1:名無しさん


「自由な服装で出動させてほしい」と規定に反発、消防団員が一斉退団・廃部へ

埼玉県入間市中心市街地を管轄する同市消防団第1分団第1部の団員13人全員が6月30日に一斉に退団し、第1部が廃部になることがわかった。出動時の服装規定に対する不満が退団理由とみられる。住民は中心市街地の防災力の低下を懸念しているが、同消防団は「火災や災害の発生時は全体で対応するので問題ない」としている。

 市消防団や市によると、火災現場への出動時は防火服や活動服の着用がルールだが、第1部の団員の一部は「昔と同じように自由な服装で出動させてほしい」などと反発。実際に団員がTシャツ姿で現場に向かい、幹部が注意することもあったという。意に沿わない規定を受け入れることができなかったとみられ、団員のうち12人は今月16日、残りの1人も20日に西沢宏志団長宛ての退団届を出した。

 西沢団長は取材に対し、「活動を続けてほしかったが、ルールを守ってもらえないのであれば(退団は)仕方ない」と話す。火災発生時などの初動への懸念には、「第1分団の他の3部(第2~4部)や分団の枠を越え、市全体で応援に駆け付ける」とし、大きな支障はないとの認識だ。

 第1部の廃部に伴い、市消防団は現在の7分団20部体制から7分団19部体制に変わる。団員数(定数313人)も13人減の233人となる。市消防団は今後、第1部に配備されている消防ポンプ車や、市民会館近くにある消防車庫の活用策を検討する。

 第1部の消防ポンプ車は、火災現場に到着してすぐ放水できるよう容量1500リットルの水槽を搭載しており、このタイプは市消防団の20台では唯一。消防車庫は、女性の消防団員向けの建物にすることも考えるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80009fa61b451867c2a144a7b9bacabc9f971b3e

 

2:名無しさん


ボランティアでやらせるからこうなる

 

174:名無しさん

>>2
手当て出るけどね
知り合いはそれを趣味のダイビング費用に当ててた


199:名無しさん

>>2
ボランティアじゃないと予算がないので人員確保できないんだわ
平時は消防署の常勤消防士だけでも足りるけど少し大きい火災が起こっただけでもう無理だからな
消防士って必要最小限を下回るくらいの数しかいないんだぜ


204:名無しさん

>>2
ほんとこれ
しかも命の危険まである


307:名無しさん

>>2
準公務員だから手当出てるでしょ?
辞める時は(在任期間にもよるかもしれないけど)退職金もでるし。


4:名無しさん


負担が大きすぎるんだよ

 

7:名無しさん


その地域だけ火事が起きても消防署がくるまで放置すればいい

 

10:名無しさん


ボランティアと勘違いしてる人居てるけど活動費って名目の給料出てるからな
ウチの地元じゃ火災現場に出動するのに活動服なんて着て行ったら「着替えてる暇あるなら直ぐに来い」って怒られるけどな
普通に耐熱性のある法被だけ羽織ってヘルメット被って出動やわ

 

16:名無しさん

>>10 その報酬で生活出来るわけじゃないこらね。もしケガして仕事クビになったら責任取ってくれるのかって話


189:名無しさん

>>10
年数経つほど手当が増えるよね
知り合いは年15万ぐらいもらってたわ


20:名無しさん

>>10
飲み会やって消えるぐらいの報酬しか無くね?


37:名無しさん

>>20
まぁ、確かに
大体が団費で徴収されて飲み会の費用に消える
大体が地元で自営やってる経営者の社交の場になってる
最近でこそサラリーマン団員も増えて来たけど


13:名無しさん


ってか大会を無くせよ

 

17:名無しさん


どうせ現場着いたら防火服に着替えるんだから私服に拘る必要なくない?

 

24:名無しさん

>>17
着替える時間が無駄だって話じゃないの?


33:名無しさん

>>17
後ろで交通誘導する奴は防火服着ない


25:名無しさん


支給額が雀の涙だからボランティア枠なのよ
だったら職員増やせの話になってくるし

 

35:名無しさん


Tシャツは流石に危険だろ

 

46:名無しさん


地域によっては、強制ボランティアだからなw今後は壊滅の一途だろ

 

50:名無しさん


分団で防火服羽織ってからポンプ車に乗って発進が基本じゃ無いのか?
昔、親父がやってた時代のイメージしかないから分からんわ

 

51:名無しさん


緊急時は現場入って防火服に着替えればいいんじゃねーのかな。
うちの自治体はそうだけどな。
緊急時にチンタラ出動してられないだろ

 

60:名無しさん


若い頃地元の役所に勤めてたけど、消防団本部団員やったわ
事実上一本釣りで指名されて強制されたようなもんだったけど

 

59:名無しさん


まあ制服的なの着た方がいいだろ
普段着で行ったら他所の分団の新入りに止められるかもしれないだろ
知らんけどw

 

66:名無しさん


>>1
消防団員は酒も自由に飲めないよ。

服装は防火服とか着ないと危ないし、自由度とかを要求するかねぇ。
元々やりたくなかったんじゃね?

 

88:名無しさん


本職と違っていつも制服着て生活してるわけじゃないからな。
仕事中に呼び出されて着替えて火事場に急行は時間的なロスが大きいんだよ。

 

110:名無しさん


まぁ時間が無くてメットとハッピだけ来てくって言うのはよくあることだし
それは緊急事態だから仕方ないだろ

なんも装備してないと危険なだけじゃ無くて一般と間違われるから消防活動の邪魔になる

緊急の時はメットハッピはアリだがそれと普通の服装で出動させろとはワケが違う
私服は屯所で仲間飲みするくときくらいにしろや

 

112:名無しさん

>>110
何処の消防団もコレがスタンダードだと思ってた


113:名無しさん

>>110
市民のクレームか分からないけど
地元は詰め所に来る時は制服を着て来るようにと急になった


119:名無しさん

>>110
今は半被じゃダメよ。
制服に着替えろと指導される。
だから辞めるって話になってる。


127:名無しさん

>>119
地域差はあるわな。偉い連中の方針もあったりで

でもボランティアで本職じゃないし
ある程度は融通効くところが多いんじゃないかな

しかしそれはまぁどこでも普通に働いてる人が動員される
急ぎのお目こぼしってヤツで自由にさせろやって言うのは次元の違う問題


130:名無しさん


ボランティア扱いの割りには危険や制約が多すぎる 更には飲み会強要等々
そりゃ やめるだろw

 

207:名無しさん


ポンプ車は2名いないと出せないからうちは先着の2名が消防小屋で着替えて防火服で出動
残りは会社などから許可を得て自走で現地直行
車の中には最低限ヘルメットは載せていてる
ポンプ車が出せない事態になると本部から怒られる
会社員は無理ゲーなシステムで農家と自営に皺寄せがくるという

 

262:名無しさん

>>207
こっちは最低4人になったから集まらない時は自営業の団員に電話して来れるか聞いたよ
現場に4人になるなら出動して放水できるようにして待機して待ってた


274:名無しさん

>>207
4人居ないとウチは出動出来ないな
機関、吸管、1番員、2番員揃わないと出れない


219:名無しさん


わかりやすい服着てないと現場で混乱するだけでしょ

 

221:名無しさん


いい歳した大人がこの程度の規定に反発って、、恥ずかしくないのか?

 

224:名無しさん


服装問題もあったのかもしれんが、根本的な所は上のやつが嫌われてたんだろな
信頼関係とまでは言わないけど仲悪くなければ服装の事位で一斉に辞めない

 

247:名無しさん


服装の事程度で分団解体まで事が運べて羨ましい

 

249:名無しさん


そもそもボランティアでの消防団っていうシステムがもう限界なんよ
退団理由はどうでもよくてアホな組織から抜けたいだけだろう

 

280:名無しさん


ボランティアで自営業から会社や役所にお勤めの人が多く、火災時にわざわざ着替えろっ!てのが無理ゲー。
火災時に悠長に着替えなんてしてる暇ないだろ。最低限ヘルメットと防火手袋は持っていくけど。

 

281:名無しさん


うちの分団は水利確保して本署の車両に送水するまでが仕事だから2人揃ったら出動だよ
火点には消火後の破壊まで近づかないように指示されてる
正直なところは3人揃うまで待っていたら出動出来ないから

 

285:名無しさん

>>281
マジか
結構そう言う所多いんだな
吸管と機関は兼任出来るけど筒先が暴れて1人じゃ危険だろ
ウチの地域が甘やかされてるのか…


299:名無しさん


まさか、火事消しにアクリルやナイロンの化繊の服とか着ていくんか?
少なくとも難燃性だよな?

 

294:名無しさん


実際、あれ起きたけど言っていいのかな?
家帰って着替えるだけで1時間かかるなってことはある