人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

85件のコメント

電話番を命じられた新入社員が葛藤の末に電話をスルー、「新人側が圧倒的に正しいとさえ思っている」と関係者が擁護

1:名無しさん


「新人が電話を取れ!」→新入社員が葛藤の末、スルーする切実な理由に共感の声「取ってしまって後悔する」

定時で帰るの大好きさん(@nannotoriemomai)が投稿した、新人社員が電話に気づいていながらもあえて取らない切実な理由に、ツイッターを中心に注目が集まっている。

定時で帰るの大好きさんは4日、「新人が電話を取らない!みたいに先輩達が怒っていて、新人に聞いてみると『何も知らない自分が電話に出ても、かえって迷惑かと思って出なかった』というパターンを何度か見た正直、新人の気持ちがよくわかる。何だったら気持ちがわかるだけじゃなくて、新人側が圧倒的に正しいとさえ思っている」と投稿。

ユーザーから「ほんとそれ」「取ってしまって後悔する」「新人の時電話出るのしんどかった」「何もわからないから怖い」など経験談や共感の声が寄せられた。ツイートは5日までで1.2万超のリツイート、5.6万超の「いいね」を獲得している。

定時で帰るの大好きさん自身も新人時代の職場において、苦い経験があるという。「まさに『新人が電話を取れ』という環境だったので、呼び出し音が鳴っているのに受話器を取らないと強く怒られました」。右も左も分からないまま電話に出ることになり「お客さまから質問される→保留にして先輩に聞く→それをお客さまに伝える→それを受けてお客さまが新たな質問→また保留→結局先輩に取り次ぐ……という二度手間三度手間になってしまうことが多かったです。自分が怒られることよりも、お客さまに迷惑をかけるのが心苦しかったです」と振り返った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5d4552bfe8bdb7ccf56301f2e1e80ca2250589

 

続きを読む

13件のコメント

「静清バイパス」の工事現場で橋梁が落下、心肺停止者が複数人出る最悪の事態に陥った模様

1:名無しさん




警察によりますと、6日午前3時ごろ、静岡市清水区尾羽の「静清バイパス」の工事現場で橋りょうが落下し、複数の作業員がけがをしているということです。

消防によりますと、8人がけがをしていて、このうち4人が重傷だとみられるということです。

警察と消防が事故の状況を詳しく調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230706/k10014119911000.html

 

続きを読む

18件のコメント

東京新橋の爆発事故が「完全無欠の現場猫案件」だったと確定、ダーウィン賞にノミネートされる可能性もあった逸材だ

1:名無しさん


ミスって上の階でガス管こわしてた模様




https://i.imgur.com/kbZfoFN.jpg
https://i.imgur.com/wfET6BS.jpg

 

続きを読む

7件のコメント

ジェットコースターが宙返りの途中で停止し、乗客が宙づり状態で取り残される事故が発生

1:名無しさん




米ウィスコンシン州クランドンで開かれたフェスティバルの会場で、ジェットコースターが宙返りの途中で停止し、乗客が宙づり状態で取り残される事故があった。

事故はフォレスト郡フェスティバルの会場で2日に発生。クランドン消防局によると、機械系の故障のためにジェットコースターが逆さまになった状態で停止して、乗客8人が取り残された。CNN提携局のWJFWによると、ジェットコースターはウィスコンシン州によって現場で点検が行われたばかりだった。

現場で撮影された映像には、乗客が逆さまの状態で救助を待ち、レスキュー隊員がジェットコースターの側面をよじ登っていく様子が映っている。

消防によると、乗客も救助隊員も全員がハーネスを装着して安全を確保していた。

当局の4日の発表によると、現場にはロープを使った特殊救助の訓練を受けた非番の消防士がたまたま居合わせて、消防隊に救助活動のアドバイスを行った。

ジェットコースターが停止したのが高い場所だったことから、約30メートルの高さに到達できるはしご車が呼ばれて45分離れた場所から到着。クランドン消防局のほかに3市の消防隊が応援に駆け付けた。

最初の乗客が救助されて地上に戻ったのは現地時間の午後3時20分。救助隊の出動から約2時間たっていた。最後の1人が降り立ったのは、ジェットコースターが停止してから3時間以上たった午後5時1分だった。

9人は現場で救急隊の手当てを受け、1人は救急車で病院に搬送された。

2023.07.05 Wed posted at 11:09 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35206131.html

 

続きを読む

11件のコメント

激やせした俳優・神田正輝の頬が痩けた様子に視聴者からは動揺の声が相次ぐ、無理もない!と同情の声がしきり

1:名無しさん


旅行情報バラエティ『朝だ!生です旅サラダ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)で総合司会を務める俳優・神田正輝(72)。生放送で見せた姿に、またも波紋が広がっている。

以前からたびたびその変貌を指摘されていた神田。4月29日と5月6日の放送回では、その激やせぶりがSNS上で大きな話題になっていた。

そこから2カ月、7月1日の放送で須賀健太をゲストに迎えた神田は、さらに頬がこけた様子。また、白髪がかなり増え、髪の毛も全体的にボリュームダウンした印象だ。従来のイメージからは程遠い姿に、視聴者からは動揺の声が相次いだ。

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2220193/

 

続きを読む

44件のコメント

人気漫画の非現実的なシーンを鵜呑みにした20代男子、実際にやってみようとして盛大に事故った模様

1:名無しさん




道路で爆音をあげながら車体を横滑りさせる黒い車。後ろに続く別の白い車も道路の真ん中で車体を大きく回転させています。

2台は何度も危険な“ドリフト走行”を繰り返しますが、白い車がブレーキをかけ切れずガードレールに衝突しました。

これらの車を運転していたのは、神奈川県藤沢市の会社員の男性(21)と、茅ヶ崎市の会社員の男性(22)の2人で、きょう、道交法違反の疑いで書類送検されました。

警察によりますと、2人はいとこ同士で、取り調べに対して茅ヶ崎市の男性は、人気漫画の「『頭文字D』を読んで実際にドリフトしたかった」と話しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/616701f8fcdfdef1c337f47db35dea0bd609fb64

 

続きを読む

30件のコメント

鉄道会社の公式アカウントが「撮り鉄の犯罪行為」に警告、不法侵入が犯罪であると注意を促している模様

1:名無しさん


「今日はちょっと残念な事が多々ございました」。会津鉄道の公式Twitterアカウント(会津鉄道 【公式】ほぼ運転体験)が7月3日、“撮り鉄”のマナーに対して苦言を呈した(現在は削除)。

投稿では「踏切でない線路を平気で横断する」「農家の方が愛情込めて育てた畑の野菜を踏む」などの行為があったとして、「不法進入は犯罪ですよ⁉ マナーを守って撮影して下さいm(_ _)m」と注意を呼びかけた。

同社によれば、この日から9月まで東武鉄道の所有する機関車を使用した客車列車の試運転を実施。期間が長いこと、人が多数訪れることが予想されたため、地元警察にも見回りの要請をしていたという。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_16220/

会津鉄道公式Twitter
(現在は該当tweetを削除)
https://twitter.com/AIZU_HappyTrain/status/1577558912148340736

 

続きを読む

82件のコメント

仏在住の翻訳家が「本当のフランスは至って平和」とSNSで拡散、地名を出したので即座にツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

一般人の結婚式に不倫芸人をサプライズ登場させて会場の空気がとんでもないことに、バラエティ番組の酷い企画が判明

1:名無しさん


 “愛に飢えたハイエナ”となったニューヨークとさらば青春の光が、愛をテーマに人間のリアルな欲望と本性を暴く、ABEMAのドキュメントバラエティー『愛のハイエナ』が、11日午後11時に放送される。<中略>

 そこで番組ではその真相を確かめるべく、一般人の結婚式に突如渡部が登場し、祝福のスピーチを披露するサプライズ企画を実施。渡部はスピーチの3時間前に結婚式場に到着し、披露宴の様子をモニタリングしながら緊張感を高めていく。

 芸人にとって厳しい条件が重なる中、いよいよ出番を迎えた渡部は、いざ披露宴会場に姿を現すが…。渡部の姿を見た親族の反応に、ニューヨーク&さらばも凍りつく。果たして、渡部はぶっつけ本番のスピーチを成功させることができるのか。

■渡部建
今までに経験したこのない緊張感があり、間違いなく自粛明けで一番緊張しました。当日、現場に行って、事の重大さに気付き、この仕事を引き受けたことをとても後悔しました。見どころは僕が登場した時の会場のとんでもない空気、厳しそうな新婦側の父親の表情などです。他人様の一生に一度の大事なセレモニーに不祥事芸人が突入するという暴挙、お楽しみください。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2285704/full/

 

続きを読む

12件のコメント

レジ精算で「出所不明の20万円が突然発生する」恐怖の事件が発生、本部から調査団が派遣されたと関係者が語る

1:名無しさん


説明もつかないような不思議な事件が職場で起こることもあるようだ。広島県の40代後半の男性(素材・化学・食品・医薬品技術職/正社員・職員/年収400万円)は10年以上前、レンタルビデオ店の店長だった時に起きたという不思議な出来事を明かした。

それは、ある日レジを清算していると「20万円以上のプラスのレジ誤差が発生」したというものだった。

本部から社員が来て徹底的にチェックしたが、結局原因はわからず…

プラスのレジ誤差の原因は一般的に、お客さんから受け取ったお札が重なっていることに気づかなかったり、お客さんにお釣りを少なく渡したり、といったことがあるようだが、20万円超の誤差となると相当の異常事態だ。

「さすがにレジ操作のミスかとレジ操作履歴を全て確認するがミスはなく、金庫のお金もピッタリ一致」

金額が金額だけに本部から数名の社員が調査にやってきて、徹底的にチェックしたというが、結局原因はわからず。

「今もってあのお金の出どころは謎のままです」

全文はこちら
https://news.careerconnection.jp/career/general/159067/

 

続きを読む

79件のコメント

「夜の一般道で100キロ出してライト消して信号無視して人はねたら危険運転なのはおかしい」と19歳被告が主張、酷すぎる言い分にドン引きする人が続出

1:名無しさん


【裁判】“危険運転致死”「かねてから一般道で前照灯を消して信号無視をし、高速度の運転を繰り返すなど極めて危険悪質」19歳男に懲役11年求刑

去年7月、名古屋市中川区で、赤信号を無視して車で交差点に猛スピードで進入し、当時17歳の少年をはねて死亡させた罪に問われている19歳の男に対し、検察側は懲役11年を求刑しました。

起訴状などによりますと、19歳の無職の男は去年7月、名古屋市中川区で時速112キロから114キロで赤信号を無視して車で交差点に進入し、丹下一斗さん(当時17歳)をはねて死亡させた、危険運転致死の罪に問われています。

これまでの裁判で男は起訴内容を否認しています。4日開かれた裁判で、検察側は「かねてから一般道で前照灯を消して信号無視をし、高速度の運転を繰り返すなど極めて危険悪質」などとして懲役11年を求刑。

一方、弁護側は、改めて「危険運転致死罪は成立しない」と主張しました。判決は今月12日に言い渡される予定です。



https://i.imgur.com/Iu1NaJr.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/28f24db6a2a7f273bbba1d7792305dfa7c195b45

 

続きを読む

20件のコメント

鳥羽シェフを庇って芸能界の大御所に喧嘩を売ったYoutuber、一般人から辛辣なツッコミを受けまくってしまう

1:名無しさん


脳科学者の茂木健一郎氏が2023年7月2日にYouTubeで公開した動画で、「芸能界の御意見番」に苦言を呈した。

茂木氏は、「#キザ山キザ夫 です。芸能界の『ご意見番』なんて気にしないで、それぞれの愛を貫いてほしい。」と題した動画を公開。一輪の花を手に「キザ山キザ夫」というキャラになりきり、「スキャンダルにまみれて世間からバッシングを受けて苦しんでいる人達、誰とは言わないけど、ピー・ピー子さんとか、ピージュンさんとか、シェフのピーさんとか、大丈夫だよ、君たちのこと、このキザ山キザ夫が守ってあげるさ」と語り始める。<中略>

茂木氏は、「君たちのことを上から目線で色々言ってくる人達がいるだろう。例えば芸能界の御意見番とか言われているピー田ピー子さんとか、彼女たち彼たちは自分たちを安全圏に置いて、しかも自分たちがあたかも世間の言葉を代表しているかのようにそんな風に君たちのことを批判してくるかもしれないけど、大丈夫、キザ山キザ夫は知ってるよ。もう世間なんて存在しないのさ」と持論を展開。<中略>

「芸能界の御意見番が出ている番組なんて若いやつらは誰も見てないし、ネットニュースがあたかもそういう番組とかを見たり聞いたりしているように報じているけど、若い世代はそんなこと何にも気にしてないさ」と痛烈に批判。途中「キャンドル…あ、間違えた、ピーさんとか」と口走る場面もありつつ、「芸能界の御意見番とか言っているピー田ピー子さんとか、それに対してシェフのピーさんが何か怒ってたみたいだけど、いいんだよ。もう地上波テレビだとか世間だとか、そういうことを前提にしている人の時代は終わりさ」と苦言を呈した。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/07/04464495.html

 

続きを読む

13件のコメント

東京新橋で爆発した店の店長が純粋な被害者だった疑惑が濃厚に、別の店がやらかしていた可能性が高い

1:名無しさん


東京都港区新橋の雑居ビルで3日に爆発が起きて4人が負傷した火災で、出火元とみられる2階の飲食店の上の3階で水道関連の工事中にガスが漏れた可能性があることが分かった。捜査関係者への取材で判明した。警視庁は工事中にガス管が破損して、ガスが漏れ出して引火した可能性があるとみて、工事関係者から当時の状況を聞いている。

 警視庁によると、ビル2階の飲食店の男性店長(52)は「2階の喫煙室でたばこを吸おうとライターをつけた瞬間に爆発した。ガス臭かった」と説明しているという。店内にガスが充満し、引火したとみられる。

 捜査関係者によると、男性店長は「調理には電気を使用し、ガスは使っていなかった」と説明している。一方で、当日は工事業者がビルの3階で水道関連の工事をしていた。警視庁は4日、現場検証を実施。3階のガス管の状況を確認するなどして、出火原因を調べている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c369dff3a39de79677680dbd5445461e4d2a147

 

続きを読む

30件のコメント

中国に配慮しすぎた実写映画「バービー」が海外で上映禁止に、本国のワーナー・ブラザースはコメントせず

1:名無しさん


 マーゴット・ロビーが主演を務める実写映画『バービー』が、ベトナムで上映禁止となった。Varietyほか各メディアが報じた。同作は、7月21日からベトナム国内で上映されるはずだった。

 同サイトによると、上映禁止の理由は、劇中に登場する地図に「九段線」(中国が南シナ海での領有権を主張するため、独自に設定した境界線)が描写されているため。オランダ・ハーグの仲裁裁判所は2016年、「九段線」には国際法上の根拠がないとして、中国の主権を認めない判断を下していた。この件について、本国のワーナー・ブラザースはコメントしていない。

全文はこちら
https://www.cinematoday.jp/news/N0137809

 

続きを読む

54件のコメント

パリ在住の作家が「息子が住んでるマンションが放火された」と恐怖を綴る、フランス在住の有名人の多くがSNSを更新停止

1:名無しさん


 危険が迫っているのは、パリ市長だけではない。パリ在住の作家でミュージシャンの辻仁成は7月1日のブログに「息子が住んでるマンションが放火された」と恐怖を綴った。辻本人は現在、イタリアのシチリアにおり、中山美穂との間に授かった一人息子から連絡が来たという。ブログに書かれたやり取りによれば、

「今、家の前で車が燃え上がっている」

「え、大変じゃん。消防車来たん?」

「パリ中が燃え上がっているから、消防車なんか、無理でしょう」

 さらにその緊迫感は、次のやりとりでハッキリとわかるのだ。

「うん。パパ、デモじゃないよ。革命みたいなものだよ」

「革命?」

「うちの下のレストランは炎上して、しばらく営業できないよ。うちにも爆竹が飛んで来て、窓ガラスが割れそうになった」

 パリの現状を父と息子の連携プレーで写真付きリポートする辻親子は、さすがというしかない。

 他にパリ在住の有名人といえば西村博之氏がいるが、Twitterは7月3日14時現在、14時間更新はなく、直前の投稿はアフリカのマラウイ共和国の風景動画のみ。

 元フジテレビアナの中村江里子は、暴動前にチャリティーパーティーを開くという優雅な投稿をInstagramにアップして以降、更新なし。元TBSキャスターの雨宮塔子も、更新していない。2人のファンは安否を気遣う一方で「ご本人の安否も含めて、元テレビ局員としてフランスの現状を安全な場所からでいいのでレポートしてほしい」というコメントを寄せている。

全文はこちら
https://www.asagei.com/excerpt/268527

 

続きを読む

20件のコメント

大谷翔平がメジャーの嫌がらせを実力でねじ伏せた模様、メジャーの中でも「おそれ多い存在」となった

1:名無しさん


 エンゼルス・大谷翔平投手(28)の〝無双状態〟がとどまるところを知らない。先発登板した27日(日本時間28日)のホワイトソックス戦では、7回途中1失点で7勝目(3敗)を挙げたかと思えば、打者としても27号、28号アーチをかっ飛ばした。続く28日(日本時間29日)の同戦でも2試合連続の3安打で打率は3割9厘。メジャー中継解説者で本紙評論家の前田幸長氏も「すごすぎ。あまりにも超人的な活躍で、評論のしようがない」と、大谷のプレーに口をあんぐりさせている。
                                                                                                                                                                                                             
 そんな前田氏が今季の大谷を取り巻く環境で、気になっていることがあるという。

「今年の大谷に対する他球団の投手の攻め方なんですが、内角への厳しい攻めが少なくなったような印象があります。大谷のすごさをメジャーの誰もが認めるところになり、スーパースター級の扱いになったと言えるかもしれません。2年前に本塁打王争いをしていたときは、審判のストライクボールの判定も含め、もっと厳しい〝メジャーの洗礼〟を浴びていた」

 今季の大谷の死球は80試合で1。昨年は157試合で5、一昨年は158試合で4だった。「ちょっと驚かせてやれ」という相手投手が減り、真っ向勝負を挑む意識が強くなったのか。

 審判の判定にしても、6月10日(同11日)のマリナーズ戦で、外角変化球をストライクとコールされ、大谷が不満をあらわにした事例が一つあったぐらい。四球数こそ一昨年の96に対し、41と同じようなペースだが、申告敬遠は一昨年の20、昨年の14に対して今季は3と減っている。今季のエンゼルスはチームが好調で、大谷との勝負を避けていればどうにかなった、昨年までとは違うという事情もあるだろう。

「メジャーでは本塁打を放った際などに侮辱的、挑発的なガッツポーズをする選手に対しては、報復があったりする。その点、大谷はゆっくり〝確信歩き〟をするぐらいなので大丈夫でしょう。ただ、メジャーではいまだに人種差別的な意識を持つ選手も少なからずいる。そういう一部の選手を除けば、大谷の人間的なすばらしさも広く浸透していますし、多くの選手たちのリスペクトの対象となっている。もちろん大谷の技術の向上もありますが、2年前と比べたら、より数字を残しやすい環境になっているのでは…と思います」(前田氏)

 メジャーの中でも「おそれ多い存在」となった大谷の無双状態は、当分続きそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f371b115cd1529ebfc7491fdb9c0e665f9dfced

 

続きを読む

20件のコメント

「ドムドムハンバーガー」がデータを大量ロストしてサルベージに失敗、公式として発表できるだけの証拠がない

1:名無しさん


 現在、池袋PARCOにて「DOMDOM POP UP SHOP」を開催中の『ドムドムハンバーガー』(以下、ドムドム)。ドムドムは1号店が1970年にオープンと、“日本初のハンバーガーチェーン”だ。イベントでは冒頭に題された“社史”的な年表が展示されている。

《ざっくりドムドム史》

 社史とは本来、創業以来残されてきた“記録”などをまとめ、詳細に記されたものが一般的だ。しかし、ドムドムのそれは文字通りざっくりしており、2010年以降にならないとほぼ情報がない。※“失われた40年”期に、藤崎忍現社長が(ドムドムではないが)“アルバイトで飲食の道に”という記載はあり。

「いざ年表を作ろうとしたら、記録がほとんど残っていない」「社員も何だか、うろ覚え……。」(ドムドム史より)という状況で作られた年表は、創業年である1970年は特に情報はなく、創業初期にあたる1989年から近年2010年までを、“失われた40年”としている。その期間に関する情報はただ1つ。《合い挽き肉から100%ビーフパティに》のみ。

 このドムドム史が今、ネットで非常に話題を呼んでいる。

《ドムドム史、失われすぎ》
《失われたというか、ほぼ残ってないと言うべきだこれwww》
《40年失われてるの草》
《ざっくりが過ぎる》

 開催中のイベント、話題の社史を手掛けた株式会社ドムドムフードサービスの広報担当者、そしてドムドムで最も社歴が長く“失われた40年”を知る最古参社員に話を聞いた。記録がないなら、“記憶”はどうか──。本当にドムドム史は失われているのか……。

「なぜドムドムの歴史が残っていないかというと、運営会社が幾度も変わっていったという事情があります」

 そう話すのは、株式会社ドムドムフードサービス広報担当の近藤彰さん。

当社は以前の運営会社からドムドムハンバーガーを2017年に譲り受け、現在に至っております。そのため、2017年以前の明確な過去記録がほぼ残っていないのが現状でございます。

 運営会社の変更時に、すべての情報が伝達されるということは難しいのかもしれません。例えば、広報資料として引き継いだ情報は、過去に販売された期間限定バーガーの資料や商品写真、店舗写真の一部がございます。写真もフィルムなどは残っておらず、プリントされた写真の原本です。

 当社がオフィシャルで情報発信するには証跡がないものが非常に多く、公表できる情報量が乏しくなってしまったため、“失われた40年”とあえてゆるいフレーズで表現にさせていただきました。

 また、以前よりYouTubeやSNSなどで“バーガー界の絶滅危惧種”などと表現されることもあり、今回もそれに準ずるような表現となりますが、ドムドムハンバーガーという50年以上の歴史あるハンバーガーショップに思い出・愛着・期待を持っていてくださる方たちが数多くいらっしゃることを非常にうれしく感じております」(近藤さん)

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/28363

 

続きを読む

21件のコメント

仕事を辞めたVTuber(家族持ち)が収入激減で緊急事態に突入、リスナーに緊急支援を求めている模様

1:名無しさん


7月1日、VTuber「グウェル・オス・ガール」(登録者数47万人)が退職を報告しました。

グウェル、家庭のために退職

グウェルはにじさんじ所属のVTuberで、会社員と兼業しながら活動しています。既婚者であることも公表しており、2020年6月に息子の誕生を報告。2021年3月には妻子との新生活のスタートを理由に活動休止を発表するなど、家族思いであることでも知られています。

今回グウェルは、「一旦家庭に重きを置くため」に仕事を辞めたと報告。グウェルの妻は体調が良くないらしく、看護が必要なため、これまでグウェルは仕事をしながら妻の看護と育児に励んできたといいます。しかし、この生活はグウェルの「許容値を越えた」といい、グウェルはある日突然動けなくなってしまったのだとか。当時はとりあえず休職したというグウェルですが、復帰したところで家庭の事情は変わらず、「いずれまた倒れるんだろうな」と考えたため、退職に至ったとのことです。

仕事を辞めた後、グウェル一家は購入していたマンションを売り、妻の親戚の協力が得られる距離に引っ越したそう。グウェルはこの先数年間はこの環境で暮らせると感じたそうです。

スポンサーシップの立ち上げを宣言

退職により、年収は700万円減少したそうですが、生活は何とかやりくりできるというグウェル。しかし、ライバー活動の企画は基本赤字で、これまではリスナーに楽しんでもらえるなら、と趣味の延長として活動を継続してきたものの、年収激減により継続が難しくなると打ち明けます。

そこでグウェルは7月1日からスポンサーシップを立ち上げると宣言。有志のリスナーに企画のスポンサーになってもらうというもので、集めたお金は全て企画運営にのみ当てるとのこと。スポンサーシップはメンバーシップ同様、企画のリハーサルを見ることができ、決算報告配信もスポンサー限定で定期的に行う予定だと説明しました。

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/96785

 

続きを読む

21件のコメント

Netflixが日本の漫画にわりと本気で社運を賭けている模様、想像以上の力の入れように驚く人が多数

1:名無しさん


マンガ史上最高の売上をあげている『ワンピース』が、 Netflixストリーマーとしてはこれまでで最高の予算を投じたのも当然だ。Daily Dose of Anime、Sportskeeda などの報道によると、この人気アニメの実写版には各エピソードに 1800 万ドルという驚異的な予算が与えられ、これはゲーム・オブ・スローンズやマンダロリアンなどの大ヒット作品よりも 300 万ドル多いものです。

驚異的な予算は、全 10 話のシリーズの有望な内容を示唆しており、シリーズ作者の尾田栄一郎自身が製作総指揮を務めています。小田氏は今年初めのメッセージで、Netflixが小田氏が満足するまでシリーズを開始しないと「約束した」と明かした。

https://hypebeast.com/2023/6/one-piece-tv-show-budget-18-million-per-episode

 

続きを読む

36件のコメント

テレビに革命が起きる衝撃映像がTBS上層部の判断でお蔵入りに?あまりに胡散臭い話にツッコミが殺到

1:名無しさん


お笑いコンビ・ニューヨークの屋敷裕政(37歳)が7月2日、自身のYouTubeチャンネルを更新。先日放送された心霊バラエティ番組「口を揃えた怖い話」(TBS系)で、あまりに怖すぎて局の上層部がNGを出した映像があると語った。

6月29日に放送された「口を揃えた怖い話」。屋敷は、お笑いコンビ・インディアンスが取材に行ったロケ地で「ちょっと、結構な、心霊現象が映りまして」と話す。

嶋佐和也も「すごかった、これは話題になってほしいなっていう。本当にテレビにに革命起きるんじゃないか」と思ったと同意し、屋敷は「これはテレビが久しぶりになんかとんでもないことなるぞ」と思っていたが、放送2、3日前に「TBSの上層部の判断でちょっと、なんつったらいいの? 何つったらいいんだろうな、まあ説明してくださったんです。ざっくり。後で、違ったら違うと偉いさん言ってください。あの、もう『映っちゃいすぎたからもうダメ』ってなって。そんなことあります? いや、びっくりしましたね」と、カメラに映ってはいけないものが映っていたため自主規制が入ったという。

屋敷は「1番かわいそうなのはインディアンスさん。きむさんにいたっては、もう、肉眼で見たんですよ。あのカメラで撮らえたんじゃなくて『出た!』っていうの見て。『絶対これカメラ映っとるからちょっとテープ見返して』って言ったらほんまにそれが映っとったみたいな」と衝撃映像だったが、上層部の判断で「ダメ」となって、編成スタッフも、ニューヨークやインディアンスに謝罪に来たという。

全文はこちら
https://www.narinari.com/Nd/20230780652.html

 

続きを読む

スポンサードリンク