投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

何日も繰り返し人間から嫌がらせをされていたオットセイ、人類への復讐を遂げた後に無惨な最後を……

1:名無しさん


 南アフリカのケープタウンでこのほど、何日も繰り返し人間から嫌がらせをされていたオットセイが、女性をかんだ後、ストレスが原因で死んだ。これを受け同市は19日、住民と海水浴客に対し、オットセイを構わないよう呼び掛けた。

 女性は18日夜、ケープタウン南東部にある有名なストランドビーチ(Strand Beach)でオットセイにかまれ、最寄りの病院に搬送された。

 ケープタウンのエディー・アンドルーズ(Eddie Andrews)副市長は、「このオットセイはここ数日、浜辺で休もうとしていただけだ。これはオットセイの普通の予期される行動だ」と述べた。

 しかし、一部の市民はオットセイに追い掛けられる動画を撮影しようと、石を投げたり、棒で突いたり、犬に攻撃させたりするなどしていた。

 オットセイが女性を攻撃したのはこのためで、女性はオットセイに気付かず、浜辺で夜の散歩をしていただけだった。

 同市によれば、オットセイは動物愛護団体に引き取られ、地元の水族館で健康診断を受けていたが、その後死亡した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3487147?act=all

 

続きを読む

25件のコメント

常人には理解できない理由で「実在しない妹」の戸籍をでっちあげた夫婦、斜め上すぎる展開に困惑する人が続出

1:名無しさん


「若く見られたい」などとして役所の書類を偽造するなどして、25歳ほど若い実在しない妹の戸籍を取得したとして72歳の女と夫が逮捕されました。

東京・大田区の警備員岩田樹亞(48)こと吉野千鶴容疑者(72)とその夫(65)は2021年から2022年にかけ、戸籍を取得するために都内の裁判所や区役所に、提出する書類を偽るなどした疑いがもたれています。

警視庁によりますと、吉野容疑者が妹に成りすまして運転免許証を取得しようとしたところ警察官が不審に思い事件が発覚したという事です。

夫は逮捕前の調べで「妻は若く見られたい」と話していたという事です。吉野容疑者は「私は岩田樹亞です。今は姉と喧嘩しているので連絡が取れない」と容疑を否認しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09609ea9e2c06892fcdd98529742581c169d8fa7

 

続きを読む

20件のコメント

9年も攻略できなかったアウディーイウカに大規模攻勢を仕掛けたロシア軍、威信を賭けた攻撃は酷い意味で凄まじいことに

1:名無しさん


<少なくとも3大隊を投入したロシア軍だが、緒戦で大損失を被り勢いが衰えたと専門家は分析する>

 ウクライナ軍の反転攻勢が続くなか、ロシア軍はウクライナ東部の要衝アウディーイウカに大規模な攻撃を仕掛けている。だが一時の勢いは衰えつつあるようだと、新たな分析が示された。

米シンクタンク「戦争研究所」は最新の戦況分析の中で、ロシア軍が10月15日に「アウディーイウカの包囲」を狙った攻撃を仕掛けたと指摘。だが「この地域でのロシア軍の作戦展開の勢いが衰えているようで、その後さらなる進展はみられていない」とつけ加えた。戦争研究所によれば、ロシア軍はアウディーイウカ周辺への進軍初期に「大規模な損失」を被り、また進軍ペースも思いどおりにいかなかった可能性が高い。(公開情報を利用して情報収集・分析を行う)オープンソース・インテリジェンスの複数のアカウントは、アウディーイウカへの攻撃でロシア軍の装備にかなりの損失が出たと示唆していた。

ロシア軍は10月10日にアウディーイウカ周辺への大規模攻撃を開始。少なくとも3つの大隊を投入したとみられている。ウクライナの大統領首席補佐官を務めるアンドリー・イェルマクも、アウディーイウカが「ロシア軍の迫撃砲や航空機による集中攻撃を受けている」と述べていた。14日夜にはヴォロディミル・ゼレンスキー大統領も、アウディーイウカを激戦地の筆頭に挙げ、「拠点を守り、ロシア軍を撃退している全ての者に感謝する」と述べた。

■ウクライナ守備の重要拠点

アウディーイウカはずっと以前から、ウクライナとロシアの紛争の影響を受けてきた。ビタリー・バラバシ町長は以前、今も町に残っている住民は1600人程度だろうと言う。戦争が始まる前には約3万人が住んでいた。

ウクライナ軍のビクトル・トレフボフ少佐は、ロシア軍と親ロシア派武装勢力は9年前から、アウディーイウカを支配下に入れようとしてきたと指摘する。「ロシア軍の攻撃は激しいが、いまだ成功には至っていない。その大きな理由は、ウクライナの戦闘用と偵察用ドローン(無人機)がかつてないほど効果的に運用されているからだ」と彼は16日に本誌に語った。

ウクライナのミハイロ・フェデロフ副首相は16日、ウクライナ軍のドローンは10月9日から16日までの1週間で、ロシア軍の装甲車88台、戦車75台、榴弾砲と大砲101門とロシアの防空システム2つを破壊したと明らかにし、無人テクノロジーが「アウディーイウカの防衛において優れた効果を発揮したことが証明された」とX(旧ツイッター)への投稿の中で述べた。

戦争研究所は11日の戦況分析の中で、アウディーイウカは「ウクライナ軍の守備の重要拠点で、要塞化されていることで有名」だと述べ、ロシア軍が制圧するのは難しいだろうと指摘していた。

それでもハーグ戦略研究センターの戦略アナリストであるフレデリック・マーテンスは、ロシア軍が自分たちの防衛ラインに割り込む「突出部」であるアウディーイウカ(マップ参照)を制圧しようとするのは、驚くにはあたらないと指摘。ロシアは今回の戦争で、以前にもこの地域を制圧しようと試みており、それは「軍事的に筋の通った」戦略だと本誌に述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f96846429226110c91792377bb064e479523620

 

続きを読む

46件のコメント

自民党が減税公約を打ち出したせいで立憲民主党が盛大に混乱中、一貫性のなさが露呈している模様

1:名無しさん


与野党の幹部 所得税減税や給付など経済対策めぐり議論



▽立憲民主党の岡田幹事長は「国民が物価高に苦しんでいる中、政府の対応は大変遅い。所得税の減税は悪い手であり、選挙目当てで、あざとい。わが党は3万円の給付を6割の世帯に行うことを提案している。給付は早くでき、高額所得者まで減税する必要はない。物価高に苦しんでいる世帯に給付を届けることが必要だ」と述べました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231022/k10014233331000.html

 

続きを読む

81件のコメント

夫婦同姓の件でフランスの良さを語った女性作家、事実付きのツッコミ攻撃を受けまくって見事撃沈

1:名無しさん


 

続きを読む

65件のコメント

ロシア軍がソ連時代の遺産を完全に喰い潰したと判明、世界覇権の優勝争いから見事に脱落した模様

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

今月の札幌Dが絶望的惨状を呈している発覚、「試合がない日に人を集めるノウハウを持っている」とコンサドーレ社長が支援表明

1:名無しさん


昨今、話題となっているJリーグのシーズン移行問題については、札幌の社長だった野々村がチェアマン就任後に議論が具体化していることから「札幌はドームがあるから問題ないと思っているのではないか?」というやっかみにも似た声をよく耳にする。とはいえ、そんなに単純な話でもあるまい。三上は言う。

「確かに試合開催に限っていれば、他の雪国のクラブに比べて快適なのかもしれません。でも試合以外の日、サッカーのピッチはドームの外に出ていますから、冬の間は雪が1メートルから2メートルくらい積もります。雪かきの必要はあるし、芝の負担にもなりますからね。それにトレーニングも、冬の間は屋内練習場の人工芝で行うことになるでしょう」

北海道でプロスポーツ興行を成立させるには、ドーム型の競技施設は不可欠だった。札幌ドームの場合、屋外で育成した天然芝を空気圧で浮かせて屋内へ移動させる「ホヴァリングサッカーステージ」を採用しており、サッカー用の天然芝と野球用の人工芝を使い分けられるようになっている。ただし、天然芝のピッチをドーム内にしまっておくわけにはいかないため、やはり積雪のコストは考えなければならない。

 そうした状況がありながらも、夏場の選手の消耗を考えるならば、シーズン移行について三上は理解を示している。当人曰く「条件付き賛成」。その条件は2つあるという。

「1つは冬の間でも、トレーニングができる環境整備。JFAとJリーグと当該クラブ、そしてホームタウンの自治体の4者がしっかり財源を確保することが大事だと思います。もう1つは、雪国でも冬の間もスポーツを楽しむための環境整備。これはプレーヤーだけでなく、観戦する人についても同様です。シーズン移行については、その意義や必要性を感じていますが、以上2つの条件が満たされれば、という意味での『条件付き賛成』というのが、今の僕の立場です」

札幌ドームでは今年、大きな変化があった。北海道日本ハムファイターズが、自前のスタジアムである、北広島市のエスコンフィールドHOKKAIDOへ移転。2004年から22年まで続いた、コンサドーレと日本ハムの共同使用は、ついに途切れることとなる。

 ドーム使用のコストは「前年とは変わりない」。それでも三上は、日本ハム移転後のネガティブな報道に、密かに心を痛めていたという。

「日ハムさんが出て行ったことで『札幌ドームの経営が厳しいのではないか?』という報道は、よく目にします。僕らができることは何かと言えば、ドームを『負の遺産』にしないこと。自前の専用スタジアムを作ることは、我々にとっても検討課題ではあります。けれども、このタイミングでそれを具体化してしまったら、ドームはどうなるのか? そんな思いはありました」

昨年11月、札幌ドームとコンサドーレは、2023年以降のドーム及び周辺地域の活性化に向けて、相互に連携・協力しながら事業に取り組むことを目的とした「スポーツのチカラ×まちのミライ」パートナーシップを締結。自前の専用スタジアムのプロジェクトは、いったん凍結している。クラブオフィスを札幌ドームに移転させたのも、パートナーシップの一環であろう。

 札幌ドームの公式サイトによると、10月のサッカーや野球、ラグビーなどのスポーツイベントは11日あり、場面転換や休館日が8日。残り12日は空白である。エスコンフィールドに注目が集まる中、札幌ドームを「オワコン」化させないためには、試合がない日でも賑わいを作るためのノウハウが求められよう。

「おっしゃるとおり、我々のホームゲームの数も限られていますから、今は月の半分くらいはイベントがない状態です。試合がない日に、このエリアを使ってどれだけの人を集めることができるか。その部分のノウハウは、多少ですが我々は持っています。そういったものを無償で提供しながら、札幌ドームさんと一緒に、盛り上げていきたいと思っています」

 三上への取材を終えてから、試合前のピッチに立つ。すでに前座イベントは終了し、札幌サポーターのチャントがドームに反響していた。今季の札幌は7位が最高、夏場に失速してからは2桁順位が続いている。それでもJ1をキープして、今季で7シーズン目。サポーターには言いたいことはあるだろうが、J2との昇降格を繰り返すエレベーター状態だった時代を思えば、今は幸福な日々を送っているとも言えよう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e3c020e2d9b1af2eea2937674c0ef979d9b9506?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e3c020e2d9b1af2eea2937674c0ef979d9b9506?page=3

 

続きを読む

11件のコメント

「カプコン」を脅迫した国際犯罪者の情けない正体が発覚、中二病かよ!とツッコミが殺到

1:名無しさん


世界で被害が相次いでいる身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」を製造したなどとして、警察庁は21日、日米など11か国と欧州警察機構(ユーロポール)の国際共同捜査で、チェコ在住の男を仏当局が逮捕したと発表した。

「ラグナロッカー」のサイト

 警察庁によると、男は各国の重要インフラなどを狙うハッカー集団「ラグナロッカー」の中核メンバーで、ウイルスの製造役だった。ラグナロッカーは同名のランサムウェアを使用し、国内では2020年にゲームソフト大手「カプコン」(大阪)への攻撃で「犯行声明」も出している。

 日本警察は20年以降、国内企業から数件の被害相談を受けて捜査を開始。21年10月頃から国際共同捜査に加わり、昨年発足した同庁サイバー特別捜査隊もサーバーの分析などを行った。今月16日に仏当局がパリ市内で男を逮捕し、オランダやスウェーデンの当局がサーバーを押収。盗んだ情報の暴露に用いる「リークサイト」を閉鎖させることにも成功したという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231021-OYT1T50171/

 

続きを読む

64件のコメント

環境保護団体GPが日本メーカーをコケにしたランキングを発表、だが日本側からの反応はお察しで……

1:名無しさん


スズキの供給網と原材料の脱炭素化目標は野心欠く、トヨタも低評価
スズキは日本や欧州でEV投入を計画、インドではバイオガス事業も

環境保護団体グリーンピースの大手自動車メーカー15社の脱炭素化の取り組みランキングでスズキが最下位になったことが分かった。昨年まで同ランキングで2年連続で最下位だったトヨタ自動車は13位だった。

  グリーンピースはスズキについて、1月に成長戦略を発表するまで走行中に二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション車(ZEV)の開発や販売に関する計画を示してこなかったと指摘。また、サプライチェーン(供給網)や原材料の脱炭素化に向けたコミットメントは野心と定量可能な目標を欠いているとした。

  スズキの広報担当者はグリーンピースのリポート内容についてコメントを控えるとした上で、同社としてはこれからも顧客の選択肢を広げ、地域ごとのカーボンニュートラル目標の達成に取り組んでいくとした。

  一方でトヨタは、全世界で販売する新車の走行時のGHG(温室効果ガス)の平均排出量について、30年には19年比33%、35年には同50%以上を削減すると表明している。ハイブリッド車など多様な選択肢を追求する「マルチパスウェイ」で取り組むとしており、EVについては26年に150万台、30年には350万台の販売を計画する。5月にはEV専任組織の「BEVファクトリー」を発足した。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-19/S2NOA6T0AFB401

 

続きを読む

21件のコメント

横浜市で起きた外国人観光客を狙った強盗事件、ツッコミ所満載すぎて犯人の素性を疑う人が続出中

1:名無しさん


戸部署は21日、強盗未遂の疑いで、横浜市南区在住、自称団体職員の男(44)を逮捕した。

 逮捕容疑は20日午後8時50分から同55分ごろ、同市西区南幸1丁目の横浜駅西口のタクシー乗り場近くの路上で、観光中の台湾籍の男性(41)にエアガンを突き付けるなどし、金品を奪おうとしたとしている。

 署によると、トラブルを目撃した通行人が交番に来所するなどして発覚した。男性にけがはなかったという。

https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1029000.html

 

続きを読む

20件のコメント

ジャニ系のYouTube企画が飲食店に迷惑をかけまくる事態が発生、電話での問い合わせ殺到で回線がパンクした模様

1:名無しさん


Snow Man「完全に営業妨害」YouTubeドライブ企画で訪れた飲食店をファンが特定、電話殺到で「回線パンク」店の悲鳴に「ロケできなくなる」自制求める声

 10月18日、『SMILE-UP.』(旧・ジャニーズ事務所)の人気グループ・Snow Manが公式YouTubeチャンネルで「【目黒ドライブロケ初参戦】今日は完全にプライベートで行くぜ!!」と題した動画を配信。

「メンバーの目黒蓮さんの持ち込み企画で、ラウールさん、向井康二さん、深澤辰哉さんと4人でドライブロケを実施。“マジなプライベートで”をテーマに、思い出のエピソードを振り返りながらランチへと向かう様子が公開されました」(芸能ライター)

 動画のコメント欄には《こういうオフ感見れるの最高》など、メンバーの仲睦まじい空気感に癒やされたという声が寄せられている。しかし、そんな“オフ旅”の別の部分に注目が集まっている。

「10月25日に配信予定の次回動画では、都内の洋食店でランチを楽しむ様子が届けられることになっています。18日の動画の終盤でその予告映像が流れているのですが、わずか数秒、しかも小さなサイズの映像から、4人が訪れた店を一部のファンが“特定”。店舗に電話での問い合わせが殺到し、なんと回線がパンクしたことで営業に支障が出ているそうです」(前出・芸能ライター)

「完全に営業妨害」

 確認してみると、動画が公開された18日、ロケ地となった洋食店はX(旧・ツイッター)で《現在、電話での問い合わせにより回線がパンクしております。個人経営による小さい店舗ですのでご配慮の程よろしくお願い致します》と投稿している。

 この騒ぎについて、Xでは、

《お店特定して回線パンクさせてんのまだ終わってないんだ。まじで、イカれたやつしかいないと思われるじゃん。ほんとやめな?》

《公式からも言ってやりなよ ほんと、ロケ出来なくなるぞ》

《少しは考えないと、純粋に行きたい人が予約出来んやろ》

《電話回線がパンクするって、完全に営業妨害です》

 など、一部のファンに対する苦言が集まっているほか、洋食店の投稿には《一部の暴走民の行動で、お店にご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ありません》など、ファンと見られるユーザーから謝罪が寄せられている。

数々の“迷惑行為”

 Snow Manを巡っては、過去にもこんな事例が。

「今年4月、TBS系の冠番組『それSnow Manにやらせて下さい』のゴールデン進出を祝った特製トラックが日本を縦断した際は、ファンの集団がスマホを操作しながら小走りでトラックを追いかけ、通行人の邪魔になって騒動に。同番組が6月28日に《Snow Man都内出没中》という企画を行ったときは、街中で闇雲にメンバーを探すファンが続出し、一般人が間違って声をかけられたり、後をつけられるという被害が多発しました。

 また、同番組は、メンバーが“ダブルダッチ(2本の縄を使って跳ぶ縄跳び)の大会に出場して日本一を目指す”という長期企画も行っていましたが、一部ファンが彼らがどの大会に出るかを特定して押し寄せ、出待ち行為や撮影ブースの占領、禁止されていた撮影行為に及ぶなど、迷惑行為を働いていたことも問題視されました」(制作会社関係者)

 数々の企画に伴い世間を騒がせてきた一部のファンたちだが、6月に東京ドームで初単独公演が開催された際にも、その振る舞いが取り沙汰されていた。

「ライブのチケットに落選した大勢のファンによる、会場周辺での“音漏れ参戦”が話題になりました。場内にいる観客と同じように拍手したり、ペンライトを振るほか、中には悲鳴をあげる人まで。外壁に張り付いて長時間居座るその様子は、“音漏れ乞食”とも揶揄されていました」(前出・芸能ライター)

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/29667?display=b

 

続きを読む

33件のコメント

財務省の意向を受けた財務大臣が「減税を実質的に空文化する」方針を表明、有権者から総ツッコミを食らっている

1:名無しさん


 鈴木俊一財務相は20日の閣議後の記者会見で、岸田文雄首相が与党に検討を求める所得税減税と、防衛費増額の財源とする所得増税の関係について「観点が異なるので矛盾しない」との認識を示した。

 鈴木氏は、岸田首相が検討を指示する所得減税について「足元の物価高騰など国民の生活を守るという観点での対策」と説明。あくまで一時的な措置だと指摘し、「法人あるいは個人への影響に最大限配慮する仕組み」が検討されるとの見通しを示した。

 一方で、防衛費増額は、国の安全保障に関わる恒久的な措置であり、「恒常的に必要な経費の増加に充てるためには、安定的な財源を確保することが大切だ」と述べ、経済対策として検討される所得減税とは「矛盾しない」とした。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20231020/k00/00m/010/150000c

 

続きを読む

21件のコメント

ネットで怪しげな情報が拡散されたため、重病患者に医薬品を処方できない異常事態が起きている模様

1:名無しさん


咳止めなどの薬不足が問題となる中、命にも関わる薬が品薄になっているといいます。それは糖尿病患者用の薬。“やせ薬”として話題となり、ダイエット目的で使用する人が増えているのです。薬局は「本当に必要な方に薬が回らない」と危機感を抱いています。

■糖尿病の薬が足りない!薬局「いつ入ってくるかわからない」

 10月19日、大阪市東淀川区にあるコスモスミルフィー薬局で話を聞きました。

 (コスモスミルフィー薬局 宮田憲一薬剤師)「処方どおりに全て渡せないという現状が出ていますね。『GLPー1』、こちらが入ってこない状況になっております」

 この薬、本来なら前日に発注すれば翌日には届くといいますが…。

 (宮田憲一薬剤師)「発注をかけると、(パソコンの画面に)『調整品』と出ていますね。出荷調整がかかっているもので、次にいつ入ってくるかも詳しくわからないです」

 今、足りなくなっているのは「GLP-1」という薬。糖尿病患者の血糖値を下げるために使われます。こちらの薬局には、10月19日朝の時点で約20本の在庫がありましたが、いつも処方される患者用で、新規の患者にはなかなか処方できないといいます。一体なぜ糖尿病の薬が不足しているのでしょうか?

 (宮田憲一薬剤師)「ネットでもだいぶ騒がれていますけど、美容として“やせ薬”、肥満の方の“やせ薬”ということなんですけれども」

 食欲を抑える効果があるため、「簡単にやせられる方法」としてネットで紹介されるなどして使用する人が増え、品薄になっているというのです。

 ネットで検索してみると、次のような文言も出てきます。

 『食事制限・運動不要』
 『我慢も、無理もいらない』

 自由診療のため費用は様々で、1か月分で5000円~8万円と多岐にわたります。

■実際に使った人「1週間ちょっとで3kg減った」 その一方で…

 実際にダイエット目的で使った人に話を聞いてみました。

 (20代女性)「1週間ちょっとで3kgくらいは減りました。(Q興味をもったきっかけは?)インスタグラムでインフルエンサーさんとか、いろんな人が飲んでいるなというのもあって興味で飲んでみたいなというのがきっかけです」

 錠剤タイプの「GLP-1」を1日1錠、飲むだけで体重はみるみる減りました。一方で…。

 (Aさん)「内服して数十分、1時間たたないくらいに、冷や汗とか吐き気とか、耳鳴りとかめまいとかも起きていた。ずっと体調が悪いのもしんどかったので、(処方された1か月分のうち)2週間分くらい飲んで、あとは飲まなくなりました」

 飲むのをやめてからも、体調不良は2か月ほど続いたといいます。

 必要な人に必要な分さえも処方できないことに、薬剤師の宮田さんは危機感を感じています。

 (宮田憲一薬剤師)「例えば患者さんに8本処方が出ていても、在庫が3本しかない場合、3本全部渡すとゼロになってしまいますので2本を渡して1本置いておいて。やせるからといって安易に使ってもらうと本当に必要な方に薬が回らない。一番それが困るんですよね。(Q本当に必要な方に回らなくなる事態が近づいている?)かもしれない。それも十分あり得ると思います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e759633eb615a2a60dd52deea66804e093a602
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231020-00010006-mbsnews-000-1-view.jpg

 

続きを読む

31件のコメント

都合の悪い事実を突きつけられた川勝知事、国の発表に対してぶつくさと文句を付けている模様

1:名無しさん


リニア中央新幹線開業に伴い、東海道新幹線の静岡県内駅への停車回数を1・5倍に増やせるとの予測結果を国土交通省が公表したことを受け、同県の一部自治体からは「県民の利便性が増す」と歓迎の声が上がった。一方、静岡工区の着工を認めない川勝平太知事は歓迎しつつも、「具体的な停車本数が示されていない」と不満を漏らした。沿線から離れた自治体では冷めた見方もあり、メリットについて丁寧な説明を続ける必要がありそうだ。

「掛川駅の増便に対しては大いに歓迎する」

東海道新幹線の掛川駅がある静岡県掛川市の久保田崇市長はコメントで、1時間当たりの停車回数が現在の2本から3本に増えることが想定されるとの予測に対し、手放しで喜んだ。

同じく沿線にある同県牧之原市の杉本基久雄市長は「県民にとって大きく利便性が増す」とし、県内全体に恩恵があることを強調した。一方で「本来、JR東海が工事認可時に併せて試算して示すべきこと」と指摘。今回のようなリニアを必要とする根拠は先に示されるべきだったとし、「順番を間違えなければ、リニア問題がここまで混迷することはなかった」とした。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20231020-WAUO7OQT3VKPJGED5TKPWEQFU4/

 

続きを読む

21件のコメント

日ハムの移転騒動で札幌市営地下鉄も甚大なダメージを受けていたと判明、22年度比だから大したことないように見えるが……

1:名無しさん


 札幌市は18日の市議会決算特別委員会で、市営地下鉄東豊線福住駅の今年4~8月の乗降者が前年同期比2・6%減少したと明らかにした。プロ野球北海道日本ハムが本拠地を福住駅付近の札幌ドームから移転したことが影響したとみられる。…

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/927281/

 

続きを読む

43件のコメント

俗に言う「護身術の動画」をリアルで再現した武道家、あまりに無慈悲な結果になってしまい目撃者絶句

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

テレビ朝日が制作中の新ドラマが「凄まじい迷走ぶり」を見せている模様、今から放送しても視聴者の失笑を買うだけ

1:名無しさん


木村拓哉がテレ朝から追放危機で…新ドラマの主役が「あの大物女優に差し替え」の緊急事態!

 10月17日配信の「NEWSポストセブン」が、木村拓哉主演の新ドラマに関する情報を掲載。木村は来年4月、テレビ朝日で放送されるドラマに出演予定だったものの、ある理由で制作がストップしてしまったという。

「テレ朝ドラマで木村は近年、『BG~身辺警護人~』でのボディーガード役や、『未来への10カウント』での高校ボクシング部のコーチなど、様々な役に挑戦し注目を集めてきました。記事によると、4月の新ドラマでは、テレビ局を舞台に木村が真実を追求する報道キャスターを演じる予定だったのだとか。しかし、現実でテレビ局のジャニーズへの忖度疑惑などが取り沙汰されている今、所属タレントが“忖度なきテレビマン”を演じても、視聴者の失笑を買う可能性があります。そのため、ドラマの題材そのものが見直されることになったそう」(芸能記者)

 とはいえ、今から主演クラスの俳優やスタッフを確保することは難しいようで、木村の主演はそのままで、まったく別の作品にできないか局内で検討されていると「NEWSポストセブン」は伝えている。

 その一方で、10月19日発売の『週刊文春』によると、木村の降板はほぼ決定的で、すでに代わりとなる大物女優にテレ朝がオファーしているという。

「『文春』によれば、木村が主演する予定だったテレ朝の木曜21台のドラマ枠は、ジャニーズの広告起用を休止した花王が大手スポンサーなのだそう。文春の取材に対し、花王は『関与していない』と否定したものの、スポンサーの意向もあり、木村のドラマは取りやめになった可能性があるとのこと。また、今回の事態を受け、テレ朝は新たに天海祐希と滝藤賢一の出演作として企画を進めていると言います。天海は好感度が高い女優ということもあり、ネットでは『天海さんのドラマ楽しみ!』『(天海の代表作である)「緊急取調室」(テレ朝系)みたいな作品がまた見られる?』などと早くも期待する声があがっています」(前出・芸能記者)

 木村と天海といえば今年4月、「風間公親-教場0-」と「合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明~」で、それぞれフジの月曜ドラマで主演を務めたばかり。その時は番宣でも顔を合わせた2人だが、まさか天海も木村の代わりに主演をオファーされるとは、夢にも思っていなかったに違いない。
https://asajo.jp/excerpt/195617

 

続きを読む

70件のコメント

米ロスで活躍中の日本人警官が「日本のアホな悪習」を一発論破、SNS上で賛同の声が広がっている

1:名無しさん


 

続きを読む

6件のコメント

伊豆諸島の沖合で「異常な光景」が目撃されたと海上保安庁が発表、観測されている地震活動との因果関係は不明

1:名無しさん




鳥島近海で浮遊物確認 軽石か、地震との関係不明

 海上保安庁は20日、東京・伊豆諸島の鳥島から西に約50キロの海上で軽石とみられる浮遊物が南北約80キロにわたって点在しているのを確認したと発表した。鳥島近海では今月上旬に地震活動が続き、各地で津波を観測。気象庁は現時点で因果関係は不明としている。海保は航行警報を出し、船舶に注意を呼びかけた。

 海保と気象庁によると、20日に海保の航空機で上空から観測し、浮遊物を確認した。付近で火山活動に伴う変色水や噴煙は確認されなかった。

https://nordot.app/1088082318097416810

 

続きを読む

15件のコメント

テレビ朝日の釈明に速攻で矛盾点が浮上してツッコミ殺到、死んだとされた関係者が今でも生きています

1:名無しさん


テレ朝「『Mステ』立ち上げスタッフは死亡」に猛ツッコミ!!ズブズブ体制構築Pは役員待遇に…ジャニスタ、黒柳徹子、ジャニーズ劇場…「タブーまみれ」で懸念される検証番組

「ジャニーズ事務所と最もズブズブな関係にある」と方々から言われてしまっているテレビ朝日。日本テレビとTBSに続き、フジテレビも10月21日14時からジャニーズとの関係を検証した番組を放送予定のなか、同局も近日、検証番組の放送を予定しているというが、その内容は「どうやらお寒いものになりそう」(制作会社関係者)だというのだ――。<中略>

 テレビ朝日はスポーツ紙などの問い合わせに次のように回答している。

《当社の施設内でジャニー喜多川氏による性加害があったかどうか、当時の音楽番組担当スタッフにヒアリングしましたが、全く認識がないということでした。当該施設でそのような性加害があったとすれば、大変遺憾です。当該建物は、六本木ヒルズ建設のため、取り壊されております。

 また、三十余年経過したこともあり、当時の立ち上げに関わったプロデューサーはじめ、関係スタッフの多くは亡くなっております。当社としては、性被害を受けた志賀泰伸さんに対し、被害者救済委員会が、迅速かつ適正な救済・補償をおこなうことを望んでおります》<中略>

「日テレとTBSはかなり踏み込んだ検証番組を放送し、一定の評価を得ました。フジテレビも21日の番組が控えるわけですが、ただ、テレ朝の検証番組にはそれほど期待できそうもありません。

 というのも、テレ朝は《三十余年経過したこともあり、当時の立ち上げに関わったプロデューサーはじめ、関係スタッフの多くは亡くなっております》とコメントしていますが、『ミュージックステーション』にディレクターとして初期から関わっていたY氏は、今でもエグゼクティブプロデューサーとして番組に携わっていますし、役員待遇にまで出世していますからね」(前同)

全文はこちら
https://pinzuba.news/articles/-/4240

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク