部屋をボコボコにするのは
— じゅん!リゾートをDIYする不動産投資家 (@juntec115) May 4, 2024
決まって同棲カップル
喧嘩する→部屋ボコボコにする→別れる→無事滞納スタート
残念だけど管理会社に
同棲カップルは入れない様に頼んだ😢 pic.twitter.com/5DvZg5C6KP
部屋をボコボコにするのは
— じゅん!リゾートをDIYする不動産投資家 (@juntec115) May 4, 2024
決まって同棲カップル
喧嘩する→部屋ボコボコにする→別れる→無事滞納スタート
残念だけど管理会社に
同棲カップルは入れない様に頼んだ😢 pic.twitter.com/5DvZg5C6KP
こちらは朝ごはんの時間帯に行列ができる近所のレストランの人気メニュー『Chicken and Waffles』です。在米生活10年目に突入した辺りで「おはよう!朝ごはんだよ!」とフライドチキンがワッフルに乗って出てきても気の利いたリアクションはできず「美味しそう」と思えるようになります。 pic.twitter.com/ifEwuMhfFm
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) May 4, 2024
東名高速下り清水IC過ぎたところで炎上してた🔥
— まー (@mayo619mayo) May 4, 2024
渋滞予想されるのでこれから通過する方はお気をつけて!#東名高速道路 #火災 pic.twitter.com/jTfA1QrjXG
コールセンターで働く非正規仲間の恐怖。クレーマーは、40代、50代と思われる男性が圧倒的に多い。「お前、キサマ、このアマ」と怒鳴られると心拍数130ぐらいになる。何を怒っているのかわからないことも多い。フリーダイヤルで何時間も憂さ晴らしができるレジャーなんだろう。GW期間中は特に多い。
— 見留 洋子 (@EtobicokeYm) May 4, 2024
浅野忠信さんに聞いたちょっといい話
— 佐藤佐吉 6/15『極道恐怖大劇場 牛頭』公開 (@sakichisato) May 4, 2024
彼のハリウッドデビュー作『マイティー・ソー』
現場で誰このアジア人俳優?という空気のなか出演者の1人が「もしかして君 ICHI the killer のカキハラじゃない?」と聞かれ、そうだと答えた途端一気に人気者に『殺し屋1』凄いですね!と本人もびっくりという話 pic.twitter.com/WkAKuGk7dl
生活保護受給者さん、令和の虎で1000万円の融資を受けようするも。働けるのに働いて無いと厳しめの意見が出てしまう。令和の虎好きでは無いけど、これは虎の正論だわ。pic.twitter.com/Yy07fATSfK
— えす2nd (@ponpop72) May 4, 2024
?!?!?
— もりっつ@6/1旅チケ富山 (@moritz6011) May 4, 2024
なんか万葉線 大変なことになってるんですけど!!! pic.twitter.com/3YfR2kwsxm
インドの謎化石、ティラノサウルスよりでかい新種の巨大ヘビと判明
インドで見つかった化石が、文字どおり怪物のような巨大なヘビの新種だったことがわかった。ヘビが苦手な方にとっては今すぐ車の中にでも逃げ込みたくなるような話かもしれない。
4月に学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表された研究によると、およそ4700万年前に生息していたこのヘビは体長が推定11~15メートルもあった。大型肉食恐竜のティラノサウルス・レックスを上回る長さということになる。ジャンボ機の中で毒ヘビの大群が暴れまわる『スネーク・フライト』というパニック映画があるが、大昔にはジャンボ機の5分の1ほどの長さのヘビがうねうねと這いずり回っていたということだ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5b00edee0c464ed3990c99efd943fe6db73620
80年代の終わり頃、土曜日のテレビ。こんなん泣くわ… pic.twitter.com/gOqlAkXOdO
— 北海道ローカルCM botだった。 (@hokkaido_cm_bot) May 4, 2024
先日の妊婦さんから
— たまご (@n8zSbuCItkxU4A8) May 4, 2024
「現在は鍵垢にしていますがフォローリクエストが止まらず、どの方がどのような思いでしているのか信用できず怖いです。法的措置の進展等についてまとめましたので、よろしければ拡散のご協力をお願いしたいです」(たまご要約)
とのDMを頂いたので、拡散の方お願い致します。 https://t.co/hFnw0X5vCY pic.twitter.com/49Mb14BT7d
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/110209.html
近所のとあるマンションの窓
— すぎっち / StudioCEDAR (@cedar_studio) May 4, 2024
部屋の内側に大量の蝿が発生してるんだけど中で変死してたりしてないよね?((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/aYmVpANqNJ
前々から箱罠に対して、仕掛けの紐切り、仕掛けのロック、ドア閉めなどが頻発していた為、カメラをしかけたところ、バッチリ映っちゃいました!
— とある県下の猟友会 (@k_f_ryoyukai) March 30, 2024
まあ、前々からきな臭い感じだったけど、これは余裕でアウト!
日にちも時間も顔もバッチリなんで逃れれんぞ! pic.twitter.com/oXVRsyqaRm
カメラ撮影中って書いてますよね😓
— とある県下の猟友会 (@k_f_ryoyukai) May 4, 2024
日本語読めないのかな??
それとも撮って無いとでも思ったのかな??
誰か知らんけどキョロキョロしてるのもお顔も全てしっかり映ってますよ😏
近日中にお巡りさんが御自宅にお伺いしますので震えて眠れ🫨
何でこんなのがいっぱい湧くの?
春だから?頭痛い😔 pic.twitter.com/F5xwNdyYp9
豊田で、駅前のUNIQLOにいったら、なくなっていた。検索してみたら、わりと近くにもっと大きい店ができていた。地図を見てたら、ちょっと待てよ、ここって俺んちじゃないか。俺の小学4年生くらいまで、石川家が建ってた場所だ。行ってみたら、古い道が全て残っていて、泣きそうだったよ。 pic.twitter.com/qJGHPYpwXL
— いしかわじゅん (@ishikawajun) May 2, 2024
連休初日に朝7時30分に出発して10時着は計画が甘いwwwww pic.twitter.com/6gXFqNqRv7
— ..Kazuya.W【KENO-michi】@ (@keno_michi) May 3, 2024
黒焦げの巻物を解読、プラトン埋葬場所の詳細判明か 最後の夜の様子も
古典古代の巻物の文章を新たに解読した結果、ギリシャの哲学者プラトンの埋葬場所や、死の床で奏でられていた音楽に対するプラトンの感慨が判明した可能性がある――。イタリアの研究チームがそんな調査結果を明らかにした。<中略>
専門家が先週ナポリで行った発表によると、従来、トラキア出身の奴隷女性が奏でた「甘美な音色」はプラトンの耳に心地よく響いていたと考えられていた。
しかしラノッキア氏によると、巻物の文書を調べたところ、死の床で高熱が出ていたにもかかわらず、プラトンはフルートの演奏が「リズム感に乏しい」と苦言を呈していたことが判明した。これはメソポタミアから来た客人に語った言葉だという。
「プラトンは高熱を出していて、彼女たちの演奏する音楽に悩まされていた」(ラノッキア氏)
全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35218523.html
#ダンジョン飯 なんか世界が辛くなることを発見してしまったのだけど
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) May 3, 2024
このマルシル、われわれ日本人は「アメリカ人っぽいw」とか茶化すじゃん。当のアメリカ人は、これを「フランス人っぽいw」と茶化してるらしくて…… pic.twitter.com/2CVDGlNn7O