人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

32件のコメント

ローソン店員に「セルフでやって」と顎で指示されたオジサン、常人なら文句を言うところだがメンタルが強すぎたために……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

他社営業から電話を受けた商社の情シス、「部長以上の方、お願いします」と慇懃無礼な態度を食らったので……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

同窓会でカースト下位の子が玉の輿婚してた事実を知った女性、「何であの子が?」と悔しくて自分の夫と離婚した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

コスト削減のために「きのこの山」「たけのこの里」が大幅改悪されたと発覚、しかも値段のほうも上がっており……

1:名無しさん


そんな中で、1月28日ごろ、「きのこの山」「たけのこの里」が「準チョコレート菓子」になっているとX上で報告があり、2月2日になって、ネット掲示板やまとめサイトで、そのことが取り上げられ、大きな話題になった。

準チョコレートとは、業界で定めている「チョコレート類の表示に関する公正競争規約及び施行規則」によると、カカオ分が全重量の15%以上含まれるなどのものを指す。これに対し、チョコレートとは、カカオ分が全重量の35%以上含まれるなどのものだ。チョコレート生地が全重量の60%未満なら、「チョコレート菓子」「準チョコレート菓子」と菓子が付く。

明治のサイトでも、準チョコについて解説があり、「カカオの風味はチョコレート生地よりも弱くなります」「コスト面と風味のバランスを考えて作られている」などとあった。

https://news.infoseek.co.jp/article/20250205jcast20252501286/

 

続きを読む

78件のコメント

明治大の法学部で「複数の学生がCHATGPTでレポートを作成した」と発覚、激怒した担任教授によって……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

参加者が2名しかいなかった京大ミスコン、実は京大とは何の関係もないし参加者の名前も本名じゃないと発覚

1:名無しさん




全学実 ミスコン企画の中止を採択 学生有志の要望うけ
2024.10.16

10月12日に行われた第7回全学実行委員会(全学実)は、11月祭での「京大ミス・ミスターコンテスト」企画の中止決議を全会一致で採択した。学生有志が出展取り消しの要望書を提出し開かれたもので、約6時間にわたり企画の名称や性別を分けた形式の是非を議論した。注意事項の遵守をめぐって京大ミス・ミスターコン事務局が会議を途中退席したことで、残りの参加者が企画の中止を承認した。

今回の全学実は、京大ミス・ミスターコンを考える学生の集い(考える会)による要望書の提出を受けて開催された。昨年の全学実でコンテストの開催を企画する団体が議題提起したことを受け、関心を持つ学生が考える会を組織し、開催の是非を議論してきた。8月と9月、考える会はミスコン事務局と2度の話し合いの場を持ち、今回の全学実で開催の可否を決定することとなった。

全学実の議論は、オンラインで11時から続いた。17時過ぎ、ある参加者が全学実の注意事項で個人名を述べることが義務付けられているとして、Zoomの表示名に個人名の記載を求めた。これに対して、団体名のみを表示していたミスコン事務局は「氏名の記載が必須であれば退出する」と記載を拒否し、会議から退出した。残りの参加者に開催の意思がある者はおらず、中止の決議が全会一致で採択された。

https://www.kyoto-up.org/archives/9921

 

続きを読む

26件のコメント

アサクリ弥助に破壊された射盾兵主神社、Ubisoftにゲームからの削除を正式に要請した!と海外のゲーム関係者が明らかに

1:名無しさん


 



私の地元の情報源は、日本の板立兵主神社がユービーアイソフトに正式な要請を提出し、アサシン クリード シャドウズからこの宗教施設全体を削除するよう求めている、と確認した。私の情報源によると、神社の指導者たちは神社の使用と内部を破壊できることに非常に憤慨しているという。この神社は、アートブックのコンセプトアートで関ヶ原鉄砲隊の旗が無断で使用されたなど、ゲームを悩ませてきた日本の失態の長いリストに加わった。アサシン クリード シャドウズは、ゲームに注ぎ込まれた繊細さと研究を大々的に宣伝し、タイトルの相談役として数人の… いわば… 疑わしい歴史家を雇った。これまでのところ、それは完全な惨事であり、日本は不満だ。

 

続きを読む

7件のコメント

大谷翔平選手の超絶的能力に見守っていたスタッフも口があんぐり、終了後には苦笑いを浮かべながら……

1:名無しさん


大谷翔平 術後初のフリー打撃で衝撃的な打球「バットは振れている」18スイングで10発!周囲もあんぐり→苦笑い「違和感がない状態ではないけど」

 「ドジャース春季キャンプ」(12日、グレンデール)

 ドジャースの
大谷翔平選手が左肩手術後初のフリー打撃を行った。18スイングで10本の柵越えを放つなど驚異的なスイングを見せ、練習後は「違和感がない状態ではないですけど、バットは振れている」と語った。

 キャッチボール後、打撃ケージへと向かった大谷。昨年11月に脱臼した左肩の手術を受けたが、その影響を感じさせない打球を次々と放った。

 低空弾でのフェンスオーバーなど、面白いように打球がとんでいった。見守っていたスタッフも口があんぐりとなり、終了後には苦笑いを浮かべながら大谷を見つめるシーンもあった。

 練習後に会見に臨んだ大谷は「違和感がない状態ではないですけど、バットは振れている」と語った。

 違和感の原因については「可動域ですね。もう少し時間をかける必要があるかなと思います」という。

 ただ「バッティングに関してはいいスケジュールできている。いまのところ順調じゃないかなと思います」と明かした上で「外でのフリーは基本やらないですけど、球場の見え方、打席の見え方を確認する。室内とそんなに変わらない。いい角度で上がっている打球もありましたけど、自分のスイングと角度が合っているかが大事なので。まだ少し改善する余地があると思います」と課題も口にした。

 昨年のワールドシリーズで二盗を試みた際に左肩を亜脱臼。強行出場を続けてチームをワールドシリーズ制覇へ導いたが、優勝パレード後に手術を受けていた。

 自主トレではケージ内でフルスイングする様子もあった中、初の屋外フリー打撃で笑みを浮かべるなど好感触を得た様子だ。

 ロバーツ監督は今キャンプのオープン戦では登板しないことを明言し、投手復帰まではDHで出場を続ける方針を示唆。

 ただ投球の方では今週末にブルペン入りする予定を明かし、この日のキャッチボールでは初めてスイーパーも投げた。「強く投げられるかどうかはわからないですけど、傾斜を使って投げる」とブルペン入りする予定を明かした大谷。二刀流復活へ調整は順調に進んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/64e539c9d8c7bdcc8ccfc83ccce48eb51449a2b3

 

続きを読む

30件のコメント

博士号を取った優秀な友人がコンサルに、「仕事で博士号の知見は活用できてる?」と聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

NHK人気番組の後番組が「軒並み爆死フラグを立てている」と視聴者騒然、比較的マシな番組をやめて……

1:名無しさん


NHK「サラメシ」など人気番組終了 後番組は「若者向け」想定 バナナマン日村の旅番組&やす子起用番組

 NHKは12日、東京・渋谷の同局で定例メディア総局長会見を行い、4月から人気番組「ワルイコあつまれ」(火曜後11・00)と「サラメシ」(木曜後8・15)を終了すると発表した。

 「サラリーマンの昼飯」をテーマとした「サラメシ」は、2011年5月に放送を開始。俳優の中井貴一のナレーターが人気を博していた。

 後番組に、お笑いコンビ「バナナマン」日村勇紀を起用した「ひむバス!」を発表。山名啓雄メディア総局長は、終了の理由について「14年にわたり楽しんでいただけた。今回、区切りをつけた」と説明し、

 番組担当は「検討を重ねた結果、残念ではありますが、今回を機に止めるという判断をした。総合的に判断した」と語った。新番組について山名氏は「サラメシが無くなったことを感じさせない番組にしていきたい」と意気込んだ。

 「ワルイコあつまれ」は、「新しい地図」稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾3人を起用し、2021年に特番として放送。

 22年からレギュラー放送がスタートした。「学校では教えてくれそうで、ちゃんとは教えてくれないこと」というコンセプトで、子供も大人も楽しめる教育バラエティーとして話題を集めた。

 後番組には、お笑いタレント・やす子を起用した「NHKでやらなそうなアレ(仮)」を放送する。

 若者が見たい企画や興味がありそうなキーワードをもとにしたZ世代向け番組で、「若い世代にNHKをもっと見てもらいたい」という新感覚の若者応援バラエティーだと説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5984a0956d59ec8998ed8d394ba7375a264e314

 

続きを読む

35件のコメント

「児童相談所に子供を誘拐された」と職員の実名を出して訴えた人、「子供を取り返したいです」と相談するも……

1:名無しさん




助けてください
児童相談所に子供を誘拐されました。無断で子供を連れ去られました。保育園からそのまま連れて行かれ最後に会うことも叶わなかったです。1ヶ月以上経ちますが面会や手紙 も受け付けてもらえない状況です。 こんなことが許されていいんでしょうか? この実態を拡散してほしいです。虐待は誓ってありません。子供を取り返したいです。 児童相談所と戦って子供を取り返した人 がいたらお話聞きたいです。

 

続きを読む

14件のコメント

防犯のために夜間にトイレを貸さないコンビニ、貼り紙をしたのに「貸せ」と要求した客を断ったところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

『マツコの知らない世界』に「この説明なんかおかしくないか?」と視聴者が困惑、これってエラー品じゃなくて……

1:名無しさん




ソフビの世界
1000体以上のソフビを所持する真実一郎さんとソフビ作家の親方さんが登場!
古き良きヴィンテージソフビから最新のインディーズソフビまで
幅広くソフビの魅力について語っていただきました。
あなたの家の押し入れにもお宝が眠っているかも!?

https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202502111/

 

続きを読む

21件のコメント

女性ADに「自分の思い通りにならへん」と40くらいの男のディレクターが飛び蹴り、それを目撃したタレントは……

1:名無しさん


「ただのワガママやんけ」彦麿呂がブチギレたバラエティ番組での“酷すぎるパワハラ”

 2月10日、グルメリポーターでタレントの彦摩呂(58)がYouTubeチャンネル「彦飯-HIKOMESHI-」を更新。そこで過去に目撃した“過酷なパワハラ”について語った。

 動画の中で秋田料理を食べながら、スタッフに促され若手時代の芸能界について振り返った彦摩呂。

 ハラスメントなどはあったのか聞かれると、番組の制作スタッフに女性が増え始めた頃にバラエティ番組で「一回『コラッ!』って怒ったことがあって。こんな穏やかな彦摩呂が『帰るぞ!』って言うたことある」と告白した。

 「目の前でADの女の子が一生懸命やってんのを、自分の思い通りにならへんからって、40くらいの男のディレクターが飛び蹴りしよってん、女の子に」とパワハラ現場を目撃したという彦摩呂。そのときの怒りをこう回想した。

 「おいおい、暴力やんけと。『そもそもディレクターっていうのはものを作るクリエイティブなセンスがなきゃいけないのに、そのクリエイティブなセンスを部下に通達できないのはそもそもクリエイティブじゃない。ディレクターでも何でもないやんお前』って言うたよ。『ただのワガママやんけ!』って」

 怒りのあまり「目の前で暴力見たん、初めてや!俺帰るで!こんなんで撮影なんかする気ないわ」と宣告したところ、ディレクターは彦摩呂に平謝りすることに。

 しかし、彦摩呂はADを慮り「俺に謝るな。その子に謝りや」と告げたといい、「かわいそうになぁ、その女の子」と思わず漏らしていた。

「彦摩呂さんは自身もパワハラを受けた経験があると過去のYouTubeで明かしていました。新人時代、刑事ドラマに出演した際、衣装のデザインスーツを着ていたところある大御所俳優に『その洋服はなんだ!捜査4課に行って見てこい。そんなの着ている奴いねえよ!』と激怒されたといいます。恐怖心から頭を下げたものの、その大御所俳優はそれから口をきかないどころか目も合わせてくれなかったそうです。

しかし、衣装を決めるまでに監督を筆頭に何人ものひとが関わっていたため、彦摩呂さんは大御所俳優の態度に不条理さを感じたといいます。ご自身もこんなパワハラを受けただけに、他の人の被害はもっと許せないのでしょう」(芸能関係者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c33be5bce631afc2cd37cad9d9ad834bdf4f7a0

 

続きを読む

19件のコメント

消費期限切れの『加熱用生牡蠣』を生食して音信不通になった格闘家、それから一週間が経過した結果……

1:名無しさん




岩手県大船渡産の生牡蠣パックの写真を添え、「10日過ぎてたけど賞味期限じゃなくて消費期限だったからセーフしょっ」とつづった森選手。

パッケージには期限ギリギリの際に販売店が付ける割引価格シールが貼られており、よく見ると「加熱調理用」の文字も見える。

■「大丈夫でしょうか!?」の声

2枚目の写真では、ポン酢らしきものをかけ生のまま食べる森選手の手元が。

全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%A0%B4

 

続きを読む

16件のコメント

ネタ集めのために警察官になった小説家志望の人、公安に配属されて月540時間労働を七ヶ月間休みなしでやった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

フランスで爆発的にヒットした日本映画のリメイク版、制作協力のJR東日本がマジでやりたい放題やった結果……

1:名無しさん




特にフランスではそれまで日本映画をマイナー扱いし[178]、アートシアター形式の小劇場でしか上映されなかったという前例を破り[152]、1976年6月30日からパリおよび近郊のゴーモン系劇場17館で一斉公開され[33][192]、8週間のロングランヒットを記録[7][152][110]。この時期、フランスはバカンスシーズンに当たるが[193]、この年夏にパリで公開された84本の映画のうち、第4位の興行成績で[193]、外国映画ではこの年カンヌ映画祭でパルム・ドールを受賞した『タクシードライバー』に次ぐ2位だった[194]。ヒットの理由は「フランスにも日本の新幹線に触発されて開発中だった高速鉄道のTGVがあったから」との声もあり[7][193]、約44万人の動員を記録し[5]、100万ドルの外貨を稼ぎ[69]、会社に3億円の収入をもたらしている[69]。フランスでの大ヒットを皮切りに世界各国で公開され、続々大ヒットを記録し、多くの国で日本映画の興行記録を更新[195]、南アフリカ共和国では日本映画初の大ヒットとなり[195]、同国ではアメリカ映画のヒット作2~3週興行に対して3週以上続映された[195]。オーストラリア・ニュージーランドは、20世紀FOXの配給でヒット[195]。東南アジアは1976年後半からの逐次公開で、千葉真一と志穂美悦子が国民的人気を誇るインドネシア(女必殺拳シリーズ#興行2)では予想通りの大ヒット[195]。ブルガリアでは当時、ソフィア-ブルガス間に160km/hで走る自慢の超特急を運行していたが[193]、それを遥かに凌ぐスピードの超特急に感心し、それもコンピューター制御にビックリし[193]、観客はドヨメキと拍手、溜息の連続で、映画が終わると観客はグッタリしていたといわれる[193]。当時のヨーロッパの一般の人たちの日本に対する知識はごく僅かであった[193]。ドイツでは『Panik im Tokio-Express 』[196]、他にスペインで『Panico en el Tokio-Express 』[196]、イランで『BOMBA U SUPEREKSPRESU 』[196]など、1976年12月の時点で120か国で公開されたとされ[152]、ソ連および、東欧圏の全ての国で公開され[152]、ソ連では2500万人以上が観たのではといわれ[133]、100か国のポスターが存在するといわれる[53]。犯人側と国鉄側ともに労働者に焦点があたっている内容ゆえか、東ドイツなど共産圏でも公開され好評を得た。[要出典]

全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%A0%B4

 

続きを読む

24件のコメント

一部活動家が主張していた『暗数』が実在することが証明された模様、ただし彼らの目論見とは真逆の方向で……

1:名無しさん


妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化

配偶者や恋人からのドメスティックバイオレンス(DV)に苦しみ、警察に被害を相談する男性が近年急増している。全国の都道府県警では、令和5年に過去最多となる2万4684件の相談を受理。女性からの相談の半数以下にとどまるものの5年前の約1・5倍、約20年前の170倍に増えた。「男は強くなければならない」「女性からの暴力や暴言にも耐えるべきだ」。DV被害者の支援団体では、こうした社会の風潮に変化が生じ、隠れた被害が顕在化したためとみる。

「男のくせに」
「稼ぎが少ないクズ野郎」「お前はATMだ」

横浜市内のNPO法人「女性・人権支援センター ステップ」理事長の栗原加代美さんのもとには、DV被害に悩む男性が多く訪れる。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250211-CIWFYQWCDRJQFA3ARYUO26NNTM/

 

続きを読む

23件のコメント

ネットミームを鵜呑みにしたNHKの広報担当、誤解によって電気も空調も止まった深夜まで謝罪を続ける羽目に

1:名無しさん


 

 

NHK広報局のツイッターアカウントが、絶滅したとされていたクニマス発見の話題を取り上げた際、「さかなクン」と発言したことに対し、「さかなクンには『さかなクンさん』と敬称をつけるべきだ」という内容の投稿が数多く寄せられ、同アカウントにて、NHKの広報局員が「大変申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします」と謝罪する事態になった[71][72]。しかし、実際に寄せられた投稿の多くに見られる「さんをつけろよデコ助野郎」というのは、大友克洋作の漫画『AKIRA』から派生したネット上で多用されているジョークであり、芸名に敬称を含む知名度のある人物についてでも度々見られるフレーズでもある。つまり、投稿されていた多くは冗談であり、真実を知ったNHKの広報局員は「冗談だとは知らなかった」「みんなひどい」「どうしてこんなに多くの方からお叱りを頂くのか分からず、胃が痛くなっていた」「力が抜けた。安心はしたが(当時深夜まで寄せられた言葉一つ一つに返答、謝罪していたため)電気も空調も止まっている」などと発言した[72][73]。

 

続きを読む

41件のコメント

生牡蠣を食べて食中毒になった女優、それが治った3日後に韓国旅行へ行って生レバーを食べた結果……

1:名無しさん


女優の志田彩良(25)が11日放送の日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」(火曜後9・00)に出演し、1カ月で2度も食中毒に見舞われた珍しい体験を明かした。

 この日の番組では「身近な食の危険」を取り上げたが、志田は「1カ月の間に2回食中毒になったことがあって」と告白。1度目は生ガキにあたり、治った3日後に「韓国旅行に行って生レバーを食べた」と話すと、MCの落語家・笑福亭鶴瓶から「生系であたって生レバー?」からツッコミを受けた。

 「お休み期間をいただいていたので、もうあたっても何してもいいと思って」と笑顔で振り返ると、「アカンアカン!」と鶴瓶。海外旅行中に病気にかかると大変だが「運良く帰国した日に症状が出たんですよ」と話し、病院で点滴を受ける写真も公開した。

 そんな志田だが、「お正月にたらふく食べました」と懲りずに今年の正月に生ガキを食べたという。今回はあたらなかったそうで「30~50個食べたんですけど大丈夫でした」と笑い、共演者たちを驚かせていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/b673c58e3de97cbd471ff715371fee767ed3f9ea

 

続きを読む

スポンサードリンク