
「落雷でインターネットが壊れたと言ってる人!気をつけて!どこに住んでいるかバレちゃいますよ!?」
— Rootport🔥 (@rootport) July 6, 2024
「このエリアに何人住んどると思ってんねん」 pic.twitter.com/DK7pa7Id9Z
「落雷でインターネットが壊れたと言ってる人!気をつけて!どこに住んでいるかバレちゃいますよ!?」
— Rootport🔥 (@rootport) July 6, 2024
「このエリアに何人住んどると思ってんねん」 pic.twitter.com/DK7pa7Id9Z
3日は「ジャパニーズ・ヘリテージ・ナイト」として開催される
ドジャースは2日(日本時間3日)、本拠地でのダイヤモンドバックス戦を「ジャパニーズ・ヘリテージ・ナイト」として開催する。球団公式SNSはたこ焼きなど、同日に販売される“日本食”の写真を公開したが、日本ファンからは「ちょっとズレてる?」「よく分からないものがあるけど……」と、違和感を抱いたという声が寄せられていた。
ドジャースタジアムではこの日、常設されている「築地銀だこ」のたこ焼きに加え、各店舗でチキンカツサンド、ホームランプラッター、黒豚照りマヨホットドッグ、ポン酢アサーダポテトフライ、豆腐焼きそば、チキンカツカレーボウル、餅アイスクリームが発売される。
球団公式X(旧ツイッター)は、チキンカツカレーボウルや豆腐焼きそばの写真を公開。英語のコメントでは「待ちきれない」「美味しそう」「カツは大好き」と期待する声が並んだ。
全文はこちら
https://full-count.jp/2024/07/03/post1578575/
A sneak peek at the food items for Japanese Heritage Night tomorrow night! pic.twitter.com/mr782ZONmd
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) July 2, 2024
熱中症と職質。
— 山奥村たぬ吉 (@tanukichi0502) July 5, 2024
35℃以上だった午前中に、業務スーパーに行った帰りに、バス停でうずくまる老婆がいたから心配になり声をかけ、購入しておいたお茶を飲んでもらってる時、パトカーが停車しオラ達のトコにやって来たかとおもいきや… pic.twitter.com/1klinhHKBj
パリ五輪の開会式で歌う「アヤ・ナカムラ」とは何者か 出演めぐりフランスで賛否両論(デイリー新潮)
「アヤ・ナカムラ」という名前を聞くと、日本人のような印象を受けますが、実は西アフリカにあるマリ共和国出身の黒人女性アーティスト。幼少時にフランスに移住してきたといい、日本にルーツはありません。
アヤは本名ですが、ナカムラは彼女が好きなドラマ「HEROS」の登場人物で、空間移動の特殊能力を持つ「ヒロ・ナカムラ」から取ったのだそう。本名はアヤ・ココ・ダニオコさんです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3944752eb38301db94cdd8b04cc50fe9839166fd
米大リーグのドジャースに所属する大谷翔平選手の新居について詳報し、観光客らが押し寄せる事態になったことを巡り、フジテレビが5日の社長定例記者会見で謝罪した。ネット上では「日テレは?」などとフジテレビと同じく詳報した日本テレビの対応を注視している。
フジテレビは今月3日と4日にニュース番組内で「新居報道」について出演アナウンサーが相次いで陳謝。5日に開かれた定例会見で港浩一社長(72)が「大谷選手とご家族、関係者の皆さまにご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っている」と改めて謝罪した。
これを受けて、X(旧ツイッター)では「フジテレビは大谷くんの新居報道について謝罪しましたが、日テレは謝罪しないのですか?????」「あれ?日本テレビは?」「同罪の日テレも謝れ!」などとツッコミが続出。さらに「日テレってさ、いつまで大谷さん報道できるのかな?」「#日テレは何もお沙汰ナシ。謝罪する気もねえんだろうよ」「ジャニーズの対応から大谷さんの件でも日テレはかなりヤバいヤツらって事がわかった」など怒りのコメントであふれた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/647b1ce80bc87ef62302255816d49d24faa03602
ノートルダム大聖堂のプロジェクションマッピングは、年間7万ユーロ(日本円で1100万)の費用で出来るのにとかパさんは大騒ぎしてたが、実際に調べてみたら1週間で、43万ユーロだと言う。
— ねこZ3 (@NecoZi3) July 5, 2024
だから、パさんの言うことなんて一切あてにならんのだ。
なぜアサクリシャドウズが炎上&発売中止署名が起きてるのか経緯をまとめてみました
— ばるたん✂️アンリーシュド大尋問官 (@Barutan810) July 4, 2024
結論から言うとUBIが「日本の歴史的事実に基づいている。専門家に相談した」としながらも、公開された内容が文化も時代設定もデタラメでデザイン盗用や誤解を招く発言等日本の歴史文化を軽視する言動をしているため
グラミー賞を14度も受賞し、世界中の人々を魅了してきた歌手のテイラー・スウィフト。先日アメリカのあるメディアが、テイラー・スウィフトに関するコラムを掲載。コラムのなかでは、「34歳未婚で子どももいない」と性差別的な意見が綴られており、多くの批判の声が集まっている。
2023年12月には『TIME』誌の“今年の人”に選出され表紙を飾り、アメリカ経済にも多大なる影響をもつと言われているテイラー・スウィフト。世界中の人々を魅了し続ける彼女に憧れを抱く人はもちろん、ロールモデルにしている人も多いはず。
先日、さまざまなシーンで影響を与え続けているテイラーに対し、アメリカのメディア『Newsweek』が「Taylor Swift Is Not a Good Role Model(テイラー・スウィフトは良いロールモデルではない)」と題したコラムを掲載。 著者のジョン・マック・ギリオン氏は、同コラムのなかで彼女に対して「34歳未婚で子どももいない」と指摘し、複数の交際歴についてもこのように綴っている。
「この回転ドアのような交際関係は、現代社会における多くの若い女性の普通の恋愛経験を反映しているのかもしれないが、安定性、コミットメント、そして愛そのものにさえも疑問を投げかけるものである」
「“スウィフト・スタンダード”を標準とし、憧れるべき存在であると若い女の子たちに奨励すべきなのだろうか? それとももう少し健全と言えるようなものを広めるべきなのだろうか? これを読んでいる愛情深い親は、自分の娘がわずか数年の間に12人もの男性と付き合うことを望むのだろうか? これはスウィフトに対する非難ではなく、問う価値のあるもっともな質問だ」
“会話に火をつけ、関心を集め、利益を得る才能は称賛に値する”にもかかわらず、テイラーは若い女の子にとって良いロールモデルではないと主張したギリオン氏。しかし恋人のトラヴィス・ケルシーが、34歳で未婚であることについては触れていない。またギリオン氏は、テイラーの歌詞の多くは「自身を被害者として描いている」とも綴っている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d71c1812350371d7337a912f5307bc7382473e
テレビ朝日系で6月30日に放送されたスペシャルドラマ「ブラック・ジャック」で、原作とは性別などが異なる描かれ方をした一部キャラクターについて、人物デザイン監修などを担当した柘植伊佐夫氏が5日、自身のX(旧ツイッター)で説明した。<中略>
ブラック・ジャックのライバル的存在であるドクター・キリコ役を演じたのは女優の石橋静河。原作では男性であるキリコが今作では女性に変更されたことで、SNS上では賛否を呼んでいた。
柘植氏はオファーの段階でキリコが女性となることを知らされていたといい、「石橋さんとは何作かご一緒していましたから新しく素敵なキリコになるだろうと思いました。そこで『女性がキリコになる』というのは原作とは背景や設定が異なりますので、原作と同じ容姿にはしないことを決めました。世界線が違いますから形だけ原作と同じ姿にするのは正しくないと感じたからです。ただし最小限に、『眼帯』『白髪』という記号は視聴者との架け橋に残しました」と振り返った。
同キャラクターの人物デザインについては「今回のテーマが『美醜』であり、BJはじめメインキャラクターが全員『容姿の課題』を抱えている以上、キリコにも暗い過去がありそれを隠そうと反転させた容姿である必要がありました。暗い過去の具体が作品内では語られていないので、逆に浮世離れをした衣装やウィッグによってそれを暗喩させました。奇異さのあるファッションですから、視聴者が原作のキリコ像との乖離や非現実感にハレーションを起こすと予想しましたが、そのルッキズムのメタ体験が今回のキリコデザインの目的の一つであって、本作のテーマだと考えました」。そのほか、デザインコンセプトや、ヘアスタイル、衣装などについても設定を細かく説明した。
最後に「さまざまなご意見や反応をしていただけることにとてもありがたく感謝いたします。扮装についてのすべての判断と責任は私にありますので、扮装チームのメンバーはこの制作の条件下で本当に精一杯良い仕事をしてくれたことを申し添えておきます。皆さんにはご視聴に心から感謝いたします」とつづった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee4433260fef6dbb09104d91cdf9b24d7e0eafca
サイゼリヤ、全体的に、この値段でこのクオリティはどうかしている…から、この値段にしては頑張ってる…にクオリティの変化が… pic.twitter.com/l5LeAaLHZ2
— 在華坊 (@zaikabou) July 4, 2024
タクシー乗ったら「新札登場で旧札が使えなくなるという詐欺にご注意ください、新札は今後も使えます」というラジオが流れて、ドライバーが「へぇ、新札登場で旧札が使えなくなるのか、そりゃ大変だ」って言ってた。
— 荒神ヤヤ🐉 (@connectomancer) July 3, 2024
運転手の認知機能に疑問が生じて車内に緊張感が走る。
新入社員が『ウチに第一志望じゃなくて滑り止めで入ったんですよね。やりたいことじゃないんでやる気出ないです。』って言うから『辞めれば?給料貰ってるし、お客様からもお金貰ってるわけだから失礼だよ。いつまでも学生気分でいたらだめ。』って言ったら人事部に通報されて草。明日人事部と面談。
— 仕事辞めたいちゃん (@iyaiyashigoto_) July 3, 2024
7月3日から20年ぶりとなる新紙幣の発行がスタートした。肖像画は1万円札に実業家の渋沢栄一、5000円札に教育家の津田梅子、1000円札に細菌学者北里柴三郎とそれぞれ変更。全国各地の銀行では、新紙幣への交換を求める客が列を作り、“新札フィーバー”に沸いた。
同日に放送されたTBS系「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」では、スタジオで新紙幣の現物を公開。出演者が手に取って感想を述べたのだが、フリーアナウンサーの古舘伊知郎が「パクリ疑惑」を指摘される事態となった。
コメンテーターから「キレイですね」「鮮やかですね」と声が挙がる中、古舘は3人の肖像画に触れてこうコメントした。
「このお三方も偉人中の偉人だけど、考えてみたら、このお三方もそうだけど、日本が誇るというと、たとえば、ピカチュウ、マリオ、キティちゃんとかが、ここで刷ったら、やっぱり今円安で大変だけど、円の価値上がるよね」
この斬新なアイデアに番組MCの石井亮次アナウンサーは「ギャグじゃなくて本当に良い話ですよね」と反応し、「ドルを売って、円を買いたいという人が出てきて、ピカチュウ、マリオでやや円高に押し戻せるんじゃないか」と古舘のコメントを称賛していたが、SNSでは、《古舘さんが発言泥棒してた》《まんまパクリじゃん》《古舘さんもあのツイート見てたのか?》と多くの“物言い”がつけられた。
「実は前日の2日に富山県在住の男性がXで同様のツイートを発信しています。1万円札にピカチュウ、5000円札にハローキティ、1000円札にドラえもんという斬新な新紙幣のアイデアを提案し、《全世界で円買いが進んで円高になるのに》とコメント。このツイートは瞬く間に拡散され、18万以上の『いいね』がつけられるなど大バズリ。《悟空やルフィは硬貨で》《NARUTOでもいけそう》などと大反響を呼びました。ドラえもんとマリオの違いはあれど、人気キャラクターを肖像画に起用して円安の解消を図るというアイデアはほぼ同じ。古舘さんがこのツイートを知っていたかどうかは不明ですが、あまりに斬新な良案だけに、パクリを指摘されても仕方ないかもしれません」(メディア誌ライター)
人気キャラクターを描いた新紙幣は円高をもたらすのか。ぜひ専門家の意見も聞きたいところだ。
https://asagei.biz/excerpt/77663