中国自動車メーカー⬛︎⬛︎⬛︎のとある部品の分解調査をやったんですが、この品質で10年10万キロもつんか??と思った。いかにも日本メーカーの部品をベンチマークして作ったような構造ではあったものの、日本のOEMにしばかれながら開発やってきた身からするとありえん品質であった。
— おしまいサンバ (@dob_a_shit) June 1, 2024
我々が過剰品質なのかもしれない、頑固職人オヤジみたいになってるかもしれない、これくらいの品質がこれからのグローバルスタンダードになっていくのかもしれない、それとも新興メーカーだからこんなもんなのであってこれからレベルアップしていくのか、などと色々考え込んでしまった。
— おしまいサンバ (@dob_a_shit) June 1, 2024
しかしこれがエコプロダクトとして賞賛されるクルマの一部品であることは技術者倫理としてどうにも受け入れがたい、この製品をもって日本メーカーの凋落だなんだと言われるのは欺瞞に思える、これから日本の自動車業界に起こることと家電やスマホで起こってきたは本当に相似形なのだろうか?
— おしまいサンバ (@dob_a_shit) June 1, 2024
部品を納めてた立場からするとスケジュールが滅茶苦茶で信頼性評価しっかりやっているかも疑問ですね
— minnazidane (@minnazidane10) June 2, 2024
壊れたら修正、交換すれば良いと思ってる
人達ですから
あの皆さんは、自動車ではなくて、移動できる電化製品だと位置付けてるのかも知れませんわね。
— LINLIN (@hakaioutokache) June 2, 2024
そんなに持たせる気はさらさらないと思いますよ。リチウムイオン電池の安全性ですら、取り敢えず人が死ななければいいぐらいで考えてる構造だと、本人さん達が認めてますから。
— BP5C (@BP5C1) June 2, 2024
10年もつなんて考えて生産してないと思いますよ
— ちくわ炭 (@7mo82fz3Qw7415) June 2, 2024
そんなに長く乗る事も無さそう
車なんて車検通してオイル交換さえしとけばいいかと動くもの。って思ってる日本人は多いと思います。
— お布団だいすき (@ondoreyoidore) June 2, 2024
その考えがある限り日本車は安泰に思えますね。
設計ではなく材料の問題だと、タワーリング・インフェルノの電線みたいにいつの間にか質を落とされてる場合もあるのが中国。
— anineko (@ANINEKObySYSTER) June 2, 2024
メルセデスだって部品品質はアレなのも多いでしょ( ´∀` )
— まるちゃん (@7sei_hohkoku) June 2, 2024
おそらく、ろくに耐久試験やってない。10年かけないで10年分の負荷をかける『濃縮テスト』ってノウハウの塊だから。
— えぇとこ大阪@素人目線 (@Etoko_Osaka) June 2, 2024
ただ日本車の要求スペック高すぎじゃないの?ってのは少し思う。でも今さら下げられないしw
JRの考え方は、寿命半分コスト半分、です
— 最後の技術者 (@Mt_odnoK) June 2, 2024
要は割り切り方ですね
あれは寿命半分と言いつつ、重要な部分は適宜機器更新して車齢延長してるわけで。
— rokuro (@HueWzsa) June 2, 2024
車は一度乗ったら基本ぶっ壊れるまで部品交換はしないから。
“走ルンです”の209系のことだったらそれは認識を改めるべきですねhttps://t.co/OMvwhJ9vQI
— 飛鳥明日香💉💉💉💉 (@Asuka__M) June 2, 2024
ある2輪車を海外工場で生産するにあたり、国内と同じ品質基準で外装を現地サプライヤーに作らせたら、国内製では問題ないのに現地製はすぐ割れてしまう
— Rio (@r45300568) June 2, 2024
実は国内サプライヤーは基準より頑丈に作ってました…お値段据え置きで
メーカーの中の人から聞いた話
日本製はサプライヤーの良心で成り立ってる https://t.co/4y5siT6D0I
リコーの織間勇が「設計図は秘密でもなんでもないが、その設計図を書く時の許容公差がいくつに設定されているかが割れてしまうのはヤバい」(大意)というようなことを仰っていたな https://t.co/J2b7biDUmq
— ホモ・全部食べちゃったヌス ♂ (@dannna_o) June 2, 2024
中国の工場で作った部品、必ず1ケースに1つ以上不良品が出てしまうので国内で検品作業をする大手メーカーもありました。
— みずきひろ (@hnAYocxwX9ycukH) June 2, 2024
不良品だけ返品でいいは生産コストを考えるとプラスかも知れないけど、SDGsなどをお題目にしてるとそうはいかない気がするの https://t.co/zbMc4AFFkV