私は元すき家の店長。
— ピーマン社長のおのちゃん (@onoderasann) March 29, 2025
二店舗50名のスタッフと共に約7年働きました。
資本金1000万円貯めれたのもすき家様のおかげで最も感謝している企業です。
水を沸かし、そこに味噌とだしを入れる、シンプルな調理。大型異物は入るわけない。#すき家を守りたい
ゼンショー様は私が持ってる銘柄の中で
— みのーたん (@guGXrd9wSwv8Vl4) March 31, 2025
一番の稼ぎ頭
ずっと応援しています
私が働いて時は1000円前後だったのに
— ピーマン社長のおのちゃん (@onoderasann) March 31, 2025凄いですね
死んだネズミが自らお椀に入る怪奇現象…
— goku (@gokujooakio) March 31, 2025
もう一度投稿者を探さなきゃね…
あんまりすき家で食べる事ないけど
ありえない事象だと思う。
Yahooニュースによると
— kei2 (@fromkei2_) March 31, 2025
’ネズミ混入は1月21日に発生、その場で従業員が目視’
だったそうなので真実が明らかになるのを待っています。
元はこれっぽいですね
— イスらっぴー@やきとり (@isutoripipipi) March 31, 2025
Googleが協力してくれるならアカウントから多少追えるのかも知れません pic.twitter.com/slxJmgM1ZT
確かに出す前に気づくよな
— 三温糖 (@3hotsugar) March 31, 2025
色々な制約があるのかも知れませんが
— momo (@P9GYAkCmvW90lep) March 31, 2025
すき家の従業員がもっと声を上げて、おかしいと言っても良いと思いました。
オペレーション的にヤツが混入していて従業員が気づかないの無理があると思います。
同じ元すき家でバイトしてました
— ayapaso (@pasoaya_00) March 31, 2025
味噌汁を知れていたお鍋を思い出しても
蓋を閉めた状態でネズミが入る大きさなんてなかったと思うんですよね、、
しかも味噌汁を入れる時って、
軽くかき混ぜろ(下に沈んだ具をいれるため)といわれたので、ねずみがいたら気づきます
何故防犯カメラの映像を出さないのか、そこに疑問を感じる
— 銀次郎 (@omaeraiost) March 31, 2025
何故なんだろ
流石にネズミ丸ごとは…
— 黒猫まめ (@DOCTwspu12JQMJM) March 31, 2025
すき家の説明からして
— ぶりッと出るワン (@3XZbJbYkeJ95750) March 31, 2025
入る可能性は低そうです。
それに
①味噌汁の鍋にはネズミは入ってない
②ネズミが入ったのはこのお椀だけ
③ネズミは加熱されていなかった
④汁を入れる前のお椀ならネズミは脱出できそう
⑤日本人はレンゲで味噌汁を飲まない
こんなの後から入れなきゃしっくりこない pic.twitter.com/FRbSPl5NxV
たしかに不自然でした。
— 今年もよろしく (@E2M2EobM4sQtBLy) March 31, 2025
重さも違うでしょうし。
すき家のクルーでした
— どすこい〆みげる
独立型の店舗だからかもしれんけど、ネズミどころかゴキブリホイホイですら引っかかってるの見たことない
仕込みの段階で入るのはほぼない。お椀を6段で重ねてるし1番上にはプラスチックの蓋被せてるし https://t.co/2sgTqwxmbA(@migeru_1919) March 31, 2025
すき家の説明だと冷蔵庫に保管していた具入りの椀に侵入したとの事。その椀にこぼさない様注意しながら80度以上の汁を注いで出す。ネズミに煮込まれた形跡がなかったのなら汁の中にはいなかった。重なった椀にネズミが侵入?1番上に入ったとしてそんなすぐ死ぬだろうか?ペット用冷凍マウスという話も https://t.co/HzyqbSqrWf
— 濃海そまる (@somar_nomar) March 31, 2025
おっしゃる通りですね。
— ヒラメ (@2IFdXgccLa982) March 31, 2025
調理を徹底的に簡素化してますから
大型異物が入る余地はないかと。
ネガティブキャンペーンで
私見ですが仕手筋とか、儲かっていますので
嫌がらせも否定できないかと。 https://t.co/vzOPZgQuVp