円)での買収を完了したツイッターは、4日に人員の約半減にいったん踏み切った後、失職した何十人もの元従業員に連絡を取り、会社に戻るよう要請している。

  非公開情報だとして事情に詳しい関係者2人が匿名で明らかにしたところでは、復帰要請を受けた人々の一部は誤ってレイオフされたほか、マスク氏が計画する新機能の構築に必要と考えられる職種や経験の持ち主であることを幹部が認識する前にレイオフされたケースもある。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-06/RKY22ODWRGG001

 

続きを読む

13件のコメント

韓国「興国生命」の外貨建て永久債が早期償還しない件、韓国発行体の外貨建て債券の信用が見事に墜落

1:名無しさん


韓国『興国生命』が5億ドル規模の外貨建て永久債を早期償還しないと公表しました。

この「コールスキップ」によって、「韓国発行体の外貨建て債券の信用が墜落するぞ」という件をご紹介しましたが、予定どおりのことが起こっています。

永久債というのは特殊な債券で「早期償還されるのが前提」で投資家はお金を突っ込みます。ですので、韓国では「永久債(劣後債含む)は5年満期」が常識です。

この前提(常識あるいは慣例)を破ったわけですから、グローバル投資家からの信頼が落ちて当然です。

この件が引き起こす影響で最も恐ろしいのは、投資家が韓国発行体の外貨建て債券を敬遠することです。韓国メディアがよく使う表現を借りるなら「取引崖」という状況に陥ることです。<中y楽>

まず、やっちゃった『興国生命』の永久債の価格が30%も下落したという点です。価格が下がったということは利回りが上昇しているわけで、つまり高利でないと取り引きされなくなっているのです。

ご注目いただきたいのは、「そもそも韓国物に対する流動性はスムーズでなかった」という告白と、『興国生命』のコールスキップによって、その細い売買取り引きさえも「消えた」と述べている点です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93034

 

続きを読む

26件のコメント

落書き被害を受けた「まんだらけ」が泣き寝入りを拒否、高額の懸賞金をかけて犯人探しを開始

1:名無しさん


店舗の黒い壁面に、大きく描かれた落書き。
店側が防犯カメラ映像を公開し、30万円の懸賞金を出して情報提供を呼びかけています。

事件が起きたのは10月22日午前4時半ごろ。

被害に遭ったのは、大阪市浪速区にある、マンガなどのサブカルチャーを広く手がけるお店「まんだらけグランドカオス」です。

防犯カメラの映像には、複数の人影が映っていました。

そのうちの1人が壁面に近づくと、スプレーの発したとみられる「シューシュー」という音が。
黒かった壁に文字のような物を描いています。続いてフードをかぶった人物も…
そして人物らが立ち去った後には、文字とも記号とも付かない異様な落書きが残されていました。

店は、その日のうちに警察に被害届を提出。
さらに、SNSで防犯カメラの映像を公開すると、30万円の懸賞金をかけて情報提供を呼びかけました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/776d4a4a3aac9ec6fffd557f5edff6e82991975b

 

続きを読む

19件のコメント

ターレットで急加速してエレベーターに乗り込もうとした男性、上から降りてきた扉に衝突して死亡

1:名無しさん


5日、大阪・福島区にある卸売市場で、荷物の運搬に使う小型車に乗った男性がエレベーターの扉にぶつかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。警察が詳しい事故の原因を調べています。

警察によりますと、5日午前4時ごろ、大阪・福島区にある大阪市中央卸売市場で、「ターレットトラック」と呼ばれる荷物の運搬に使う小型車が業務用のエレベーターの扉とぶつかる事故がありました。この事故で、小型車を運転していた大阪・此花区の会社員、山本豊さん(60)が頭を強く打ち、病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。

山本さんは、事故当時、荷物の運搬業務などにあたっていて、防犯カメラには山本さんが乗った小型車が加速してエレベーターに乗り込もうとしたところ、上から降りてきたエレベーターの扉にぶつかる様子が映っていたということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221105/2000067991.html

 

続きを読む

41件のコメント

財務省がワクチン予算を大幅に削減する意向を表明、今後のワクチン接種は自己負担でやらせる模様

1:名無しさん


「全額国費は廃止すべき」コロナワクチン接種 財務省が見解 昨年度の接種には約2兆3000億円の国費

財務省は財務大臣の諮問機関「財政制度等審議会」で、新型コロナのワクチン接種費用を全額国費で負担している現状について、「特例的な措置は廃止すべき」との見解を示しました。

きょうの財政審では、「社会保障」をテーマに議論が行われました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/197424?display=1

 

続きを読む

29件のコメント

1億円豪邸の欠陥騒動で業者と揉めていたYoutuber、大幅にトークダウンして業者と和解した模様

1:名無しさん

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク