サッカー日本代表対中国代表の試合。乱入者のめっちゃいい写真が…… pic.twitter.com/I35nAMfsQt
— 高口康太 (@kinbricksnow) November 19, 2024
サッカー日本代表対中国代表の試合。乱入者のめっちゃいい写真が…… pic.twitter.com/I35nAMfsQt
— 高口康太 (@kinbricksnow) November 19, 2024
バルト海の海底ケーブル切断は、中国の貨物船によるものだった可能性が指摘されている。
— 数多久遠 新刊『有事 台湾海峡』8/9発売! (@kuon_amata) November 19, 2024
中国船が不可解な動きをした後、その付近でケーブルが切れたようだ。
デンマーク海軍艦艇が、その中国船を追っているとの情報もある。
事実なら、大問題に! https://t.co/qtgj6Fatc1
中国No.1の婦人服会社La Chapelle(拉夏贝尔)が経営不振で5年間で9,293店舗を閉鎖。香港株式市場からも上場廃止に。
中国No.1の婦人服会社La Chapelle(拉夏贝尔)が経営不振で5年間で9,293店舗を閉鎖。香港株式市場からも上場廃止に。https://t.co/nPxo1gwK7x
— mei (@2022meimei3) November 17, 2024
ここは最盛期には La Chapelle、Puella、Candie’s など20以上のブランドと10,000近くのブランドを直接所有し「中国版ZARA」とまで呼ばれていました。… pic.twitter.com/dKh1y7NtpE
BYDの下請けへの支払い周期は285日という情報をキャッチ
— イング (@ING_gurimore) November 15, 2024
中国「対トランプ」で日本に接近 米中対立の拍車に備え
【リマ=田島如生、三木理恵子】石破茂首相と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席による15日の会談は、日本への接近を狙う中国の姿勢を浮き彫りにした。対中関税の引き上げを掲げるトランプ米次期政権は2025年1月に発足する。米中対立に拍車がかかる状況に備え、中国は周辺国との関係安定に動き始めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM15B460V11C24A1000000/
石破首相「非常にかみ合った」 中国・習近平国家主席と初会談
APEC首脳会議にあわせ、ペルーを訪問している石破首相は、中国の習近平国家主席と初めての会談を行いました。現地から中継です。
ある外務省関係者は、16日の会談は、これまでに比べて「前向きな会談となった」と話しています。
石破首相「非常にかみ合った意見交換であったというのが、私の印象であります。課題と懸案を減らしていく、そして協力と連携を増やしていくというために、互いに取り組んでいきたい」
会談で両首脳は「戦略的互恵関係」の推進を確認しました。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/b5b4f74e50f4431398fe9632279bba26
【悲報】資生堂さん、復活と見せかけて▲66%の特大下方修正
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 7, 2024
>中国人消費者の節約志向の高まり・消費行動の変化による影響のほか、米州事業における上期までの一時的な生産減・出荷減と、その後の売上回復遅れ等
>期末配当については今後の状況を注視し精査 pic.twitter.com/b2AZbAmnxH
資生堂は7日、2024年12月期の連結純利益(国際会計基準)が前年同期比72%減の60億円になる見通しだと発表した。従来予想(220億円)から160億円下方修正した。不振が続く中国事業と、免税品販売などのトラベルリテール事業の先行きが不透明だとして、増益としていた従来予想を一転して引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC066PH0W4A101C2000000/
国内衣料品各社は脱・中国を進めている。ただ柳井氏はこうした動きに対して「ダメですよ、それ。そう簡単に大規模工場ができるわけない。何年間も失敗の歴史があって、簡単には中国工場のようにはできない」ときっぱり。10月下旬の日本経済新聞の取材に答えた。<中略>
柳井氏は「中国の成長と一緒に我々も成長した。二人三脚で中国の繊維産業も成長してきた」と語る。00年からは匠(たくみ)と呼ぶ日本の繊維業の熟練の職人を現地に送り込み、技術力と製品の品質を高めてきた。現地の経営者とも面会し、中国での供給網を固めてきた。
「脱・中国はダメ」ファストリ柳井正氏が語る真意と覚悟
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24ALA0U4A021C2000000/

モノレールも途中で放置 地方政府の借金深刻化…中国「幽霊駅」の実態
https://news.ntv.co.jp/category/international/ec3ed477e37b4dd6a8c3639cbf41ecf3
先週面接して今日から出勤の人が身分証を持ってきてないと言うので、それなら仕事できませんと断ると渋々身分証出してきた。
— りゅう (@one_liuliu) October 19, 2024
なんか怪しい気がして身分証を公安に照会すると別人の情報(偽造身分証)だったことが判明。
8分後公安が来て連行されていきました。
身分証の確認大事🥹
何だ?この見出し。
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) October 14, 2024
武力侵略や威嚇を否定するのが、ジャーナリストではないのか。いつもの戦争反対は何処へ 🤭
中国軍が台湾周辺で軍事演習 「『独立』勢力を震え上がらせる」https://t.co/5fpApTPdJW
暴落した中国株を救う為の起爆剤になるかもと、世界的に注目されていた今朝の(土曜日北京時間午前10時)中国政府の記者会見でしたが、株式市場を救う具体的なパッケージも金額も示されず月曜日はヤバい雲行きです。
https://youtube.com/live/qfDvgj3n7ac?si=tx93kgTYhj-agkQm
待望の財政政策の方向性は明らかだが、その規模はまだ発表されていないと本土経済紙は報道。
https://economy.caixin.com/m/2024-10-12/102244438.html
🇨🇳株にエントリーした投資家達は、国家発展改革委員会が国慶節明けの火曜日の記者会見で新たなパッケージを示さなかった事で株価が暴落、今朝の発表に賭けていましたが期待が外れたかもしれません。
https://wap.eastmoney.com/a/202410123204128849.html
見ていた人からは「予想通り、記者会見は期待以下だった。中央政府には借金を増やし、赤字を出す余地がまだあると言っているが、どの程度かはハッキリ言わなかった。
A株は来週3100ドル位まで下げるかもしれない 」といった声が上がっています。
🇺🇸メディアは「投資家は会見で数千億ドル規模の新たな景気刺激策が発表されるのを期待している。大半の経済学者は今週末に🇨🇳で何らかの追加刺激策が実施されると予想しているが、その規模や政策の優先順位については様々な見解がある。2兆元から3兆元(42兆円~63兆円位)という数字を唱える経済学者もいれば、10兆元(210兆円位)を示唆する経済学者もいる」と報道しており空振り。
https://cnbc.com/2024/10/11/chinas-whatever-it-takes-moment-investors-hope-for-billions-of-additional-stimulus-this-saturday.html
暴落した中国株を救う為の起爆剤になるかもと、世界的に注目されていた今朝の(土曜日北京時間午前10時)中国政府の記者会見でしたが、株式市場を救う具体的なパッケージも金額も示されず月曜日はヤバい雲行きです。https://t.co/b4VmmyWb2b… https://t.co/5t55RxD2s6
— mei (@2022meimei3) October 12, 2024
先月末、中国政府が株式市場に数十兆円を投入し救済すると発表した事で中国株が暴騰し、数百万人~数千万人もの個人投資家が新たに口座を作りエントリーした直後史上最大レベルに暴落。
国慶節の休み明けに新規口座を開設した投資家のうち、2000年代と90年代生まれが7割以上を占めているそうで、彼等は親の老後用貯金や結婚資金、起業用資金を中国本土株に投入。
https://epochtimes.com/b5/24/10/9/n14347464.htm
国慶節明けにレバレッジを利かせたポジションも10年余りで最速のペースで増加し、上海と深圳の取引所における信用取引の未決済残高は8日に1兆5400億元(約32兆3000億円)に達していました。
https://bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-09/SL2K3JT1UM0W00?srnd=cojp-v2
これらが9日の暴落で天井掴みをさせられてしまい、逃げ遅れ多数が未だに相場に捕まっており、戦々恐々な様子。 ⚠︎機関や企業は売り抜けていました。
https://epochtimes.com/b5/24/10/10/n14348196.htm
中国株が急落したので、中国人民銀行は10日、🇨🇳株式市場を救済する為に先ずは5000億元(10兆円強)の資金調達制度への参加を金融機関から申請受付を開始すると発表しましたが、🇨🇳本土株は今日も続落。
https://reuters.com/markets/asia/china-cbank-kicks-off-500-bln-yuan-swap-facility-aid-stock-market-2024-10-10/
明日、中国政府が新たな株価支援策を発表する予定ですので、それを受けて来週月曜日株価が反発する事に賭けている様です。
もし、発表がショボければ月曜日更なる下落に見舞われるでしょう。
🇨🇳企業の経営状況は非常に悪いので、中国政府が何十兆円も資金注入し続けないと株価は維持出来ません。
⚠︎ここでは、暴落前に人民がレバロング32兆円(🇨🇳政府支援が20兆円程度なのに)もかけていたのを具体的に見せています。
サポート割れてテクニカル的にはヤバい場所まで落ちました。
ババ抜きみたいな詐欺相場ですねぇ
先月末、中国政府が株式市場に数十兆円を投入し救済すると発表した事で中国株が暴騰し、数百万人~数千万人もの個人投資家が新たに口座を作りエントリーした直後史上最大レベルに暴落。… pic.twitter.com/x3S4LMbsNF
— mei (@2022meimei3) October 11, 2024
ペルー沖でイカ漁を行う400隻の中国漁船群。海洋資源を食い荒らし、現地ではイカの相場が400ドル上昇、漁業に3億ドルの損害を与えている。ペルーは全ての操業船舶に衛星追跡システム(SISESAT)を装備し、常時船舶の位置情報を発信すること義務ずけているが、多くが違法操業pic.twitter.com/80iDhfpswK
— ミリレポ (@sabatech_pr) October 10, 2024
9月23日からの中国株式市場で130社以上が保有株削減
9月23日から9月30日までに、A株会社87社が保有株削減計画を開示したが、これは前週(9月15日~9月22日)の50社を超えている
1度に10億元(約200億円)の株式売却を行い現金化する企業も出ており、多くの中国上場企業がこの強気相場で保有株削減を行い現金化すると見られています
9月23日からの中国株式市場で130社以上が保有株削減
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 8, 2024
9月23日から9月30日までに、A株会社87社が保有株削減計画を開示したが、これは前週(9月15日~9月22日)の50社を超えている… pic.twitter.com/JMNMcY8b6T
数字が正しければ、BYDはもう…
— イング (@ING_gurimore) October 8, 2024
2023年BYDの利益と納税額が計9700億円なのに対し、貰った補助金は約1兆2600億円 https://t.co/OJKzz5k73N
匿名の情報筋からの情報として、テンセントとGuillemot Brothers は、Ubisoftの安定化および価値向上の方法を模索しているといい、その対応策のひとつとして、株式非公開化のための買収が検討されているとのこと
https://automaton-media.com/articles/newsjp/ubisoft-20241005-313348/
アリババで買える新品ハチロク、「メイドインチャイナだけど本物のフレームがクソだからマシかもしれん」とか言われてて草 https://t.co/CzGcawOeSE
— Shunep3 (@Shunep3_STS) September 27, 2024
石破さんのご祝儀相場の会場はここやったわ。 pic.twitter.com/51Yv7KcHC7
— 🇺🇸米国株犬型投資💰SOXL、TQQQ、NVDA編😋💰😋🍔🎯🐶 (@nas100nk225) September 30, 2024
年末中国に行ったことがない子をつれて、上海旅行に行くんだけど、それにあたって計画を立てながらわちゃわちゃするためにガイド本を買いに行ったら、香港台湾マカオは2024年の本とかがバンバン出てるのに中国の観光本は軒並み2019年以前のもので、中国旅行市場の衰退を感じた。
— 華南 (@richangjiluhk) September 28, 2024