投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

50件のコメント

東大生の解答を誘導しようとしたテレ朝取材陣、見事な反撃を食らって内情をバラされてしまう

1:名無しさん


流石テレ朝だわ…

 

続きを読む

23件のコメント

W杯グループステージ敗退の韓国代表が世界ランキング20位に転落、なぜかドイツに勝ったことになっていて困惑する人が続出

1:名無しさん


 「2023国際サッカー連盟(FIFA)女子ワールドカップ(W杯)オーストラリア・ニュージーランド大会」のグループステージで敗退した韓国女子代表チームがFIFAランキングで20位に転落した。

 FIFAが25日に発表した女子サッカー世界ランキングで、韓国はランキング・ポイント1773.93点を記録、今年6月の17位から3ランク下がって20位となった。

 女子サッカーの世界ランキングで韓国が20位台に落ちたのは、2019年12月以来だ。

 コリン・ベル監督率いる韓国女子代表チームは、今回のW杯H組で2敗1分となり、グループステージで脱落した。

 コロンビアとモロッコに相次いで敗れた後、グループステージ最終戦でドイツと1-1で引き分けた。

 ベスト8まで進んだコロンビアは25位から22位にランクアップ、ベスト16入りしたモロッコは72位から58位に浮上した。

 韓国に敗れ、グループステージで脱落したドイツは2位から6位に下がった。

 また、優勝チームのスペインが6位から2位に躍り出た一方、世界1位だった米国は3位に下がった。米国が1・2位の座から落ちたのは2003年にFIFA女子サッカー・ランキングが導入されて以来、初めてのことだ。

 今大会を3位で終えたスウェーデンは3位から初めて1位に立った。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/26/2023082680028.html

 

続きを読む

16件のコメント

バスケW杯日本代表のホーバス監督、事前に聞いていた条件と全く違うと激怒している模様

1:名無しさん


1976年モントリオール五輪以来48年ぶりの自力五輪出場を目指す世界ランク36位の日本は同11位のドイツと1次リーグ初戦で対戦し、完敗に終わった。

 共催ながら自国開催のW杯の初戦。多くの観客が沖縄アリーナに集まり、声援を送ったが、一部で空席が目立つエリアもあった。チケットは完売となっていたが、8000人が収容できるはずのこのアリーナで、この日の観衆は6397人。試合後の記者会見で馬場は「これがホームコートアドバンテージでやっていて気持ち良かった」と、振り返った一方で、ホーバス監督は「最高と言いたいが、言わない。ホームコートアドバンテージは作りました。間違いなく」とした上で「うちのベンチの前に誰もいないんですよ。それは何で?」と疑義。不満を滲ませながら「試合前に満席と聞いたんですけど、あれは満席じゃない。次の試合はみんな来て下さい。お願いします」と、語気を強めた。

 早くも正念場を迎えた日本は、27日にフィンランド(同22位)、29日にオーストラリア(同3位)と対戦する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/af4c59bb63c788f6f485c66fcb38528c30cc02d9

 

続きを読む

68件のコメント

中途半端にポリコレに手を出したバンダイ、採算が取れる見込みのない商品を急遽出す羽目になった模様

1:名無しさん


プリキュアとしては史上初のレギュラー出演する男性キャラクター「キュアウィング」。なぜか子ども向け衣装が販売されず悔しい思いをする子もいましたが、2023年冬に発売されると8月23日に発表されました。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」で9月から予約が開始されます。「公式が動いた……」「ウィングになりたいお子様達に無事に届きますように!」などと反響を呼んでいます。<中略>

◼これまで販売しなかった理由は?⇒「ご回答を差し控えさせていただきます」(バンダイ)

BuzzFeed Japan編集部では8月22日、プリキュア関連商品を展開するバンダイに「キュアウィングの衣装の販売予定はあるのか?」と問い合わせていました。バンダイからは23日に回答があり、キュアウィングの衣装の発売が決まった旨が知らされました。ただし、これまで販売しなかった理由や、急きょ発売を決めた経緯については「商品開発・販売に関する個別の詳細につきましては、ご回答を差し控えさせていただきます」としてノーコメントでした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3716dfed6c85ca1ae528bfd1dc4f28dec70f94c

発売が決定した「変身プリチューム キュアウィング」の告知画像
https://tadaup.jp/2516581222.jpg

 

続きを読む

52件のコメント

処理水放出での中韓の反応をドイツメディアが酷評、「むしろ仏原発に関心を傾けるべき」と世界に訴え

1:名無しさん


24日に始まった日本の福島原子力発電所汚染水(日本は「処理水」と表記)放出について、西側各国のメディアは「周辺国の反発は科学的根拠に基づくものではなく、政治的な動機によるもの」との見方を相次いで報じた。この論調はドイツ・メディアで特に際立っている。

ドイツの経済誌ハンデルスブラットは24日(現地時間)「日本の計画が周辺に禍(わざわ)いをもたらす理由」という見出しの記事で「中国と韓国左派陣営の批判が特に強い。彼らの抗議は何よりも政治的な動機によるものだ」と指摘した。<中略>

ハノーバー放射線生態学・放射線防護研究所のクレメンス・バルター教授は週刊誌シュピーゲルとニュース番組ターゲスシャウとのインタビューで「福島県沖合の魚には問題がない。むしろフランス北部沿岸で水揚げされる魚の方にもっと多くの関心を傾けるべきだ」と述べた。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/26/2023082680023.html

 

続きを読む

27件のコメント

ロシア軍の精鋭特殊部隊が宇軍の戦車を撃破する動画を公表、だが実はロシア軍の最新世戦車が撃破される光景だったと判明

1:名無しさん


ロシア軍「ウ軍に供与された戦車を撃破したぞ!」実は自軍戦車でした プロパガンダのつもりで赤っ恥

https://trafficnews.jp/post/127747

ルーツは同じ旧ソ連製だが特殊部隊が誤爆は…

ロシア軍は2023年8月22日、プロパガンダ用にウクライナ軍が使用しているスロベニア製のM-55S戦車が撃破された映像をテレグラムで公開しましたが、その後にロシア軍のT-90Mだったと判明し、削除されたことがウクライナメディアなどの報道で明らかとなりました。

 

続きを読む

15件のコメント

不明瞭な会計を徹底調査する方針だった日本PTA協の会長、就任から僅か1ヶ月で……

1:名無しさん


 埼玉県のさいたま市PTA協議会(市P協、郡島典幸会長)は24日、上部団体の公益社団法人日本PTA全国協議会(日P協、後藤豊郎会長)宛てに、新たな公開質問状を提出したとホームページ(HP)で公表した。日P協が前会長を解職したことの説明を求め、「不明瞭な会計や決裁プロセスの徹底調査を行う方針はどうなるのか」と質問している。

日本PTA協、赤字4740万円の原因を説明…さいたま市PTA協「決裁の過程が不透明だ」

 日P協の金田淳前会長は6月23日、理事会で会長に選出された後、7月19日に解職された。日P協は同31日、「前会長の行動や言動が会長としてふさわしくないのではないか」との申し出を受け、調査委員会などによる内部調査をした結果、決定したとHPで明らかにしている。

 市P協は7月に解職の説明を受けたとした上で、「説明が不十分。労働基準監督署や内閣府の名前も出し、さも適切な対応をしたかのような説明がありましたが、根拠も妥当性も不明なままでした。公益法人として、適切な情報公開をするようにしてください」と求めている。

 前会長の個人名を出したことについて、「解職されたとはいえ、理事であり、会員であり、一保護者であります。組織による個人の名誉を傷つける行為であり、組織的なパワーハラスメントと受け止められかねないと考えます」とし、見解を問うている。

 市P協は6月、日P協の2022年度予算に対して、4740万円の赤字を計上していることや3千万円を超える旅費交通費と会議費などについての説明を求める公開質問状をHPで公表していた。日P協から説明はあったものの、不十分だったとしている。

 前会長は6月の総会で、不明瞭な会計などの徹底調査を行う方針を示したという。市P協は「徹底調査の方針はどうなるのでしょうか。変わらないのであれば、進捗(しんちょく)を教えてください。変更があるなら、説明をお願いします」と質問している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ce3d0a3a05970599e1b1b0d6cbe467fc985841

 

続きを読む

37件のコメント

最高裁で敗訴する沖縄県の玉城デニー知事、「我々の判断は技術的にも法律的にも正しいものだ」と主張

1:名無しさん


名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局の設計変更申請を沖縄県が不承認とした処分に関する訴訟2件で、県が最高裁で敗訴する見通しとなったことについて、玉城デニー知事は25日、「辺野古新基地建設に反対する思いはいささかも変わらない。その思いをどう具現化していくか、努力を続ける」と改めて強調した。同日午前の定例会見で質問に答えた。

設計変更を承認するよう県に求めた国土交通相の是正指示の妥当性を問う訴訟の最高裁判決が、9月4日に出される。ただ、県側の主張を聞く弁論の期日は設けられず、県敗訴の高裁那覇支部判決が維持される見通し。

最高裁の判決が出た後の県としての対応について、玉城知事は「判決が示されるまで、内容についてお答えすることは差し控えたい」と述べるにとどめた。変更申請を不承認とした県側の判断については、公有水面埋立法で厳正な審査を行った結果だとし「技術的にも法律的にも正しいものだ」と述べ、主張の内容には問題がないとの認識を示した。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1772663.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202308/b8a641162c0d0fea4b878a313f1bf1a1.jpg

 

続きを読む

58件のコメント

福島県内の飲食店が中国から「物凄い嫌がらせ」を受けている模様、着信拒否しても突破されてしまう

1:名無しさん


25日から、福島県内の飲食店などに中国語の迷惑電話が殺到していることが分かりました。警察署などにも相談が寄せられているということです。

福島県内に4店舗のラーメン店などを経営する男性によれば、25日の午前10時ごろから中国語の強い口調で一方的に話をする電話があったということです。男性によりますと、話す内容は分からなかったということですが、「ショリスイ」や「カク」という言葉を使いながら、怒鳴るように強い口調で話すこともあったということです。

電話は一方的に切られましたが、1分に1度のペースで何度も同様の電話があり、こうした迷惑電話が4店舗で合わせて1000件ほどにのぼったということです。着信拒否をしても、別の番号でかかってきて、100種類のほどの様々な番号からかかってきたということです。

男性によりますと、「24日から福島第一原発の処理水の海洋放出が始まったことで、反対していた中国の人からの抗議の電話ではないか」と話しています。

男性は電話線を抜くなどの対策をしていますが、客からの注文の電話が取れなくなり、売り上げにも影響しているということです。

同様の電話は、他の飲食店などにも殺到していて、福島県内の警察署に、相談の電話が寄せらているということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f056e82011c34cc872806be3bb621df67e0a359

 

続きを読む

41件のコメント

処理水放出の件で「科学的に正しい説明」をした中国の原子力専門家、中国当局の逆鱗に触れてしまった模様

1:名無しさん


中国SNS “処理水の海洋放出は問題ない”とする投稿を削除か

福島第一原発にたまる処理水が海へ放出されたことについて、中国のSNSでは「科学的に問題ない」などと投稿されたコメントが削除され、中国政府が神経をとがらせているとみられます。

削除されたのは、中国の原子力専門家を名乗るアカウントから24日に投稿されたコメントです。

コメントでは「中国国内の原子力発電所で、中国当局が定めるトリチウムを放出する上限は福島第一原発の8倍であり、心配するに値しない」などと説明し、処理水の海洋放出は問題ないと結論づけています。

しかし、このコメントはすでに削除され、投稿したアカウントも閉鎖されたとみられ検索しても見つからない状態になっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230825/k10014174301000.html

 

続きを読む

20件のコメント

受刑者の虐待で批判を浴びた名古屋刑務所、「斜め上方向に意識の高い取り組み」を始めて逆に批判殺到

1:名無しさん


名古屋刑務所の刑務官が受刑者に暴行や暴言を繰り返した問題を受け、名古屋刑務所は8月から受刑者を「さん付け」で呼ぶ取り組みを始めた。6月に公表された法務省の再発防止策に、受刑者を蔑視する不適切な呼称を直ちに禁止すると盛り込まれていた。法務省は処遇現場で浸透するか、課題を洗い出したい考えだ。

一部受刑者は「くすぐったい」

 名古屋刑務所では2021年11月~22年9月、若手刑務官22人が40~60代の男性受刑者3人に計419件の暴行や不適切な処遇を繰り返していたとされる。

 名古屋刑務所の刑務官らは受刑者を「懲役」「やつら」などと呼んでいたといい、有識者でつくる第三者委員会は「人権意識が希薄だ」と問題視。上下関係が固定しやすい呼称の廃止を課題に挙げ、受刑者を呼び捨てにする慣行についても見直しを求めた。

 提言を受け、法務省がまとめた再発防止策では、規律・秩序を過度に重視する組織風土を改めるため、受刑者を蔑視する呼称は直ちに禁止し、呼び捨てについても見直しを検討するとしていた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230825/k00/00m/040/258000c

 

続きを読む

34件のコメント

中国の輸入停止措置が理不尽すぎてメーカーが困惑中、理屈上は影響はないはずのものなのに

1:名無しさん


カニカマも中国輸出停止 メーカー困惑「北米産なのに」

東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出に関連して中国が日本の水産物輸入を停止したことを受け、カニカマ大手のスギヨ(石川県七尾市)は25日、同国向けの輸出を中止したことを明らかにした。練り製品の原料である白身魚はほぼ北米産やタイ産だが、停止品目に入ったため。最大手の一正蒲鉾も「香港向け輸出で影響を受けるかもしれない」と懸念する。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC255GJ0V20C23A8000000/

 

続きを読む

18件のコメント

8歳男児を死亡させたウォータースライダー、想像を遥かに越える”雑”な出来で目撃者騒然

1:名無しさん




https://i.imgur.com/gZ1YrSA.jpg

 

続きを読む

32件のコメント

処理水放出の件で東京都江戸川区に『抗議の電凸』が殺到中、担当者は「なぜ電話がかかってくるのか分からない」と困惑

1:名無しさん


処理水抗議か、電話パンク 東京・江戸川の文化施設

 東京都江戸川区は25日、区総合文化センターに中国の国番号「86」で始まる番号からの着信が相次ぎ、電話がつながりにくくなっていると明らかにした。「処理水を垂れ流すな」と日本語で訴えるケースもあり、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に抗議しているとみられる。

 区によると、電話は中国語や英語の場合もある。処理水が放出され始めた時間帯に近い24日午後1時過ぎから着信があり、25日はひっきりなしにかかってきた。

 担当者は取材に「処理水放出に関係なく、なぜ電話がかかってくるのか分からない」と困惑していた。

https://nordot.app/1067777493953299076

 

続きを読む

43件のコメント

老舗酒蔵の銘酒「雨降」をラーメン屋「AFURI」が提訴、地名由来の名を独占する気か!と批判が殺到中

1:名無しさん


AFURI、日本酒「雨降(あふり)」の酒蔵を商標権侵害で提訴。地名由来の名称の“独占”に「強欲ラーメン屋」など批判が殺到&不買運動への発展も

神奈川県伊勢原市にある日本酒の醸造所「吉川醸造」が、商標「AFURI」を巡って、人気のラーメンチェーン店「AFURI」を展開するAFURI株式会社に提訴されたと公表したことが、大きな波紋を呼んでいる。 吉川醸造が今月22日に公開したリリースによれば、AFURI社は吉川醸造が製造販売している日本酒「雨降(あふり)」に付された商標が、商標権の侵害にあたると主張しているといい、吉川醸造側の商品を全て廃棄処分すること等を要求しているとのこと。双方ともに弁護士を立てて協議を重ねたものの、最終的に不調に終わったことから、AFURI社は商標の使用差止や損害賠償等を求めて東京地方裁判所に提訴したという。

さらに同リリースには、AFURI社が「阿夫利」「AFURI」で構成される商標を、ラーメン以外に150種類以上の物品・役務について取得しているとの記載も。このことに関して、「あふり」に関する名称を持った商品を扱う地元企業からも、不安の声が少なからずあがっていることから、吉川醸造としては一定の情報開示をする責任があるとし、事の公開に至ったということだ。

■商標戦略に長ける印象のAFURI社

ラーメンチェーン店「AFURI」のサイトによれば、同店は神奈川県厚木市にある「ZUND-BAR」のラーメンを、より多くの方に味わってもらうために、2003年に東京の恵比寿に一号店を出店したのがはじまり。

その後は中目黒・麻布十番・六本木といった、都内のいずれも一等地に相次いで出店するいっぽうで、日清食品とのコラボでカップ麺も断続的に発売するなどして、知名度を全国区に拡大。現在では日本国内だけでなく、アメリカの複数店舗にくわえシンガポール・香港・リスボン等にも出店し、海外でも人気を博している。

このAFURIのラーメンだが、神奈川県丹沢山系の東端に位置する大山(阿夫利山)の麓から湧き出る天然水で、スープを仕込んでいることを大きなウリとしており、この阿夫利山からAFURIという名を頂いたというのが、店名の由来とのことである。

いっぽうで吉川醸造のほうだが、大山の麓にある神奈川県伊勢原市に所在する創業1912年の酒蔵で、こちらも大山の伏流水を用いた酒造りを古くから続けてきたという。

全文はこちら
https://www.mag2.com/p/money/1351502

 

続きを読む

30件のコメント

処理水放出後の香港の寿司店が「もう笑うしかない光景」になっている模様、ある意味で当然といえば当然だ

1:名無しさん


福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出開始から一夜明けた25日、香港のすし店には長蛇の列ができた。現地では、健康への影響はさほど心配しておらず、日本食レストランの利用を続けるとの声が多かった。



上環地区では、回転すしチェーン「スシロー」の午前10時半の開店を待って20人以上の客が集まり、正午には1時間待ちにもかかわらず数十人が押し寄せた。

行列に並んでいた人は「放射線の心配はあまりしていない」とし「たまに(すしを食べに)外食するくらいなら大したリスクにはならないはず」などと話した。

香港当局は24日から日本の10都県からの水産物の輸入を禁止。公衆衛生を守るための予防措置と説明している。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/japan-fukushima-hongkong-sushirestaurant-idJPKBN3000MY

 

続きを読む

47件のコメント

「24時間テレビ46」の事前調査で”絶望的な結果”が出た模様、あまりの内容に日テレ上層部は頭を抱えている

1:名無しさん


日本テレビ上層部が今週末(26、27日)に迫った「24時間テレビ46」を巡り、頭を抱えているという。

今回のメインパーソナリティーはジャニーズ一押しのグループ「なにわ男子」。他にもチャリティーパーソナリティーには女優の芦田愛菜とフリーアナの有働由美子、そして俳優の小泉孝太郎らが脇を固める。一見して豪華布陣だが、事情を知る編成関係者が声を潜めてこう話す。

「大手広告代理店が事前にリサーチしたアンケート結果がとんでもないことになった。内々に一部の視聴者に対し行った調査結果では歴代最低番組視聴率を叩き出す可能性が示唆されたからです」

「全てジャニー喜多川氏の性加害報道が原因ですよ」と口にするのは別の日テレ関係者だ。

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/328093/

 

続きを読む

40件のコメント

反社との繋がりがバレて謝罪に追い込まれた事件、タレントが世間の反応に不満を漏らしまくっている模様

1:名無しさん


タレントの武井壮(50)が25日までにX(旧ツイッター)を更新。反社会的勢力と写真撮影をした著名人が謝罪に追い込まれる風潮に疑問を呈した。

元モーニング娘。の加護亜依が、一部で「暴力団幹部との韓国旅行」と報じられて否定したことがSNS上でも話題になる中、武井は「あのさ、思うんやけど 反社の人と写真撮ったことを謝罪する必要あるの?」と疑問を投げかけた。

続けて「交際があったり、取引してたり、パーティ参加してたりするならまだしも 街で声かけられて反社かどうかなんて分かるわけ無いし、明らかに悪そうでも、普通に仕事してる人もいるし、普通の見た目でも反社の人もいる」と、反社会的勢力とはわからず写真撮影に応じてしまうケースもあると指摘。

「声かけられて、善意で撮影応じただけなら、交際があるわけでも無いんだからその人は悪く無いと思うんだけど、皆さんどう思う?」と問いかけた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202308250000222.html

 

続きを読む

70件のコメント

日本の消費者が賢すぎてマスコミの風評被害攻撃が通用せず、科学的な事実を受け入れる人が大半だった

1:名無しさん


福島の魚「偏見ない」 処理水放出、消費者ら受け止め冷静 東京・築地

東京電力福島第1原発からの処理水海洋放出の開始から一夜明けた25日、飲食店や鮮魚店がひしめく東京都中央区の築地場外市場は、朝から多くの旅行客らでにぎわっていた。「検査で安全が確認されており偏見はない」「おいしい魚なら買う」。福島の海産物への風評被害も懸念される中、店舗関係者や消費者からは冷静な声が上がった。

店頭に並ぶ新鮮な魚介類を目当てに、多くの観光客が足を止める「斉藤水産」。魚をさばいていた男性は「福島の魚は(放射性物質の)検査を受けており安全。使わない理由はない」と受け止める。原発事故後は福島での水揚げ量が減少し、店での提供も減ったが「今後、いいものが入れば扱いたい」と話す。

新潟市から観光で訪れた40代の女性は「処理水をいつまでもタンクにためておくわけにはいかない」と放出に理解を示す。「あまり神経質になると風評被害が出てしまう。おいしければ、どこの魚でも買う」とした。
https://www.sankei.com/article/20230825-NKKCVSCJBNIJHNXQPX2X5WL5LA/

 

続きを読む

39件のコメント

サッカー韓国代表の親善試合の相手が「強化に全く役に立たない」と韓国紙が批判、日本の親善試合は強豪相手ばかりなのに

1:名無しさん


サウジ・ベトナム?「哀れなAマッチ」 クリンスマン号、完全体の披露よりフル代表の拡大を優先すべき

サッカー国家代表チームの下半期のスケジュールが事実上完成した。

クリンスマン監督(ドイツ)が率いる代表チームは9月、ウェールズ(韓国時間8日、イギリス・カーディフ)~サウジアラビア(13日、イギリス・ニューカッスル)と対戦した後、10月にはチュニジア(13日)~ベトナム(未定)を国内に呼び込む。

このうちベトナムは大韓サッカー協会(KFA)が発表していないが、クリンスマン監督が最近、非対面記者懇談会を通じて「強豪と交渉することは容易ではなく、アジアカップとワールドカップ予選に備えたアジアチームと接触した」と間接的に認めた状態だ。

慌ててしまうAマッチスケジュールだ。私たちとは異なり、日本は「簡単ではない」強豪たちと交渉した。日本は9月にドイツ~トルコ、10月にカナダ~チュニジアを相手する。ドイツとカナダは昨年のカタールワールドカップ出展国であり、トルコとチュニジアはそれぞれヨーロッパとアフリカのダークホースだ。<中略>

代表チームの戦力向上と国際サッカー連盟(FIFA)ランキングの管理に全く役に立たないスパーリング構成であるうえ、場所さえ無意味だ。ニューカッスルはサウジの資本が強い地域なので韓国がきちんと力を入れることができず、ベトナム戦は興行成績が気になるほどだ。

全文(韓国語)はこちら
https://sports-news-nate-com.translate.goog/view/20230825n02199?_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク