人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

56件のコメント

ある文豪の自筆原稿を所蔵していた人の子孫、郷里の町に寄贈を申し入れたところ担当者と名乗る人が……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

中国の一帯一路に投資した韓国系企業、送金してすぐに資金に対する管理権を失い現在は資金の所在も……

1:名無しさん


中国の一帯一路に投資した韓国産業銀、1.3億ドル超の損失

韓国の国策銀行、韓国産業銀行(KDB)が中国政府主導の陸と海の新シルクロード構想「一帯一路」に関連する投資で、2017年7月に中国の複合企業、 海航集団(HNAグループ)に1億3350万ドル(約198億円)を送金したところ、回収不能になっていたことが韓国監査院による監査で7日までに明らかになった。 産業銀は2021年、海航集団が破産したことを受け、投資資金を全額損失処理したが、実際には2017年に資金を一度に送金してすぐに資金に対する管理権を失い、現在は資金の所在も把握できずにいるという。 年間100兆ウォン(約10兆円)近い政策資金を供給する国策銀行が中国企業による事実上の詐欺被害に遭った格好だ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/10/2025031080006.html

 

続きを読む

13件のコメント

福井の恐竜博物館が「建築センスが良すぎる」と来館者が仰天、世界的建築家の傑作である模様

1:名無しさん




福井県立恐竜博物館(ふくいけんりつきょうりゅうはくぶつかん、英: Fukui Prefectural Dinosaur Museum、略: FPDM)は、福井県勝山市村岡町の長尾山総合公園(かつやま恐竜の森)内にある、恐竜を主たるテーマとした自然史博物館。2000年(平成12年)7月14日に開館、2023年(令和5年)7月14日にリニューアルオープンした。カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並び、世界三大恐竜博物館と称される。観覧券は、事前予約購入制。

建物設計 黒川紀章建築都市設計事務所

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%81%90%E7%AB%9C%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

 

続きを読む

54件のコメント

中華製スマホの絶賛レビューを投稿したYouTuber、「これに何も疑問感じないんだ?」とツッコミを入れられてしまう

1:名無しさん




リアカメラは、超広角(約5000万画素/14mm相当)+メイン(約5000万画素/23mm相当)+望遠(約5000万画素/70mm相当)+望遠(約2億画素/100mm相当)という構成。メインカメラは1インチの大型センサーを採用し、レンズF値は1.63と明るく、暗い場所での撮影に強いことも特徴。メインと2つの望遠カメラは光学式手ブレ補正にも対応しています。フロントカカメラは約320万画素。

前モデルから大きな進化を遂げたのが2つの望遠カメラ。70mmの望遠カメラはテレマクロ撮影にも対応。100mmの望遠カメラは8.6倍まで光学ズーム相当の画質で撮影でき、デジタルズームは最大120倍。筆者が実際に撮影して見たところ、30倍程度までは、かなり鮮明に撮影できました。

https://www.goodspress.jp/news/664962/

 

続きを読む

19件のコメント

職場に訪れた英語しか話せない来客にカタコトで対応、そこに会社が導入した翻訳タブレットを持ち込むと……

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

「超人ロックのテレポートの仕方はおかしい」と抗議された聖悠紀先生、すると先生はにっこり笑って……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

みどりの窓口で初めて新幹線の切符を買った大学生、「えっと…一番いい席…?で!」と返した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

コストコの格安ガソリンが凄まじい光景を産み出した模様、山梨県の併設GSがオープンした途端……

1:名無しさん


近隣のスタンドは戦々恐々

 米大手量販店「コストコホールセール南アルプス倉庫店」(山梨県南アルプス市)に併設する会員向けガソリンスタンドが15日、オープンした。

割安なガソリンを求めて来店する車が押し寄せ、午前9時の開店を前倒しして営業をスタートさせた。

 ガソリンスタンドは県内最大規模で24台が同時に給油できる。

セルフサービスで、利用するにはコストコの会員証と指定のクレジットカードが必要だ。

 開店1時間前から数十台の車が敷地内の待機所に列を作った。

現地を訪れたケン・テリオ日本支社長の判断で、45分ほど営業開始の前倒しを決定。

午前8時過ぎから同10時までの約2時間だけで250台以上の車が給油に訪れた。

 この日のガソリン価格は1リットル当たりレギュラー161円、ハイオク172円。

https://i.imgur.com/bAtVDHh.png

ハイオクを約60リットル給油した中央市西花輪の男性会社員(48)は、「今日のために1週間前に会員登録を済ませた。月に100リットルほど給油するので年会費もすぐ元が取れる。混んでない時を見計らい、これからも利用したい」と笑顔だった。

 一方、近隣のガソリンスタンドはライバルの誕生を「脅威」と捉えている。

 車で5分ほど離れた「ダイヤ昭石櫛形店」(南アルプス市)によると、コストコのガソリンスタンドは同店より1リットル当たり15~20円ほど安い。

加藤あゆみ店長(40)は、「クーポンや会員カードの利用で10円ほど価格を下げられるので、ぎりぎり対抗できるかどうか。

お客さんには各種ポイントの付加特典も活用してもらいつつ、元気で親切な接客で乗り切りたい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1e8aebe581ed137dcc7c35933781ce0de662551

 

続きを読む

25件のコメント

阪神タイガース最強伝説がまた一つ、ドジャース相手に完封勝利を達成してしまい……

1:名無しさん


ド 軍 0 0 0  0 0 0  0 0 0 |0
阪神 0 0 0  3 0 0  0 0 0 |3

【バッテリー】
(ド)スネル、サウアー、グラスノー – スミス、バーンズ
(阪)才木、ゲラ、岡留、桐敷、石井 – 坂本

【本塁打】
(ド)
(阪)佐藤輝(4回裏3ラン)
   
試合結果:
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021031082/top

 

続きを読む

15件のコメント

「攻撃スキルとしてふるさと納税使う人初めて見た」と新人ちゃんの発言に驚愕、返礼品のためにやるのかと思ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

港区女子になったミス東大、「港区女子の虚しさ」を感じたとのコラムを執筆した結果……

1:名無しさん


ミス東大2020とミスキャンパス2021グランプリに選ばれた現役東大院生の神谷明采さんは、学業のかたわら、モデルやタレント活動もしている。昨年、港区女子についての鋭い分析で一躍有名となったのち、3月3日にパリへ留学することを公表した。ミスコングランプリとなった彼女の葛藤とは。〈前後編の前編〉

ミスコンに参加した理由は「賞金の30万円」

大学祭などのイベントで実施され、女子学生の中から容姿などを基準に優れた者を選ぶ「ミス・コンテスト(ミスコン)」、「ミスキャンパス(ミスキャン)」。

そのどちらにも選ばれたのが、神谷明采さん(24歳)。色白で儚げな姿からは、清楚系のような印象を受けるが、今年1月、自身もかつて「六本木に通う“港区女子”でした…」という記事をFRIDAYデジタルで配信。そのギャップも相まって、炎上を引き起こした。<中略>

港区の飲み会で「お金の魔力に引き寄せられそうになった」

ミスコンで得たものは賞金だけではない。港区飲み会へ”顔要員”としての参加権も得たそうだ。

「外資系や大企業で働いているおじさんと話すことで、キャリアのプラスになるかも、という思惑で参加していました。『ねえ、あたしと付き合ってくれる~?』と猫なで声の女子を横目で見ながら、男性陣にメタバースやNFTについてガンガン質問したり、仕事の話を聞いたり(笑)。

おじさんたちの経済力に頼る港区女子たちには、衝撃を受けました。今までの人生で、ここまで他力本願な女性に出会ったことはなかったので。

でも、ご飯が終わる21時すぎに、おじさんとタクシーに乗って消えていく彼女たちを見て、ある意味これも才能だな、と関心したんです。私は媚びることができない性格なので、ご飯が終わるとすぐに帰っていました」

一時期、港区通いをしていた神谷さんには港区で別の学びもあった。金が物言う港区で逆にお金への執着を弱めるきっかけにもなったという。

「あるCMのお仕事が決まり、私にとっては高級なハイブランドのバッグを買いました。それを港区飲みに持っていったら、誰もその程度のものは持っていなくて。ヴィトンのカプシーヌやバーキンが、ゴロゴロいました。すると、不思議とあっちのほうがかわいく見えてくるんです。

容姿も同じで、美容整形をしたであろう彼女たちを見ていると、私も顎をもっとシュッとさせないと……、とか考えてしまう。でも、それにもお金がかかりますよね。お金の魔力に引き寄せられそうになるんです」

そんな神谷さんをとどまらせたのは、家族の存在だったという。姉妹たちと話しているうちに、ハイブランドや整形がどうでもよくなっていったそうだ。

「お金持ちには、なろうと思えばなれるかもしれない。でも、それって何のために生きているんだろう? と、気づいたんです。私には“家族”という最終的に帰る場所がありました。もし寄る方のない根無し草だったら、そのままお金の引力にやられてしまっていたかもしれません」

全文はこちら
https://shueisha.online/articles/-/253324?page=2
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250314-00253324-shueisha-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=640&exp=10800

 

続きを読む

22件のコメント

医療従事者が見ると「色々と察してしまう」病院が話題に、素人目には一等地の豪華な病院に見えるが……

1:名無しさん




熊本のいわゆる「老人病院」が写真週刊誌に掲載されたのは2000年のことだった。事故死した病院関係者に多額の保険金がかけられていたことで、マスコミの格好のネタになったのだ。のちに事件性は否定されたが、病院は売りに出された。

九州で最大規模の病院チェーンに

その林ヶ原記念病院を買収し、医療事業の出発点にしたのが、今や21病院、3000病床を誇る桜十字グループだ。買収した2005年度の売上高は40億円だったが、2024年度は800億円を超える見込みで、九州では最大規模の病院チェーンに育った。

https://toyokeizai.net/articles/-/855415

 

続きを読む

19件のコメント

超格安スーパー大黒天物産の決算で「怖すぎる事実」が発覚、大黒でこれとかもう下がないぞ……

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

客が喜ぶだろうとカップをサーモスで統一した川崎の居酒屋、だが客層が悪すぎたために……

1:名無しさん


 

サーモスLLCは、断熱食品および飲料容器およびその他の消費者製品のメーカーです。元の会社は1904年にドイツで設立されました。 1989年、日本、英国、カナダ、オーストラリアのサーモス事業会社は、1978年に世界初のステンレス製魔法瓶を開発した日本酸素ホールディングスに買収されました。

 

続きを読む

41件のコメント

ここ数年で「土足で家に上がると汚れること」にようやく気付いたアメリカ人、生活習慣を改めた結果……

1:名無しさん




アメリカ人は伝統的に、室内では靴を履いたまま生活をする。自宅の玄関には、日本にあるような靴を脱ぐための一段下がったスペースは設けられていない。しかし一般的な住居の入り口スペースは日本の玄関より広く、ドア付近には大抵、土落とし用のマットが置かれてある。そこで靴の底をゴシゴシ擦りつけ、土や汚れを落としてから入室する。

しかし文化や生活習慣の多様化と共に、最近は家の中で靴を脱ぐ家庭も徐々に増えてきた。土足禁止の家は主に都市部で、移民や外国人などさまざまな価値観を持つ人が集まっている。「土禁」にする人が増えているのはそういう理由もある。

室内を土禁にすべきか否かについては、アメリカではしばしば議論の俎上に載せられる。ニューヨークタイムズ(以下)によると、花粉アレルギーのある人やハイハイをする乳児がいる家庭では、室内で靴を脱ぐ習慣がさらに広がった。靴底についた細菌による影響についてそれほど神経質になる必要はないが、それでもコロナ禍で靴を脱ぐ人は増えたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a7a7cad1753db28250d3afc7bda0d3b3329c4a26

 

続きを読む

79件のコメント

「ポリコレでゲームがつまらなくなったは嘘」だと外資系ゲーム会社の元社員が断言、クリエイティブ能力の低い人材を大量に雇用した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

「こんな無法が許されることに驚愕している」とデイリーヤマザキにわか勢が絶句、一見おにぎりに見えるけど実は……

1:名無しさん




山崎製パンは2月1日から、ヤマザキ「春のパンまつり」を開始する。2025年のお皿は“丸みのあるやわらかなフォルム”が特徴の「白いデリシャスボウル」。

開催期間は2月1日から4月30日。北海道地区は3月1日から5月31日。対象商品についている点数シールを30点分集めると、ヤマザキ商品取扱店で「白いデリシャスボウル」1枚と交換できる。

春のパンまつりは今回で45回目を迎え、前回までの累計交換枚数は約5億9,000万枚にのぼる。

対象商品は「ロイヤルブレッド」「ダブルソフト」「超芳醇」など食パン主力商品、「ルヴァンバターロール」「ランチパック」「薄皮つぶあんぱん」など。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c3c299e3cd30ebfae2615ddfb362378072a51ce

 

続きを読む

16件のコメント

購入した小学校に引っ越ししたYoutuber、花粉症なのに『新居』が杉に包囲されていると気付き……

1:名無しさん




 YouTuberのすしらーめん《りく》が、2023年12月28日に自身のYouTubeチャンネルを更新。学校を新たな家、そして実験場に選んだことを報告し、視聴者から大きな反響が寄せられている。

 すしらーめん《りく》は、独創的なイタズラやスケールの大きな実験の動画を得意とするYouTuber。メインYouTubeチャンネル「SUSHI RAMEN【Riku】」の登録者数は、2023年12月31日時点で768万人を超える。

 スケールの大きな実験動画を繰り返すため、過激な爆破実験などを行うスペースに悩んでいた。そこで、大きな屋根付き施設、校庭などを有する「学校(廃校)」を新たな拠点に選んだ。賃貸ではなく購入したそうだ。

https://realsound.jp/tech/2024/01/post-1535895.html

 

続きを読む

5件のコメント

「昨日大阪で大量交通虐殺事件でもあったんか?」と掲示された死者数を見て絶句、赤い蝶ネクタイした小学生でも来たんか?

1:名無しさん




【令和5年の大阪府の交通事故の状況】
死者数:2,678人(前年を上回った)
重傷者数:2万7,636人(平成12年の8万105人から漸減傾向にあったものだが、同年以来23年ぶりに増加)
交通事故発生件数、負傷者数:平成16年以来19年ぶりに増加

 

続きを読む

11件のコメント

ラボ閉鎖で溢れた1冊数万円の希少本の数々、図書館で引き取って貰おうとしたところ……

1:名無しさん




高知工科大学附属情報図書館

【香美キャンパス】 
〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185 
Tel.0887-57-2010 
Fax.0887-57-2002

【永国寺キャンパス】
〒780-8515 高知県高知市永国寺町2-22 
Tel. 088-821-7129 
Fax. 088-821-7130

https://www.kochi-tech.ac.jp/library/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク