人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

59件のコメント

値上げを繰り返した「CoCo壱番屋」、客単価の上昇を目指すも完全な逆効果になっている模様

1:名無しさん


「ココイチ」の愛称で知られる「カレーハウスCoCo壱番屋」が12月1日、今年2回目の値上げに踏み切った。運営会社の壱番屋は原材料や輸送費の高騰を受け客単価の上昇を図るが、新型コロナウイルス禍で減少した客数が戻っていない。2023年2月期の連結営業利益は30億円と、過去最高だった20年2月期の6割にとどまる見込みだ。コロナ禍の影響を抜け出す外食チェーンもある中で、試練を迎えている。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0184U0R01C22A2000000/

 

続きを読む

79件のコメント

ゆたぼんに「将来苦労する」と忠告した人にゆたぼん父が激怒、人と違った生き方=失敗するとでも思っているんだろうか?

1:名無しさん


「少年革命家」を名乗り不登校YouTuberとして活動する「ゆたぼん」の父で心理カウンセラーの中村幸也氏(42)が17日、自身のツイッターを更新。不登校のゆたぼん(14)を批判するアンチに対して苦言を呈した。

中村氏はこの日、「ゆたぼんに対して『将来苦労する』とか『後悔する』とか『失敗する』とか言ってる奴いるけど何を根拠にそう思うんだろう?」と指摘したうえで、「人と違った生き方=失敗するとでも思っているんだろうか?逆に『人と同じ生き方さえしてれば苦労も後悔も失敗もしない』と思ってるのだろうか?ホント何も見えてないアホばかり。」と、厳しい文面の投稿をおこなった。

全文はこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/53bde4329c7c5b08534651710a577386cbd7fd2c

 

続きを読む

14件のコメント

カタールW杯優勝に賭けたアルゼンチン人が全財産を使い果たして代表を応援、家を売ったので帰る場所もない

1:名無しさん


 サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は18日(日本時間19日)、アルゼンチンとフランスが決勝で激突する。アルゼンチンは毎試合、大勢の母国サポーターが大声援を送っているが、現地にいる同国のサポーターを英紙が直撃。「家に帰ったら一文無し。でも気にしない。欲しいものはW杯優勝だけだ」などと驚くべき熱意を特集している。

 英紙「ザ・サン」は「お金がなくてアルゼンチンに帰れるはずもない、それでも我々の英雄メッシがW杯を掲げるのを見ることだけが唯一の関心事だ」との見出しで記事を掲載。アルゼンチン経済について「月の平均給料は320ポンド(約5万3000円)と国民は貧しく、ほとんどの人が2、3つの仕事を掛け持ちして一日16時間働いて、高額な請求書の支払いのため苦しんでいる」と現状を説明した。

 それでもサッカーへの情熱は、多くのファンにカタール行きを決断させたようだ。同紙はアルゼンチンの首都ブエノスアイレスでワインビジネスも手がける弁護士のニコサル・オレジャーノ氏にインタビュー。現在はW杯観戦のため首都ドーハに滞在しているオレジャーノ氏について「彼はスペインへ飛び、そこからロンドン、ドバイを経て、バスと電車でサウジアラビアを通過してドーハへ到着した」と現地入りの長い道のりを紹介した。

 30歳のオレジャーノ氏は現在、「ほとんど資金を使い果たし、ドーハの南にあるアルゼンチンファンのコミュニティに滞在している」という。記事ではオレジャーノ氏のコメントも掲載。「私にはお金はなく、どうやって帰国するのか見当もつかない。それでもここで去ることはできない。リオネル・メッシがW杯を掲げるまで、あとほんの少しなのだから」とこのように決意を語っていた。

「母国では政治家が我々を失望させているけど、サッカーの代表チームは違う。彼らは我々にとって唯一の希望なんだ」「私の恋人は、資金が底を尽きたときに500ドル(約6万8000円)貸してくれた。でもカタールへ来るために家を売った人も知っている。アルゼンチンの人々は苦しんでいる。でも多くの人がここまで来て、留まってチームをサポート出来るように、ファンに寄付する人さえいるんだ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce711edf2df933b4e5d27c22aeac5dff876999ff

 

続きを読む

37件のコメント

ヘンリー王子の我儘に兄ウィリアム皇太子が激怒、家族会議で厳しく叱責されたとネトフリで告白

1:名無しさん


【ロンドン時事】米動画配信大手ネットフリックスは15日、ヘンリー英王子夫妻のドキュメンタリー番組第2弾を公開し、王子は、夫妻の王室離脱を表明した際の家族会議で、兄ウィリアム皇太子(当時は王子)から怒鳴られ「恐ろしかった」と告白した。兄弟の深刻な「亀裂」を赤裸々に語った。

 過熱報道にさらされた夫妻は2020年1月、王室公務からの引退を宣言。その後、王子は将来の立場を話し合うため祖母の故エリザベス女王、父チャールズ国王(当時は皇太子)、ウィリアム皇太子と会った。王子は、独立する一方で女王を支える役割を担う、いわば「半分離脱」を提案したが、受け入れられなかったという。

 王子は家族会議の様子について、兄が「(自分に)怒鳴ったり叫んだりして恐ろしかった」と述べた。父は「全く真実でないことをしゃべっていた」と語り、女王は「静かに座って全てを理解しようと努めていた」と振り返った。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121600178&g=int

 

続きを読む

20件のコメント

家事時間を5分短縮できる超ハイテク炊飯器、4万円超にも関わらず希望者が殺到して倍率35倍に

1:名無しさん


米の計量や給水を自動ででき、外出先からスマホの操作だけでお米が炊ける――。そんな「ありそうでなかった」商品がパナソニックから11月に発表され、話題になっています。先行体験としてモニターを募集したところ、「体験費用が4万円超」にもかかわらず、予想の35倍以上の応募が殺到しました。

 こうした家事にかかる時間は1回あたりは短くても、積み重なれば大きなもの。「ちょっとした『便利』の積み重ねで、人の心に余裕を生み出す手助けをしたい」。開発者には、そんな思いもあったそうです。商品企画やマーケティングを担当する石毛伸吾さんに聞きました。

「欲しい」が殺到
 ――新型炊飯器の発表以来、SNSでも話題になっています。

 正直、ここまでの反響は予想していませんでした。

 ふたを開けてみて、初日で想定を大きく上回り、チームで驚いています。先行体験は有料ですし、それでも「使いたい」と思ってくださる方がこんなに多かったのは励みになりました。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQDJ52FPQDGUTFL02G.html

 

続きを読む

39件のコメント

根拠に乏しい情報を信じた中国人が買い占め騒ぎを起こしまくり、レモンを求めて奪い合いさえ始まった

1:名無しさん


感染が急拡大する中国で今、目につくようになったのは、車の中で点滴処置を行う“ドライブスルー点滴”ともいえる光景。<全文はこちら>

そして、根拠に乏しい情報に振り回される人々の姿も…。
中国東部の江蘇省にある青果市場。人々が“ある物”が入ったダンボール目掛けて殺到している。

その物とは“レモン”。きっかけは、ある病院の院長が「コロナの軽微な症状にはレモンをお湯に浸して飲むといい」との発言。

各地で買い占めが一気に進み、中国メディアによると、レモンの卸値が1週間で2倍~3倍に跳ね上がったという。

別の市場では、奪い合いが起きて段ボールが壊され、レモンが辺りに散乱する一幕もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3d30f474b3c4cd20b0bc3e15b6357d7b8d866f

 

続きを読む

19件のコメント

日本に敗北したスペイン代表がイタリア人指揮官に酷評される、あれだけボールに触っていれば不可能だよ

1:名無しさん


イタリア人指揮官ファビオ・カペッロ氏が、カタール・ワールドカップ(W杯)の所感を述べている。

守備における規律とカウンターとロングボール戦術によって一世を風靡したカペッロ氏。現在76歳の同氏はスペイン『マルカ』とのインタビューに応じ、カタールW杯ではとてもフィジカル的なフットボールが展開されているとの見解を示した。

「全体的にフィジカルのレベルがとても高い。すべての代表チームがフレッシュな形で大会にたどり着き、とてもよく走っている。それだけでなく接触を恐れることもなく、ボールを失ってもすぐに奪い返そうとするね」

「私たちは今大会で本物のフットボールを見ている。全員がクレイジーなほどに走り、プレッシャーを仕掛けているんだ」

「戦術的に目を引いたこと? 私たちは速攻を常に意識した高レベルな守備を目にしている。全体的に均衡した試合が多かったね」

カペッロ氏はその一方で、決勝トーナメント1回戦でモロッコに敗れたスペインのポゼッションスタイルについて意見を求められ、次のように返答している。

「ボールに触って触って、さらに触るフットボールではもう勝てない。73%のポゼッションを記録して枠内シュートが1本もないんだ。GKからサイドバック、再びGKから違うサイドバックにボールを回して……それで終わりだ。私はスペインが勝ち進むことを期待していたのだが、あれだけボールに触っていれば不可能だよ」

「ルイス・エンリケについて? 彼はファンタスティックな監督だと思うし、幸運を祈っている。私は彼といつも気が合った。レアル・マドリードを初めて指揮したときも、クラブが彼のバルセロナ移籍を認めた理由が分からなかったんだ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/66dae35e17db02a101bde9e97bd0034f0a8f1b43

 

続きを読む

31件のコメント

解熱鎮痛剤や咳止めの不足で卸売業者に連絡しても一向に手に入らないと医療関係者が嘆く、業務に支障をきたす恐れがある

1:名無しさん


新型コロナウイルスの感染者増加などの影響で、解熱鎮痛剤やせきを抑える薬が入手しづらい状況になっているとして、加藤勝信厚生労働相は16日、医療機関や薬局向けに、卸売業者からの購入をサポートする相談窓口を設置したと明らかにした。

「供給が円滑に行われるよう必要な対応をしていく」と述べた。

厚労省によると、相談窓口は「医療用解熱鎮痛薬等110番」。卸売業者に連絡しても解熱鎮痛剤などが手に入らず業務に支障をきたす恐れがある場合、同省に専用のメールを送信。相談のあった医療機関がある地域の卸売業者に厚労省から連絡し、販売を依頼する。

解熱鎮痛剤などは需要の増加で各メーカーが限定出荷をしているとして、厚労省は医療機関や薬局に優先して供給するよう要請している。

https://www.sankei.com/article/20221216-5JEXKRYR65PZHMH6WLHIPY53CU/#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A

 

続きを読む

20件のコメント

中国で風邪薬が売り切れまくり薬局に長い行列ができている模様、解熱薬「イブプロフェン」の百度検索が430%増加

1:名無しさん


中国の国家衛生健康委員会(NHC)は14日、新型コロナウイルスの感染状況を把握することはもはや「不可能」との見解を示した。政府が先週、「ゼロコロナ」政策を突然やめて以来、北京では感染者が急増していると警告した。<中略>

14日には、北京市内の発熱外来に約50人が並んでいた。症状が出て自宅療養する人も多い。感染しないよう家に閉じこもっている人もいる。

風邪薬が売り切れになり、薬局には長い列ができている。インターネット検索大手「百度(バイドゥ、Baidu)」によると、解熱薬「イブプロフェン」についての検索がここ1週間で430%増加した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3443315

中国・北京で、薬局に並ぶ人(2022年12月11日撮影)


 

続きを読む

9件のコメント

ドン・キホーテの公式キャラ「ドンペン」が社長も知らない間に解雇されて即時復活する珍事が発生、話題作りでは?と疑う声も

1:名無しさん




大手ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の公式ツイッターが16日、公式キャラクター・ドンペンが続投することを発表した。一時はドンペンが交代し、“ド”をモチーフにしたド情ちゃんが公式キャラクターとなることが発表されていたが、ネット上では異論が噴出。再協議した結果、ドンペンが続投することになった。

全文はこちら
https://encount.press/archives/395219/

 

続きを読む

17件のコメント

アニメ「ポケモン」でサトシが主人公を引退、主人公が交代した新シリーズが始まる模様

1:名無しさん


 人気アニメ『ポケットモンスター』(公式略称:アニポケ テレビ東京系 毎週金曜 後6:55~)第136話が16日、放送された。放送後、新情報が発表され、主人公が交代となる新シリーズが、2023年4月より放送されることが決定した。

 また、サトシとピカチュウの物語の最終章「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」が、2023年1月13日から放送されることも発表された。

 新シリーズは、ポケモン世界全体を舞台にした 新たな夢と冒険となり、本日世界初公開された映像では、今作の新たな2人の主人公、少女・リコと少年・ロイの姿も発表。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2260975/full/

 

続きを読む

64件のコメント

「超人ロック」の作者・聖悠紀氏が肺炎で死去、超人ロックの未完確定を嘆く人が続出している模様

1:名無しさん


「超人ロック」などの作品で知られる、漫画家・聖悠紀さんが、今年10月に肺炎のため亡くなっていたことがわかりました。72歳でした。少年画報社の公式サイトが公表しました。葬儀式はご家族のみで執り行い、後日「お別れの会」 を予定しているということです。

訃報

漫画家 聖悠紀先生が2022年10月30日(日)、肺炎により急逝されました。
享年72歳でした。
ご冥福を心よりお祈りすると共に、 ここにお知らせさせて頂きます。
葬儀式はご家族のみで執り行い、後日「お別れの会」 を予定しております。
詳細が決まりましたら、 編集部よりお知らせ致します。
事後のご報告になりましたことをご容赦頂きたく、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、ご供花やお香典等はお気持ちのみでご遠慮下さいますよう重ねてお願い申し上げます。

読者の皆様、長い間 聖悠紀先生の作品をご愛読頂きありがとうございました。
どうぞご自身が一番好きな聖悠紀先生の作品を思い出しながら、
静かに故人の冥福を祈って頂ければ幸いです。

ヤングキングアワーズ編集部

「超人ロック」を長い間、執筆されていた聖先生が銀河の彼方に旅立たれました。
とても・・・とても残念でなりません。
「超人ロック」は1967年、 先生が17歳の時に同人会・作画グループの肉筆回覧誌への提出作品として生まれました。 翌年に大学受験を控えた初秋に 100ページ近い作品を完成させたのです。
「ニンバスと負の世界」 がそれです。
69年に「この宇宙に愛を」。 71年に「ジュナンの子」。
74年に「コズミックゲーム」。 そして77年に「ライザ」が描かれ、「ランデヴー」という商業誌に 78年1月から5月まで 「新世界戦隊」が連載され、大きな注目を浴び、79年に「週刊少年キング」誌上で「炎の虎」がスタートしました。
聖悠紀先生のすべてが始まったのです…..。

私も「超人ロック 炎の虎」執筆時に新宿抜弁天近くの岡芳マンションに何度も原稿を取りに参りました。
聖先生は若かった・・・。

少年キング元編集長/少年画報社 代表取締役
戸田利吉郎

【担当:芸能情報ステーション】

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4989149596b9ff14800329a0755e4ca13f95f0

 

続きを読む

33件のコメント

バラエティの取材を受けたフィギュアコレクター、番組を面白くするための演出を強要されたと告白

2:名無しさん


GR-7 @ggrasperZX
バラエティは番組を面白可笑しくする為には何でもやるという事は自分も体験。
諸事情で協力した「家族も困るコレクター」での先方の演出プランは、
部屋に足の踏み場もないくらいにフィギュアを並べ、そこの獣道を洗濯物を持った親が「邪魔ね」と蹴飛ばしながら歩くシーンを撮る!でした(*_*)
https://pbs.twimg.com/media/FjnYvc0aAAEBSZG.jpg

GR-7 @ggrasperZX
でも、私がフィギュアを大切にしてるのを知っている親は、蹴飛ばすなんて出来ずNG。
更に、今度はコメントで迷惑してると言わせようとしたが、親は「別に気にしない」としか答えない為。
カンペに [黒くて気持ち悪い] 等書いて何回も読ませようと必死で、結局、無理やり言わされ収録。そんなものです。

お探しくん@DTP仕事承り候 @osagasikun3
@ggrasperZX @hzmnryk ここまで立派なコレクションだと、よほど性格が歪んでない限り破壊は無理だわ
畏れ多すぎw

/自称え~じさん/ @haruki6996
@ggrasperZX これだけ見事なコレクション、映える演出や撮り方をすれば良さそうなのに生かせない、テレビとはそうとう追い込まれたお仕事なのですかね

金剛AOI榛名 @AOI67579770
テレビのこうゆうところ本当に嫌い
面白くする為に笑わせたいんだろうけど、本当に好きな人に対して失礼
家族は理解してるってことをちゃんと理解できる内容にした上で笑いを取る演出なら腕があると思うけど、これは下品

HIRO @HIRO21539479
@ggrasperZX 演出なり脚色は必要だと思います。
テレビですから。
しかし視聴者を笑わせたいならお前がおもしろいことやれと。
フィギュアファンもしくはフィギュアそのものを笑おうという悪意が人としてダメです。
ただ…大事にしてない人だったとしても
床にフィギュアを並べますかね?


バラエティの取材を受けたが番組を面白おかしくするための演出プランがさすがに酷すぎた「フィギュア蹴飛ばしながら歩く」
https://togetter.com/li/1997555

 

続きを読む

18件のコメント

有名演出家の演劇舞台が初日前日にセクハラ告発で急遽中止、告発された演出家は司法の場で争うと宣言

1:名無しさん


 舞台「家を壊すー他、短編ー」の主催者は16日、作・演出の谷賢一氏への告訴、ならびにハラスメント告発があったとして、全公演を中止すると発表した。同舞台はこの日が初日だった。谷氏を訴えたのは女優の大内彩加で、自身のツイッターで経緯を投稿。これに谷氏は自身のブログで「司法の場で争う」とつづっている。<中略>

 一方の谷氏は「彼女の文章は事実無根および悪意のある誇張に満ちており、受け入れられるものではありません。訴状が届いていないため起訴内容については確認できておりませんが、司法の場で争う所存です」と真っ向反論。

 「かつては稽古場で怒号を飛ばしたこともありました。性的なハラスメントもあったと反省しています。それらについては時効はありませんから、機会を頂きつつ謝罪や和解を続けていきたいと考えています」とし、自身も16年に年上俳優らからパワハラを受け考え方を変えたとも記している。

 大内とも一緒にハラスメント講習などを受けたといい「今回このように寝耳に水の形で、公演前日に訴えを起こされたことは大変心外です。これはれっきとした名誉毀損であり、私が今準備している公演遂行のためにも看過することができません」とし、司法の場で戦うとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fed37300aa8d93ada0499fafad1ba1a490d061a

 

続きを読む

53件のコメント

アメリカでマスク着用が続々と復活している模様、結局は日本が正しかったと証明されてしまう

1:名無しさん


米国でマスクの着用が徐々に復活している。年初の爆発的な新型コロナウイルス感染が落ち着いて以降、大半の人々がマスクなしの生活を満喫していたが、冬場を迎えてコロナなど三つの感染症拡大が重なる「トリプルデミック」の脅威が増大したためだ。

主要都市などでは屋内での着用を呼びかけ、一部は義務化も検討している。

東部ニューヨーク市近郊のニューアーク・リバティー空港では十三日、利用客の二~三割がマスクを着けていた。

米国では一月に一日百万人以上が感染したコロナの大流行が収まり、各地でマスク着用義務が撤廃された。屋内施設や公共交通機関でもマスク姿をほとんど見かけなくなっていただけに、逆戻りしたと感じさせる光景だ。

マスクをして搭乗を待っていたローラ・リークさん(50)は「今は密集する場所でマスクをしている。いろいろな感染症に気をつけたいから」と話した。

全文箱tら
https://www.chunichi.co.jp/article/601668#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A

 

続きを読む

49件のコメント

パブロンゴールドが「日本十大神薬」に認定されて中国人が買い占め開始、コロナに効くとの噂が広がっている

1:名無しさん


中国政府のコロナ政策の大転換が、各方面に影響を及ぼしている。ジャーナリストの高口康太さんは「中国人はコロナ治療薬を自力で確保しなければいけなくなったので、日本の風邪薬に注目が集まっている。とりわけ『パブロンゴールド』が人気で、これから品薄になる恐れがある」という――。<中略>

■転売目的で億単位の風邪薬を購入した業者も

 中国人の転売事情に詳しい、ある調査会社関係者は、「現在は削除されていますが、中国のソーシャルメディアで日本の風邪薬パブロンゴールドがコロナに効くとの投稿があったことで、買い占めの動きがあります。億単位で購入した業者が出たという話もあります」という。

 もともとパブロンゴールドは、日本旅行買い物ガイドで「日本十大神薬」の一つに取りあげられており、大手ネットモールの海外商品輸入ショップでもよく売られている人気商品だ。中国メーカーの薬よりも日本製の薬を信頼するという中国人消費者も多い。

 実際のところ、買い占めがどの程度の規模で広がっているかは未知数だ。都内の大手販売店では「お一人様1点限り」といった購入制限をかけるところもある。今後、中国の感染拡大が広がれば、日本の解熱剤の需要は一気に高まるだろう。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fdfcd950aefdccb147ab5d1b2d65bc6796cb04b?page=1

 

続きを読む

54件のコメント

医療現場に出た新人医師が「もしかして筋肉は全てを解決する?」と衝撃を受けている模様、影響がありすぎて葛藤しまくり

1:名無しさん







新人医師「『筋肉は全てを解決する』的なネタツイを今まで笑って見てたのに、実務で筋肉の重要性を痛感することになった」
https://togetter.com/li/2005474

 

続きを読む

39件のコメント

逮捕された有名ゲーム作曲家の作品が一斉に配信停止になってファン騒然、最悪の場合は数十作品に影響が及ぶ

1:名無しさん


「アイドルマスター シンデレラガールズ」「ウマ娘 プリティーダービー」「アイカツ!フォトonステージ!!」など数々の人気アニメやゲームに楽曲提供をしていた作曲家の田中秀和容疑者が、10月25日に強制わいせつ未遂容疑で逮捕された。

 報道を受けて、多くのアニメ・ゲームファンに動揺が走った。過去、不祥事を起こしたアーティストの作品は、配信停止や販売中止となる例が多いからである。特に田中容疑者の作品は、個人のアーティスト向けというよりは、アニメ作品のオープニングやエンディング、挿入歌など、作品の裏方として活躍していた。それゆえに、もし関係する作品が一斉に配信・販売が停止となれば、ことは田中容疑者1人の問題ではなく、数十作品にも及ぶ。

 実際、12月7日に解禁されたアイドルマスター シンデレラガールズのサブスク配信では、田中容疑者の楽曲が除外されている。

 その一方で昨今では、作者本人の罪と作品は切り分けるべきではないかとする考え方も強くなってきている。つまり、作品には罪はないのではないか、ということだ。

 そもそも海外では、不祥事を起こしたアーティストの楽曲が販売中止になるといった例はあまり聞かない。ただ本人の行動ではなく、楽曲が差別的であったり、個人を攻撃しているなどの理由から、いわゆる「業界を干される」という例はあるようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b23439757406efd4070e4e598a8fbb34990537e

 

続きを読む

12件のコメント

知床で沈没した「KAZU 1」乗客の最期の通信記録が公開、携帯電話で親族に感謝の言葉を告げていてた

1:名無しさん


北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を巡り、国の運輸安全委員会が15日に公表した経過報告は、乗客の様子についても触れていた。船内から回収された乗客のカメラに残されていた記録媒体を使い、事故当日に船上から撮影された画像データを復元したことも明らかにした。

 報告によると、ウトロ漁港(斜里町)出発から約3時間後の4月23日午後1時ごろに乗客の1人が携帯電話で親族と話していた。下船後に昼食にすると伝えており、変わった様子はなかったとされる。

 しかしこの5分後、豊田徳幸船長=死亡=は「ちょっとスピードが出ないので、戻る時間、結構かかりそうです」と同業他社の関係者に連絡。さらにその後、「船が浸水してエンジンが止まっている」と事態の悪化を伝えてきたという。

 午後1時20分ごろには、乗客の1人が「船が沈みよる。今までありがとう」と携帯電話で親族に告げた。別の乗客も同じ頃、親族に電話でこう伝えたとされる。「浸水して足までつかっている。冷たすぎて泳ぐことはできない。飛び込むこともできない」

 運輸安全委の調査で確認された乗員や乗客の通話などはこれが最後で、カズワンはこの後間もなく沈没したとみられる。

「浸水して足まで」「冷たすぎ泳げない」船内の悲痛な声 知床事故
https://mainichi.jp/articles/20221214/k00/00m/040/179000c

 

続きを読む

22件のコメント

6人を死亡させた三幸製菓の工場火災の原因が発覚、休憩中の安全対策を怠ったことが要因と思われる

1:名無しさん




新潟県村上市の三幸製菓荒川工場で2月に発生した6人死亡火災で、同社は15日、調査委員会の報告書を公表した。火災発生の原因として、休憩中に焼き窯の火を止めず、上部の乾燥機内で菓子くずが空だき状態となり、発火したことが要因と指摘した。

https://www.sankei.com/article/20221215-D35QUIESGZJVDLKL3Y65SJSTVI/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク