BBCニュース – 射殺されたアリゾナ州の男性、裁判で被害者として意見陳述 AIで動画生成https://t.co/85lxf03GAv
容疑者は起訴され、故殺罪などで今年、有罪評決を受けた。量刑の言い渡しが今月あり、その法廷で被害者としての意見を述べるペルキーさんの映像が流された。
「私を撃ったガブリエル・ホルカシタスへ。あの日、あのような状況で出会ったことを残念に思う」
グレーの野球帽をかぶったAIバージョンのペルキーさんはそう言うと、こう続けた。
「別の人生では、私たちは友人になれたかもしれない」
さらに、「私は許しと、許す神を信じている。ずっとそうだったし、今でもそうだ」と述べた。
ペルキーさんの「出廷」は、遺族の意向によるものだった。ペルキーさんに自分の言葉で、自分の命を奪った事件について語らせるのが目的だったと、遺族は話す。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cx2q940lw09o
「ペルキーさんに自分の言葉で、自分の命を奪った事件について語らせるのが目的」
— とっさん (@tossan12345) May 8, 2025
「映像で語られた言葉は、ペルキーさんがどれほど寛容な人だったかをふまえて、ウェールズさんが書いた。」
ちょっとマジで何言ってるのか分からない。
陪審員の心を掴めればどうにでもなるスタイル、らしいからね。(´・ω・`)なんでもあり
— 1み9ぞ8う5:C100欠席します(土)東ヒ-11a (@tRZizB5YAntK9yz) May 8, 2025
ウェールズさんのセリフをペルキーさんの
— 思った事を適当に呟くアカウント2 (@1564account) May 8, 2025
姿を映したAIに喋らせてるだけでは…?
「ペルキーさんに自分の言葉で、自分の命を奪った事件について語らせるのが目的だった」ってあるけど、結局セリフを書いたのはウェールズさんだし、AIはペルキーさんの言葉や振る舞いを学習しただけの存在にすぎないから、本人って言うのは無理があるのでは…
— 鳳銀(ほうぎん)⛩☘ありがとうMD (@shsw00) May 8, 2025
怖っ…!
— 帽子猫 (@Boushi_neko) May 8, 2025
ぇ???
— はにゃん毛根励まし隊 (@Haannyaaan) May 8, 2025
「私は許しと、許す神を信じている。ずっとそうだったし、今でもそうだ」
— Himagine(雪風) (@yukikaze8) May 8, 2025
せっかくだし神の映像も出しとこうぜ
裁判所でコントやるの草
— NIVATION イサリ⭐【電モツ】 (@nivation13) May 8, 2025
恨み言を言って量刑を重くするのかと思ったら、寛容な言葉で、お姉さんが書いたとは言え残念な事件だったとは思うし、だから判事も認めたんだろう。ある意味、遺影持ち込みと同じ感じなのかな。
— ムラカミ農園 (@paUxT6DCdS2RPkL) May 8, 2025
こんなのなんでもありになるじゃないか
— 坊主 (@hinomarubose) May 8, 2025
とても正気とは思えんね、イタコでも呼んだらいい、そのほうがまだ本人だろうよ
— ゆっき (@yukiya2121) May 8, 2025
単なる赦しの演出のようなものだと分かっていて、その範囲で使うならいいのではって感じかな
— ポンコツ感無量 (@PONKO2_CITIZEN) May 8, 2025
この意見陳述に
— teruteru (@teruskywalker) May 8, 2025
証拠としての価値はあるのかね
AIで死者の意思を捏造することが認められるようになったら司法は終わりだね…
— KYちゃんすこすこ侍 (@Ai99gAmi) May 8, 2025
死人に権利なんてねぇよと言わんばかりのネクロマンシースタイルに身が震える。
— 佐々木@色証すき (@MochiouMochi) May 8, 2025
こういうのを認めたら、たとえば真犯人が裁判所の判断を自分に有利にするために嘘の情報を流すこともできちゃわない??
— KAMUI (@Lazystr) May 8, 2025
目的はなんだろう。被害者の顔を見ながらの裁判は加害者への圧力か?
— カラアゲという名の犬 (@cord227_karaage) May 8, 2025