中国メディアの澎湃新聞はこのほど、中国の銀行では職員の給料が激減している話題を紹介した。銀行に残っても、賃金がさらに下がる可能性は否定できない。「これではやっていけない」と離職する選択肢もあるが、リスクが伴う。いずれにせよ、一時は「この世の春」を謳歌した銀行員は、厳しい状況に直面している。
幹部の発言とは裏腹に改善待遇は期待できない状況
中国西部のある地方銀行で顧客マネージャーを務めるZさんは、保険料などを差し引いた5月の給料の手取り額が1000元(約2万2000円)に満たない計算になった。4月には2000元を超えていたから、半減以下だ。Zさんの手取り給料は、過去には1万元(約22万円)を超えることも珍しくなかった。
中国のインターネットSNSでは、銀行業界の賃金引下げを論じる投稿が激増し、あるSNSでは閲覧回数が100万回を突破した。上海に拠点を置いて関連企業や一般向けに金融情報を提供するWindによると、2023年にはA株上場銀行の42行のうち14行が行員一人当たりの報酬を引き下げた。下げ幅は最大で13.95%だった。
鄭州銀行の趙飛董事長(会長)は業績説明会で、資源の最適化とコスト削減と効率向上を実施すると述べ、役員報酬は24年から2年に分けて毎年10%引き下げ、現場の行員の賃金を引き上げるなどで収入格差を圧縮すると説明した。
しかし現場行員の説明では、手取り賃金の増加は望めそうにもない状態だ。前出のZさんによると、担当する業務のうちで預金関連では、預金を獲得するたびに「歩合」が得られる。しかし金額は以前に比べて9割以上も下がった。
給料減額のあの手この手の仕組みが
また、Zさんが務める銀行では、毎年の業績給のうち一定割合は翌年以降に支払われる。この方式自体は労働契約に明記されているが、今年の場合は契約の基準より減額された状態が続いている。銀行側は、減額分は後で支払うと説明しているが、具体的な時期は知らされていないという。
Zさんによると、銀行側の業績考課の方式も変更された。複数のタスクが設けられるが、かつては一つのタスクが未達成でも他のタスクが超過達成していれば、差し引きで計算されるので、全体としてタスク達成と認められることがあった。しかし現在は、差し引き計算は行われていない。また、銀行側が達成困難なノルマを設けるようになった。
また、個人融資関連の業務でも、契約を獲得すれば数百元を得ることができるが、不良債権が1件でも出ると、給料が半年連続で減額される。銀行側は融資業務を伸ばすために「大胆に融資せよ。不良債権を出しても責任を問わない」と言っているが、とても信用できないという。Zさんは、務めている銀行について、貸し倒れ率はこれまでとほぼ同様だが、貸し倒れ件数は増えており、新規貸し倒れの多くが個人向けの小口融資と説明した。銀行側が融資を伸ばせと求めても、初めて会った人が優良顧客かどうか見極めるのは極めて難しいいので、自分自身のリスクを考えれば、上からの求めに応じることは「基本的に不可能」という。
また、銀行の企業向け業務でも収益性は落ちている。銀行間で優良企業の顧客を奪うためには、貸出金利を下げるしかなく、顧客を引き抜くために、企業に対する与信枠を大きく設定し、低い金利で融資を出す銀行もあるという。Zさんは、多額の融資を行うことはできるが金利が低いために収益にはつながらず「仕事を回しているだけ」と説明した。
本社との関係もあり人件費を縮小せざるをえない支店の事情
現場の行員の給与水準の低下について、国有系大手銀行の中国南部にある支店の責任者であるWさんは、本社の上級管理部門による分配の方式に関係すると説明した。本社は各地方支店に対して、設定した基準を達成できたかどうかで、利益の還元を行う。しかし現在は経済悪化のため地方支店の基準達成は困難で、本社から地方支店に還元される報酬が減少した。このことが行員に対する報酬の総額に影響が出ている。<中略>
前出のZさんも、銀行員の仕事をこのまま続ける考えだ。給料は今後もさらに下がる可能性があるが、銀行員は立派な仕事であり、福利厚生の水準も満足でき、保健制度もしっかり適用されているからという。Zさんは「ほかの仕事をしても、ひどい目に会うのは同じ」「お金は立ち去ってしまいました。お金と言うものは、永遠に手元に置いていけるわけじゃありません」と心境を披露した。(翻訳・編集/如月隼人)
https://www.recordchina.co.jp/b934217-s25-c30-d0198.html
共産国という看板はどこへ
なかなか悲惨なことになってんな
次々潰れているんだろ
悲しい現実笑
賃上げラッシュの日本
賃下げ給料未払いラッシュの中国
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・! pic.twitter.com/Ac1ebuWg47
— フォレ子 (@tasukaranaihito) January 5, 2019
> 銀行側は、減額分は後で支払うと説明しているが、具体的な時期は知らされていないという。
利根川銀行w
だから不動産の後は銀行、そして本命の地方政府だと言ってるじゃん。
まだまだ序の口よ。
中国に銀行とか証券会社とか必要ないべ? 分かったら生きる為に畑耕せよ w
GDP5%成長なのに
手取り22万円って
俺より低いじゃ無いか。。。
>>21
一番高かった時代でも、月収1万7千円ゾーンが過半数だったのが支那経済の現実だぜ。
李克強が実態ばらしちゃったからな。コロナ前から外資の撤退始まってた
あのロックダウンで決定的にダメって西側に判断されたんだよ
キンペーが不動産関係の不良債権銀行がかぶれって支持出したから、もっと下がるよ。
不動産問題解決しないとどんなに製造業頑張っても経済回復しない。
減給で済んでるならたいしたことないわ
整理までいかないとな
支那が保有してる米FRB債、2022年頃から順調に減ってきてるなー。
今年3月時点で日本保有額の64%しかない。
この1年で見ると、カナダとフランスが3割買い増しと凄いことに。
>>33
国家隊が株価維持で買いまくってるからな。2900が3200まで戻した。無駄金だがなw
消える業務もあるわな
知ってる、これも壮大な社会実験なんだよね
数京円の不動産不良債権があるから、ちゃらにするには30-60年ぐらいかかるだろ。
つまり中国経済は30年以上死んだ状態になる。
>>42
共産党を甘くみてはいけない。
在庫住宅を中共が買い上げることは平気でするだろう。
数京円の不良債権は跡形もなく消え失せるのだよ
>>46
地方政府は無理…。
不動産業界につぎ込んだ金がそのまま赤字になってるのに。
>>46
買い上げただけじゃ終わるわけないがな。その金の処理どうするんだよw
日本のやり方見てたら銀行がバンバン潰れてからが本番だぞ。
興銀とか日債銀とか知ってるだろw
ボーナス返せって言われそう
去ったら口封じされるのもいそう
中国メディアが経済の具体的なネガティブ記事出すなんて大丈夫か?
云うても銀行員だしそれなりだろ?と思ったら話にならないレベルで酷かった