いなば食品の新入社員が辞めまくってるからオープンワーク見たけど、独身寮の入寮はほぼ強制。
— ニッシー (@kamenridernissy) April 11, 2024
一族の旅行へ同行、一族の家事、社長の子供の学校関連の世話をやらされる家政婦状態。
さらに経費精算や報告書が手書きでテレワーク無し。
そして、揚げ物禁止w
賞与は9ヶ月分出るらしいけど入社したい? pic.twitter.com/XZwjmTvBh4
いなば食品の新入社員が辞めまくってるからオープンワーク見たけど、独身寮の入寮はほぼ強制。
— ニッシー (@kamenridernissy) April 11, 2024
一族の旅行へ同行、一族の家事、社長の子供の学校関連の世話をやらされる家政婦状態。
さらに経費精算や報告書が手書きでテレワーク無し。
そして、揚げ物禁止w
賞与は9ヶ月分出るらしいけど入社したい? pic.twitter.com/XZwjmTvBh4
ちょっとAmazonさんさー。
— qqx47 (@qqx47) April 11, 2024
商品の箱に伝票貼り出すのヤバすぎん?
外装不良で突き返そうかしら… pic.twitter.com/lS4YM4Q5C7
新卒採用職員が出勤してこなくなって3日が経過して、職場に漂う地獄ムードは最高潮です。新職員が加入するはずだった部署みんな様子おかしくなってて、エラい人たちは会議室にこもりっきり。経理担当者が「俺も辞めたい」とか言い出しており、新人歓迎会はキャンセル料金の関係で予定通り決行される。
— まめそま (@mamesoma) April 11, 2024
島崎和歌子が、4月10日放送の『あちこちオードリー』(テレビ東京系)で「いまのテレビが、お金がないと感じる瞬間」を語った。
半年に1度の特番『オールスター感謝祭』(TBS系)の司会を18歳から務め、芸能界歴は35年となる島崎。最近のテレビ局について「ゴールデンタイムの番組でも、見たことのないメーカーのお茶が出てくる。飲んでいいの? うがい用? って。ショック!」と嘆いた。
さらに「ぜんぜんスタッフ、いなくない? ありえない!」と、『あちこちオードリー』の収録を見渡し、スタジオにいるのは6人ほどという状況を指摘。ロケでは、スマートフォンで撮影することもあり、島崎は「そんなの持ってこられた日にゃ、『なめてんのか?』って。いまのスマホはきれいに撮れるけど、私は、あれはショック。なんのために、この世界に入ったのか……」とボヤいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56002d50c2f53f463f83056b1e4338a745e6fa87
「この漢方って痩せるの?先生に頼もうかな?」と相談頂いたのでスマホ見せてもらうとこの画像が。
— たかはし◎くるーず薬局広報採用 (@rtakahashi_ph) April 11, 2024
なぜ白虎加人参湯?と思って名前のところ見たら、「ダイエット顆粒」に書き換え。
悪質すぎる…もちろんしっかり説明したら、とても驚かれて「この画像いる?薬剤師さんが広めて!」と託されました💦 pic.twitter.com/QWzgZ53V6x
今週のエコノミスト誌の表紙が習近平にケンカ売っているとしか思えませんね。プロの本気のコラはすごい。 pic.twitter.com/aguaFbWucE
— Okuyama, Masashi ┃奥山真司 (@masatheman) April 11, 2024
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
・TSMC熊本工場が生産スタート、年内には第二工場建設開始
日米の株価が今年になって急騰したのは、半導体関連企業の株価急騰が大きな原因だと言われる。
政府が熊本に誘致した世界最大のファンドリー(受託製造会社)である台湾のTSMCの工場が2月下旬に操業を開始したことが、日本の半導体産業復活のきっかけになるとも言われている。
操業を始めた第一工場に続いて年内には第二工場の建設が始まり、投資額は計約3兆円、このうち政府は最大1兆円を超える補助金を支出するという。
今後、10年間で地元の熊本県だけで雇用などを含めた経済波及効果は7兆円弱、九州全体での他の半導体関連企業を含めて約20兆円といった試算もでている。
だが、補助金による半導体メーカー誘致が本当の半導体産業の復活につながるかどうかは大いに疑問だ。
TSMCの熊本工場で、いまのところ生産が計画されているのは、AIなどに使われる最先端半導体ではない。そもそも日本の半導体産業の凋落には別の原因がある。<中略>
・10年前の技術を誘致しても日本の半導体産業は復活しない
TSMCの熊本工場が日本の半導体産業復活の起爆剤になるとの評価が一般的だ。しかし、私はこの評価は全く見当違いだと思う。
現在、世界最先端の半導体メーカーは4nmの半導体を量産している(nm/ナノメートルは半導体回路の線幅。これが小さいほど高度の技術)。アメリカがテキサス州に誘致するTSMCの工場は、4nmの最先端半導体を生産する。
しかし、熊本工場の第一工場で生産する半導体は、22/28nmおよび、12/16nmの製品と言われている。これは10年程度前の技術で、いまでは誰でも生産できる。この半導体は、隣にあるソニーの工場が生産しているイメージセンサーと組み合わされて使われると考えられる。ソニーにしてみれば、自ら設備投資をしなくても高性能半導体が利用できる。
また、地域振興の意味もあるだろう。しかし、日本の半導体製造の凋落の原因である大企業体質を変えることにはならないだろう。
第二工場では6~7nmと言われているが、それでも、日本の半導体産業を復活させるためにどの程度の意味があるかは、疑問だ。
さらに、半導体製造装置や材料についても、手放しで楽観できるわけでない。世界でのシェアは低下しているからだ。
世界的半導体ブームといって浮かれるのでなく、また、政府の補助金さえあれば日本の半導体産業が復活すると考えるのでなく、地道な努力を重ねることが必要だ。
全文はこちら
https://diamond.jp/articles/-/341933
ニューヨーク外国為替市場で10日、約34年ぶりの円安が進行したのは米国の物価上昇(インフレ)の長期化懸念が広がったためだ。だが、この日は米首都ワシントンで日米トップによる首脳会談が開かれていた。「このタイミングで日本側が為替介入に踏み切るのは難しい」と高をくくった投機筋が円売りを仕掛けた可能性も指摘されている。
10日午前に発表された3月の米消費者物価指数が市場予想を上回ったことで、円相場は一気に下落し1ドル=152円台に。円はその後もじわじわと下落を続け、同日夕に153円台をつけた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b71459b702b641b0590c16a5ce05083d3e3c945a
いなば食品を辞退しました。
— がんばる (@XR3OmpH8GE42006) April 11, 2024
昨日文春が出た直後、焦って綺麗な社宅をホームページに載せていましたが、実際はこれです。
私が入った時は冷蔵庫、洗濯機はなしでした。また、エアコンがない部屋には扇風機を支給するとの話でした。
記事には給料は3万減らされた額と記載されていましたが(続く pic.twitter.com/Og6GYnSCCY
文春の報道についてはこちら
https://you1news.com/archives/108498.html
急転…五反田TOCビル営業再開へ 建設費高騰で建て替え延期…店舗は困惑「戻れない」
3月末に閉店し、建て替えなどを発表していた東京・五反田の大型商業ビルが9月の営業再開を発表しました。180度の方針転換に波紋が広がっています。
■延期の理由「建設費高騰が影響」
新井家具店 十河順一さん
「けさのニュースを見まして、びっくりしましたね」
驚きを隠せないのは、今年1月まで東京の五反田TOCビルで家具店を営業していた十河さんです。現在は東京・汐留のショールームに移転しています。
十河さん
「この大きなマットに関しては4人とか6人で一気にみんなで持って、それを20台弱運ばないといけないわけですから」
TOCビルは築50年以上が経ち、老朽化したため先月末に閉館。一時、200店舗以上あったお店はすべて撤退。閉店や移転を余儀なくされました。
ところが閉館からわずか9日、運営会社テーオーシーは「ビルのメンテナンスを行ったうえで9月に営業を再開する」と発表しました。
10日、現地では再開に向けた土壌検査が行われていました。
70代
「うれしいというか…。なんか理由が分からないんですけど」
「(Q.理由が気になる?)それが一番」
延期の理由、それは…。
株式会社テーオーシー公式リリースから
「昨今の建築費高騰及びビル賃貸市況に鑑み、より高収益化を目指し、計画の見直しを行うことといたしました」
■汐留に新店舗を構えるも…TOCビルに戻れず
TOCビルで営業していた店舗は、戻ることはできるのでしょうか。汐留に新たに店を構えた十河さんは、費用が掛かりすぎてTOCビルには戻れないといいます。
十河さん
「移転するにあたって移転費用、こちらの契約金もありますので、それをなげうってまで、戻ってきてと言われても戻れないですね。すべて負担していただけるのであれば…」
「(Q.引っ越し費用は?)おおむね100万円ぐらいですね」
「再開がはやく分かっていれば、移動することはまずなかったと思いますので。正直なところ、本当は分かっていたんじゃないのって。それだったら、言ってくれたらよかったのにという思いはありますよね」
TOCは建て替え工事を2033年を目処に変更し、9年ほどは今のビルで営業を続けるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4299af481a56f57d33de8468ad7b89a717e4801
2024年4月10日、韓国・京郷新聞は「韓国のサムスン電子が昨年、世界最大の家電市場である米国で市場シェア1位を記録した」と伝えた。
記事によると、サムスン電子は23年の米国の家電市場で、売上高シェア21%を記録した。2位以下にはLG電子(19%)、ゼネラル・エレクトリック(GE、18%)、ワールプール・コーポレーション(15%)が続いた。調査対象には、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、食器洗浄機、電子レンジなどの主要家電が含まれたという。
販売数基準のシェアでも、サムスン電子は19%を記録し1位となった。GEが17%で、LG電子とワールプール・コーポレーションはそれぞれ16%だった。
また、消費者が家電製品を購入する際に検討するメーカーも、サムスン電子が32%で最も多かった。LG電子は29%、GEとワールプール・コーポレーションはそれぞれ28%だった。
サムスン電子は今後、人工知能(AI)を基盤に連結性と使用性を向上させた新製品とサービスを提供し、米国の家電市場でシェアを拡大する方針だという。24年型のビスポーク(BESPOKE)新製品には、高性能のAIチップやカメラ、センサーが搭載され、多様なAI機能が体験できるようになっている。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b931632-s39-c20-d0191.html
信越化学の56年ぶりの新工場建設には笑ってしもうた。
— 佐渡島、ああ佐渡島。 (@sadogashima3210) April 9, 2024
56年間も新工場を作らなくて済んだってどないなっとるの?東京の証券会社勤務で初の信越化学の会社説明会。いってみたら100人近い人。社長が「当社には世界のトップシェア商品が13個あります!」と。
仮設住宅のお風呂自動でお湯入れてくれるしおいだきもある!!
— ᴿᴼᴬ (@Roas7y) April 10, 2024
実家のお風呂より便利なんだけど😮 pic.twitter.com/uBVD3GKiuV
ギークのオモチャ
なんか楽しそうw
https://www.gizmodo.jp/2024/04/posts-about-broken-cybertrucks-fill-tesla-owners-forums-jpn.html
不具合報告が飛び交うサイバートラックの掲示板。のぞいてみた
ケース1:走行距離1.5キロで終了
本日納車されました。1マイル(約1.6キロ)ほど走ったところで、ステアリングエラーがでて、スクリーンが赤く点灯。道路脇に停めるも、その後動かなくなり牽引してもらう事態に。調子良かったのは最初の5分だけ。再起動しても何してもダメ。スクリーンも真っ暗で、ビービーとエラー音がでるだけ。Teslaは、出荷急ぎすぎちゃったのかな。本当サイアクです。
ケース2:サイバートラックはサイバートラックが嫌いらしい
今日、ハイウェイでサイバートラックとすれ違いました。が、向こうからサイバートラックが来ると、うちのサイバートラックが自動運転でブレーキ発動。お互いの間隔は十分あったと思うのですが。他に車がいなかったので衝突などの事故が起きなかったのが幸いでした。
ケース5:2日で動かなくなった
納車されて1日、今朝まで動いてたのに。リバースにいれようとブレーキを踏んだところで終了。画面全部まっくらになって、ドアのパワーボタンも動かず車外にもでれず。なんとか手動で車からは出ることができましたが、他は何も動きません。充電は40%できているので、エネルギー切れでもないし。
ケース6:30キロちょいで終了
こちらはXにポストされたイーロン・マスク氏にあてた報告。
納車されたばかり。5マイル(約8キロ)ほど走って駐車したところで動かなくなった。オドメーター(総走行距離を表すメーター)には21マイル(約30キロ)って表示されてるけど、どうすればいいの?
サイゼリヤ 純利益4.3倍ではあるけど、結局儲けのほとんどは中国で上がっており、値上げしない方針で日本で利益が出ているわけではない点は留意したい。 https://t.co/t34F8eUCwA pic.twitter.com/JXPal4gWwO
— 加瀬谷 真一 (@KessanMaster) April 10, 2024
「ちゅ~るちゅ~る CIAOちゅ~る」や「ラ~イトツナは、いなば」など軽快なCMで知られる缶詰製造大手いなば食品。
今年3月には大谷翔平選手の所属するロサンゼルス・ドジャースのスポンサーにもなった有名企業だ。そのいなば食品の今春の一般職採用の新入社員19人のうち少なくとも17人、実に9割が入社を辞退していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
雨漏りする古い社宅で共同生活を強いられる新入社員
静岡県に本社を置くいなば食品は、ライトツナなどの缶詰やペットフードを製造し、売上高は1350億円(昨年)に上る。
「1948年設立で従業員数は子会社などを含めると4800人です。上場はしていませんが、米国や欧州にも現地法人のある大企業です」(経済誌デスク)
一体、何があったのか。入社を辞退した女性が語る。
「当初は真新しい社員寮が完成していると聞いていたのですが、社宅として会社に案内されたのは古い一軒家ばかり。そこに新入社員同士2~4人に分かれて、共同生活をしろというのです……」
全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/70152
品質問題で揺れるボーイングに関する記事。英文の長文だけども日本での自動車品質問題にも通じる話が盛りだくさん。備忘録を兼ねて要旨を書き起こす。/How Boeing put Wall Street first, safety second ahead of Alaska Air blowout | The Seattle Times https://t.co/CJm4PeSPPJ
— 黄昏の六角穴付きボルト@工作機械とかいろいろ@ダイエット中 (@HexagonScrew) April 9, 2024
サムスン電子労組が争議行為決議、なぜ? 会社側提示の賃金引き上げ率と労組要求に「大きな差」
労使協議会で賃上げ決定…労組排除 会社側「非労組員が多数、法的に問題なし」
サムスン電子労組の組合員たちが8日に争議行為を決議した理由は、大きく2つにまとめられる。会社側が算定した賃金引き上げ率と労組の要求した引き上げ率との格差が大きいこと、そして賃金引き上げ率の決定過程からも労組が排除されたことだ。
サムスン電子は先月29日の労使協議会での賃金調整協議を通じて、今年の賃金の平均引き上げ率を昨年(4.1%)に比べ1.0ポイント上昇の5.1%と決定した。経営実績などを考慮した引き上げ率だというのが会社側の説明だ。半導体業況の低迷により、昨年のサムスン電子の年間営業利益(連結)は6兆ウォン台にとどまり、ここ15年で最悪の経営成績となった。
労組は6.5%の引き上げを要求している。物価上昇率(3.6%)などを考慮すると、今年は昨年より少なくとも2.4ポイント上昇すべき、との主張だ。労組は成果給制度の改善と再充電休暇の新設も要求しているが、会社側は認めていない。
労組員は、賃金引き上げを労組との団体交渉を通じて決めるのではなく、労使協議会を通じて決めていることに、特に大きな不満を示している。全国サムスン電子労組のソン・ウモク委員長はこの日、ハンギョレの電話取材に対し、「労使協議会の8人の社員代表がサムスン電子の12万人あまりの社員の賃金引き上げを決めている」とし、「社員は労使協議会に賃金交渉権を委任したことはない。労使協議会は決定された事案について構成員の同意も求めていないため、社員たちの怒りは強い」と語った。
業況の不振により、半導体事業を担うDS部門の昨年の超過利益成果給(OPI)が0%と策定されたことも、労組員の反発を招いた要因としてあげられる。昨年末には1万人だった全国サムスン電子労組の組合員数が、最近では2万5千人にまで急増しているのも、こうした不満などが複合的に作用した結果だとする分析も示されている。
いっぽうサムスン電子は、現在の労組加入率は20%に過ぎないため、残りの80%の賃金引き上げ率は労使協議会で決めざるを得ない、との立場だ。サムスン電子の関係者は、「労組に加入している構成員が半数を超えていない場合は、労組との賃金交渉は労組員だけに適用される」とし、「サムスン電子の構成員は労組非加入者が大多数であるため、彼らの賃金引き上げ率は労組ではなく労使協議会を通じて定めた。これは法的に問題がない」と述べた。現行法によると、全社員の過半数からなる労組が存在しない場合、会社は労使協議会で成果の配分や賃金体系などを協議できる。
サムスン電子の内外では、この日、ストライキやサボタージュなどの戦術を取りうる争議行為が労組によって決議されたものの、ストにまでは至らないとの観測が優勢だ。サムスン電子では1969年の創業以来、ストの前例がなく、労組も2022年と2023年に賃金交渉の決裂を受けて争議調停を申請して争議権を確保しているが、ストに打って出てはいない。労組はまず今月17日に、京畿道華城(ファソン)のサムスン電子の部品研究棟(DSR)ロビーで集会を行う計画だ。サムスン電子の関係者は「労組と対話を継続する計画」だと語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4bcf7daa33537e019ef8fd96329aadc8bd7ce37
女に生まれてたら「売れっ子AV女優スペック」かつ「FX常勝」な想定なの草 pic.twitter.com/aJwlvdfFkW
— トゥーンベリ・ゴン (@bakanihakaten35) April 8, 2024