274:名無しさん


ちょっとマッキンゼーくん?

 

 

292:名無しさん

>>274
???「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」

ふと、そんな話を思い出した。

299:名無しさん

>>274
読みたい!

365:名無しさん

>>274
内容は「ポリコレと親露陰謀論者両方を煽って米国社会を分断させろ」とかどうせしょーもないやつだろ

356:名無しさん

>>274
コンサルいくらで何人月?
まえ大○総研でひとり1600万円という見積みて大笑いしたことある
今なら2400万ぐらい?

359:名無しさん

>>274
連中のってスライド300枚だろどうせ…

373:名無しさん

ぐっも

>>274
McKinsey-led think-tank advised China on policy that fed US tensions
https://www.ft.com/content/15a3e8d9-6c57-422a-8eb8-35a3c24a50e3

元ネタは有料記事だったでゴザル (´・ω・`)

376:名無しさん

>>373
ルビオくん 頑張ってます!
https://www.rubio.senate.gov/rubio-hawley-denounce-mckinseys-book-advising-made-in-china-2025/

FTの記事を読んだのでマッキンゼーにモシモシしました!!って内容だわな。

278:名無しさん

>>274
そりゃコンサルなんだからお金払ったら分析した紙束くれるでしょ。

280:名無しさん

>>278
まあそれが許されるのは2010年代までだけどな。
アメリカの敵と通じるならアメリカで商売できると思うな、はそらそうやろやし、金で何でも買える時代は終わりやねん。

281:名無しさん


だったら自由主義国ももっとカネ払って雇ってくれということだろう

 

286:名無しさん

>>281
いやだから金でなんでも買える時代は終わったんやて。
中国が明らかに敵対しているいま、自分たちの商売の基盤である自由主義社会を破壊するような真似をする馬鹿を許容する
義理も余裕もないんやな。

291:名無しさん


あなたは宣誓の上で、「私たちは中国共産党や中国中央政府のために仕事をしたことはありませんし、私の知る限り一度もありません」と述べています。マッキンゼーの広報担当者は別の機会に、同社のクライアント・サービス・ポリシーでは中国における「防衛、諜報、司法、警察問題に関連するテーマ」での仕事は禁じられていると述べている。公的な報道によれば、これらの発言は虚偽である。せいぜい、マッキンゼーが米国の最強の敵対国を支援する役割を担っていることを理解しない、弁護士らしい言い逃れである。

 

368:名無しさん


提案したことが妥当であっても中共がそれを採用出来るかは別問題だ
まともに考えたら日本を懐柔して味方に引き入れろ的なことが書いてあるだろうけどそれを今の中共が採用できるとも思わん

 

381:名無しさん

考えれば考える程に中共の勝ち筋が見えなくなってきます。ひたすら米国社会が崩壊するのを待つくらいしか無い気がするが、そんな悠長な時間を掛けていたら中共の方が先に失血死間違いなしです


>>368
>日本を懐柔して

例え採用するとしても、懐柔の方法が融和政策じゃなくて今やってるような工作の強化みたいな馬鹿なやり方なんだろうなあ

406:名無しさん

>>368
まともに考えたらアメに胡麻擂って、一緒になって日本を排除してNo.2の地位を手に入れるって戦略が一番早くて確実なんだよなあ。
うまくやれば20年で邪魔な日本を追い落とせる。 そこからさらに20年もあれば日本を中国影響圏に取り込んで、太平洋西海岸の
アメの影響力を削ぐこともけっして非現実的な話ではなかっただろうにさあ。

378:名無しさん


ていうか、コンサル雇って全方位敵対の幼稚外交が祟って現状の末路だと
中国ちゃん頭悪すぎて嵌められちゃった事に気付いていないのだろうか?