この駐車場に車停めてラーメン屋行ったらこれ。
— 乾いた熊@ドライベア (@drybear800) April 1, 2025
どうみてもこの看板共用駐車場にみえるだろ!!!!! pic.twitter.com/xaiu2CKdNP
駐車場や私有地に「無断駐車の場合は罰金◯万円」と書かれた看板を見かけることがありますが、これは法律的に効果がありません。 たとえ看板に罰金額を記載しても、無断駐車をした人に対してその金額を請求することはできません。
法律に基づかない罰金を請求してしまうと、逆に脅迫行為として訴えられるリスクがあるため、ペナルティーとして罰金を設定するのは適切な対応とはいえません。
https://www.timeparking.jp/column/post-1465/
わかりづらいとはいえ、僕が悪いので1万円支払うため問い合わせフォームへ。 pic.twitter.com/nTkMLRfn3C
— 乾いた熊@ドライベア (@drybear800) April 1, 2025
ラーメン屋側からドラッグストア側の駐車場にいけるやん、しかもこの看板なんでしょ?
— たっぷ こんぴゅーたー さーびす (@tap_t) April 1, 2025
それで薬局側に停めたら1万円罰金です!
— 乾いた熊@ドライベア (@drybear800) April 1, 2025
直接店に行って。看板解りずらいから止めてめしたって言えば?
— そめ (@some4200) April 1, 2025
で何分位とめてたんですか?
後から紙に気づいたのでメールで連絡しました。
— 乾いた熊@ドライベア (@drybear800) April 1, 2025
店舗に電話しましたが自動音声だったので。
20分程度ぐらいですかね🤔
同じ看板にラーメン屋の看板も付いてるのがダメですよね。
— そめ (@some4200) April 1, 2025
コレは間違えますよ。
しっかり書いてないドラッグストア側がダメだと思います。店頭に直接行って話して払わない意向を伝えたら?
20分位だと別の客が付けられたやつを擦り付けられた可能性もありますよね。
20分程度で普通貼らない。
はっきりと区分されてないように見えますよね
— mmmmナスSECOND STORY (@mmmmzc33s) April 1, 2025
分かりずらい、理解しずらい説明というのは強制力も何も無いって弁護士が言ってましたよ笑
それでも問答無用で1万円罰金請求ですww
— 乾いた熊@ドライベア (@drybear800) April 1, 2025
1万払う法的根拠がないのでとんずらで大丈夫ですよ〜
— comboi@ランクル250に乗ってる (@ppapmmjk) April 1, 2025
あえて本部に「1万円払いたいので振込先教えてください」と問い合わせフォームに連絡しておきましたw
— 乾いた熊@ドライベア (@drybear800) April 1, 2025
ff外からから失礼します。
— OTO子@rebel250s (@_Bice960_) April 1, 2025
自転車無断駐輪し鎖で固定され、一万払わないと鎖外さないと言われて支払ったのですが、負に落ちず無料弁護士相談に確認したところ、敷地内で罰金を徴収することはできないと教えて頂きました。
領収書もらってなかったので次の日伺いその旨伝えたら一万戻って来ました☺️
この手のって薬局使った後にラーメン屋またはその逆も普通にあると思うから素直に共用にしとけばいいのに
— 優樹 (@shumiyuukiy) April 1, 2025
どっちも車いっぱいで枠がカツカツなら分かるけどそれならそれでどこがどっち側か明確にするべき
これって監視カメラを使って勘違いした車が停めるのを待ってるとしか思えない。店内放送で呼び出しでもしない限りは、どの車の持ち主がどっちの店に入ったか判断つかないだろう。警告紙まで準備しつつ看板の分かり難さを放置したまま『繰り返し』て『稼業』として行ってるのなら大問題でしょう。 pic.twitter.com/dRzGWFQSup
— Masa-Yokohama (@gold_ranran) April 1, 2025
過去のストリートビューをみたら、先にラーメン屋があって、後から奥に薬局が出来て、その時に出入口をラーメン屋の駐車場に作ったみたいですね。
— クロスケ (@96_suke) April 1, 2025
請求の用紙まで印刷してあるのは、こう言う事がよくあるからなんでしょうね。
— Caprice (@Caprice2529) April 1, 2025
分かりやすくする努力をせず、度々1万円を請求しているとしたら詐欺っぽいですね。
共有と思える(柵がない部分があり敷地を行き来できる状態)にしている方にも非がありますね
— ふぅーあん (@shine4zen) April 1, 2025
コスモス薬品の駐車場で、宮崎県ではファミリーマートと共用というのが過去にあった(現在はコスモス薬品が移転して解消)。ここは、そもそも看板を共同で立ててるはずなので、これはおかしい。4月1日案件じゃないよね?
— 十市衆(島岡 武) (@ad_himuka) April 1, 2025