熊退治のハンターにビタ一文出さない奈井江町、国からの交付金を無駄遣いしまくっているとバレる
たった人口5000人の町役場の建てえに20億円かけてるんだよね。
— ぶぶ@自由な人 (@banzai_bubu) June 14, 2024
町長や議員や公務員の快適な公務環境には20億円使うくせに、町民の命を脅かす熊の退治はタダ働きで済まそうって役所ファーストの極みだよね。腐敗してるなぁ🥺 https://t.co/HOD1RGSdZO
ニコニコ動画の「投稿された動画データ」が全て無事であると判明、攻撃の手段も明らかになった模様
<被害の原因および影響範囲>
「ニコニコ」は、パブリッククラウドサービスに加え、当社が属するKADOKAWAグループ企業が提供するデータセンター内に構築されたプライベートクラウドサービスを利用しています。
このうち、グループ企業のデータセンターがランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシンが暗号化され、利用不能になりました。その結果、「ニコニコ」を含む当社ウェブサービス全般のシステムが停止しました。
今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。そのため、サーバーの電源ケーブルや通信ケーブルを物理的に抜線し封鎖しました。これを受け、グループ企業が提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。
また、さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員の歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています。
ニコニコ動画のシステム、投稿された動画データ、動画の映像配信システムは、パブリッククラウド上で運用されていたため、被害は受けておりません。
ニコニコ生放送はシステム自体がパブリッククラウド上で運用されていたので被害はなかったものの、ニコニコ生放送の映像配信を司るシステムはグループ企業のプライベートクラウド上で運用されていたため、過去のタイムシフト映像などが使用できない可能性がございます。
ニコニコ動画・ニコニコ生放送以外のシステムについても、順次、状況の確認を進めております。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
値上げ&複雑化しまくった東京ディズニーランド、一般人からの評価が酷いことになっていると判明
Dヲタの皆さん
— ディズニー好きみっくん☆彡.。 (@DisneylandSea_M) June 12, 2024
そして東京ディズニーリゾート
及びオリエンタルランドさん
これが世間の声です pic.twitter.com/DwOpFFWpkm
長野にある”素敵な宿”が「意地でも建築確認取らないゾ!」という鉄の意志を発揮、税金どうなってるんだ?と困惑する人が続出
長野にある「Earthboat」という宿、こじんまりしてて隠れ宿感が半端ないの個人的に好き pic.twitter.com/NLuXZeVbAc
— sora | おすすめホテル (@sora_413_) June 12, 2024
意地でも建築確認取らないゾ!と言う鉄の意志を感じる。 https://t.co/ECYk1BSAAP
— きくち@まるもり、チャリで東京行くマン (@kiku5445) June 12, 2024
30万越えの高級包丁の修理を”研ぎ師”に頼んだ依頼人、1年半も放置されたので急かしたら返却されたのは……
1本30万超えの包丁の修理です。数週間で返却するつもりが1年半かかりました。
— 鈴木庸介 (@ColoradoYosuke) June 3, 2024
結構難儀な仕事でした。行き詰まったら何ヶ月も放置します。分からないのに研ぎ進めると失敗するからです。でも流石にお客さんから「早くしろ!来週までにもってこい」と言われて大慌てで仕上げました。 pic.twitter.com/hUUMH0olAH
ちょっと待ておい!
— ヴェスティジアル (@vestigial) June 13, 2024
銘が消えとるやんけ!
包丁研ぎ頼んじゃいけない人だ。 https://t.co/PE4Nm35yeH
江崎グリコの上層部が「事態の深刻さを未だ理解していない」と発覚、今更ながらに社内SEを募集し始めるも……
グリコが今更ながらにSAPできる社内SE探してるけど、社内システムを支える精鋭部隊です→年収500-850万じゃ今どきロクな人材来ないでしょ…
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) June 11, 2024
わざわざ子会社に送るんだし親会社の給与のキャップ外しなさいよ
そんなだからコケたあとまだ立ち上がれないのだわhttps://t.co/YfSimwuJ1b pic.twitter.com/YohgDn2DCs
LINEと提携した沖電気がリリースから僅か5時間でハシゴを外される悲劇、エンジニアの方々に同情する声が殺到している模様
ひどい。。
— fx1jp (@fx1jp1) June 13, 2024
サービスリリース発表と同時にサービス終了のお知らせ。
こんなに見事にハシゴを外されるのをみたことない。
沖電気、「LINE Pay かんたん送金サービス」と連携できるソフトウェア開発キット発表→同日、日本国内における「LINE Pay」サービス終了に関するお知らせ pic.twitter.com/SnKeWvotWk
訪韓観光客の大幅増を達成した韓国、だが予想外すぎる事態になって関係者が酷く困惑している模様
コロナ禍が本格的に明けて、訪韓観光客が増加しています。2024第1四半期は「340.3万人」が韓国を訪問しました。2019年の第1四半期と比較して88.6%まで回復しています。
※訪韓外国人の数は『韓国 文化体育部』の公表による/以下同
――なのに、免税店は赤字(あるいは業績が悪い)なのです。
なぜこんなことになるかというと……免税店の売上が大幅に減少しているからです。
訪韓外国人はほぼ回復したのに売上は半減した!
2024年03月に訪韓した外国人は「約150万人」。対2019年03月比で「97.1%」ですから、ほぼコロナ前まで回復しました。
ところが、免税店の売上を見ると以下のように全然回復していません。
免税店の売上比較
2019年03月:1兆8,330億ウォン
2024年03月: 9,326億ウォン
「1兆8,330億ウォン ⇒ 9,326億ウォン」ですから、コロナ前の「約50.9%」です。
つまり、免税店の売上はコロナ前から半減したのです。
全文はこちら
https://money1.jp/archives/129065
未開封品の中身を見せろと言う客を拒否した店員、すると「店長に話は通してる」と客が言い出すも実は……
客「これ開けて中身見せて」
— 広く浅く (@BantouZao17956) June 11, 2024
俺「未開封品なんで出来ませんね」
客「あんた新人?こないだ店長に話は通してるから、あんたは気にしなくていいんだよ、早く開けて」
俺「店長俺なんだけど誰のこと言ってんの?」
マジで誰なんだよその店長って。#汚客様報告会
自転車のおばさんが「教習場のシミュレーターでもありえない超移動」で車に衝突、ドラレコ動画に「無理ゲーすぎる!」とツッコミ殺到
教習所のシュミレーターだってこんな動きしねーぞいっ!#無理ゲー#ドラレコ pic.twitter.com/bx4eMI3Lpi
— O・K・D@ずっこけアドベンチャー (@nobuokada3) June 12, 2024
介護の緊急通報装置が交信できなくなり担当者と口論に、NTTの人を修理に呼ぶと「怖すぎる事実」が発覚してしまう……
一昨日、介護の緊急通報装置で交信できなくなり、担当者と口論になった。
— Aya Nishitani 西谷史 (@ayanakajima3) June 12, 2024
早速、NTTが来てくれた。しかし、なかなか原因が特定できず、室内回線、屋外回線、ついには地域のケーブルまで取り換え、NTTの交換機まで調査してもらう騒ぎになった。 pic.twitter.com/QbxiorLvU5
要望通りマンション解体が叶ったはずの国立市、積水ハウスの決断に大いに不満を示している模様
国立 マンション解体 市が事業者に要請“住民に丁寧な対応を”
東京 国立市内の新築の分譲マンションが引き渡し直前に解体される見通しとなった問題をめぐり、市は12日事業者に対し、解体工事による影響などを考慮し周辺住民に丁寧な対応を行うよう文書で要請しました。
国立市中2丁目の分譲マンション「グランドメゾン国立富士見通り」は7月、契約者に引き渡されることになっていましたが、事業者の「積水ハウス」は「建物の周辺への影響に関する検討が不十分だった」として6月上旬、事業の中止と解体を決定し、市に届け出ました。
また永見市長は「条例や法令に基づいて適切に進めてきたが、今回突然、廃止届が出され、その後問い合わせても文面以上の回答は得られず、きのう突然ホームページ上に文書が出された。建てるときに住民の不安を踏まえて建物のボリューム感の低減などを指導してきたが、積水ハウスのやり方は非常に遺憾だ」と述べ、事業者側の今後の対応を注視していくという考えを示しました。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478871000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/K10014478871_2406121633_0612165635_02_04.jpg
「アニメの放送枠の裏側」を制作会社の社長&監督さんが暴露、MX&BS11で放送するのはキー局と違って……


TOKYO MX・BS11 で放送中の「ARNOLD & PUPPETS」という5分の 3DCG アニメの放送枠購入を担当された制作会社社長 & 監督の方が直々にアニメの放送枠の裏側を語っていらっしゃったのだが、まず表に出ない内容でめっちゃ興味深い…!
— Torishima / INTP (@izutorishima) June 11, 2024
MX & BS11 で放送するのはキー局と違い局印税が掛からないかららしい pic.twitter.com/qqvoYaic22
UberEatsで黒毛和牛A5ステーキを頼んだら「想像を超える代物」が出てきた模様、3950円でこれはない!とツッコミ殺到中
コレ頼んでコレ来るのめっちゃ笑った
— まよんぬ(森田真結子)🎯ダーツプロ (@mayodarts) June 11, 2024
(味はとても美味しい) pic.twitter.com/rHuKe7MEOp
アイドルの追っかけが趣味な友人が結婚、すると妻に趣味を禁止されて休日はやる事がなく……
先日一緒に飲んだ友人はアイドルの追っかけが趣味だったんだけど、結婚したら「妻がいるのにアイドルに金かけるのおかしくない?」って言われて趣味を禁止され、やる事ないから休日は朝から酒飲んでるのでだいぶヤバそうな気がしてる
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) June 11, 2024
聞いてる感じ妻側に生きがいを奪った自覚が無さそうなのもヤバい
中国全土に高速鉄道の駅を大量建設、だが利用客がいなかったために大変な状況に陥っている模様
中国で、建設後に使用停止や未使用のままになっている高速鉄道の駅が多数存在し、物議を醸している。中国メディアによると、北京を含む全国各地で少なくとも26駅に上る。辺ぴな場所にあり利用客が少ない駅が多く、無計画な開発を避けるべきだと批判の声が上がっている。
高速鉄道の駅建設は地方政府幹部の実績になる。駅を核として都市発展が進むとの期待も高く、各地で開発が進む。建設費用などの投資額が1億元(約22億円)を超えるケースもあるという。
遼寧省の省都にある瀋陽西駅は中心部から20キロ以上離れており、2018年12月の開業から7カ月弱で営業停止となった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/189f70cea4e77e2c9e38888b05cc19183fbfb67e