人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

香川県の「レジェンドうどん店」の3代目店主が麻薬所持で逮捕。最近、代替わりしたばかりだった模様

1:名無しさん


特産品である讃岐うどんが全国的な人気を誇り、「うどん県」としてもPRしている香川県の〝レジェンド店〟の店主が、4日に大麻取締法違反の疑いで同県警高松南署に逮捕されていたことが6日、分かった。

逮捕されたのは、香川県仲多度郡まんのう町の「谷川米穀店」店主・谷川祐将容疑者(37)。同署によると、谷川容疑者は今月1日、香川県高松市東ハゼ町の路上で、飲酒状態で乗用車を運転中に事故を起こし、現行犯逮捕。警察官が車内を捜索したところ、若干量の乾燥大麻が発見された。押収された大麻の量は公開していない。谷川容疑者は警察の捜査に対し、「自分のものです」と容疑を認めているという。

谷川容疑者は、香川県でも屈指の人気うどん店と評判の「谷川米穀店」の3代目店主。近年、父親から代替わりしたという。

全文はこちら
https://yorozoonews.jp/article/14736520

 

続きを読む

26件のコメント

核戦争に備えるためにアメリカで大規模な物資買い占めが始まった模様、非常事態に予め備えておく

1:名無しさん


米国 放射線治療薬を買い占め中 核の緊急事態に準備

米国保健福祉省は急性放射線症候群の治療薬を2億9000万ドル(420億円以上)を投じて買い占めている。米公衆衛生局、内部部局の戦略的準備対応局(ASPR)の公式サイトにこれが発表された。

“「米国保健社会福祉省は、放射能や核の緊急事態の発生後の人命救助に備えた持続的かつ恒常的な努力の一環として(米国の製薬会社)Amgen USA IncからNplateを購入している」とサイトには書かれている。

全文はこちら
https://sputniknews.jp/20221007/13234905.html

 

続きを読む

15件のコメント

「倉庫での危険を軽減するように命じた労働当局の勧告は憲法違反」とAmazonが提訴、数億円規模の費用が必要になる

1:名無しさん


Amazonが、「Amazonフルフィルメントセンターにおける従業員の作業はケガのリスクが高い」とワシントン州労働産業局に是正勧告を出された件について、「是正勧告が法的に正当か認められないうちに勧告に従わなければならないのは憲法違反」として、当局の命令を禁止するように裁判所に要請しました。<中略>

実際にAmazonの倉庫における負傷率は他の企業の倉庫に比べると高く、Amazonのアンディ・ジャシーCEOもこのことを認めて改善を試みると述べていました。また、従業員からはAmazonの倉庫で速いスピードで作業をこなすことが求められており、そのことが負傷の原因の多くを占めているという批判もありました。

しかし、Amazonはワシントン州西部地区の連邦裁判所に提出された訴状で、ワシントン州労働産業局に対して2023年まで職場の安全性の是正を命じることを禁止するよう裁判官に要請しています。Amazonは、「ワシントン州法または連邦労働安全衛生法のいずれでも人間工学的基準が定められていないにもかかわらず、人間工学を理由に警告していること」を不服としています。

Amazon側の弁護士は、安全上の問題を解決するためには機器の移動または設置、労働者の訓練など、フルフィルメントセンターの設計を変更する必要があり、この作業は同社の事業を妨げるだけではなく、数億円規模のコストがかかると述べています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20221007-amazon-sues-washington-labor-agency/

 

続きを読む

23件のコメント

CASIOが異例の超高級「G-SHOCK」を発売開始、粋なアイテムとしてアメリカでも話題になり売り切れ中

1:名無しさん


「ずっとこれを待っていた」40万円超の高級G-SHOCKにシリーズ初の角型 米国でも話題

 G-SHOCK「MR-G」シリーズは、G-SHOCKとしては異色の高級ラインだ。今年3月には、およそ4000ドル(国内小売価格:46万2000円)の値札がついた「MRG-B5000B」が発売されている。伝統の角形デザインをそのまま高級路線に持ち込んだ粋なアイテムとして、アメリカでも話題だ。

◆デジタル表示のみの潔さ

 腕時計のレビューでも定評のある米通販サイトの『ホンディンキー』(6月14日)は、MR-Gシリーズの平均4桁ドルという価格を受け、「通常は求めやすいG-SHOCKの対極にあるようにも思われるかもしれない」ほどの高級ラインだと紹介している。こうした高価格帯のG-SHOCKは通常であれば、アナログ表示またはデジタルとアナログの併用表示を採用することが多い。しかし、MRG-B5000Bは4000ドルの価格ながらデジタルのみという思い切った仕様だ。

 遠目には通常のG-SHOCKのようにみえるが、それだけに、さりげない高級感をまといたいファンにはうってつけのアイテムとなりそうだ。米デジタル・トレンズ誌(3月1日)は、「クラシックで愛されてきたスクエア型のG-SHOCKが、MR-Gとなるのは初めてのことだ。非常に多くのファンがずっとこれを待っていた」と歓迎している。

https://newsphere.jp/business/20220723-1/

 

続きを読む

35件のコメント

日本原作コンテンツがNetflixで次々と打ち切られていてファンが落胆、打ち切りも仕方がないとの評価を受けている

1:名無しさん


相次ぐ打ち切りにファンも落胆

 映画やアニメ、オリジナルドラマなど多種多様な作品を観ることができるNetflixでは、日本原作のコンテンツも数多く配信されています。しかし、最近は日本原作の実写版ドラマの打ち切りが続いており、ファンも落胆ぎみのようです。

 未来の太陽系を舞台に、宇宙の賞金稼ぎたちを描いた人気アニメ『カウボーイビバップ』のドラマ版も打ち切りになった原作作品のひとつです。ファンから大きな期待と注目を集めていましたが、2021年11月から配信され、たった1か月で1シーズンで打ち切りになってしまいました。ネット上では「スパイクがおじさんになってる…」「アクションがイマイチ」「そもそもアニメだから表現できた作品」など、作品のクオリティに関する厳しい意見もあり、打ち切りも仕方がないとの評価を受けています。

 2022年はドラマ版『バイオハザード』も話題になりました。『バイオハザード』は、現在も新作が発売されている、全世界で大人気の日本製ゲームです。2002年3月にはハリウッドで実写映画化され、全世界で1億200万ドルの興行収入を達成する大ヒット作になりました。そして、22年7月にNetflixでドラマ版『バイオハザード』の配信が開始されましたが、残念ながらこちらもシーズン1で打ち切りに。映画版の出来が良かったがゆえに、「設定、世界観を捻じ曲げすぎている」「過去と現在を行き来しすぎて話が分かりづらい」と、原作、映画とのギャップ、ストーリーに対する不満の声が続出しています。

 Netflixは、『センス8』や『オルタードカーボン』などファンが多い作品でも、視聴者の数と制作費をシビアに検討し、短いシーズンで打ち切りにする例が珍しくありません。そのため、上記2作だけでなく、今後新たに製作が予定されている日本原作作品もファンの間で不安視されています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b2722ac5550ae4850a9125a62ef20614f1a0f8

 

続きを読む

14件のコメント

関東資本の激安スーパーが満を持して関西エリア進出を開始、玉出やラ・ムーとの戦いを始める模様

1:名無しさん


首都圏地盤のディスカウントスーパー、オーケー(横浜市)は6日、大阪府東大阪市の市有地約3600平方メートルを落札したと発表した。市との契約を経て11月中旬をめどに引き渡しを受け、令和6年3月までに「関西エリアの旗艦店」として出店を予定。同社の関西での出店は初めてとなり、スーパーの顧客獲得を巡る競争が激化しそうだ。

落札した土地はJRおおさか東線高井田中央駅から西に約300メートル。かつて市営住宅があった更地で市が売却を進めていた。国道に近く、周辺に「ライフ高井田店」などのスーパーがある。オーケー広報によると、本社がある横浜市の「みなとみらい店」(売り場面積約2700平方メートル)と同程度の大規模店舗となる見通し。

全文はこちら
https://www.iza.ne.jp/article/20221006-HWYEW3SYHVNG5FF46D3NG4P36A/

 

続きを読む

16件のコメント

「絶対マンション派」だったアイドルが出産を契機に現実と妥協、タワマンを売却して戸建てに引っ越した模様

1:名無しさん


倉持由香がタワマン売却、驚きの理由明かす…夫はプロゲーマー、昨年に第1子誕生

 グラビアアイドルの倉持由香が5日に自身のブログを更新し、「先月末に戸建に引っ越しました!」と報告した。

 倉持は2019年11月にプロゲーマー「ふ~ど」との結婚を発表し、昨年6月に第1子男児を出産。3人家族となり、「結婚前に2人で購入したタワーマンションは売却して一括返済、新しい35年ローンのスタートです」と新居に引っ越した。

 以前は「絶対マンション派!!!!」だった倉持が、引っ越しを決断した理由について「コロナ禍になって夫が家からオンライン大会に参戦する機会が増えたため、高速ネット回線にしないといけなくなったので戸建に……。あとは息子が足音気にせずのびのび過ごせるかな?という思いもあって戸建にしました。(あと最近マンションの値段が高くなりすぎて……)」とつづった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab148e47b6f63c62b9f959475ff1f37f98a5b32a

 

続きを読む

30件のコメント

韓国の外貨準備高が1ヶ月で2兆8千億円も減少、金融危機以来の下げ幅だと専門家が警鐘を鳴らす

1:名無しさん


韓国の外貨準備高が1カ月間で196億6000万ドル減った。減少幅では金融危機以降で最も大きかった。危機の際に使用できるドル資金が急速に減り不安感も大きくなっている。ただ韓国銀行は外貨準備高規模など対外健全性には問題がないという立場だ。

韓国銀行が6日に明らかにしたところによると、9月末の韓国の外貨準備高は4167億7000万ドルで、8月末の4364億3000万ドルより196億6000万ドル減少した。減少幅では2008年10月の274億2000万ドル以降の13年11カ月で最も大きかった。

外貨準備高は今年に入り2月の2億4000万ドル増と7月の3億3000万ドル増を除くと毎月減少している。先月までに減少した外貨準備高は463億5000万ドルに達する。<中略>

ウォン相場防衛に向け保有するドルを市場で売ったことも外貨準備高減少の要因だ。外為当局は4-6月期にウォン防衛に向け市場で154億900万ドルを売った。2019年に四半期ごとの外為市場介入額を公開し始めてから最も大きい規模だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/09fe8b3c61f140df58a3997ab4c0c1e1a6bd42c3

 

続きを読む

23件のコメント

旭川市のデパートが料金未納のために送電停止、テナントがやむなく一斉退去する残念な展開に

1:名無しさん


北海道旭川市のJR旭川駅前の商業ビル「マルカツデパート」のテナント約20店舗が5日、一斉に退去する事態になった。ビルは老朽化などで今月末に閉店予定だったが、ビル運営会社の電気料金未納のため6日午前9時半に電気が止まることになり、営業を断念せざるを得なくなった。

 運営会社の社長が9月下旬に詐欺未遂容疑で道警に逮捕された後、北海道電力ネットワーク旭川支店からテナント側に送電停止の通告があった。テナント関係者は「清掃会社への支払いも長く滞納していたようで、ビルの裏はごみの山になっている」と明かす。

 ビルは地上7階、地下1階で、1~5階に衣料品や雑貨など約20店が残り、閉店セールをしていた。電気が止まれば照明やエレベーターだけでなく、従業員用の自動ドアも使えなくなるため、各店は4日、急きょ退去することを決めた。

 5階で35年近く喫茶店を営む女性は「閉店は時代の流れで仕方がないが、こんな終わり方はあまりに残念だ」と話していた。(奈良山雅俊)

https://www.asahi.com/articles/ASQB57WS8QB5IIPE003.html

 

続きを読む

18件のコメント

「羽生結弦」が圧倒的すぎる経済効果を発揮、会場周辺の物価がおかしくなっている模様

1:名無しさん


 フィギュアスケート男子で五輪2連覇を達成した羽生結弦が9月30日に初の単独アイスショーを開催するとツイッターで発表。〝第二章〟の幕開けを見届けようとするファンの〝し烈な戦い〟も始まろうとしている

 発表と同時にアイスショーの公式ホームページも開設。横浜公演(11月4、5日=ぴあアリーナMM)、八戸公演(12月2、3日=青森県八戸市のフラット八戸)を発表した。気になるのはチケットだ。公式サイトではテレ朝チケット最速先行(抽選)が5日午前10時からスタートする(一般発売は22日午前10時)。

相当の競争が予想されるのはもちろんだが、遠征を予定するファンは八戸公演のチケット確保より先に宿泊先の確保に動いているようだ。
旅行関連のサイトで確認すると、会場近くのビジネスホテルのほとんどはすでに12月2~4日の予約を閉め切っている。会場からやや離れたビジネスホテルは予約可能なのだが宿泊費は1室(1人)が約9~11万円!
羽生公演期間以外は素泊まり・朝食付きで5000~6000円で設定していることから〝羽生需要〟を見越した強気の価格設定にしているようだ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/240915

 

続きを読む

29件のコメント

ソフトバンク孫正義CEOがArm売却の件で韓国企業と交渉中、既にある程度まで交渉が進んでいる可能性あり

1:名無しさん


ソフトバンクの孫正義CEO、ARMホールディングスの売却で韓国企業と交渉中

ソフトバンクグループ株式会社の創業者兼CEOである孫正義氏は、ハイテク大手のサムスンを含む多くの韓国企業と、同社による英国のチップ設計会社ARMホールディングス株式会社の売却における提携の可能性について協議しています。ビジネス分野の複数の情報筋によると、月曜日にはサムスンのJay Y. Lee副会長が孫氏と会談し、さまざまな協力関係の懸念について話したとされています。

サムスンからの正式な確認はないものの、関係者は「2人はすでに会っている可能性がある」と述べています。Lee氏と孫氏は、パンデミック時に電話で頻繁にビジネスの話をする親しい友人とされています。

全文はこちら
https://cafe-dc.com/japan/softbank-ceo-in-talks-with-south-korean-companies-for-sale-of-arm-holdings/

 

続きを読む

27件のコメント

石川電力が事業を停止して自己破産申請の準備を開始、昨今の市場価格高騰で維持できなくなった

1:名無しさん


 新電力の石川電力(金沢市本江町、小田柿陽介代表)は4日までに事業を停止し、金沢地裁に自己破産申請をする準備に入った。帝国データバンク金沢支店は負債額を約2億円と見込んでいる。

 石川電力は電力市場価格高騰のあおりを受け、8月末で電気供給サービスを終了し、9月末で事業を停止した。同社はすでにパートナー企業に利用者の大半を引き継いでいる。

 同社は電力小売り自由化を受けて2016年に設立した。同支店によると、金沢市内の飲食店や小規模店舗などを中心に契約者数を伸ばし、20年12月期の売上高は約3億6300万円で、2期連続の黒字を確保していた。

全文はこちら
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/871668

 

続きを読む

42件のコメント

巨額の貸し倒れを予想した中国の銀行があちこちから資金を借りまくっている模様、中国政府は何が起こるか理解していない

1:名無しさん


中国の金融危機が悪化の一途をたどっている。最近では、巨額の貸し倒れを予想している中国の銀行は、貸倒引当金を積み増すために債券市場から2021年より30%ほど多い資金を調達するという大胆な措置を取った。銀行が抱える問題は驚くにあたらない。実際、1年以上前に不動産開発大手の恒大集団(Evergrande)が約3000億ドル(約43兆円)の債務を返済できなくなったと発表したことに端を発した危機が拡大する中での新たな動きにすぎない。

当時、中国政府は明らかに何が起こるか理解しておらず、それ以来、中国金融の特徴となっている破綻の連鎖の拡大を止めるために迅速かつ完全に十分な対応を取ることを拒否した。中国政府がもっと断固とした態度で臨まなければ、通常こうした破綻や危機は拡大し続ける。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/781102ac76fb3c9b2fb7b25cf000381ef212ab4a?page=1

 

続きを読む

24件のコメント

日本に唯一残されたベーゴマ専業メーカー、工場の土地にマンションを建てた方が儲かるけど生産を継続中

1:名無しさん


直径30mmほどの小さな鉄製のコマを勢いよく放ち、回転させてぶつけ合う。鋭い火花散る一進一退の攻防の末、相手のコマを場外へはじきだすか、動きを止めることで勝敗を決する。そんな昭和を代表する遊びといえば、もうおわかりだろう。昔からその存在は知っているが、意外にもフォーカスされる機会の少ない“名品”を紹介するシリーズ。第4回は、日三鋳造所の「ベーゴマ」だ。(フリーライター 岡田光雄)

● 日本で唯一の ベーゴマ専門メーカー

 「先代の時代に入社した昭和48年当時、毎日朝7時から夜9時まで工場に籠もりきりで仕事でした。真夏の猛暑日なのに工場には冷房もなく、扇風機が1~2台あるのみ。溶解炉で鉄を溶かしたときの室温は、60℃。液体温度計の赤い液(=温度計の針)がプチンとはじけるほどの暑さで、いまにも倒れそうでした。スポーツ飲料なんてなかった時代なので、ゴクゴク飲んでいたのは、ただの塩水。1日作業すると体重が2~3キロは落ちていましたが、ご飯をたくさん食べるから翌朝には体重が戻る。毎日その繰り返しでした」

 そう回想するのは、「日三鋳造所」3代目社長の辻井俊一郎氏(75歳)。日本で唯一ベーゴマの製造・販売を専業としている企業だ。同社が構える川口市は、鋳物(いもの)の街として有名で、吉永小百合主演の映画「キューポラのある街」の撮影地になったことでも知られている。

 「我が社が創業した昭和28年、その頃は川口市内にもベーゴマを作っている会社が50~60社あったそうです。当時ベーゴマは、うちのように会社の事業として扱っていたケースはまれで、主に鋳物工場で働く職人たちの小遣い稼ぎ(=副業)でした。時期によって工場の仕事が暇なときに、余った鉄を使って片手間で作りためておく。秋になったら問屋へ売りに行き、冬になると子どもたちがベーゴマで遊ぶというのが、毎年の流れ。そのため、昔はベーゴマを作れる職人もたくさんいました。それがいまやベーゴマを製造・販売している会社は全国で数カ所、専業のメーカーに至ってはうちだけになってしまいました

 しかし、そのベーゴマもいまや絶滅の危機に瀕しているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/312b2f071fed0ff355fa99d03dc7cb9c35e8a57a

 

続きを読む

67件のコメント

薩摩川内市が導入した韓国製EVバスが非常用電源としても役立たず、計1億円が何の意味もないまま消え去った模様

1:名無しさん


電気バス誕生の背景

全国に先駆けて導入された鹿児島県の薩摩川内(せんだい)市の電気バスが、先日引退した。電気バスは次世代バスのひとつとして注目されている。いったいどのような問題があったのか。

同バスの愛称は「こしきバス」。JR川内駅と川内港の間を1日4往復する予定で、2014年4月に導入された。車体は韓国ファイバーHFG製で、三菱重工業製の電池を搭載。1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ることができるとされた。総事業費は車両本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。<中略>

相次いだ故障

しかし、こしきバスは実用性に欠けていた。故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が「3割」にも上った。その結果、運行は2019年3月に終了し(5年間)、非常用電源として保管されることになった。しかし、保管維持が年間約180万円もかかるため、ついに業者に引き渡され、非常用電源としても引退することになった。

エネルギー拠点として、電気自動車の普及を計ったはずが全く機能しなかった。ただ、これを失敗と捉えて本当によいのだろうか。

薩摩川内市と同時期に電気バスを導入したのが、福岡県の北九州市だ。同市では2014年3月、市営バス路線に電気バス2台を導入し、同市若松区のエコタウンセンター~JR戸畑駅間での運行を始めた。こちらも同じく、韓国ファイバーHFG製の車体に三菱重工業製の電池を搭載した。

市内の若松区響灘(ひびきなだ)地区に設置された太陽光パネルで発電された電池を使って動かす、全国初のバスであることが当時発表された。また、熊本県水俣市と並んで、公害を克服した環境モデル都市を志向する北九州市の先進的な取組として注目を集めた。

車体の信頼性を疑問視する人も

しかし、バスは2018年末で廃止になった。特に告知や報道されることなく、2019年7月に開催された「第1回 北九州市営バス事業あり方検討会議」の席上で

「民間会社が購入した電気バスを交通局に5年間貸与されたもので、平成30年度末で貸与期間が満了したこと、また車両が外国製であったことで、稼働率が極めて低かったこともあり、民間会社に返却を行っている」

と報告されるにとどまっている。こちらも薩摩川内市と同じく運休が相次ぎ、韓国ファイバーHFGの信頼性を疑問視する人もいるが、実体は明らかではない。

電気バスは開発途上であることから、これまでトラブルに対応するノウハウが蓄積されていなかった。需要もまだ限られるため、部品のコストも高くつき、CO2削減効果も疑問視されていた。


全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc5be2d00b1db2a6286e3941a7a97ebe3043b6a

続きを読む

20件のコメント

「ドミノ・ピザ」が注文金額の6%を商品価格とは別に徴収すると宣言、普通に値上げしろ!とツッコミ殺到

1:名無しさん


ドミノ・ピザ ジャパンが展開する、国内No.1シェアを誇る宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ」が、「サービス料」を2022年10月3日(月)に導入しました。「サービス料」は、注文金額の6%相当額が加算され、上限は299円です。

同社ではサービス料の導入について、「2022年10月3日以降、当社は品質とサービスを維持し、さらには向上させるために、すべての注文に対してサービス料を頂戴いたします」と説明しています。

https://netatopi.jp/article/1444564.html

 

続きを読む

41件のコメント

日本マクドナルドが顧客が誰も望んでいない制度を導入開始、純粋に味が落ちるだろう

1:名無しさん


日本マクドナルド 紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを10月7日(金)より全国の店舗にて順次提供

⽇本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、10月7日(金)より紙製ストロー、木製スプーン・フォーク・ナイフ・マドラーを全国のマクドナルドにて順次提供いたします。



再生可能な素材

昨今、プラスチックの過剰使⽤による環境負荷が世界中で問題視される中で、プラスチックの使用が様々な場面で削減されています。マクドナルドではグローバル全体で、「2025年末までに、すべてのお客様提供用パッケージ類を、再生可能な素材、リサイクル素材または認証された素材に変更する」というコミットメントを掲げ、より地球環境に配慮したサステナブルな社会を⽬指した取り組みを⾏っております。

全文はこちら
https://sdgs.fan/sdgs/article/detail/20221004100800.html


 

続きを読む

24件のコメント

韓国政府から補助金を受けた韓国Uターン企業の66%に業績が全くないと判明、事業を再開しようとしていない

1:名無しさん


韓国政府が2013年11月に「海外進出企業の国内復帰支援に関する法律」(「Uターン企業支援法」)を施行した後に国内に戻ってきた企業のうち66%が、まだ工場の稼働を着手していなかったり、売上高が把握されていないことが分かった。

無所属の梁香子(ヤン・ヒャンジャ)議員が2日、産業通商資源部から提出を受けた資料「リショアリング(海外移転企業の国内復帰)企業現況」によると、2014年から2022年9月まで国内復帰企業(Uターン企業)に選定されて各種補助金と税制優遇を受けることになった企業121社のうち80社(操業未開始72社、売上確認不可8社)は事実上、業績が全くない状態だ。

全国経済人連合会は2月、海外に進出した国内製造企業の4.6%だけが国内に復帰しても新規雇用8万6000人が創出され、国内総生産(GDP)は11兆4000億ウォン(約1兆1450億円)増えると予想したが、これまでリショアリングの業績は極めて少ない。

特にUターン企業に対する全体投資補助金(1721億ウォン)のうち63%(1079億ウォン)ほどが依然として事業を開始していない企業に支給されたことが集計で分かった。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/296152?servcode=300&sectcode=300

 

続きを読む

28件のコメント

名古屋の名門ホテルが利用客に虚偽報告して、丘みどり氏のディナーショーが緊急中止

1:名無しさん


https://www.daily.co.jp/gossip/2022/10/03/0015691615.shtml

演歌歌手・丘みどりのディナーショーが、開催会場の名古屋観光ホテルの不手際により、中止になったことが2日、明らかになった。同日深夜にはホテル側が公式ホームページに文書を掲載し、経緯などを明かした。

文書は「【丘みどりオータムディナーショー2022 中止につきまして】」と題して、支配人名義で掲載された。「楽しみにされていたお客様をはじめ丘みどり様ご本人及び関係者の皆様に、多大なるご迷惑をおかけいたしました事、心より深くお詫び申し上げます。」と謝罪した。

文書によると、主催の会場だった「那古の間」は丘サイドが先に申し込んでいた。しかし「新たな案件が同じ宴会場で受注された」ため「ホテル担当者は、ダブルブッキングを承知の上で」他の宴会場をディナーショーの会場として設定した。

別会場とされたことは、丘サイドには「前日21時まで」知らせず「あたかも当該会場が押さえられているかのように虚偽の報告をしておりました。」とした。社内で「管理監督指導をすべきところが徹底できず、前日を迎え、同21時頃ダブルブッキングの事実が判明しました。」と説明した。

関係者と急きょ協議したものの、準備や会場設営の時間がなく「やむなく中止していただく」ことになった。「ホテルの宴席の受注契約のフロー、および、チェック機能が社内で確立できていなかったことが原因で、ホテルの全面的な不手際です。」としている。


関連
丘みどりさんショー中止に 名古屋のホテル、二重予約
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF031AM0T01C22A0000000/

ホテルによると、丘さん側から連絡を受けた担当者が予約を記録するのを忘れ、別のスタッフが同じ会場の新たな予約を受諾した。担当者はダブルブッキングにすぐに気付いたが、丘さん側に相談せずショーを別の宴会場に変更していた。

開催前日の午後9時ごろに丘さん側に伝えたが、それまでは当初の会場である「那古の間」が押さえられていると虚偽の説明をしていた。那古の間はホテル最大の宴会場で、別会場では照明や音響設備に違いがあるという。

https://i.daily.jp/gossip/2022/10/03/Images/15691616.jpg

 

続きを読む

42件のコメント

ウォン相場急落を受けて韓国がありったけのドルを売り越していたと判明、外貨準備高の使用は過去最高の額に達した

1:名無しさん


ウォン急落…韓国通貨当局、4-6月に過去最高の154億ドル売り越し

 ウォン相場の急落を受け、韓国通貨当局が今年第2四半期(4-6月)に外国為替市場で為替防衛のために過去最高の154億900万ドルを売り越したことが分かった。

 韓国銀行が9月30日、ウェブサイトで公表した資料で判明したもので、通貨当局が2019年に四半期別の為替市場介入額の公表を開始して以来で最大の売り越し規模となる。売り越しは通貨当局が為替防衛のために外貨準備高をそれだけ使ったことを示す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/465bc2929e7ab5254f575ec4be5be3f7091920b1

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク