人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

粗悪な不良品の消石灰を積載した軽トラ、荷台から引火して運転席まで火が回る凄まじい状況に……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

福岡の会社が「当日リモートワークする場合、仕事用PCを会社に取りに来るように」と通達、意味不明すぎて困惑する社員が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

元同級生から米を求められた農家さんが「30kg1万円」を提示、すると「同級生割とかできない?」と言われて……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

ジモティーに「自分の資産が無断掲載されている」と発覚して持ち主が仰天、新着物件の通知が来たので見てみると……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

コロナ特需を信じて日本に投資しまくった外資系チェーン、店舗が一気に7割近く増えたせいで……

1:名無しさん


 2023年に宅配ピザ業界で初めて1000店舗を突破したドミノ・ピザで、「閉店ドミノ」と呼ばれる現象が話題となっている。

 ネットやSNSで8月4日、18日、25日を中心に、各地のドミノ・ピザが閉店したという情報が多く寄せられている。

 ざっと検索しただけでも8月4日は、かすみがうら千代田町店、秋田仁井田店、青森観光通り店、盛岡南店。18日は、大分仲西町店、川越宮元町店、川口桜町店、久留米上津店。25日は小田原中里店、館林店、フレスポ鳥栖店、播磨町店などの「閉店情報」が見つけられた。

 ただ、この現象はしばらく前から起きていた。例えば山形県では2024年5月19日、山形南館店、酒田山居町店、米沢金池5丁目店の3店舗が閉店したことで、「山形県内にドミノ・ピザはゼロ」という状況になり、話題を呼んだ。

 ちなみに、今回の閉店ラッシュで「県庁所在地にドミノ・ピザはゼロ」という事態も起きている。青森市では2024年5月19日に青森市役所前店が閉店し、残されたのは青森観光通り店の1店舗だけになっていたが、先ほど述べたように同店も8月4日に閉店してしまった。

 ドミノ・ピザといえば、業界トップシェアを誇る人気店だ。「1枚買うと2枚無料!」など攻めたキャンペーンなどで知られ、2023年のクリスマスにはあまりにも注文が殺到し過ぎて「炎上」したことも記憶に新しい。そんなイケイケのイメージらしく、2033年までには2000店舗という強気な目標も掲げていた。

 そんなドミノ・ピザで、なぜここにきて「閉店ドミノ」が起きているのか。

 結論から先に申し上げると、本国の方針だ。

コロナ禍で「攻め過ぎた」

 ドミノ・ピザを運営するオーストラリアのドミノ・ピザ・エンタープライゼスが7月17日、不採算店舗の整理するため、日本市場で最大80店舗を閉鎖すると発表したのである。

 なぜ整理しなければいけないほど不採算店舗が増えたのかというと、「攻め過ぎた」からだ。実はドミノ・ピザは2020年度以降の3年間、403店も出店している。

 ドミノ・ピザ・エンタープライゼスの資料によれば、日本の総店舗数は1017店(7月時点)で、オーストラリア国内の750店を軽く抜き去っている。いかに異常なハイペースで出店していたのかがうかがえる。

 なぜこの3年間にこのような「異常」がまかり通ったのか。勘のいい方はお分かりだろう。そう、コロナ禍のフードデリバリー特需だ。

 忘れている人も多いだろうが、この時代のビジネス記事を読み返すと「フードデリバリー市場が活況!」「中食産業が急成長」なんて景気のいい話が並んでいる。それまで日本は欧米ほどフードデリバリーが普及していなかった。それは裏を返せば、「大きな伸び代がある」ということなので、外資系企業がこぞってこの分野に参入したというワケだ。

 ドミノ・ピザも然りだ。「フードデリバリーという文化が広まってきた今が攻め時」と言わんばかりに、これまでだったら採算が取れないような地域に積極的に出店。あれよあれよと2021年に800店舗を超え、ピザチェーンとして初めて全国47都道府県を制覇すると、翌2022年には900店舗、2023年には1000店舗を突破した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4861310692d25046ea884aa28aec961e40cfe15a

 

続きを読む

89件のコメント

エレコム製のUSB充電器を海外で使った人、規定電圧内にも関わらずいきなりショートしてしまって……

1:名無しさん


USB充電器の新品、海外に持っていってもらったら、いきなりショート!!
ブレーカーまで落としてしまった。
2個あって1個は大丈夫だった。初期不良??ちゃんと規定電圧内

名の知れないメーカーより
エレコム製ならと思って買ったのにね
戻ってきたらAmazonさんにクレームかな
何より怖いよね、こういうのは

 

続きを読む

18件のコメント

入場記録ない交通系ICカードを持った小学生が「隣駅から乗車した」と主張、そこで「隣駅の駅名教えて」と聞いたところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

「シャチハタはダメ」と教育された人、「注意されるまでシャチハタでいこう」と銀行印以外の書類全部シャチハタで押した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

訪日観光客が買い物すればするほど「日本側が逆ザヤで損をする」凄まじい状況に、とんでもない額の赤字を背負い込んだ……

1:名無しさん


 

続きを読む

66件のコメント

「今仕込んでいる米が暴落して僕が逆ザヤで死んでしまう」と米の卸売業者が備蓄米放出に反対、放出したら米の値段が下がってしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

羽田空港がインフラ整備をサボったせいで事故を誘発しまくる緊急事態、元旦の事故からなにも学んでいない?

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

認知症の伯母に35万円の茶碗を売りつけた道具屋、「もうこれ以上は関わらない」と家族に約束したにも関わらず……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

方針転換を宣言したワークマンがユニクロに宣戦布告、価格を業界最大手の半分以下にする方針を明らかに

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

ウクライナの戦場と勘違いしそうな「廃墟と化した都市」、凄まじすぎる光景に「どうすれば有効活用できる?」と困惑する人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

ロシア最大の製油所が半壊して生産に甚大な支障が発生中、他国に販売予定だった石油関連製品も……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

娘が入居する「某管理会社の物件」を見た内装職人、あまりにも杜撰な施工に狼狽えまくってしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

78件のコメント

「現状の農業は金儲けの手段になっている」と批判した自然派、激怒した農家から猛ツッコミを食らってしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

市役所が設置した「EV用の無料急速充電スポット」、予想通りすぎる展開となって市民からフルボッコにされた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

パワハラを即時粛清しないと企業が死亡する時代が到来、ハラスメント研修の参加者たちが時代の変化に騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

79件のコメント

マスコミが煽った「令和の米騒動」、農家やお店が新米でぶん殴っていくターンに突入した模様

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク