人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

114件のコメント

芥川賞への批判に「あなたがたは文学から選ばれてませんから」と書評家が反論、どうか文学のない世界で……

1:名無しさん




 第172回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が15日、東京・築地の新喜楽で開かれ、芥川賞は安堂ホセさん(30)の「DTOPIA」(文芸秋季号)と鈴木結生さん(23)の「ゲーテはすべてを言った」(小説トリッパー秋季号)に、直木賞は伊与原新さん(52)の「藍を継ぐ海」(新潮社)に決まった。副賞各100万円。贈呈式は2月下旬に東京都内で行われる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b685651c6871e598e460ddfde86ba439328e269

 

続きを読む

23件のコメント

水ダウの「天井から落下ドッキリ」に視聴者から批判殺到、全長2.5mのカーペットパイソンが突如……

1:名無しさん


1月15日に放送されたバラエティ番組『水曜日のダウンタウン(水ダウ)』(TBS系)の内容が、一部で物議を醸している。

 番組内容は「新春クロちゃんリアル人生すごろく」と題し、お笑い芸人のクロちゃんに対して3カ月以上にわたり、ドッキリを敢行。

 本人に気づかれないよう、日常生活のなかで1~6の数字を選ばせ、すごろくの盤面を進み、止まったマスに書いてあるできごとが実際にクロちゃんに降りかかる、というものだった。

 この日は、企画の後編として、クロちゃんの部屋のテレビが最大音量になっている、すれ違いざまの見知らぬおじさんから「コラッ!」と怒鳴られる、温泉から出るとロッカーに入れていた服などを隠されている、など、クロちゃんにしかけられた“プチドッキリ”が多く放送された。

 そのなかにあったのが、「天井から大蛇が降ってくる」というドッキリだ。

寝室のベッドにクロちゃんが入った30分後に、天井に設置された箱をスタッフが操作し、そこから全長2.5mのカーペットパイソン(カーペットニシキヘビ)が突如、落下してくるというものでした。驚いたクロちゃんは、リビングへ移動し、そこで一夜を過ごすことに。

 翌朝、大阪出張のために5時半に起きたクロちゃんが寝室を確かめると、掛け布団の下にヘビがまだいる状態。そのため、ヘビを部屋に残したまま、クロちゃんは仕事へ出かけていく、という流れでした」(芸能記者)

 司会を務める「ダウンタウン」の浜田雅功ら、スタジオの出演者には笑いが起きていたが、番組を観た視聴者からは、不快感を示す意見が。X上では《水ダウに倫理観は求めてないけどヘビを高いところから落とすのは流石に可哀想》《ヘビかわいそうすぎる》《虐待やろて》などのポストが相次いでいる。

全文はこちら
https://smart-flash.jp/entame/325663/1/1/

 

続きを読む

14件のコメント

NTT技術史料館が「良い意味で誤家庭ユーザー向け」すぎてやばいと話題に、子供騙しがなさすぎて大人も置き去りにされるし解説を読んでも全然わからない

1:名無しさん




NTT技術史料館(NTTぎじゅつしりょうかん、NTT History Center of Technologies.)は、東京都武蔵野市緑町にあるNTTの企業博物館である。

2000年11月に開館[1]。1952年に日本電信電話公社が設立した。1985年発足以降のNTTグループの技術史料を「歴史をたどる」と「技術をさぐる」の二部構成で展示している[2]。なお、所蔵品のうち50点余りを2013年に閉館した逓信総合博物館内の「NTT情報通信館」より継承している[3]。

詳細はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8F%B2%E6%96%99%E9%A4%A8

 

続きを読む

85件のコメント

「素人考えですが僕は役所に世話になったことがほぼない」と企業経営者が断言、登記と住民票をとる時しか出番なくない?

1:名無しさん




公園・緑地の保護や管理
一般廃棄物処理やリサイクル
上下水道の管理
子育て支援
公立医療機関では医師、看護師等も公務員であり
地震、台風など自然災害から市民を守るための消防業務など所謂現業業務も多く「登記や、申請位しか仕事が無い」様な発言は誤りです。

詳細はこちら
https://shingakunet.com/journal/career/20231007000001/

 

続きを読む

16件のコメント

違法改造車から外れたタイヤが4歳児に直撃した事件、あれから1年以上が経つも女児の意識は……

1:名無しさん




被害にあった二女はいつも明るくておしゃべりが好きな家族のムードメーカーで、正義感が強く将来は警察官になりたがっていた。

しかし、いまも意識不明。病院の先生からは脳などへのダメージが大きいため、今後も意識が戻らない、戻ったとしても意思疎通ができない可能性が高いと言われている。

私も妻も長女もいまだに気持ちを立て直せない。今後の生活環境や医療費など将来への不安が多くある。

2人の被告について

とても心から反省しているとは感じられないし、今後は被告人質問もあるので、言葉を聞いた上で意見陳述で私の思いを裁判官に伝えたい。

被告は事故から1年以上経っているのに罪を償っていない中で、娘が病院でずっと意識不明なのにどうして普通に生活しているのだろうと不満がある。

所有者に関しては車の状態に違和感を感じていたとあったので、異常を感じていることは危険も理解していると思う。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27957899/

 

続きを読む

34件のコメント

通話状態で交番に駆け込んだ女性、だが対応した警官は特殊詐欺を見抜けず……

1:名無しさん


交番を訪れた女性が30万円の被害 対応した警官は特殊詐欺を見抜けず

 発表では、14日午前10時頃、女性はスマートフォンにかかってきた通信会社員を名乗る男から「未納料金があり、支払わなければ裁判になる」などと言われ、通話状態のまま同県阿波市内の交番を訪ねた。

 20歳代の男性巡査が電話に出て、「警察です」などと伝えたが、男から「本人でないと言えないことがある」と言われて女性に電話を代わった。その後の会話の内容を共有せずに立ち去った女性は、コンビニエンスストアの現金自動預け払い機(ATM)で30万円を振り込んだ。

 同日午後、女性は別の男から未納料金があるとの電話を受け、さらに50万円を送金。翌15日午前、利用先の銀行から詐欺の疑いを指摘され、被害が判明した。50万円は送金が完了しておらず、女性に返金された。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27958215/

 

続きを読む

9件のコメント

某サイトでドメインを購入しようとした企業経営者、全然違う文字列の超高額ドメインが勝手にカートに入っていて……

1:名無しさん


お名前.com、http://metamascot.jpというドメインを取ろうと購入画面に飛んだら、

「http://metamascotas.com」という、全然違う文字列のものを75万円でカートに入れて、http://metamascot.jpは申込できない状態になってて、一瞬混乱したんですけど、

これ、かなり悪質なので、本当にやめた方がいいと思います。。初めてドメインを取ろうと思った人とかにとっては、意味がわからないページになってしまっている。

Amazonで100円でティッシュを買おうと購入ボタンを押したら、70万円する純金の便器が代わりに入ってて、ティッシュがカートから外されてたら混乱すると思うんですよね。

 

続きを読む

13件のコメント

東京に残されたモダニズム建築がまた一つ失われる事になった模様、半世紀前の貴重なインフラだったが……

1:名無しさん




 新宿駅の西改札を出ると、地上からループ通路でつながる「地下ロータリー」があり、タクシーやバスののりばになっています。

 この地下ロータリーが生まれたのは1966年ですから、もう60年近く新宿駅の風景に溶け込んでいます。設計を主導したのは建築家である坂倉準三氏で、「地下空間の地上化」というコンセプトを掲げ、このような吹き抜け構造を採用したといいます。

 この地下ロータリーの一部に、2023年11月現在、工事用の囲いがされています。SNS上でも「いよいよ再開発に伴って解体かな」「ロータリー無くなるの!?」という声が見られます。今後どうなっていくのでしょうか。

https://trafficnews.jp/post/129571

 

続きを読む

5件のコメント

高知県で起きた横領事件の犯人が「競馬で全部溶かした」と主張、だが「凄すぎる理由」によって嘘だと速攻で確定した模様

1:名無しさん




2001年(平成13年)1月27日 – 1982年から2000年まで在任していた土佐山村収入役が起こしたことによる背任事件を公表する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BD%90%E5%B1%B1%E6%9D%91

 

続きを読む

4件のコメント

ボールプールの中にAirPodsを落とした人、iPhoneの「デバイスを探す」機能を知らなかったために……

1:名無しさん




「探す」でAirPodsを探す

iPhone、iPad、Mac、またはApple Watchの「探す」を使って、紛失したAirPodsを効率よく見つけることができます。iCloud.com/findから、WebでAirPodsを探すこともできます。

AirPodsでサウンドを再生する

AirPodsがケースの外にある場合は、見つけやすくするためにAirPodsでサウンドを再生できます。アクティブノイズキャンセリング対応のAirPods Pro 2またはAirPods 4をお使いの場合は、充電ケースからサウンドを再生することもできます。

iPhoneまたはiPad: 「探す」アプリ に移動して、「デバイスを探す」をタップし、AirPodsの名前をタップしてから、「サウンドを再生」をタップします。
Apple Watch: 「デバイスを探す」アプリ に移動し、お使いのAirPodsを選択してから、「サウンドを再生」をタップします(Wi-Fiまたはモバイルデータ通信接続が必要です)。

全文はこちら
https://support.apple.com/ja-jp/guide/airpods/dev8e8b93d71/web

 

続きを読む

31件のコメント

「戦国時代における落ち武者の正しい落ち方」が傍迷惑すぎてやばい!と話題に、落ち武者狩りをした農民たちに同情する声が多数

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

日本家屋について調べてみた人、ニコニコで流行する某動画に秘められた『ある事実』に気づいてしまう

1:名無しさん




 そもそも「ゆっくり茶番劇」自体が、何か分からない人も多いだろう。「ゆっくり茶番劇」とは配信動画ジャンル・カテゴリーの一種で、「ゆっくり動画」「ゆっくり解説」「ゆっくり実況」などさまざまな派生動画が存在する。ネット上では、多くのユーザーが頭に「【ゆっくり茶番劇】」などの文字列を付けたタイトルで自作の動画をアップしている。

 いずれも音声合成ソフトを使用し、抑揚のない棒読みの音声が特徴。映像には、同人サークル「上海アリス幻樂団」が制作したゲームなどの著作物「東方Project」に登場する「博麗霊夢(はくれい・れいむ)」と「霧雨魔理沙(きりさめ・まりさ)」をデフォルメしたキャラクター(「ゆっくり」と呼ばれる)が登場し、掛け合いをしながら時事問題などの解説やゲーム実況を行う。

全文はこちら
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01859/

 

続きを読む

12件のコメント

素人DIYの後始末を押し付けられた不動産屋、職人を激怒させてしまい時間を浪費しまくる羽目に

1:名無しさん




・DIY系サイトによると

壁紙にペンキを塗ることは可能ですが、適切な塗料を使用する必要があります。

壁紙にペンキを塗る際のポイント

壁紙対応の塗料を使用する
 壁紙にペンキを塗る場合は、専用の「ビニール壁紙対応塗料」を選びましょう。この塗料は壁紙にしっかり密着し、剥がれにくいように設計されています。特に一般家庭では「ビニール壁紙」が多く使われているため、対応する塗料であることを必ず確認してください。

壁紙の種類を確認する
 塗料が対応していても、壁紙自体が塗料に適さない場合があります。例えば、「撥水性」や「防汚性」の機能があるビニール壁紙では、塗料が密着しにくいことがあります。

塗り重ねが必要な場合もある
 機能性壁紙の場合、通常は2回塗りで仕上がるところを、3~4回塗り重ねることでしっかりとカバーできます。この場合、手間が増えることを念頭に置いて作業を進めましょう。

詳細はこちら
https://www.diy-shop.jp/second/penki/indoor/wallpaper.html

 

続きを読む

20件のコメント

卒論提出期限まで120時間を切った学生、「デスクのミニモニターにこんなものが常時表示されている」と修士の先輩の非道を訴え

1:名無しさん




元ネタ

ヤシマ作戦とは、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の作中用語。また、上記になぞらえた節電活動。

概要

『新世紀エヴァンゲリオン』第六話『決戦、第3新東京市』のラミエル戦にて行われた作戦の名称。

作戦名は、屋島合戦で扇の的を射抜いた那須与一の故事にちなむ。

別名「二子山決戦」。

これで流れたBGMは「DECISIVE BATTLE(ディサイシブ・バトル)」。

全文はこちら
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%9E%E4%BD%9C%E6%88%A6

 

続きを読む

19件のコメント

サントリーのロゴに「なんでこうなってるの?」と目撃者が困惑、よく見たら全然統一されていない……

1:名無しさん




Q.サントリーの名前の由来は?
A.いい質問をありがとうございます。サントリーは、太陽を意味する英語「サン」と、創業者である鳥井信治郎の「トリイ」を組み合わせてつけられた名前です。
現在のサントリーのロゴは、よく見ていただくと“Sun(太陽)”の“u”と“n”が小文字になっています。“TORY”は苗字なので、海外の表記にならってすべて大文字になっています。

全文はこちら
https://marudeshine-report.jp/n/nf5c11b83dff2

 

続きを読む

33件のコメント

殺人犯が緋村剣心の九頭龍閃レベルの殺人技を繰り出してたことが裁判で判明、恐ろしく速い手刀レベルで戦慄してる

1:名無しさん




 札幌・ススキノのホテルで男性が殺害され頭部が切断された事件で、起訴された親子のうち、父親の2回目の裁判が1月15日行われました。

 検察側は、殺害の状況などを明らかにしています。

 父親・田村修被告(61)の2回目の裁判員裁判。

 修被告は黒のスーツ姿で、軽く会釈をして入廷しました。

 検察側は、瑠奈被告の犯行の状況を読み上げました。

 「瑠奈被告は、ナイフで被害男性の首を2秒間に9回刺した」(検察)

 事件があったホテルの浴室で、当時62歳の被害男性は後ろ手に結束バンドで縛られ、浴槽のふちに座っていました。

 瑠奈被告はハンディカメラを設置し、このときの様子を録画していました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7bb85203327ef50c48536d669f145029460fadb

 

続きを読む

57件のコメント

許可時間外に校内に侵入してあえて小学生の列に突っ込んだ80代会員、ぶつかられて転倒骨折したと児童らを訴えた結果……

1:名無しさん


「児童を危険にさらす」高裁が賠償額を66万減額したグラウンドゴルフ愛好会員の行動

滋賀県内の小学校の校庭を使っていた地元グラウンドゴルフ愛好会の当時80代の会員が、小学生にぶつかられて転倒して骨折したとして、児童2人や学校側に725万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が15日、大阪高裁であった。嶋末和秀裁判長は児童2人に88万円の賠償を命じた1審大津地裁判決を変更し、賠償額を22万円に減額した。

嶋末裁判長は、会員は許可された時間前に校内に入った上、グラウンドの端ではなく、あえて下校のために集合していた小学生の列を貫くように通過したと指摘。ぶつかった児童側に過失はあるものの、「会員の行動は児童を危険にさらし、学校運営を妨げるもの。通常の判断能力を有する成人であればおよそ考え難い」として9割が過失相殺されると判断した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250116-DLIEHAGAQVP65K23DLQR5DNS5U/

 

続きを読む

38件のコメント

クリーブランドCEOみたいな米国人、一回会議の場で「何でお前らはそんなに英語が下手なの?」って言われたから……

1:名無しさん




「中国は恐ろしいが日本はもっと悪い」アメリカ鉄鋼大手クリーブランド・クリフスCEO USスチール買収をめぐり激しい日本批判

「中国は恐ろしいが、日本はもっと悪い」。こう述べたのはアメリカ鉄鋼大手のCEOです。日本製鉄が目指すUSスチールの買収をめぐり、激しい日本批判が飛び出しました。

日本製鉄が目指すUSスチールをめぐる買収。アメリカメディアによりますと、アメリカ鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」は「USスチール」の株式を買い取る形で買収したうえで、USスチール子会社をアメリカの別の鉄鋼大手に売却する計画を立てているということです。

以前からUSスチールの買収に意欲を見せていて、これには日本製鉄の買収に反対する労働組合も賛成しています。ただ「クリフス」による買収提示額は日本製鉄による買収計画を大幅に下回る見通しです。

その「クリフス」のゴンカルベスCEOは会見を行いましたが、報道されたUSスチールの買収計画については直接コメントしませんでした。

クリーブランド・クリフス ゴンカルベスCEO
「USスチールが日本製鉄による買収を断念する決定をしない限り、何もできない」

一方で、激しい日本批判を展開。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9164b7cfaf44bc34e509a95b4c8f3a86125102a

 

続きを読む

29件のコメント

商業系高校で行われた「物凄く有意義な授業」、社会人になる生徒が多かったから……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

女性が「ひとりで」家を建てたと銘打った本を続けて2冊読破、だが大事なところで「親がぽんと……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク