人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

44件のコメント

ストックホルムで起きた信じがたい光景にコメンテーターが絶句、目撃者が「あり得ない。。。」とツッコミまくり

1:名無しさん


スポーツコメンテーターの為末大氏が3日、ツイッターを更新。環境活動家の行動に驚きの声を挙げた。

為末氏は「DLの400mHで、環境保護団体がトラック内に。。。あり得ない。。。」という元陸上選手・澤野大地氏の投稿を引用。

これは泥炭炭鉱の禁止を訴えた3人の活動家たちが2日(日本時間3日)にスウェーデン。ストックホルムで行われた陸上のダイヤモンドリーグの男子400メートルハードルの競技中にトラックに侵入したもの。ゴール前でフラッグを広げて選手を妨害した。

この動画を見た為末氏は「え、これ環境保護団体なの?」と驚嘆。

これに澤野氏は「LIVEで見てて何が起こったのか分からなかったけど、危なすぎる」とリプすると、為末氏は「酷いことするよな。これ危ないよ」と過激な環境活動を危惧している。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/268411

動画
Stockholm 2023 Livestream – Wanda Diamond League
https://www.youtube.com/live/MuS9FCI0aJ0?feature=share

 

続きを読む

25件のコメント

大谷翔平選手の特大級の31号に観客は盛大に沸いている模様、投手は打たれた瞬間にうなだれている

18:名無しさん


 

続きを読む

62件のコメント

劇場版「リトル・マーメイド」に超特大級の不祥事が発覚した模様、この疑惑が事実ならスタッフ粛清は不可避

1:名無しさん


NOW PLAYING(上映中)と出すときになぜか
N→I→G→A
の順番で文字が現れるもよう・・・





動画
https://imgur.com/ybMsb23.mp4

 

続きを読む

25件のコメント

有名Youtuberが高速道路を走行中に死にかける事件が発生、「どうしようもないね」と駆けつけた警察官も呆れ気味

1:名無しさん


25日、「はじめしゃちょー」(登録者数1050万人)がYouTubeを更新。高速道路で走行中にタイヤが外れる事故に遭遇したと報告し、「本当に死にかけました」と語りました。

高速道路でタイヤが外れる事故

事故は、撮影現場から帰る途中に発生したとのこと。当時、車にははじめしゃちょーと、「はじめしゃちょーの畑」(同209万人)のメンバー・けんすけと、後輩のサワベが乗っており、運転はサワベが担当していたとのこと。はじめしゃちょーとけんすけは撮影で疲れ切って眠っていたそうです。

サワベによると、高速道路の降り口近くで追い越し車線を走行中、路上に落ちていた物を踏んでしまったのだとか。その瞬間「バコーン」と車が跳ね、はじめしゃちょーとけんすけは驚いて目を覚ましたといいます。

車の左後方から「キュルキュルキュル」と異音が聞こえ、焦げた臭いがしてきたため、はじめしゃちょーがサイドミラーで確認したところ、タイヤが「グニャグニャに」なっていたのだとか。すぐに路肩に車を止めると、ホイールからタイヤが取れてコロコロ転がっていったそうです。

サワベとはじめしゃちょーは「衝撃だったっす・・・」「衝撃だよね・・・」と当時を振り返ります。はじめしゃちょーは、これが初めてのパンク事故で、「テンパっちゃった」ものの、すぐに警察と保険会社に連絡したそうです。

警察は「どうしようもないね」

車は点検を終えたばかりで整備上の問題はなく、スピードも出していなかったとのこと。サワベは十分睡眠を取っており、体調も万全だったようです。駆けつけた警察官からも「どうしようもないね」との言葉があり、交通違反の点数がつくこともなかったそうです。

全文はこちら
https://i0.wp.com/ytranking-net.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/news/wp-content/uploads/2023/06/hajime2.jpg
https://i0.wp.com/ytranking-net.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/news/wp-content/uploads/2023/06/hajime1.jpg
https://yutura.net/news/archives/96430

 

続きを読む

33件のコメント

東海大菅生の体罰事件が信じがたい結末を迎えた模様、暴力を振るった側が完全勝利する悪夢の展開に

1:名無しさん


東海大菅生・若林弘泰前監督が指導現場に復帰 停職6カ月後 選手の信頼厚く保護者から「嘆願書」

 今春の選抜に出場した東海大菅生の若林弘泰前監督(57)が1日までに同校野球部の顧問として指導の現場に復帰したことが分かった。
 同氏は昨年8月に部員への体罰があったとして、1月に日本学生野球協会から4カ月の謹慎処分を受け、監督解任となり、学校からは停職6カ月の処分を受けていた。学校関係者によると、その後に若林氏と当該の生徒側とは「円満解決」に到り、野球部の保護者からは監督復帰を求める嘆願書が学校側に提出されていたという。

 若林氏は投手として東海大相模から東海大、日立製作所を経て、91年ドラフト4位で中日入り。通算17試合で1勝1敗、防御率8・85の成績で97年に現役を退いた。09年に東海大菅生監督に就任し、15年春をはじめ、17年夏、21年春夏と計4度甲子園出場に導いた。

 昨秋の東京都大会で優勝した同校は1月に若林監督の解任後、就任した上田崇新監督の下で今春の選抜では8強に進出。準々決勝では1―6で大阪桐蔭に敗れた。春季東京都大会でも継続して上田監督が指揮を執り、4回戦で関東第一に敗れた。

 今秋ドラフト上位候補に挙がるエース右腕・東海大菅生・日当(ひなた)直喜(3年)は若林氏から授かった「気持ちは技術を上回る」の言葉を信条にするなど選手からの信頼は不変。日当は今春選抜での試合後会見でも、その言葉が持つ重要性を語っていた。昨秋の新チーム始動時は実力者が少なく「史上最弱」の声もあったチームをまとめあげ、昨秋の東京大会優勝に導くなど確かな指導力を持つ若林氏。14日に夏の初戦を控えるチームが、新たな態勢で再始動した。(柳内 遼平)

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/07/01/kiji/20230701s00001002573000c.html

 

続きを読む

18件のコメント

派閥争いに破れた吉本芸人が月給90円になったと告発、”干されたかもしれない”とSNSで泣いている模様

1:名無しさん


ピン芸人のガリガリガリクソン(37)が23日、自身のツイッターを更新。驚きの額が記された給料明細を公開した。



 「こんなに頑張ってるのに給料が先月より97%減りました」と書き出すと、内訳がLINEスタンプ2件、差引支給額が373円と書かれた給与明細の画像をアップ。「干されたかもしれません」と記した。

 ガリクソンは3月にも「派閥争いに破れ、月給90円になりました」と給料明細の写真を投稿。この衝撃の金額には「1カ月うまい棒9本で生活や」「どうやって生活する?」「仕事何本で90円なのか知りたい」「振り込み手数料の方がたかい!」と、驚く声が多く寄せられた。

 今回のガリクソンの投稿には、フォロワーからは「紙代の方が高いかも…」「先月も12000円くらい?!」「有吉の壁に使ってあげて下さい」「給料ガリガリやん」といった反響が寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52d812c3fc606c6656f7bf6dde79f5035606cc5e

 

続きを読む

46件のコメント

Twitterがとんでもない糞仕様に改悪されて利用者騒然、閲覧すらまともにできない状況になってしまう

1:名無しさん


アメリカの起業家、イーロン・マスク氏は1日、ソーシャルメディア大手、ツイッターについて、インターネット上のデータ収集や処理における不正行為の急増に対応するためとして、アカウントの種類に応じて一時的に閲覧回数の制限を設けていると自身のツイートで明らかにしました。

認証済みアカウントは、
▽1日あたり6000件を上限に投稿の閲覧が制限される一方、
▽認証されていないアカウントは600件まで、
▽作成されたばかりの認証されていないアカウントは300件までに、
制限するとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230702/k10014115871000.html

 

続きを読む

8件のコメント

脱毛クリニックの藪医者のお世話になった患者、施術失敗後に衝撃的なセリフを言われてしまった模様

1:名無しさん


脱毛ヤケドすらお手上げなシロウト医師ばかり…皮膚科専門医が「金儲け」と批判されても医療脱毛を続けるワケ

医師のいる「医療脱毛クリニック」での皮膚トラブルが相次いでいる。しかもそうしたクリニックは「うちでは手に負えない」として皮膚トラブルの治療にも応じない。皮膚科専門医の花房崇明さんは「医療脱毛が注目を集めたことで、皮膚科の専門知識を持たないまま、医療脱毛を行う医師が急増している。そこには業界特有の事情がある」という――。

■「うちでは手に負えないので皮膚科に行ってください」

「医療脱毛でやけどをしてしまい、うちでは手に負えないので皮膚科に行ってくださいと言われました」

大阪にある私の皮膚科クリニックには年に3~5人ほど、このような患者さんが来院されます。紹介状があるわけではなく、途方に暮れてご自身で病院を探して来られるのです。

医療脱毛用のレーザー脱毛器には、高い出力のレーザーをワンショットずつ照射していく「ショット式」、低出力のレーザーを施術エリア全体に時間をかけて照射していく「蓄熱式」の2種類があります。特に「ショット式」のほうが一度に高い出力を皮膚に照射するためやけどのリスクが高く、脱毛器の先端部の四角い形のやけどの痕が残ってしまった患者さんもいました。

蓄熱式でもやけどのリスクはあります。私も過去にはアトピー性皮膚炎の患者さんの医療脱毛で、予想以上に肌の反応が強く出てしまい、やけどさせてしまったことがあります。しかし、すぐに適切な処置を行い、そのまま2~3カ月、皮膚科専門医として責任を持って完治まで治療を継続させていただきました。もちろん、肌トラブルのない患者さんであっても簡単ではありません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf725165eb5c69fadc3358d98638ee2f03cef04f

 

続きを読む

14件のコメント

大谷選手の30号がとんでもない位置まで飛んで観客もガチ困惑、カメラマンが全然追いつけていなかった模様

2:名無しさん


大谷さん30号 スタンド映像(34秒~)







https://i.imgur.com/rQfJile.png
https://i.imgur.com/WibwkZU.png

 

続きを読む

75件のコメント

フランス全土が大炎上状態に突入、花の都パリは完全なゴッサムシティ化を達成した模様

1:名無しさん


まーた燃えてるやん

 

続きを読む

13件のコメント

上司から「皆さんの給料は払えません」と唐突に告げられたスタッフ、上司を問い詰めるも回答は返ってこずに後日……

1:名無しさん


年間学費約500万円の高級インターナショナルスクールが突如閉鎖――。

都内有数の高級住宅街・西麻布(港区)の中心地に位置するインターナショナルスクール「X」の閉鎖に伴い、創業者のリナ・ローズ氏と約100名の生徒の保護者とのトラブルは未だに収束する気配がない。

賃料の未払いによる東京地裁の強制執行によって、スクールは校舎を追い出され、民家の仮校舎での再開を経て閉鎖となった。一部の保護者が前払いした授業料の返還をXに求め、弁護士を通して協議が続いている。

賃料の未払いや、保護者達への返金の対応と、「カネ」がらみのトラブルが取り沙汰されているが、Xは過去にも従業員や保護者、業者との間で複数の金銭トラブルを抱えていたという。Xのスタッフとして働いていたというAさんが証言する。

「私が働いていた約2年間だけでも、制服や弁当の業者さんに複数回の未払いがあり、その度に業者が替わっていった。リナさんに『代金を払わないんですか?』と聞くと、彼女はなぜか笑っていました。従業員の給料の遅配もあり、2~3ヵ月分遅配したこともありました。

そして2019年の9月頃に突然、リナさんから『おカネがないから皆さんの給料は払えません』と告げられました。当時、オフィスで働いていた外国人はみんな辞めてしまい、Xを訴えた職員もいたそうです。

生徒はたくさんいるのになぜおカネがないのか、とリナ氏を問い詰めると私には何も答えず、後日、別のスタッフに『彼(Aさん)が会社のお金を横領して、使いこんだから支払いができない』というメールを送っていた。怒りを通り越して、呆れてしまいました

Xのスタッフとして保護者達とやり取りもしていたAさんは、保護者とXのトラブルも間近で見てきたという。

「ある有名芸能人夫妻が、学校の対応に不満を持ち一度も通わせることなく退学させて返金を求めたこともありました。スクールは『どんな時も基本的には返金に応じない』というスタンス。私が知る限りでは、働いた2年間の前後で3組の保護者が訴訟を起こしています。そのたびに『口座にはおカネがない』と支払いから逃げていました。2018年に学校の不手際で子供が頭蓋骨骨折の大怪我を負った際も、スクールは返金に応じなかったというのです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9847e6040f5d6e1976fbd349582b9a780d118c96

 

続きを読む

25件のコメント

大谷翔平に特大弾を打たれた投手の表情が凄すぎるw、自己・球団・日本人の新記録を更新してしまった模様

1:名無しさん


◆米大リーグ エンゼルス―ダイヤモンドバックス(30日・アナハイム=エンゼル・スタジアム)

 エンゼルス・大谷翔平投手(28)が30日(日本時間7月1日)、本拠地・ダイヤモンドバックス戦に「2番・指名打者」でスタメン出場し、6回の第3打席に2試合連続本塁打となる30号ソロを放った。シーズン30本塁打は21年(46本)、22年(34本)に続いて3年連続3度目。6月は27試合で自己、球団、日本人の新記録を更新する月間15発目となった。

 圧巻の一撃だった。5点を追う6回先頭の3打席目。2球目のスライダーを捉えると、右翼席へ飛距離493フィート(約150メートル)の特大弾。これまでの自己最長は21年の470フィート(約143メートル)だったが、自己最長を7メートル更新した。

 勢いが止まらない。前日29日(同30日)の本拠地・ホワイトソックス戦では、4打席目まで2三振、2四球と快音が響いていなかったが、9回2死二塁の5打席目に、中越えへ飛距離438フィート(約134メートル)の特大29号2ラン。現地時間で6月最終戦となったこの日も本拠地でアーチを描いて見せた。

 6月は月間15発目。これまで自身最多は21年6月の13発で、日本人最多も自身と07年7月の松井秀(ヤンキース)の13発だった。球団記録もトラウトやプホルスが過去にマークした13発だったが、27試合で15発をたたき出し、自己記録、日本人記録、球団記録を2本も上回った。

 30本塁打のペースは、46発を放った21年のチーム81試合よりもわずかに遅い84試合目だが、同年は7月2日だったため、6月中の30本塁打到達は自身最速だ。84戦30発は、シーズン162試合に換算すると57・9発ペース。日本人史上初の50発どころか、史上6人(9度)しかマークしていない60本塁打も視界に入ってきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cab0c899c1173c2cb226abbc1a287c85c2236303

 

続きを読む

9件のコメント

従業員への嫌がらせで給与全額を硬貨で支払った社長、芋づる式に悪事がバレて大爆死した模様

1:名無しさん


『最後の給与』13万円分を硬貨で払う「嫌がらせ」をした雇用主に550万円支払い命令

ジョージア州の修理工場のオーナーが、元従業員に対して給料を1セント硬貨で支払う嫌がらせを決行。3.9万ドルの支払いを命じられた。

給料をすべて硬貨で払う嫌がらせ

 ジョージア州にある自動車修理工場のオーナーが元従業員に1セント硬貨で給料を支払う嫌がらせを行い、ジョージア州北部地区連邦地方裁判所に3.9万ドル(約553万円)以上の支払いを命じられた。これには嫌がらせを受けた男性を含む9名への未払い賃金約2万ドルと、損害賠償金約2万ドルが含まれる。また、会社のウェブサイトとSNSから元従業員の写真と中傷文を削除し、判決について”目立つ場所”に掲示することも求められたという。

 そもそもの始まりは、元従業員の男性が自宅の私道で約915ドル(13万円)相当の1セント硬貨の山を発見したことだった。1ドルは100セントなので、9万枚以上の硬貨が置かれていたことになる。両替が面倒という以前に車を出すための私道を物理的に塞いでいたのも問題で、取り除くのに7時間近くもかかったという。

https://front-row.jp/_ct/17638729

 

続きを読む

26件のコメント

東工大が前代未聞の超大規模な個人情報漏洩事件を起こした模様、ありえなさすぎる状況にツッコミ殺到

1:名無しさん


東京工業大の学生支援センターが6月、全学生約1万人分の個人情報が記載されたファイルを誤ってメールに添付し、ほぼ全ての学生に送信していたことがわかった。これまでに個人情報の流出による被害は確認されていないという。

 大学関係者によると、ファイルの情報は在籍中の全学生(短期留学など除く)の氏名や性別、現況(在学、休学、留学)、メールアドレス、在留資格、国籍など17項目で住所や生年月日、顔写真は含まれていない。

 同大の説明では、学生支援センターの職員が6月28日、就職や進路に関する相談会の案内メールを学生に送る際、間違えて全学生の個人情報などをまとめたファイルを添付し、それに気付かずに送信した。

 ファイルにはパスワードがかけられておらず、センターは同日夕、学生におわびのメールを送信。ファイルが添付されたメールを削除するよう求めたという。同大は「今後このようなことがないよう、再発防止を徹底する」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5a4f5cde5bd2d4dffe9cd0795a355ccf24dcc1

 

続きを読む

12件のコメント

スリッパ生産量日本一を誇る山形県河北町が勝手に壊滅、今後は”生産量日本一”を大々的に宣伝できない

1:名無しさん


スリッパ生産量日本一として知られる山形県河北町で、県スリッパ工業組合が4月に解散していたことが明らかになった。販路拡大を目指すブランド化や販売価格を巡る方針の食い違いが主な原因。加盟していた会社関係者は「『生産量日本一』を大々的に宣伝することが難しくなる」と不安視する。

 複数の関係者によると、解散は4月に開かれた総会で決まった。最後に組合を構成していたのは町内の製造業者など5社で、中には継続を望む意見もあったが亀裂を修復できなかったという。

 組合は1973年に設立し、当初は宮城県の4社を含む33社が加盟した。住宅の洋風化や好景気が追い風となり、88年に室内履きの全盛期を迎えたが、90年代から安価な中国産スリッパに押されるようになった。大手製造業者の経営破綻で危機感が高まり、産地復活に取り組んできた。

 2014年に組合統一のロゴマーク「かほくスリッパ 山形」を作り、各社の商品タグに付けて産地をアピールした。日本最大級の見本市にも年1回出展してきた。ただ、ある業者は「ブランド化に向けた組合内の取り決めはあいまいだったと思う」と振り返る。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20230630khn000041.html

 

続きを読む

19件のコメント

「Netflixは不謹慎だ」と海外ユーザーがネトフリをSNS上でボコボコに、謂れなき誹謗中傷であると業界関係者が反論

1:名無しさん


ジェームズ・キャメロン監督の名作映画『タイタニック』がNetflixにて2023年7月1日より配信開始となる。タイタニック号探索ツアー中に5人が死亡した潜水艇の事故直後とあって、不謹慎であるとの意見が登場したことが話題を集めている。

この事故では、米企業オーシャンゲート・エクスペディションズが運営する英豪華客船タイタニック号の残骸を見るツアー中、潜水艇「タイタン」が行方不明となった後に乗客乗員5名全員が死亡したもの。折しもNetflixで7月1日より『タイタニック』が米配信に加わることで、Netflixはこの事故を利用しているとの批判の声があがった。

Twitterでは、とある海外ユーザーが「Netflixはこのタイミングで良識の限度を超えている。タイタニック号探索の悲惨な事故で人が亡くなっているのに、その瞬間を利用して視聴者を集めようだなんて、不愉快極まりない」と嫌悪感を示している。

業界筋の見方として、これは単なる偶然であると米Varietyは伝えている。配信ライセンス契約は数ヶ月を要するため、当然ながらNetflixがこの悲劇を即座に利用しようと考えたわけではないというものだ。

なお、米Netflixではこの7月に100作近くの作品が追加されることになっており、『タイタニック』はそのうちの1作。Netflixが事故を受けて『タイタニック』を特別に配信ラインナップに加えたわけではないことは、ここにも明らかだ。

全文はこちら
https://theriver.jp/titanic-netflix-2023/

 

続きを読む

16件のコメント

恐竜的進化を遂げた台湾のラーメン、「ゴジララーメン」なる新製品を爆誕させてしまう

1:名無しさん




台湾のある食堂で販売されるワニ肉を入れて煮込んだ「ゴジララーメン」が関心を集めている。

29日、台湾SETNなど現地メディアによると、ウィンリンにあるあるレストランで「ゴジララーメン」を販売するというニュースが伝えられ、オンライン上で話題だ。

飲食店の所有者によると「ゴジララーメン」は限定版とした器当たりの価格は1500台万ドル(約6万3000ウォン)だ。該当レストランで公開した写真には、トウモロコシ、ウズラ、肉など各種材料の横にワニの足が一つ置かれている。該当レストラン店主は最初はワニの頭まで入れるつもりだったという。

飲食店の主人は「特製スープを出したメニューがあるので、ワニ肉を利用したラーメンを作らなければならないと思ったが、創造的で特別なメニューを作りたい気持ちで「ゴジララーメン」を思い出した」と説明した。

彼は「ワニ肉のビリン味をつかむためにタマネギ、思考、ニンニクなどのような「特製」味付けを活用して作った」とし「ワニの前足はチキンのようにコクと美味しい」とした。

全文はこちら
https://n.news.naver.com/article/008/0004905682

 

続きを読む

24件のコメント

上層部と対立した消防団員が一斉退団して廃部になる事件が発生、どちらの言い分もわからないことはない

1:名無しさん


「自由な服装で出動させてほしい」と規定に反発、消防団員が一斉退団・廃部へ

埼玉県入間市中心市街地を管轄する同市消防団第1分団第1部の団員13人全員が6月30日に一斉に退団し、第1部が廃部になることがわかった。出動時の服装規定に対する不満が退団理由とみられる。住民は中心市街地の防災力の低下を懸念しているが、同消防団は「火災や災害の発生時は全体で対応するので問題ない」としている。

 市消防団や市によると、火災現場への出動時は防火服や活動服の着用がルールだが、第1部の団員の一部は「昔と同じように自由な服装で出動させてほしい」などと反発。実際に団員がTシャツ姿で現場に向かい、幹部が注意することもあったという。意に沿わない規定を受け入れることができなかったとみられ、団員のうち12人は今月16日、残りの1人も20日に西沢宏志団長宛ての退団届を出した。

 西沢団長は取材に対し、「活動を続けてほしかったが、ルールを守ってもらえないのであれば(退団は)仕方ない」と話す。火災発生時などの初動への懸念には、「第1分団の他の3部(第2~4部)や分団の枠を越え、市全体で応援に駆け付ける」とし、大きな支障はないとの認識だ。

 第1部の廃部に伴い、市消防団は現在の7分団20部体制から7分団19部体制に変わる。団員数(定数313人)も13人減の233人となる。市消防団は今後、第1部に配備されている消防ポンプ車や、市民会館近くにある消防車庫の活用策を検討する。

 第1部の消防ポンプ車は、火災現場に到着してすぐ放水できるよう容量1500リットルの水槽を搭載しており、このタイプは市消防団の20台では唯一。消防車庫は、女性の消防団員向けの建物にすることも考えるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80009fa61b451867c2a144a7b9bacabc9f971b3e

 

続きを読む

33件のコメント

山岳連盟の看板が取り外され「危険な道に誘導する偽看板」が設置される事件が発生、どういう目的なのかわからない

1:名無しさん


(省略)

■取り外された「この先危険!」の看板の先に『勝手道』

 新型コロナウイルスをきっかけにその魅力が見直された金剛山。一方で今ハイカーのマナーが問題となっています。取材班は今年5月、登山のマナー啓発などを行う大阪府山岳連盟の自然環境委員長・田中昭男さんと広報マネージャー・佐伯典昭さんに案内してもらいました。

 登り始めると早速、異変が。

 「なんか、看板が無残なことに…」(大阪府山岳連盟 佐伯典昭さん)

 山岳連盟が設置した看板が取り外されていました。

 「そういうことをされるとちょっと悲しいですね」(大阪府山岳連盟 田中昭男さん)

 元通りにすると、看板には「この先危険!」と書かれています。登山道のように見えるこの道は、実は熟練のハイカーが独自に切り開いた、いわゆる「勝手道」です。

 「この大きな石、去年落ちてきた石なんですよ。おそらく向こうから落ちてきて、ここで止まった」(大阪府山岳連盟 田中昭男さん)

 看板は事故や道迷いの危険がある勝手道の入口5か所に設置されています。この勝手道、SNSでは「安全に通行できる」などと拡散されていますが、一歩間違えば事故につながる恐れがあるといいます。

 「『勝手道を登ってきました』みたいな書き込みって結構あるんです。いつも事故が起こるわけではないですけど、スリップしやすいとか死亡事故につながるようなところですね」(大阪府山岳連盟 田中昭男さん)

■勝手に描いた?『登山口とは違う方向』に誘導する矢印

 さらに山を歩いていくと、木に赤や白のペンキが塗られていました。ハイカーが勝手に描いたものとみられます。

 同様のペンキは別の場所にも。こちらは木の表面が削られ、右に誘導する矢印が描かれていたようです。この場所は山を下る途中にある分かれ道で、登山口に戻れるのは左側の道なのですが、矢印はなぜか右へと誘導しています。その方向へ進んでいくと…。

 「細い登山道に誘導されている。どういう目的でなのかは私たちもわからないところですね」(大阪府山岳連盟 田中昭男さん)

 この道もいわゆる勝手道。駐車場やバス停のある登山口から離れたところにたどり着いてしまいます。

 「遠回りですね、かなり。もしかして間違った方にわざと悪意で案内している人がいるとしたら、かなり困りますけど」「全く知らない人が来たら『こっち(右)かな』と思うかもしれないですね。あまり知らない人がこっち行くとよろしくないですね」(登山者)

 道に迷いやすく危険なため、こうした誘導はやめてほしいと山岳連盟は訴えます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc386710efaa914e89d66d351d320c1c753a3bbb

 

続きを読む

23件のコメント

超強気価格で物議を醸した青森初の億ション、大方の予想を裏切って完全勝利してしまった模様

1:名無しさん


青森初の億ションが誕生!「誰が買うの?」と思いきや…販売即成約となった物件が「注目される理由」

青森発の億ション・レーベン青森新町 THE GRAND MID



北の果てにもついに!

本州最北端の県都、青森市。人口の減少は止まらず、中心市街地のにぎわいも年々細るなか、この地に初めての「億ション」が誕生して市民の注目を集めている。

「販売価格が1億円を超える高額物件が地方都市でも続々と売り出されていますが、その波がついに北の果てにもやってきました。

タカラレーベン東北が分譲した『レーベン青森新町 THE GRAND MID』は、青森市内では数年ぶりの大型物件で、一番高い部屋は億超えです。強気の価格設定であり、計画当初は『誰が買うんだ』と冷ややかな目もありましたが、販売されると即座に成約しました」(地元の不動産関係者)

青森駅から東に延びる廃れた商店街を数分歩くと空気はガラリと変わり、真新しい商業施設一体型のマンションが現れる。ここが話題の物件である「レーベン青森新町 THE GRAND MID」だ。

「現在、駅ビルを建設するなど青森駅周辺は官民連携で再開発が進められています。そのプロジェクトのひとつで、市民に長年親しまれた百貨店『中三青森本店』跡地に建設されました。敷地内の商業エリアには飲食、アパレル、コスメなど集客力の高いテナントが入居しており、街ににぎわいを戻す起爆剤として期待されています。

地上14階、総戸数85戸の高層マンションで、1階から4階までが商業施設、5階以上が住宅です。1LDKから3LDKで価格帯は3000万円から1億円以上まで。発売2ヵ月で全室が完売しました」(前出の不動産関係者)

https://news.livedoor.com/article/detail/24520824/

 

続きを読む

スポンサードリンク