投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

老舗酒蔵の銘酒「雨降」をラーメン屋「AFURI」が提訴、地名由来の名を独占する気か!と批判が殺到中

1:名無しさん


AFURI、日本酒「雨降(あふり)」の酒蔵を商標権侵害で提訴。地名由来の名称の“独占”に「強欲ラーメン屋」など批判が殺到&不買運動への発展も

神奈川県伊勢原市にある日本酒の醸造所「吉川醸造」が、商標「AFURI」を巡って、人気のラーメンチェーン店「AFURI」を展開するAFURI株式会社に提訴されたと公表したことが、大きな波紋を呼んでいる。 吉川醸造が今月22日に公開したリリースによれば、AFURI社は吉川醸造が製造販売している日本酒「雨降(あふり)」に付された商標が、商標権の侵害にあたると主張しているといい、吉川醸造側の商品を全て廃棄処分すること等を要求しているとのこと。双方ともに弁護士を立てて協議を重ねたものの、最終的に不調に終わったことから、AFURI社は商標の使用差止や損害賠償等を求めて東京地方裁判所に提訴したという。

さらに同リリースには、AFURI社が「阿夫利」「AFURI」で構成される商標を、ラーメン以外に150種類以上の物品・役務について取得しているとの記載も。このことに関して、「あふり」に関する名称を持った商品を扱う地元企業からも、不安の声が少なからずあがっていることから、吉川醸造としては一定の情報開示をする責任があるとし、事の公開に至ったということだ。

■商標戦略に長ける印象のAFURI社

ラーメンチェーン店「AFURI」のサイトによれば、同店は神奈川県厚木市にある「ZUND-BAR」のラーメンを、より多くの方に味わってもらうために、2003年に東京の恵比寿に一号店を出店したのがはじまり。

その後は中目黒・麻布十番・六本木といった、都内のいずれも一等地に相次いで出店するいっぽうで、日清食品とのコラボでカップ麺も断続的に発売するなどして、知名度を全国区に拡大。現在では日本国内だけでなく、アメリカの複数店舗にくわえシンガポール・香港・リスボン等にも出店し、海外でも人気を博している。

このAFURIのラーメンだが、神奈川県丹沢山系の東端に位置する大山(阿夫利山)の麓から湧き出る天然水で、スープを仕込んでいることを大きなウリとしており、この阿夫利山からAFURIという名を頂いたというのが、店名の由来とのことである。

いっぽうで吉川醸造のほうだが、大山の麓にある神奈川県伊勢原市に所在する創業1912年の酒蔵で、こちらも大山の伏流水を用いた酒造りを古くから続けてきたという。

全文はこちら
https://www.mag2.com/p/money/1351502

 

続きを読む

30件のコメント

処理水放出後の香港の寿司店が「もう笑うしかない光景」になっている模様、ある意味で当然といえば当然だ

1:名無しさん


福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出開始から一夜明けた25日、香港のすし店には長蛇の列ができた。現地では、健康への影響はさほど心配しておらず、日本食レストランの利用を続けるとの声が多かった。



上環地区では、回転すしチェーン「スシロー」の午前10時半の開店を待って20人以上の客が集まり、正午には1時間待ちにもかかわらず数十人が押し寄せた。

行列に並んでいた人は「放射線の心配はあまりしていない」とし「たまに(すしを食べに)外食するくらいなら大したリスクにはならないはず」などと話した。

香港当局は24日から日本の10都県からの水産物の輸入を禁止。公衆衛生を守るための予防措置と説明している。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/japan-fukushima-hongkong-sushirestaurant-idJPKBN3000MY

 

続きを読む

47件のコメント

「24時間テレビ46」の事前調査で”絶望的な結果”が出た模様、あまりの内容に日テレ上層部は頭を抱えている

1:名無しさん


日本テレビ上層部が今週末(26、27日)に迫った「24時間テレビ46」を巡り、頭を抱えているという。

今回のメインパーソナリティーはジャニーズ一押しのグループ「なにわ男子」。他にもチャリティーパーソナリティーには女優の芦田愛菜とフリーアナの有働由美子、そして俳優の小泉孝太郎らが脇を固める。一見して豪華布陣だが、事情を知る編成関係者が声を潜めてこう話す。

「大手広告代理店が事前にリサーチしたアンケート結果がとんでもないことになった。内々に一部の視聴者に対し行った調査結果では歴代最低番組視聴率を叩き出す可能性が示唆されたからです」

「全てジャニー喜多川氏の性加害報道が原因ですよ」と口にするのは別の日テレ関係者だ。

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/328093/

 

続きを読む

40件のコメント

反社との繋がりがバレて謝罪に追い込まれた事件、タレントが世間の反応に不満を漏らしまくっている模様

1:名無しさん


タレントの武井壮(50)が25日までにX(旧ツイッター)を更新。反社会的勢力と写真撮影をした著名人が謝罪に追い込まれる風潮に疑問を呈した。

元モーニング娘。の加護亜依が、一部で「暴力団幹部との韓国旅行」と報じられて否定したことがSNS上でも話題になる中、武井は「あのさ、思うんやけど 反社の人と写真撮ったことを謝罪する必要あるの?」と疑問を投げかけた。

続けて「交際があったり、取引してたり、パーティ参加してたりするならまだしも 街で声かけられて反社かどうかなんて分かるわけ無いし、明らかに悪そうでも、普通に仕事してる人もいるし、普通の見た目でも反社の人もいる」と、反社会的勢力とはわからず写真撮影に応じてしまうケースもあると指摘。

「声かけられて、善意で撮影応じただけなら、交際があるわけでも無いんだからその人は悪く無いと思うんだけど、皆さんどう思う?」と問いかけた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202308250000222.html

 

続きを読む

70件のコメント

日本の消費者が賢すぎてマスコミの風評被害攻撃が通用せず、科学的な事実を受け入れる人が大半だった

1:名無しさん


福島の魚「偏見ない」 処理水放出、消費者ら受け止め冷静 東京・築地

東京電力福島第1原発からの処理水海洋放出の開始から一夜明けた25日、飲食店や鮮魚店がひしめく東京都中央区の築地場外市場は、朝から多くの旅行客らでにぎわっていた。「検査で安全が確認されており偏見はない」「おいしい魚なら買う」。福島の海産物への風評被害も懸念される中、店舗関係者や消費者からは冷静な声が上がった。

店頭に並ぶ新鮮な魚介類を目当てに、多くの観光客が足を止める「斉藤水産」。魚をさばいていた男性は「福島の魚は(放射性物質の)検査を受けており安全。使わない理由はない」と受け止める。原発事故後は福島での水揚げ量が減少し、店での提供も減ったが「今後、いいものが入れば扱いたい」と話す。

新潟市から観光で訪れた40代の女性は「処理水をいつまでもタンクにためておくわけにはいかない」と放出に理解を示す。「あまり神経質になると風評被害が出てしまう。おいしければ、どこの魚でも買う」とした。
https://www.sankei.com/article/20230825-NKKCVSCJBNIJHNXQPX2X5WL5LA/

 

続きを読む

39件のコメント

サッカー韓国代表の親善試合の相手が「強化に全く役に立たない」と韓国紙が批判、日本の親善試合は強豪相手ばかりなのに

1:名無しさん


サウジ・ベトナム?「哀れなAマッチ」 クリンスマン号、完全体の披露よりフル代表の拡大を優先すべき

サッカー国家代表チームの下半期のスケジュールが事実上完成した。

クリンスマン監督(ドイツ)が率いる代表チームは9月、ウェールズ(韓国時間8日、イギリス・カーディフ)~サウジアラビア(13日、イギリス・ニューカッスル)と対戦した後、10月にはチュニジア(13日)~ベトナム(未定)を国内に呼び込む。

このうちベトナムは大韓サッカー協会(KFA)が発表していないが、クリンスマン監督が最近、非対面記者懇談会を通じて「強豪と交渉することは容易ではなく、アジアカップとワールドカップ予選に備えたアジアチームと接触した」と間接的に認めた状態だ。

慌ててしまうAマッチスケジュールだ。私たちとは異なり、日本は「簡単ではない」強豪たちと交渉した。日本は9月にドイツ~トルコ、10月にカナダ~チュニジアを相手する。ドイツとカナダは昨年のカタールワールドカップ出展国であり、トルコとチュニジアはそれぞれヨーロッパとアフリカのダークホースだ。<中略>

代表チームの戦力向上と国際サッカー連盟(FIFA)ランキングの管理に全く役に立たないスパーリング構成であるうえ、場所さえ無意味だ。ニューカッスルはサウジの資本が強い地域なので韓国がきちんと力を入れることができず、ベトナム戦は興行成績が気になるほどだ。

全文(韓国語)はこちら
https://sports-news-nate-com.translate.goog/view/20230825n02199?_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

 

続きを読む

41件のコメント

中国軍の最新型原潜が重大事故によりロストした可能性が浮上、軍事専門家は「説得力のある証拠はまだ一つもない」と指摘

1:名無しさん


<米台接近を牽制するための軍事演習を繰り返すなか、中国最強の攻撃型原子力潜水艦が台湾海峡で乗組員全員死亡の重大事故に遭ったという未確認情報が浮上した>

中国政府が台湾やアメリカに対する「重大な警告」として、台湾周辺で軍事演習を始めてから数日。中国の原子力潜水艦が、中国本土と台湾を隔てる台湾海峡で重大事故に見舞われたという未確認情報が入った。

インターネット上に出回っている情報によれば、中国が保有する093型(商級)攻撃型原子力潜水艦が過去数日のどこかで、詳細不明の重大事故に見舞われたという。乗組員は全員死亡、とする報道もある。

中国政府は台湾を自国の一部と見なしており、いずれは再統一すべきだと考えている。しかし民主主義体制を樹立している台湾は長年、中国からは既に独立していると主張し、西側諸国との連携を試みてきた。

中国当局からは、台湾海峡で中国の潜水艦が困難な状況に陥っていることを認める正式な発表はない。中国国防省が8月22日に行った記者会見でも、この問題についての言及はなく、中国国営通信も一切この問題を報じていない。

台湾当局も、一連の報道を確認していない。台湾国防部の報道官は、22日に台湾の報道機関が放送した定例会見の中で、台湾の軍と政府は潜水艦の事故があったという証拠を入手しておらず、一連の報道の裏を取ることはできなかったと述べた。

本誌はこの件について中国国防省にコメントを求めたが、返答はなかった。

確実な証拠はまだない潜水艦に詳しいアナリストのH・I・サットンは22日、X(旧ツイッター)への投稿の中で、一連の報道を裏づける「説得力のある証拠はまだ一つもない」と述べた。

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102482.php

 

続きを読む

84件のコメント

IAEAのお墨付きは信用できないとメディアが主張、日本政府も電力業界も多数の人員を派遣している

1:名無しさん


原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣

 東京電力福島第一原発で生じる汚染水。浄化処理後に海洋放出する計画に関し、国際原子力機関(IAEA)がお墨付きを出した。これに続き、日本の原子力規制委員会も関連設備の使用前検査で終了証を出したが、そもそもIAEAはどこまで信を置けるのか。かねて日本政府は、IAEAに巨額の分担金や拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から出たと受け止めるべきか。(大杉はるか、西田直晃)<中略>

 外務省のサイトによると、IAEAの資金は各国の義務的分担・拠出金と任意拠出金で賄われている。

 外交青書によれば、20年度の外務省の拠出総額は約63億円。総務省のサイトで公表される「政策評価等の実施状況及びこれらの結果の政策への反映状況に関する報告」のうち、15年度分を見ていくと、日本の分担率は10%を超えるとあり、「加盟国中第2位」と記されていた。

◆「職員をたくさん送り、存在感を確保する」

 外務省以外にも本年度当初予算では、原子力規制委員会事務局の原子力規制庁が約2億9000万円、文部科学省が約8000万円、経済産業省が約4億4000万円、環境省が約3000万円を拠出金として計上した。

 原子力規制庁は職員9人を派遣見込みで、人件費などが拠出金に含まれる。3人を派遣する経産省の担当者は「原発のない国が原発を導入するための支援や廃炉支援をしている」と説明する。文科省の担当者は「新型転換炉『ふげん』や高速増殖原型炉『もんじゅ』の廃炉のための調査検討などを目的に派遣する」と述べた。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/261656

 

続きを読む

65件のコメント

韓国首都圏の水産物市場、処理水の放出前なのに既に凄まじすぎる状況になっている模様

1:名無しさん




 24日午前11時ごろ、首都圏の代表的な水産物市場のひとつである仁川市南洞区(インチョンシ・ナムドング)の蘇莱浦口(ソレポグ)総合魚市場は、すでに「閉場」したかのように閑散としていた。日本政府による福島第一原発の汚染水放出がはじまる直前だったが、客足は途絶えていた。商人たちは「国内産です、1キロ1万ウォン」などと叫びながら客引きしていたが、空虚に響くだけだった。客のいる店よりいない店の方が多かった。一部の店舗は電気を完全に消し、営業をはじめてもいなかった。

 港の近くの刺身屋も事情は同じだ。昼休みになったものの、多くの店はハエが飛ぶばかり。一部の刺身屋ははじめから営業しておらず、店の前で魚介類を販売しているだけだった。

 同地で清掃労働者として働くAさんは「このかんワタリガニすり替えなど別の問題も多かったが、福島第一原発の汚染水の話が出てからは客足が本当に途絶えた。いくら平日だといっても、この時間にこんなにお客さんがいなかったことはなかった」と語った。

 海産物を販売するチェ・ジョンスンさん(60)は、「汚染水を放出してもいない数日前から、すべてのお客さんに『安全な海産物か』と繰り返し聞かれる。政府は積極的に今回の問題について日本に反対してくれればよかったのに」とため息をついた。ワタリガニなどを売っている50代のBさんも「(以前は)朝6時に開店しても客がいた。でも今日は午前11時になってから開店したんだから何も言えない。もう商売あがったり」と語った。

全文はこちら
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/47661.html

 

続きを読む

52件のコメント

中国住宅市場の「メルトダウン」、8700兆円規模の金融システムまで溶け始めたと専門家が指摘

1:名無しさん


中国住宅市場の「メルトダウン」、厄介なプロセスの始まりか

中国は3年前、習近平国家主席が掲げる「共同富裕」運動の一環として住宅をより手ごろな価格にするため、急成長を遂げた不動産セクターを締め付けた。借金頼りの住宅ブームのリスクを減らす狙いもあった。

だが、少しやり過ぎだったのかもしれない。かつて不動産業界を支える1社だった碧桂園がデフォルト(債務不履行)の瀬戸際にある。同社は「大き過ぎてつぶせない」企業とは見なされていないようだ。

状況は悪化の一途をたどっている。さらに多くの不動産開発会社が追い込まれつつあり、小規模都市では住宅価格が急落し、その影響は60兆ドル(約8700兆円)規模の中国金融システムにまで及んでいる。シャドーバンク(影の銀行)の中融国際信託は今月、数十の高利回り投資商品の支払いを怠り、投資家らが北京にある本社の前で抗議した。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-25/RZVABKT0G1KW01

 

続きを読む

27件のコメント

「物価が安い日本に移住してLCC通勤する外国人が増える」と経済誌が主張、さすがに無理がある!とツッコミ殺到

1:名無しさん


日本は世界からどうみえているか。イギリス在住で著述家の谷本真由美さんは「世界的な物価上昇の中、物価や家賃が安い国に住み、必要なときにLCCで国境をまたぎ通勤するというスタイルが当たり前になっている。日本も世界からみてあらゆるコストが安い国なので、外国人の移住先として魅力的だ」という――。<中略>

 イギリスなどの経済成長を続けている国だと、賃上げがインフレ率に追いつかず、生活が苦しくなる人も出てきます。

 そのため、こういう人たちは物価や家賃が安いギリシャなどの国に住み、飛行機や自動車でイギリスまで通勤していたりします。

 これは15年ぐらい前から行われはじめ、今ではまったくめずらしくなくなりました。普段はギリシャやスコットランド、スペインなどに住んで基本的にはリモートで働き、大事な会議や特別なプロジェクトがあるときだけ、一時的にイギリスに滞在するのです。

 そのため欧州では、LCC(格安航空会社)や高速バスなどのサービスの需要が伸びました。もちろん、低賃金労働者が海外に出稼ぎに行くために安い交通手段を使うというのもあるのですが、海外に移住した人が通勤のためにこういった交通手段を使っています。

 日本ではまだまだLCCは旅行に使うというイメージが強いかもしれませんが、欧州ではすでに15年以上前から通勤などの多様な使われ方をされてきたのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc951caa6d98baa710c584bf7fd86cd670277b86

 

続きを読む

57件のコメント

DJ SODAを招聘したフェス主催者の中国系企業、地元自治体から多額の公金を受け取っていたと判明

3:名無しさん


 

続きを読む

60件のコメント

韓国の漁業関係者団体が「科学を信じてくれ」と消費者に呼びかけ、韓国産水産物を買ってほしい

1:名無しさん


福島原発汚染水の海洋放出が始まった24日、韓国の漁業関係者団体は「韓国の水産物は安全だ。『怪談(デマ)』ではなく科学を信じて韓国産水産物を買ってほしい」という声明を相次いで出した。

韓国沿岸漁業人中央連合会は同日、韓国国民に向けた声明で、「韓国の海と水産物を汚染する張本人は汚染水海洋放出を政治に利用する政治家・マスコミ・エセ専門家たちだ」「国際機関や著名な科学者たちが明らかにした通り、韓国の海・韓国の水産物は安全だ」と述べた。

同連合会はまた、日本の汚染水海洋放出について、「望んでいなかったが、現実になってしまった」「怪談により漁業を放棄するのか、科学を信じて韓国水産業を先進化するのかを選択しなければならないなら、我々は後者を選ぶ」とも述べた。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/25/2023082580003.html

 

続きを読む

26件のコメント

ロシア軍パイロットの亡命騒動が「色々な意味で無慈悲すぎて」日本側は騒然、事情を知らずに同行していた同僚パイロットは……

1:名無しさん


ロシア軍のヘリコプターのパイロットが機体と共にウクライナへ逃れてきた事案について、ウクライナの高位当局者が初めて詳細を明らかにした。ヘリコプターに同乗していた乗組員らはウクライナに連れてこられることを想定していなかったという。

ウクライナ国防省のブダノフ情報総局長が、週内に放送予定のラジオ局のインタビューで説明した。同氏はパイロットに接触する適切な方法を見いだせたと振り返る。

「我々の作り出した状況により、彼の家族は全員気付かれずに国外へ脱出できた。最終的に本人が機体を使用する状況も作り出せた。事情を知らない乗組員も一緒だったが」

「他に2人の同乗者がいた。計3人の乗組員がいたことになる。どこに着陸したか気付いて逃げようとしたため、残念ながら彼らは排除された。我々としては彼らを生かして(捕らえて)おきたかったが、やむを得なかった」(ブダノフ氏)

その上で同氏は「パイロットは大いに満足している。全て順調だ。彼には2つの選択肢があるが、ここに残る方へ傾いている」「これまでこんなことは誰もしていなかった。ただ、ここから数を増やしていければいい」と付け加えた。

説明されたような国外逃亡が実際に起きたのかどうか、CNNは確認していない。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35208257.html

 

続きを読む

15件のコメント

マツコが大物歌手を無自覚に殴りつける珍事が発生、大慌てで弁解する羽目になった模様

1:名無しさん


21日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)にマツコ・デラックスが出演、大物歌手に慌てて弁解する場面が見られた。

 番組の「今週の争点」コーナーでは、「客人にふるまう料理 楽で喜ばれるメニューNo.1は?」というテーマでトーク。出演者のデイトレーダー・若林文江がしゃぶしゃぶと答える中マツコは「田舎のおばあちゃんが都会で育っている馬鹿な孫に喜んでもらうような料理出すのは無理。寿司出前すりゃいいのもう!」とバッサリ。

 MCの垣花正は、ニッポン放送『ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回』で和田アキ子のアシスタントを務めており、事務所も同じホリプロ所属。トークテーマについて、15年ほど前、故郷の宮古島を和田と訪れたことを振り返り、「アッコさんを家にご招待してうちの茶の間で食べるべきか否か」を実家の家族と話し合った末、断念したことを明かした。すると後日和田から、「人の家に上がって、家庭の雰囲気の中料理を食べるのが一番好き」と言われ、家に招待されなかったことを未だに指摘してくるという。

 垣花家としては、和田にどんな料理を出していいか全く想像がつかなかったと話したが、マツコは普通の宮古島料理で良かったのではと意見。しかし、マツコ自身はどんな料理を出されたいのか聞かれると「あたし人んちあんまり好きじゃないのよ」と、どんなに友人知人の実家の近くに行っても挨拶をする程度で「絶対に帰る」と、他人の家に上がることは断固拒否していると明かした。「相手の気持ち考えちゃうよね、迷惑じゃん」と理由を話したが、慌てて「ごめんなさい、アッコさんのこと否定してるわけじゃないんですよ」と弁解していた。

全文はこちら
https://npn.co.jp/article/detail/200031348

 

続きを読む

29件のコメント

辺野古裁判で沖縄県が国に完全敗北する模様、無理筋な裁判すぎて裁判所からも相手にされなかった

1:名無しさん


辺野古の工事めぐる裁判 9月4日に判決 沖縄県の敗訴確定へ

アメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古での軟弱地盤の改良工事をめぐり、工事を承認しない沖縄県に対して国が行った「是正の指示」が違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は来月4日に判決を言い渡すことを決めました。

高等裁判所の判断を変更するために必要な弁論を開かないため県の敗訴が確定する見通しで、県は国の指示に従って工事を承認する義務を負うことになります。

移設計画の大きな焦点となっていた軟弱地盤の改良工事について最高裁が判断を示すのは初めてで、判決が確定すれば、ほかの訴訟や工事の計画にも影響を与える可能性があります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230824/k10014172811000.html

 

続きを読む

12件のコメント

警察署に2000回も電話をかけた男が逮捕された事件、記事の情報が渋滞していて当惑する人が多数

1:名無しさん


警察署に約2,000回にわたり電話をかけ、業務を妨害した疑いで37歳の大学生の男が逮捕された。

大学生の長門和成容疑者(37)は、埼玉県警・武南警察署に2022年12月から約3カ月の間に、1,996回電話をかけ、業務を妨害した疑いが持たれている。

警察によると、長門容疑者は自身をめぐる事案について、警察から説明を受けたあとも「話がしたい」と要求し、断られると「ばか、ふざけんな」などと述べ、警察が「業務妨害にあたる」と2度警告してからも電話をかけ続けたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe197d25c66da35f23f8d3076d7b290c80e95f79

 

続きを読む

40件のコメント

日本赤十字の「意識の高すぎる企画展」が開催前に大爆死、ある意味で当然すぎる展開だった模様

1:名無しさん


日赤東京都支部は24日、関東大震災の史料などを生成人工知能(AI)に読み込ませ、新たに作り出した文章を証言として展示する企画展「関東大震災 100年前の100人の新証言」とインターネット公開を中止すると発表した。企画展は、26日から東京都新宿区の同支部など2カ所で開催予定だった。<中略>

企画展は、震災当時の絵画に描かれた人物を基に生成AIで「語り部」の肖像画を作成。文献を読み込ませて「新証言」を作成し、肖像画と共に展示予定だった。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230825-MOO7XQQZEVMIVHWGFI6ELRY4SM/

 

続きを読む

50件のコメント

米加州で強盗を捕まえた警備員が逆に解雇される展開に、だがカリフォルニア住民がこれを支持している?

2:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

プリゴジン死亡の件でプーチン大統領が声明を発表、あまりにも白々しい内容に戦慄する人が続出

1:名無しさん


ロシアのプーチン大統領は24日、ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏らが搭乗していたとみられる自家用ジェット機が23日に墜落したことについて「すべての犠牲者の家族に哀悼の意を表したい」と述べ、プリゴジン氏を含めた幹部が死亡したとの見方を示した。

プーチン氏はプリゴジン氏について「才能あるビジネスマンだった」と述べた。一方で「彼は複雑な運命を背負った人物で、人生において重大な過ちを犯した」とも述べた。ワグネルが6月23~24日に起こした武装蜂起を批判したものとみられる。反乱は丸1日で終息し、ワグネルの一部の部隊はベラルーシなどに移動した。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR24D5H0U3A820C2000000/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク