1:名無しさん


「日本人が思ってるよりも認知されてる」 もはや米国超え…大谷SNSで判明、異様な影響力が話題

 米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は今季、二刀流の活躍でチームの世界一に貢献した。インスタグラムのフォロワー数は、日本人男性初となる1000万を突破。

 日本や米国だけでなく、野球が盛んではない欧州の世界的な有名人が大谷をフォローしていることが話題になっている。

 野球選手の枠を超えた影響力を示していた。

 米国からは別競技であるアメフト界のレジェンドであるトム・ブレイディ氏。大谷のファンとして知られ、コメント欄に書き込むシーンもあった。


 さらに、野球が比較的盛んではない欧州、南米のスーパースターも大谷に注目。

 フォロワーリストには、貴公子として知られる元イングランド代表のデービッド・ベッカム氏、スペイン代表のセルヒオ・ラモス、コロンビア代表のハメス・ロドリゲスら大物の名前が並んでいた。

 また、大谷がインスタで世界一を報告すると、ベッカム氏がドジャースカラーの青のハート3つとトロフィーの絵文字で祝福。突然コメント欄に現れ、衝撃を呼んでいた。

 大谷のフォロワーリストはネットでも話題に。驚きのコメントが寄せられた。

「まさかベッカムにフォローされる日本人野球選手が出てくるとはなぁ」

「大谷さんの知名度マジで半端ないやろ」

「日本人が1番大谷を過小評価してる」

「野球って日本人が思ってるよりも認知されてるのかな」

「大谷はマジで野球選手という枠を超えてるよな」


 大谷は今季、打者としては打率.282、55本塁打、102打点。投げては14先発登板で1勝1敗、防御率は2.87。

 ポストシーズンではナ・リーグ優勝決定シリーズでMVPに輝いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d86318de9d102dd0a921ba9def4f48fdaeb106

 

11:名無しさん


昭和の頃でも日本人はマラドーナの名前くらい知ってたもんな

 

26:名無しさん


国民栄誉賞まだー?

 

45:名無しさん


そうか?
昭和ならともかくインターネッツの時代は「興味ない事は一切アンテナに引っ掛からない」んで
野球に興味ない人が大谷知ってる率は1%無いぞ?

 

46:名無しさん


ベッカムは地元チームにいたから、そんなに突拍子もないことではないのでは?

 

62:名無しさん


ベッカムはスポンサーのBOSS繋がりじゃないの

 

81:名無しさん


昨日うちの店に殆ど日本語喋れない外国人4人組が来たけど
英語喋ってたからアメリカ人か聞いたら
オレゴン2人 とニューヨーク2人
ニューヨークかーヤンキースファンなの?って聞いたら
そもそも野球あんま分からんって返された

でも大谷は知ってるって言ってた

 

114:名無しさん


>>1
ついに欧州でも野球⚾の時代か
日本人として誇らしいな

 

168:名無しさん


大谷以前に野球自体がマイナースポーツすぎて世界で全く見られてないだろw

 

173:名無しさん


大谷が交通渋滞で仕方なく電車に乗り換えて球場入りしたときには
やたら大きなアジア人が乗り込んできたぞ
って
列車の中が騒然としたのは有名な話し

 

219:名無しさん


ドジャースに移籍してからは結構話題にはなってるわな
redditでもエンゼルス時代はまぁ人気あんまなかったのは事実だけど移籍してからはなかなか

 

220:名無しさん


ワールドシリーズ2回出て連覇したのはでかいな
スポーツ全般の記事やニュースで露出が増える
正直注目度だとレギュラーシーズンのMVPやホームラン王なんてカスみたいなもの

 

269:名無しさん


サッカー好きのブラジル人に三笘のこと聞いたら知らなかった
野球は全然興味ないけど大谷は知ってた
もう結論出たよね

 

278:名無しさん


まあ俺もゴルフなんて知らないけどタイガーウッズとか知ってたからなそんな感じだろ

 

363:名無しさん


ベッカムとかその辺の奴らのインスタなんてマネージャーが運用してるだけじゃねえの

 

381:名無しさん


ベッカムはMLSのオナーで米国にも長く滞在してたから、MLSのことも良く知ってるに決まってるだろ。ましてや日本びいきの人だし。

 

417:名無しさん


なぜベッカムと思ったらロスのチームに居たんだな

 

421:名無しさん


俺でもベッカムのプレーをちゃんと見たことはないしな
勿論名前は知ってるが

 

444:名無しさん


毎年50本以上ホームラン打ってるアジア人とか否が応でも目立つよw
しかもドジャースだし欧米や南米のニュースでも流れてくるんじゃないw
名前くらいは大多数に認知はされてるだろ