ヨドバシ仙台でAirPods 4を試聴させていただいたんだけど、ご対応いただいた店員さんが
— 岩手県産りんご (@iPod4th2011) September 21, 2024
・音が悪くなった
・何も良くなってない
・Appleはブランドだけで性能はイマイチ
・この値段なら他を買った方が良い
とAirPods 4を全否定してきて、非常に悲しかった。
Apple頼む。仙台にStoreは必要だよ
ヨドバシ仙台でAirPods 4を試聴させていただいたんだけど、ご対応いただいた店員さんが
— 岩手県産りんご (@iPod4th2011) September 21, 2024
・音が悪くなった
・何も良くなってない
・Appleはブランドだけで性能はイマイチ
・この値段なら他を買った方が良い
とAirPods 4を全否定してきて、非常に悲しかった。
Apple頼む。仙台にStoreは必要だよ
息子氏、
「安全性を上げようとすると、生産効率が悪くなる」
1mmも労働をせずに真理に辿り着く。
何をしていたかというと、マインクラフトのMODで工場作って露天掘りしながら線路作る工場長みたいなことをしてるんだけど、よく友達が穴に落ちて死ぬらしい。
落ちないように設計すると、設備が大型化して面積当たりの生産量が落ちるという話を昼ごはんを食べながら聞いた。 どこの現実の工場の話よって感じだった。
息子氏、
— tsuyoshi azuma (@azulblue) September 21, 2024
「安全性を上げようとすると、生産効率が悪くなる」
1mmも労働をせずに真理に辿り着く。
何をしていたかというと、マインクラフトのMODで工場作って露天掘りしながら線路作る工場長みたいなことをしてるんだけど、よく友達が穴に落ちて死ぬらしい。…
先日患者さんが来院せず、連絡もつかず、とある核医学検査がキャンセルになった。
— うた (@uta_rad) September 21, 2024
核医学の薬剤は数時間のうちに使わないと検査に使えないものになるので、当日キャンセルは病院として万単位の損失になる。
けれど、患者負担はゼロだし、その行為がどれほど罪深いのかを知ってもらう機会はない。
商売やってる身からすると有り得ない話。有料ファストパスを導入したり、順番待ちがわかるシステムを入れたり、せめて待合室に机を置いて仕事ができるようにするとか、患者側の視点が欲しいものです。仮に待ち時間を解消できなくても、ストレスを減らす方法はあるだろうに。 https://t.co/P18cAt4Cuy
— ゆる麻布 (@yuruazabu) September 22, 2024
モスバーガーに「ネット注文取りに来た!スマホは忘れた。番号わからん。田中だ」ってジジイが現れて緊張感ある
— 真面目(ちょい良) (@choiyoshi1986) September 22, 2024
あまり知られていませんが、レモン製品はイスラエルが原産地のことがあります。写真は「ポッカレモン」です。イスラエルがジェノサイドをやめてから購入しましょう。 https://t.co/mLtbFhvd1m pic.twitter.com/sejnt90uwn
— 西郷 南海子 (@minako_saigo) September 19, 2024
トップバリュの二郎系ラーメンとかいう見るからに地雷が転がってたので購入 行きます pic.twitter.com/PrunpX88B3
— らびっとん (@la_bitonvt) September 21, 2024
思い切って医療事務時給1700円で募集をかけてみたら、予想以上に応募が殺到して慌ててストップした。ヤバい奴からこの方は!と思える方まで玉石混交ではあるが、高時給の破壊力を垣間見た。
— 駆け出し開業医🏄️ (@TEN1909) September 21, 2024
友人の元アニメーターが「アニメーターみんな貧乏だから『お金持ちの食卓』が描けなくてとりあえずテーブル中央に「鶏の丸焼き」描いちゃう」って言ってたの思い出した… https://t.co/9W7RAaQNNh
— 金子賢一 (@Kenichi_Kaneko) September 22, 2024
退去命令に従わない14世帯のうち、家賃払ってるのは1世帯だけって、それだけでもアウト過ぎです
— MURAJI (@murajidash) September 21, 2024
大震災から13年 都内タワマンに家賃を払わず住み続け、福島から訴えられている自主避難民 県の担当者に現状を聞いた https://t.co/YvcXWaSAbJ #デイリー新潮
「話し合いや説得に応じていただき、退去は進んでいます。現在、東雲住宅には12世帯が残っています。他に埼玉県の公務員宿舎の2世帯が未退去ですので、併せて14世帯になります。うち1世帯は家賃を支払っていますが……」
すでに退去時期は過ぎている。彼らとも裁判に?
「訴訟の対象は単独の方や複数の住民など様々ですが、すべての住民が訴訟対象になっています」
先は長そうだ。
「自主避難された方々は、生活などの不安があって避難されたのだと思いますが、行政から避難指示があったわけではありません。一日でも早く生活再建を果たしていただきたいと思っています。未退去が長引けば長引くほど、損害金は増えていきます。彼らが支払っていない家賃を肩代わりしているのは福島県民なのです」
全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/03110604/?all=1
IKEAのまな板のレビューがおかしい。https://t.co/9ZT3PCrqFl pic.twitter.com/FYjPFXxSMR
— とりっく (@cookiecoo1220) September 8, 2024
沼になりました。さよなら。
— Yohei Abiko / お天道農園 (@Otento_farm) September 21, 2024
近くの大きな耕作放棄地の横を走る水路が詰まってるので、そこから氾濫してこんな感じ。
耕作放棄地の近くでは耕作するの難しいという事を体感しました。多分来年返します。
耕作放棄地が増えるとどうなるか、といういち実例としてご覧ください。 pic.twitter.com/kLOPsOhu7E
近所の激ヤバ内科小児科クリニック、CT導入して「子供の頭部打撲でCT異常ありません!」「CTで子供の肺炎みつけましたよ!紹介します!」「CT肺検診で3mmの結節が!3ヶ月後再検査(CT)!」やりまくって、しかも名医扱いで大人気。
— Neo_EMA (@NeoEMA2000) September 20, 2024
損切りしました。
— もんちゃんの株日記 (@monnchankabu) September 6, 2024
今年も100万円負けです。
月曜日はブラックマンデーになると
思います。目一杯買ってます。
退場しない為に損切りします。 pic.twitter.com/9p4DabQXR1
-1730万円です。30年間貯めたお金は
— もんちゃんの株日記 (@monnchankabu) September 20, 2024
株で全部無くなりました。
もうすぐ49歳です。失ったお金を
取り返すには年を取りすぎました。
これからも同じ失敗をして
もっと負けを重ねるでしょう。
株は本当に怖いです。
お金に働いてもらうなんて嘘です。
貯蓄から投資へなんて危険すぎます。
今の40〜50代はオタクが迫害された世代。
— 吉川屋七代目@奥飯坂 穴原温泉(非公式)/C104月曜日東ピ24b (@machaki7th) September 20, 2024
二次会でアニソン歌うと「空気読めねえ!」と演奏中断ボタンを押す経営者仲間がいる。ガチでいる。
俺たち何歳だよ…もう初老だよ!
偏見とか手放して楽しく生きようぜ!
どうもサツマイモ農家です
— 中嶋powerおじさん (@Mk210473831) September 20, 2024
種苗法改正のおかげでろくな管理も出来ない苗生産者モドキ等が減ってとても助かってます
サツマイモの苗くらい自分で作ればいいんじゃないですか?
簡単ですよ??? https://t.co/4meGAWX2Si pic.twitter.com/dlEEGkG9ub
個人的にずっと欲しくてでも入手困難な古い本がある。著者がご存命なことを知り、思いきって熱いお手紙を出してみた。そしたら先日なんと!めっちゃ丁寧なお返事が届いたんですよ。うぅなんて優しい。そこには「実は今改訂版に着手してる。多分3年後位には再販予定です」と。嬉しくて泣いた。生きる
— Octopus3 (@amrita_biblion) September 20, 2024