人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

一時はレギュラー番組12本を抱えた超人気芸人、芸能界引退後に極貧生活に陥ったと生活ぶりを明かす

1:名無しさん


 1980年代の人気芸人、あご勇(65)が2日放送のテレビ東京系「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~」(木曜深夜0・00)にゲスト出演。現在までの生活ぶりを赤裸々に語った。

 あごはお笑いユニット「ザ・ハンダース」メンバー、桜金造と組んだお笑いコンビ「アゴ&キンゾー」で一時はレギュラー12本を抱える超売れっ子だった。当時の収入を聞かれると、「相当行きましたね。でも2人で分けてましたからね。正直言って。でもそれでも月700(万円)とか800とか」と打ち明けた。<中略>

 その後は地元の千葉県で飲食店やバーなどを展開するも、どれも軌道に乗らず。借金生活がスタートした。「本当にどんどん仕事がないので。そうすると、借金。千葉に土地があったんですよ。千葉の土地売っちゃいましたよ」と仕事がなくなっても生活水準が下げられず、借金を重ねたという。

 そうして返済の金を工面するために衝撃の行動に。「しまいには結婚指輪も売っちゃいました」とあご。だがそんな借金生活の中で、人生の転機が。「バス会社の社長と知り合うんですよ。でなんか、“うちのバスでなんか、あごさんツアーやろうよ”って」と声がかかり、バスの添乗員のアルバイトをするようになったと明かした。現在は俳優の仕事もしながら、バスツアーでお客さんを楽しませているという。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/03/kiji/20230303s00041000363000c.html

 

続きを読む

31件のコメント

「国内生産に切り替えたら約2割のコスト削減が見込める」と家電大手が中国から生産移管、瀬戸内市に家電製品の専用工場を新設する

1:名無しさん


アイリスオーヤマが「Made in Japan」復活へ大きく舵 プラ製品を中国から国内製産に(有森隆)

 製造に使う金型を日本に移し、9月から埼玉工場(埼玉県深谷市)、鳥栖工場(佐賀県鳥栖市)、米原工場(滋賀県米原市)の3拠点で順次、生産を始めた。ロボットによる自動化を進め、短期間でスムーズな生産移管ができる、という。

 国内生産に切り替えることで約2割のコスト削減が見込めることから、園芸・除雪用品などの国内への移管も検討している。

 マスクは中国で一括生産していたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い20年から米国、韓国、フランス、日本でも生産を始めた。サーキュレーターは、冷房や暖房用に出る風を部屋中に攪拌させることで室温のムラが減り、節電につながるとして人気を博しているが、生産拠点を中国から19年に韓国、22年フランスに分散した。

 主力の家電は中国で一括生産しているが、100億円を投じて岡山県瀬戸内市に家電製品の専用工場を新設する。瀬戸内市で国内工場は10カ所目となり、中四国には初の進出だ。200人の新規雇用を見込む。24年12月に着工、25年10月完成を見込んでいる。

 23年4月から正社員の給与を平均で3.5%(8000円)引き上げるベースアップを実施する。ベアは4年連続で「商品開発は高度化しており、優秀な人材を確保したい。採用を続けることが成長力になる」(大山晃弘社長)。高専など専門分野を持つ人材を増やす。

 グローバルサプライチェーンの混乱による供給力や物流機能の低下、さらには急激な為替変動のリスクを回避することもあって、ポスト・コロナ時代は、「メード・イン・ジャパン」復活へと経営の舵を大きく切った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1686bd7a5d3d280dc1421142023b4e14c8debc73

 

続きを読む

19件のコメント

組織委員会に出向した広告代理店の社員、お茶くみの仕事だけで1日あたり20万円も支払われていたと判明

1:名無しさん


 番組では五輪組織委員会の元職員や携わった業者を取材。組織委員会には大会を開催するノウハウがなく、ほとんどが大手広告代理店・電通の言いなりだったことが明かされた。電通から出向した社員が電通に発注する「利益相反」が常態化しており、人件費は何社もの「中抜き」を経て雪ダルマ式に増えていったという。

 なかでも注目を集めているのは、広告代理店から組織委員会に出向していた社員に1日あたり20万円が支払われていた、という証言だ。出向は常時10人程度で4年間続いた。年間の勤務が240日として、その額は19億2000万円になる。にもかかわらず、出向社員が組織委員会でやっていたのは、代理店との連絡業務と、せいぜいお茶くみ程度だったというから驚きだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b64d16e62350b4a6e6b1287751ea0d7debd2cc44

 

続きを読む

22件のコメント

「日本の中の大きなメディアが全部外資になってしまう」と業界関係者が危機感を表明、国内資本と提携して世界的大企業に対抗する

1:名無しさん


 USEN―NEXT・HOLDINGSの宇野康秀社長は4日までに共同通信のインタビューに応じ、国内動画配信市場で「米ネットフリックスを抜くのが方向感だ」と表明した。傘下の「U―NEXT」と民放などが運営する「Paravi(パラビ)」の合併で、会員数が500万人超とされる首位のネットフリックスに対抗し、5年後をめどに一定の成果を目指す。

 国内の他の運営企業にも、合併などの形態にこだわらず「いろいろな連携を模索したい」とした。米アマゾン・コムなど世界的な有力企業もひしめく市場環境で、「日本の中の大きなメディアが全部外資になってしまうのは、課題意識として持つべきだ」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4cfdfa9f093a70c87abe1f2a17197c4c8b670b

 

続きを読む

12件のコメント

「日本は一流の食事がある」と海外ファンが日本のスタグルを大絶賛、焼きたての状態で食することができる画期的な一品

1:名無しさん




町田の本拠地で販売された「場外焼肉弁当」が話題に

 今季で30周年を迎えたJリーグが開幕したなか、J2リーグのあるスタジアムグルメに海外SNSが注目。場外で“焼いて食べる”焼肉弁当に、海外ファンから「日本は一流の食事がある」「トップレベル」「センセーショナル」といった驚きの声が広がっている。

 世界中のスタジアムグルメを紹介する「Footy Scran」公式ツイッターが注目したのは、FC町田ゼルビアの本拠地「町田GIONスタジアム」で販売された「場外焼肉弁当」(1500円)だ。このスタグルは、注文すると生の牛肉が提供。焼肉用の網で自ら焼いて、用意された弁当箱に盛り付けて完成となる。

 ファン自らが肉を焼いて、焼きたての状態で食することができるという、実に画期的な一品。海外ファンからは「完璧だ」「日本は一流の食事がある」「センセーショナル」「日本の食事はトップレベル」といった賛辞が寄せられ、Jリーグの英語版公式ツイッターには、実際にファンが肉を焼いている動画が公開されている。

全文はこちら
https://www.football-zone.net/archives/435589

 

続きを読む

26件のコメント

物価統制令に苦しむ銭湯業界が揃ってメディアの取材を拒否、50軒以上が取材NGを表明して口を閉ざす

1:名無しさん


「1年前の(1月の)ガス代は70万円くらいでした。それが今年は170万円以上になりました。100万円以上高くなったのです」

 そう語るのは東京墨田区の押上温泉大黒湯の新保卓也店主だ。

 ウクライナ情勢や円安の影響で天然ガスも高騰しており、1年前の同時期と比べると4割ほど上がっているという。

 銭湯の入浴料の上限は戦後すぐに制定された物価統制令に基づき、都道府県知事が決定している。東京都の場合は一律500円と定められており、銭湯が独自の判断で入浴料の値上げができないのが実情だ。

 この物価統制令がいまだに適用されているのは銭湯だけ。それは一体なぜなのか?本音を聞こうと取材を銭湯に申し込んだものの、50軒以上が取材NG。なぜ口を閉ざすのか?

 そこで東京都の浴場組合に取材を申し込むと2週間後に返答するという。

 そして迎えた2週間後。東京都浴場組合 佐伯雅斗常務理事が50軒以上の銭湯が取材NGだった理由について答えてくれた。

「物価統制令の入浴料のことで口をつぐんでいるのではなく、自分たちが言いたいことと違うことばかり流されることが続いているからだと思う」

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10069462

 

続きを読む

35件のコメント

日本ハムと喧嘩別れした札幌ドームの再建計画が破綻必至の内容だと判明、あきらかに無理があると専門家からツッコミ殺到

1:名無しさん


プロ野球日本ハムが本拠地を新球場「エスコンフィールド北海道」(北海道北広島市)に移転することを受け、昨季までの本拠地で札幌市の第三セクターが管理、運営する札幌ドームの先行きに暗雲が漂っている。市はサッカーの試合数増加やコンサート開催で、2027年度までの5年間で黒字化するとの試算を示すが、専門家は「疑問」と懸念を表明している。

 23年度以降は収入の約3割を担っていたプロ野球の試合がなくなるが、市はサッカーJリーグの北海道コンサドーレ札幌の試合数を増やすほか、2万人程度のコンサートを開催できるようにすることで「埋め合わせは可能」とみている。

 市が昨年6月に公表した収支見通しでは、23年度は約2億9400万円の赤字だが、24~27年度の4年間はいずれも黒字で、5年間トータルでも900万円の黒字を見込んだ。

 ただ実現性を疑問視する意見は多い。22年に行われたコンサドーレ札幌の試合は18試合。札幌市内には1万人前後を収容できる施設がほかにもあり、コンサート会場としてのニーズも見通せない。

https://nordot.app/1004998213726584832

 

続きを読む

17件のコメント

「乗っ取られた400万円の山を2ヶ月かけて取り戻した」とYoutuberが勝利宣言、やはり安い土地には理由がある

1:名無しさん


キャンプ系YouTuberでトップクラスの人気を誇る「CABHEY RIDE ON!!」(以下キャブヘイ)が、400万円で購入した自身の山を2ヶ月かけて「取り戻した」ことを報告。そのエネルギッシュな内容に視聴者からは「土地問題、色々とお疲れ様でした。ずっと待ってましたよ~」などの声が寄せられている。<中略>

 そして動画の更新も1ヶ月以上開いてしまうこともよくある。YouTubeでは、動画の更新頻度を上げて存在感を示していくというのは、常套手段だ。そんな中でも、ごくごくマイペースに活動を続けながら、しっかりインパクトを残している。2月27日に公開された最新動画「【朗報】乗っ取られた400万円の山を2ヶ月かけて無事取り戻しました」が急上昇入りした。

 この動画が注目を集めているのには理由がある。以前、キャブヘイはキャンプ用として山林を購入したのだが、日本国旗がプリントされた「思想強めのバン」の持ち主らしき男性に「誰に断って来とんねん!車で道、塞いだろか!」と恫喝されていたのだ。その後も“今すぐ帰らなければ道を塞ぐ”と強く迫られ、キャブヘイは車から下した荷物もそのままに、仕方なく帰宅することに。

 事件の日、その男性と1時間ほど話をしたそうだが、理由を聞いても「(組織の)上の者が許さん」などの話しか返してこなかったとのこと。「撮影中にいつ凸されたり動画内でクラフトしたものが壊されるかわからない…」と不安を抱えたキャブヘイは仕方なく、その山の開拓を終了させることにしたのだ。

 その後はCABHEYの所有地と反対側にある別の土地の所有者に交渉し、許諾を得て共同の道を開拓。これで怪しい男性の家付近に近寄ることなく、山に辿りつけるようになり、2ヶ月かけて購入した山を「取り戻した」という。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad3a60be9cd39b6cd4f3e60c8928e23f2d28840e

 

続きを読む

16件のコメント

対中・対EU貿易で儲けられなくなった韓国、ASEAN諸国からの貿易黒字に全てを賭けている模様

1:名無しさん


韓国政府が「輸出が減ってきた! 大変だ」と大騒ぎですので、主要貿易相手国別の「もうけ具合」を見てみましょう。<中略>

最も赤字なのは、中東相手の貿易で、これは原油などのエネルギー資源を大量に輸入しているからです。「-919.3億ドル」もの大赤字になっているのは、資源価格の急騰が影響しています。

日本相手の「-241.1億ドル」もの大きな赤字ですが、これは仕方ありません。韓国は日本から輸入する素材・装備・部品に頼って完成品を生産しているので、韓国の輸出が増加すればするほど日本はもうかるという仕組みです。

日本からするとお得意様で、「(うちがもうかるから)もっと頑張って輸出してくださいね」です。ちなみに韓国は、対日本貿易で黒字になったことはだたの1年もありません。

意外なのは「対EU」ではないでしょうか。

韓国メディアの記事を見ていると「欧州で『現代自動車』のIONIQ5が大人気」といった記事ばかり目につきますが、「-1.2億ドル」とうっすら赤字。対EU貿易は、あまりもうかってはいないのです。

「ガハハおやじ」のアメリカ合衆国からは「279.8億ドル」もうけています。対合衆国貿易はテッパンなので、韓国としては頼れる黒字です。

ただ、中国になびいたときは盛大な嫌がらせをされそうなので要注意です。最近は「ガハハおやじ」も吝しわくなってきたので気を付けなければなりません。

最ももうけているのは、「ASEAN:423.6億ドル」と「ベトナム:342.4億ドル」です。

対中国貿易が「12.1億ドル」しかもうからなくなったので、尹錫悦(ユン・ソギョル)政権は「東南アジアだー!」と言い出していますが、それはこのデータからもうなずけます。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/100787

 

続きを読む

19件のコメント

夫に押し切られ小学校受験に挑んだ一家、壮絶すぎる「お受験バトル」で家族は疲弊しまくりだった模様

1:名無しさん


夫に押し切られ小学校受験…名門女子校に合格も、大変だった「お受験バトル」と「鬼ババ化」

 夫の実家は「お受験」(小学校受験)が”当たり前”の家庭で、夫自身も小学校から私立に通っていたため、長女が1歳くらいの頃から「正直、公立という概念がない」とハッキリ言われていました(! )。

 私自身は高校まで公立校に通っていたこともあり、まだ4~5歳の子に受験勉強を強いるのは抵抗がありました。夫と何度か話し合いましたが、「できるだけ幼いうちから良い環境を与えたい」という夫の意見に押し切られるかたちで、小学校受験を始めました。熾烈な中学受験も経験している夫から「中学受験は本当~に大変だから君には無理だと思う」とも言われ、それに怯えた…というのも小学校受験を決意した要因ではあります。

 小学校受験を決めたタイミングで認証保育園から幼稚園へ転園。その幼稚園が受験対策もおこなっている園だったので、年少からペーパーや体操には細々と取り組んでいました(各週1時間程度)。年中からは園の絵画クラスもとっていました。

 年中の夏に大手の幼児教室に入り、週に1回、2時間ほど総合クラス(ペーパー、制作など)を受講。新年長になっていよいよ焦り出し、年明けからは別の大手幼児教室に変更してペーパー、学校別クラス等を受講し、そのほか近所の個人塾と体操教室にも年長の春から通い始めました。

何よりもつらかったのは自分自身の「鬼ババ化」  コロナ禍で学校見学等の機会は少なかったこともあり、幼児教室が開催する講演会等に参加したり、気になった学校に実際に通っている保護者の方を知り合いづてに紹介してもらったりして各学校の特色を調べ、最終的には学校主催の説明会も聞いた上で、「教育方針が私の考え方と合致するか」「ワーママでも通わせやすいかどうか(立地、親の負担度合い等)」を重視して志望校を決めました。

 夫が言い出して始めた小学校受験でしたが、日々の家庭学習、お教室の参観、志望校の選定、願書の作成等などのほぼ全てを私が担っていたため、「なんで私ばっかり!」とよく喧嘩になり、お受験期間の夫婦関係は最悪でした(笑)。とは言え、週末にはお教室を3本ハシゴするなど予定を詰め込んでいたこともあり、送迎に関してはある程度、担当してもらっていました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2437d4eb1dc7d0575f98410214ed0bb593dacb4c

 

続きを読む

15件のコメント

26年の伝統を誇るガム「キシリッシュ」、今月末で販売を終了してガム事業から撤退すると明治が発表

1:名無しさん


明治がガム「キシリッシュ」の販売を今月末で終了することが3日、分かった。近年はグミの販売が伸び、ガム市場は縮小傾向が続いていた。キシリッシュは1997年発売で、虫歯予防に効果があるとされる「キシリトール」を配合し人気を集めた。

別のガム製品「プチガム」も明治としては今月末で販売を終える。グループの別会社に移して販売を続けるかどうか検討している。明治のガム事業の売上高は2007年度をピークに減少し、21年度は約30億円だった。

丸紅は同日、明治のロングセラー菓子「ヨーグレット」「ハイレモン」を生産している明治子会社の明治産業(長野県須坂市)の全株式を、明治から取得すると発表した。丸紅側は両商品の商標権の移管を受ける。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/news/202303030001186.html

 

続きを読む

27件のコメント

「瀬戸内のハワイ」に大富豪が多数移住して税収が6倍以上に跳ね上がった模様、急激すぎる変化に町長は戸惑いを隠せず

1:名無しさん


「瀬戸内のハワイ」と呼ばれる山口県周防大島町の2022年度一般会計の町民税収入が、当初予算の想定(4億8400万円)の約6・7倍になった。複数の高額納税者が転入し、計27億4100万円の納税があったことが理由。藤本浄孝町長は思わぬ町民税の激増に「町始まって以来のことではないか。ありがたい」と喜びながらも、「戸惑いも大きい」と話している。

町財務課によると、増額後の町民税は32億2600万円。今年度一般会計当初予算は138億8000万円で、追加後は178億7700万円になる。町は3日、町議会定例会に、増加分の町民税など総額22億2900万円を追加する今年度一般会計補正予算案を提出した。

 町関係者によると、海外で事業を展開するなどしている経営者ら複数の人が、移住してきたことが増収の理由。以前から島に好印象を持っていたという。藤本町長は「豊かな自然と優しい人たちという町の明るいイメージが移住につながったのかも」と話している。

 一方、町長が戸惑いを見せているのは、町民税の増加を受け、政府が地方自治体に配分する地方交付税が減額される可能性があるからだ。このため、町は増額分の大部分を貯金に当たる財政調整基金に繰り入れる。藤本町長は「地に足を着け、使い道を協議する」と話す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c301685add013b48b3da2f35b178f31c0b7aec

 

続きを読む

12件のコメント

日本ハムの新球場にまた新たな問題が持ち上がった模様、肝心要の新駅の建設が頓挫する可能性が浮上中

1:名無しさん


請願駅ということで基本は自治体が全額負担

 北海道北広島市で2023年3月14日、北海道日本ハムファイターズの新たな本拠地となる「北海道ボールパークFビレッジ」が開業。その隣接地では、数年後の開業予定でJR千歳線の新駅を建設する工事が進んでいます。ただ、当初80億~90億円と見込まれていた建設費が、予定の4割ほど高い115億~125億円になる模様。このことをJR北海道が2月下旬に地元へ伝え、波紋を呼んでいます。

同駅は、ボールパークのアクセス向上を目的に、2027年度末までの開業を目指し、北広島市の「請願駅」として建設計画が進められてきました。請願駅は、請願した地方自治体や企業が予算を負担しなければなりません。同市の上野正三市長は「市としては概算工事費において、現時点で合意するのは難しい状況」と市議会で答弁しました。なお、JR北海道は、建設費用高騰の理由を、資材費や人件費の高騰としています。

全文はこちら
https://trafficnews.jp/post/124666

 

続きを読む

10件のコメント

サウジアラビアの横暴によりOPECが瓦解する可能性が浮上、有力産油国のアラブ首長国連邦が脱退を検討中

1:名無しさん


米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は3日、アラブ首長国連邦(UAE)が石油輸出国機構(OPEC)からの脱退を検討していると報じた。有力産油国のUAEが実際に脱退すれば、世界の石油市場におけるOPECの求心力低下につながりそうだ。

 同紙がUAEの政府関係者らの話として伝えたところでは、内戦が続くイエメン情勢への対応を巡り、OPECを主導するサウジアラビアとの対立が深まっていることが背景にある。OPECの産油政策に関しても、サウジの方針で減産を強いられていることに不満があるという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030400140&g=int

 

続きを読む

22件のコメント

「ウォンはアジア最弱通貨かもしれない」と韓国メディアが嘆き節、他国通貨と比較しても弱さが顕著

1:名無しさん


アメリカ合衆国の『FOMC』(Federal Open Market Committeeの略:連邦公開市場委員会)が再び強い利上げに向かうのではという予想が出て、ドル強の様相を見せています。

ドルの強さを示す「DXY」も以下のとおりに推移しています(チャートは『Investing.com』より引用:日足/2023年03月02日19:45現在)。



だーっと下がってきたのですが、またドル強方向に戻しています。

というような状況なので、(本当は因果関係が逆なのですが)対ドルで各種通貨は安くなっております。

中でもウォンは非常に安くなっています。Money1では連日ドルウォンの変動をご紹介していますが、これを他の通貨と比較すると大変面白いのです。

例えば、韓国メディア『毎日経済』はウォン安の進行具合を嘆き「強ドル帰還に『弱いウォン』…02月下落幅は主要国最大」という記事を出しています。

韓国が主要国の中に入っているのかどうかは疑問ですが、記事の内容は「アジア最弱かもしれない」という嘆き節です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/100813

 

続きを読む

19件のコメント

横浜市にUSJ級の超大型テーマパークを建設する計画が進行中、日本のアニメや映画の世界観を疑似体験できる?

1:名無しさん


横浜市は24日、米軍から返還された旧上瀬谷通信施設跡地(旭区・瀬谷区)の再開発を巡り、市が構想する「テーマパークを核とした複合的な集客施設」の開発を担う事業者の公募を始めた。市は2030年代前半の開業を想定し、事業計画などの提案を求める。7月31日まで提案を受け付け、有識者委員会での審査を経て、9月ごろに事業者を決定する予定だ。

公募の対象は同跡地のうち「観光・賑(にぎ)わい地区」の約70ヘクタール。市は27年に同跡地での「国際園芸博覧会(花博)」開催後に大型テーマパークを中心とした集客施設の再開発を計画している。

事業コンセプトは「郊外部の新たな活性化拠点となる持続可能な都市モデル」とした。事業期間を50年以上とし、施設計画や運営方法、事業計画の提案を求める。

市は関心のある事業者を対象に22年8月に聞き取り調査を実施しており、15団体が参加。日本のアニメや映画の世界観を疑似体験できる施設や次世代テクノロジーを活用するなどの意見が寄せられていた。

同地区までの交通については、現在、市が相鉄線瀬谷駅(瀬谷区)からの新たな交通の整備を検討している。24日公表した募集要項では、輸送需要に応じた交通システムの検討のため、来場者数の見込みについても提出を求めるとした。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC241LN0U3A220C2000000/

 

続きを読む

23件のコメント

日本ハムに三行半を突きつけられた札幌ドーム、スポンサー企業から露骨に見放されている様子を見せる

1:名無しさん


 昨季まで日本ハムの本拠地だった札幌ドームで4日、日本ハム―楽天戦のオープン戦が開催される。

 チームが札幌ドームを使用するのは、昨年11月23日のファンフェスティバル以来約3カ月ぶり。試合前には全体練習が行われたが、場内の広告が減少していた。打席に立つ選手の背景に映る一、三塁側フェンスの広告はゼロ。一、三塁コーチャーボックス付近の人工芝に描かれていた企業名も消されていた。

 今季から日本ハムは本拠地を新球場「エスコンフィールド北海道」(北広島市)に移転。札幌ドームはこれまで通りJ1札幌などが使用するが、プロ野球の公式戦も減少するため、広告減少はその影響とみられる。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/04/kiji/20230304s00001173272000c.html

★現在の札幌ドーム


https://i.imgur.com/XDyeXnZ.jpg

★去年までの札幌ドー厶


https://i.imgur.com/UxTPgQU.jpg

 

続きを読む

39件のコメント

「ロシアの資金は早ければ2024年には底をつく」とロシア国営通信が認める、既に石油生産は減少し始めた

1:名無しさん


ロンドン(CNN) ロシアは早ければ2024年にも資金が底をつく可能性があり、外国からの投資を必要としている。歯に衣(きぬ)着せぬ発言で知られる同国のオリガルヒ(新興財閥)、オレグ・デリパスカ氏がそのような見解を示した。<中略>

それでも今月に入り石油生産を縮小するなど、危険な兆候は表れている。西側が今後一段の制裁強化に動く可能性もあり、ロシア経済の見通しはウクライナでの戦況に左右される。

外国の投資家、とりわけ「友好」国の投資家らも大きな役割を果たすとデリパスカ氏は指摘。同氏によると彼らが出資するかどうかはロシアが適正な状況を作り出し、国内市場を魅力的なものにできるかどうかにかかっているという。

侵攻に充てるロシアの資金を枯渇させるため、西側諸国は昨年2月以降1万1300件を超える制裁を発表。ロシアの外貨準備3000億ドル(現在のレートで約40兆円)余りを凍結した。

中国がロシア産エネルギー購入などで経済的支援を提供している側面はあるものの、ロシア政府の今年1月の収入は前年同月比で35%減少した。一方で支出は59%増加しており、財政赤字は約1兆7610億ルーブル(約3兆円)となっている。

ソ連崩壊後の混乱の中、アルミ事業で財産を築いたデリパスカ氏の現在の純資産は、米誌フォーブスの推計で30億ドル弱。
https://www.cnn.co.jp/business/35200842.html

 

続きを読む

54件のコメント

ブームに便乗して「唐揚げ専門店」事業に新規参入したワタミ、大損害を被ってしまい店舗閉鎖が相次いでいる模様

1:名無しさん


“唐揚げブーム”が終焉!?──複数のメディアが、唐揚げ専門店の相次ぐ閉店を報じている。
コロナ禍では人気商品だったはずで、外食チェーンのワタミが「から揚げの天才」を手がけるなど大手資本も参入していた。
一体、何が起きているのかと驚く関係者も少なくない。

まずは、専門店の閉店が相次いでいるという記事のタイトルを3本、ご紹介しよう。

◆閉店ラッシュで店舗半減のワタミ唐揚げ店 跡地に吉野家、コメダ(日経クロストレンド:1月12日)

◆から揚げ店“閉店増加”か 鶏肉仕入れ値高騰も値上げ出来ず…テイクアウト減少も原因か(日テレNEWS:2月14日)

◆卵料理や唐揚げがピンチ! 原材料の高騰うけ消えるメニューも(THE TIME,)(J-CASTテレビウォッチ:2月21日)

 それぞれの内容も簡単に紹介しておく。担当記者は「日経クロストレンドは、ワタミが運営する唐揚げ専門店『から揚げの天才』が閉店ラッシュに見舞われているという記事でした」と言う。

日経クロストレンドの取材では、約120店から約60店に半減してしまったことが明らかになったそうです。その背景として指摘されたのが過当競争です。何しろ『日本唐揚協会』によると、2021年に3123店あった唐揚げ店は、22年に4379店と、たった1年間で40%も増加。12年の450店と比較すれば10年間で10倍になったのです。あまりにも増えてしまって市場が飽和。以前ほどの売上が確保できないことから、『から揚げの天才』の閉店が相次いでいると伝えました」

タピオカと同じ運命

日テレNEWSは、唐揚げ専門店を原材料費の高騰が直撃し、価格転嫁も難しい状況を報じた。

「ブラジル産の輸入鶏肉は、以前より価格が下がったものの高止まりが続いているそうです。国産鶏肉や油、衣に使う粉となると2割増。さらに、電気代の高騰も追い打ちをかけています。ラーメンなら値上げが可能でも、唐揚げは『安くて美味しいB級グルメ』というイメージが強く価格転嫁は難しいと、業界関係者が取材に答えました」(同・記者)

最後に紹介するJ-CASTテレビウォッチの記事は、ニュース番組「THE TIME,」(TBS系列・平日・4:30)の放送内容を紹介したものだ。

「2月17日に放送された『THE TIME,』のニュース関心度ランキングで1位に選ばれたのが、卵や鶏肉の高騰だったそうです。その際、アナウンサーが『人気の唐揚げ店では閉店に追い込まれる店もあるようです』と言及しました」(同・記者)

フードサービスジャーナリストの千葉哲幸氏は「唐揚げも早晩、タピオカと同じ運命を辿ると考えられます」と言う。

「春水堂やGong cha(ゴンチャ)といったブランドが確立しているチェーンは、今でも消費者は支持しています。一方、ブームを当て込んで出店したタピオカ専門店は、どんどん姿を消しています。これと同じことが唐揚げ専門店で起きているのです」

改めて唐揚げを考えてみると、ブームの理由は低価格とテイクアウトとの相性にあった今、消費者が求めているものとは正反対だと言っていい。

「興味深いのは、外食産業では大手のワタミが手がけた、『から揚げの天才』の失敗です。ワタミはコロナ禍の直撃を受け、売上減に悩まされていました。さらに渡邉美樹氏(63)が2019年に参議院議員の任期満了を迎え、経営に復帰することも既定路線でした。どうしても“成果”が必要だったのでしょう。ブームが起きると、急いで唐揚げ専門チェーンの経営に乗り出しました」(同・千葉氏)

商品開発に立ち遅れか
一時期、「から揚げの天才」が成功を収めたことは事実だ。ワタミは「飲食企業最速の2年7カ月で100店舗を達成」と盛んに宣伝していた。

「しかしブームの終焉が近づくと、消費者をつなぎ止めておくことができなくなりました。基本的に小さな唐揚げ専門店が閉店に追い込まれている中、大手のワタミが後退したのは珍しいとも言えます。ワタミが安易に時流に乗ってしまい、『から揚げの天才』でしか食べられない、独自性が高い唐揚げの商品開発に遅れていたことが原因の一つとして挙げられるでしょう」(同・千葉氏)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/94f40048d5cd63f73b60048d8802fba38c541201

 

続きを読む

26件のコメント

三井住友建設が施工したリゾートマンションで天井剥落が続出、除斥期間が過ぎたので無償修理を拒否している模様

1:名無しさん


 三重県志摩市のリゾートマンション「ロイヤルヴァンベール志摩大王崎」で、建築時の施工不良が原因とみられる天井の 剥落はくらく が相次いでいるとしてマンションの管理組合は2日、施工した三井住友建設(東京都)と分譲した大和ハウス工業(大阪市)を相手取り、2億8963万円の損害賠償を求めて津地裁に提訴した。

 訴状などによると、マンションは1997年完成。鉄筋を覆うコンクリートの厚さが建築基準法施行令の規定より薄いことが原因となって鉄筋に水分が浸透してさびて膨張し、コンクリートを押し剥落させる「爆裂」と呼ばれる現象が廊下やベランダで相次ぎ発生した。

 両社はこれまで施行不良を認めて無償修理してきたが、「不法行為から20年で損害賠償請求権が消滅する除斥期間に当たる」などとして今後の無償修理を拒否。このため、管理組合は「分譲から数年後に明らかになった施工不良が原因で、除斥には当たらない」として、今後約20年間に計3回の修理工事費用を求めている。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230302-OYT1T50145/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク