投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

41件のコメント

再エネ賦課金が「信じられないほどのアホ制度」だと判明、再エネの低コスト化が進めば進むほど……

1:名無しさん




経済産業省は19日、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せしている賦課金を2024年度は1キロワット時あたり3.49円にすると発表した。23年度は1.4円で2年ぶりに引き上げる。月400キロワット時を使う標準家庭で4月から月平均で836円負担が増える。

高騰していた化石燃料価格の下落で、電力の市場価格が下がるため、再生エネ電力の販売価格も下がる見通しだ。賦課金の単価は電力会社の販売収入が下がるほど上がる仕組みとなっている。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA191WJ0Z10C24A3000000/

 

続きを読む

30件のコメント

神戸大の非公認サークルが暴れた件、似た名前の別団体に誤爆する人が続出して大問題に

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

TBS系「水ダウ」の今年度分の番組予算が枯渇した模様、やむをえない展開に視聴者がドン引き

1:名無しさん


20日のTBS系「水曜日のダウンタウン」(水曜・後10時)では、2週連続でほぼ同じ内容を“再放送”。その理由も明かされネットは騒然となった。

前週13日の放送では「清春の新曲、歌詞を全て書き起こせるまで脱出できない生活」を放送した。お笑いコンビ「きしたかの」が清春の新曲を聞いて、歌詞を全部正確に書き出さない限り、脱出できない企画に挑戦。しかし同日のラストに流れた次回予告が、同じ清春企画の内容だったことから、放送直後からネット上では「ミスなのか、あえてなのか」「予告を見て戦慄。どういうことだよ」などと大混乱となった。

それから1週間。この日も同じ清春企画を放送した。すると番組の終了間際に、テロップで「今年度分の番組予算が底をついたため、先週と同じ内容を放送させていただきました」と説明した。ナレーションでは「ただせっかくなので、7か所のみ、わずかな変更点を加えております」とし、それを番組に送ると正解者の先着50人にスペシャルグッズをプレゼントすると発表した。

前代未聞の理由にネットは「ズコー!」「予算が尽きたからは笑った」「散々匂わせて…」と衝撃を受けていた。

https://hochi.news/articles/20240320-OHT1T51280.html?page=1

 

続きを読む

58件のコメント

「大手食品メーカーの製品に生きた虫が混入していた」と告発した人、突然現れた『野生の専門家』にボッコボコにされてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

米CBRが「ドラゴンボールで最も印象的なシーン」を特集、あの名シーンがないんだが……

1:名無しさん


10 Iconic Dragon Ball Z Moments That Defined the Anime
By Daniel Kurland Published Mar 10, 2024
CBR(※抜粋)※DeepL翻訳

10 ラディッツが地球に到着し、悟空がサイヤ人であることを明かす

ドラゴンボールZの最初のエピソードでは、ラディッツという異星人の戦士が登場し、彼が実は悟空の兄弟であることが明かされる。悟空が人間ではなくサイヤ人の異星人であるというニュースは、残りのシリーズに影響を与えることになる激震である。

9 悟空とベジータが合体してベジットに

魔人ブウとの戦いは、ヒーローたちをコンフォートゾーンから押し出し、生き残るための新しい技の導入を余儀なくされる。悟空とベジータのベジートへのフュージョンは、ドラゴンボールZにとって特別でカタルシスをもたらす瞬間であり、2人のかつてのライバルが文字通り1つになる。

8 悟空、サイヤ人との戦いのために地球に戻る

ナッパとサイバイマンとの戦いの結果、ヤムチャ、チャオズ、天津飯、ピッコロが死亡し、ピッコロの死はドラゴンボールも活動停止することを意味する。悟空が死後の世界での長期滞在から地球に戻り、かつてないほど強くなるまで、ヒーローたちにとって勝利は絶望的だと感じた。『ドラゴンボールZ』はこれを恒例行事にしているが、サイヤ人編の間に悟空が時空を超えて到着するシーンは、今でも悟空というキャラクターの最高の瞬間のひとつであり、シリーズにとって画期的なシーンである。

7 未来トランクスがデビュー、フリーザ&キングコールドを撃破

平和なひとときは、まだ生きていたフリーザと父であるキングコールドによる恐ろしい攻撃によって中断される。ベジータを含むヒーローたちは完全に油断しており、この不意打ちに対抗する手段を持っていなかった。しかし、トランクスという謎のティーンエイジャーが、自分もスーパーサイヤ人であることを明かし、事態は急展開する。この時点では、スーパーサイヤ人の目新しさはまだ消えておらず、ベジータとブルマの息子であることはともかく、もう一人いることを知るのは純粋にエキサイティングだ。フリーザもキングコールドも難なく倒した未来トランクスは、ドラゴンボールZの新時代を切り開いた。

6 ベジータ、初めてスーパーサイヤ人になる

これはベジータがスポットライトを浴び、再びサイヤ人の王子としての優位性を主張する強力な瞬間となった。ベジータはスーパーサイヤ人に変身し、人造人間19号を簡単に倒すと同時に拷問する。

5 セルから地球を救うために自分を犠牲にする悟空

セルは恐ろしい最後通牒を突きつけ、地球を破壊しようと自爆を始める。悟空は機転を利かせ、爆発するセルを界王の惑星にテレポートさせるため、地球へ戻るのに十分な時間がないにもかかわらず、躊躇なく瞬間移動を使ってしまう。

4 悟空、魔人ブウに対する超元気玉のために惑星からエネルギーを収集

悟空は魔人ブウに対する最後の戦略として超元気玉を発動しようとする。これは、ドラゴンボールZがシリーズを通じて助け、救ってきたすべての命を振り返るのにふさわしい方法だった。長い間忘れられていたキャラクターたちがカメオ出演し、悟空の最後の攻撃にエネルギーを注ぐのを見るのは、非常に懐かしく、カタルシスをもたらす。

3 ベジータ、悟空は自分より上だと認める

魔人ブウに対するベジータの様々な努力は報われず、悟空が最近の衝突で使うのを控えていたスーパーサイヤ人3への変身を披露したとき、彼は純粋にショックを受ける。ベジータは悟空が優れた戦士であることを認めずにはいられず、このような並外れた人物に次ぐ存在になっても恥じることはないと言う。

2 悟飯、初のスーパーサイヤ人2誕生&スーパーパーフェクトセル撃破

悟飯のスーパーサイヤ人2への昇格は、シリーズを通して悟飯が学んだことを凝縮した本当に美しい瞬間であり、悟空がいなくなった場合に地球を守る適切な後継者であることを示している。

1 悟空、ナメック星で初めてスーパーサイヤ人に変身

フリーザとの戦いでの悟空の変身は、ドラゴンボールZの最高傑作であり、その後のさまざまな変身が頂点に立つことはないだろう。

https://static1.cbrimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/03/a-split-feature-image-of-goku-defeating-nappa-goku-s-first-super-saiyan-transformation-and-goku-s-super-spirit-bomb-in-dragon-ball-z.jpg
https://www.cbr.com/iconic-dbz-moments-that-defined-anime/

 

続きを読む

23件のコメント

「死んだ人と投資したことを忘れた人が一番儲かる」を実際にやってみた投資家、その格言は嘘だと確信するに至った模様

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

リアル・マッコイ爺さんが「本来は存在しないはずの兵器」を全世界からかき集めている模様、150万発以上の砲弾を”発見”している

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

ビッグバンが存在しなかった可能性が浮上、暗黒物質と思われていたのは単に光が疲れただけだった

1:名無しさん


暗黒物質の存在を否定する新説 オタワ大学の研究

 光や電磁場と相互作用せず、光学望遠鏡や電波望遠鏡で観測できないにもかかわらず、銀河の運動の説明に必要不可欠とされるのが暗黒物質だ。オタワ大学は15日、この暗黒物質の存在を否定する新しい説を公表した。<中略>

今回発表された新説では、時間経過による力の減衰と光の長距離移動によるエネルギー減衰(疲れた光仮説)を考慮した新しい宇宙モデルにより、 暗黒物質や暗黒エネルギーの存在を仮定することなく、JWSTで観測された初期宇宙の形態を再現できたのだという。

現時点でこの新説の立ち位置は、ビッグバン宇宙論を完全に打倒できるものではないが、この宇宙モデルによれば、 宇宙年齢は138億年ではなく267億年になるとされており、宇宙論を根本から覆してしまう可能性がある。

全文はこちら
https://www.zaikei.co.jp/article/20240320/761264.html

 

続きを読む

83件のコメント

食べ放題で上タン50人前を注文した男、完全にブラックリスト入りして事実上の永久追放処分に

1:名無しさん












ネット上で、焼肉食べ放題への苦言が波紋を呼んでいる。

3月14日、4千円の食べ放題に訪れたとする人物がXに、牛タンの画像とともに“上タンをたった50人前食べたら、店長に激怒された”と投稿した。これほどの量を頼む人は過去にいないと、店長に主張されたという。この人物は好きなだけ食べることが許されないのであれば、食べ放題を辞めるべきではないかと意見を示していた。

さらに同店で提供されていた上タンは、食べ放題としてではなく注文した場合、一人前が1408円することから、“仕入れ値は300円を超える”と予想し、50人前だと15000円かかるため、食べ放題で提供すること自体がリスクとなるのではないかと持論を展開。“店長の悲痛な訴えだったのでは”と推測したうえで、私には関係がないと綴っていた。


全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3597a36650d77a322a1a3be0b35b76939b11d5bc

 

続きを読む

65件のコメント

イオンシネマの車椅子インフルエンサー、抱っこさせたバス運転手が「ぎっくり腰」になっていたと発覚

1:名無しさん


 

続きを読む

65件のコメント

LGBTQ活動家が『スター・ウォーズ』の新監督に就任、就任会見で語った抱負というのが……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

「大谷翔平投手が日本に帰ってこないかもしれない」とメディアが指摘、原因はお前らだろ!とツッコミ殺到

1:名無しさん


このところドジャース・大谷翔平(29)の夫人、真美子さんの表舞台の露出が激増している。

 大谷夫妻の2ショットは今後、日本で見られるかどうか。

 公の場所以外、大谷夫妻が揃って行動する機会はないに等しくなりそうだからだ。
 大谷を取材する米放送関係者がこう続ける。

「これだけ大騒ぎになっている以上、オフに帰国すれば、マスコミやファンの目があるため、外出もままならない。ただでさえ、大谷のプライベートはベールに包まれ、夫人との交際もひた隠しにしてきた。屋外でのデートはほとんどなかったほど。周囲の目を気にしてか、ほとんど岩手の実家にも寄り付かず、米国を拠点に、2018年に渡米後は、CM撮影のためだけに帰国したこともあったが、今後は実家はおろか、日本にもあまり帰って来ないかもしれません

 これまで多くの日本人メジャーリーガーが米国でプレーしている間に、米国の永住権(グリーンカード)を取得した。選手によって取得する目的は様々だが、永住権が認められれば、米国の不動産取得や起業が可能になるなどの恩恵を享受できるだけでなく、日本に帰国する必要がなくなる。米国でプライバシーを確保できるのだ。

 グリーンカードは高額納税者ほど支給されやすいとされる。昨年12月にプロスポーツ史上最高額の10年総額1000億円超で契約した大谷なら、米当局の審査が緩くなるのは当然で、取得は容易だ。

「永住権を取得すれば、オフは本拠地ロサンゼルスに留まることはないでしょう。大都市のロスには日本人が多く居住しているし、夫婦で外出すればセレブを狙ったパパラッチの餌食になりかねない。オフの間は治安が良く、トレーニング施設が整う他の都市で過ごすのではないか。周囲から騒がれることなく、夫人や飼い犬のデコピンとともにのんびりと過ごしたいのが本音。早ければ、今季終了後にも拠点を移すはずです」(前出の関係者)

 かくして大谷の「日本離れ」はいよいよ加速しそうな気配だ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/337646

 

続きを読む

52件のコメント

神戸大学の非公認サークルが「伝統の宿破壊」をやらかしてSNSに写真を拡散、壮絶すぎる自爆行為に一般人唖然

1:名無しさん




神戸大学のサークルの学生が、旅館の障子を破るなど迷惑行為をした動画がインターネットで拡散。神戸大学は謝罪し、調査を進めている。

■旅館の障子破り、天井に穴 迷惑行為の動画にネットで批判殺到

旅館で胴上げして天井に穴をあけたり、障子を破って顔を出したり、迷惑行為をしていたのは、神戸大学非公認のバドミントンサークル「BADBOYS」だ。

18日、SNS上で動画や画像が拡散し、批判が殺到。動画はサークルが合宿を行った旅館で撮影されていた。

神戸大学が調査したところ、サークルの学生は「間違いない」と迷惑行為を認めたという。神戸大学は、「本学学生による不適切行為がSNS上に掲載され、大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます」と謝罪している。

■「ここまでひどいサークルはなかった」「『BADBOYS』は受けられない」

このサークルが5年前に宿泊した旅館も迷惑行為があったと話している。

サークルが5年前に宿泊した旅館のスタッフ:無理やりお酒を飲ませて吐くとか、あとお部屋に備え付けのシャンプーを廊下に撒き散らしたりとか、クローゼットの中に落書きをされてしまったりとか。お花を飾る花瓶の中にタバスコが入っていたりとか。ここまでひどいサークルはなかったですね。旅行会社にはこの『BADBOYS』は受けられないと話しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6add9b2b65a2b8896f92083c60238edb71ad8142

 

続きを読む

40件のコメント

日本近海で転覆した韓国籍のケミカルタンカー、以前から問題を起こしまくりの「札付きの船」だった模様

1:名無しさん


門司海上保安部によりますと、20日午前7時ごろ、山口県下関市の六連島(むつれじま)西方沖で、荒天でいかりを下ろして止まっていた韓国船籍のケミカルタンカー(870トン)から「船が傾いている」と、救助を要請する通報がありました。

巡視船きくち、巡視艇ともなみ、はやなみ、さとざくらの計4隻とヘリ1機が出動し、転覆した状態の船を確認したということです。

韓国人2人、インドネシア人8人、中国人1人の計11人が乗っているということです。

このうち、ヘリで1人を救助したということですが、容体は分かっていません。

現在も救助活動が続いています。

福岡管区気象台は、山口を含む九州北部に暴風と高波に関する情報を出し、20日昼過ぎにかけて暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。

下関市では当時、最大瞬間風速20メートルを超える突風が観測されていました。

荒天で停泊中だった韓国船籍のケミカルタンカーが転覆 乗組員11人のうち1人をヘリで救助 門司海保
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1c01b5a122acea5d4abc8827f6cde2dd4d7e04

 

続きを読む

11件のコメント

西武鉄道の『煽りスキル』の高さに目撃者が笑撃を受けまくり、でも埼玉県民は「翔んで埼玉」で慣れてるから……

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

「致死率30%の感染症が日本で急速に拡散している」と海外で話題になっている模様、もちろん原因は……

1:名無しさん


日本を訪れる韓国人観光客が増えた中、最近日本各地で致死率が最大30%に達する感染病が急速に拡散して注意が必要だ。

英国日刊紙「ガーディアン」など複数の外信報道を総合すると、今年に入って1~2月の間に日本で「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」感染事例が計378件報告された。47都道府県のうち2県を除いたすべての自治体で感染が確認されたという。

STSSは化膿性レンサ球菌というバクテリアによって感染し、レンサ球菌は飛沫や身体接触、手足の傷などを通して伝播する。感染者は高熱・咽喉痛、目の充血のほか、下痢および筋肉痛などを訴えて一部は意識障害が生じることもある。伝染性が強い疾患で、致死率は最大30%に達するという。昨年7月から12月までSTSSと診断された50歳未満の患者65人のうち21人が死亡した。

国立感染症研究所(NIID)はただし、「劇症型(深刻で急激)のレンサ球菌のメカニズムはまだ不明な要因が多く、これを説明できる段階ではない」と明らかにした。

一部の専門家は新型コロナウイルス(新型肺炎)の危険性が一般インフルエンザ水準まで低くなって防疫警戒心が薄れた日本でSTSS患者が急増したとみている。NIIDの予想値を見ると、今年日本国内のSTSS感染者数は記録を更新するとみられる。

保健当局は新型コロナ期間の衛生習慣に立ち返り、手洗いやせきエチケットなど基本衛生規則を順守するように勧告した。

一方、今年2月に日本を訪問した外国人観光客を国籍別に調査した結果、韓国人が最も高い比率を占めたことが分かった。19日、日本政府観光局(JNTO)が発表した2月の訪日外国人統計によると、先月日本を訪問した韓国人は81万8500万人で最も多かった。

https://japanese.joins.com/JArticle/316409

■関連ソース
感染症「STSS」過去最多に
https://www.jimin.jp/news/information/207501.html

 

続きを読む

64件のコメント

兵庫県佐用町が「外来種の毒樹」を大規模に植えまくるプロジェクトを推進、本当に大丈夫か懸念の声が続出中

1:名無しさん


 ひまわり畑が有名で期間中は100万本が咲き誇る兵庫県佐用町。そんな自然あふれる佐用町が今、コアラの大好物である『ユーカリ』の植樹をめぐって揺れています。一体何が起こっているのでしょうか。

町のユーカリ植樹計画に不安抱える住民「説明がほとんどない」

 兵庫県の西部に位置する佐用町。面積の8割を森林が占めていて、美しい川や棚田など雄大な自然が広がります。

 木村英さん(77)。生まれも育ちも佐用町です。今、町が進める、ある計画に不安を感じているといいます。

 (木村英さん)「佐用町からユーカリを植えたいという話があって、ユーカリはちょっとまずいんじゃないかと」

 それは佐用町が大学などと共同で進めるユーカリの植樹計画です。コアラの大好物として知られるユーカリは、オーストラリアなどを原産として短期間で成長する特徴を持つ樹木です。このユーカリを今年度中に5ヘクタール=東京ドーム約1個分を植樹していくというのです。しかし、この計画について木村さんは、町が一方的に決めていて住民に十分な説明がないと訴えます。

 (木村英さん)「どこにどれだけどのように木を植えるのか、植えた木をどう使うのか、その結果どう住民のメリットになるのか、そういう説明がほとんどない」

 具体的な時期や場所が示されていないと嘆く木村さん。一方で町は準備を着々と進めています。

ユーカリの特徴は成長の速さ 早ければ10年で伐採可能

 佐用町は去年、5種類のユーカリの苗木、計約300本を植える実証実験を行いました。自然のまま育つか試すため、水やりなどはしていません

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a49e079481c29e178509eb60b229a61fca0bc790

 

続きを読む

51件のコメント

「海上保安史料館横浜館のスタッフの態度が悪すぎる」と訪問者が激怒、だが「そんなスタッフは存在しない」との指摘が相次ぎ……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

家電売場に置かれたアイリスオーヤマ製品、「悪い意味で異彩を放っていた」と目撃者が明らかに

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

大谷翔平投手の奥様にマスコミが「信じられないほど厚かましい要求」を提示している模様、徹底的に利用し尽くすつもりか?

1:名無しさん


大谷翔平の結婚相手・田中真美子さん、抜群の好感度でメディア出演待望論 モデル、キャスター、インフルエンサーなど幅広い分野での存在感に注目

当初は結婚のお相手について詳細を伏せていたドジャースの大谷翔平。

しかし、開幕戦が行われる韓国に向かう前に、自身のインスタグラムで妻・田中真美子さんの写真を公開し、そのまま仁川国際空港に2人揃って降り立った。

女子バスケットボールWリーグの富士通レッドウェーブに所属した元バスケ選手で、日本代表候補にも選ばれたことがある真美子さん。
身長は180cmで、ファッションモデルの仕事をしたこともある。193cmの大谷と並ぶ姿に、ネット上では「お似合いだ」との声が飛び交っていた。

昨年現役を引退してからは目立った活動はしていない真美子さんだが、何らかの形でメディアに登場することを期待する声も聞こえてくる。

「早稲田大学出身の才女でバスケの日本代表候補でもあったという十分すぎるキャリアで、そのうえ大谷選手の妻となれば注目度も高い。そして、清潔感に溢れていて、ネット上での反応を見る限りでは、とてつもなく好感度が高い。『こんな逸材がいたのか』と驚いているメディア関係者も多いですね。獲得に動いている芸能事務所があるなどという報道もありましたが、いわゆる“タレント”は難しいとしても、スポーツコメンテーターなどの形で表舞台に登場すれば、間違いなく大スターになりますよ。また、抜群のスタイルの良さでモデルとしてのポテンシャルも高いですし、ファッション関連でも十分に活躍できそうですね」(スポーツ記者・以下同)

これまでにない「メジャーリーガーの妻」

日本人メジャーリーガーの妻のなかには、さまざまな形でメディアで活躍するケースも多い。たとえば、ブルージェイズ菊池雄星投手の妻である元フリーアナウンサーの深津瑠美さん。

菊池との結婚後にアナウンサーを引退しているが、雑誌のインタビューやウェブメディアでの連載などといった方法で、メジャーリーガーの妻としてのライフスタイルを発信している。さらには、昨年7月にはNHK BS1の『ワースポ×MLB』に1日限りのレポーターとして登場している。

カブスの鈴木誠也選手の妻である元新体操選手の畠山愛理は、アスリートのマネジメント事務所に所属している。その頻度はそこまで高くはないが、インタビュー記事やテレビ番組、CMなど、幅広い活動を続けている。

「夫をサポートしたり、子育てをしたりなどという忙しい中でのメディア仕事なので、そこまで活発にはできませんが、メジャーリーガーの妻に需要があるのは間違いありません。結婚する前のキャリアに関する仕事もそうですが、“セレブ”としても求められている部分は大きい。インスタグラムで日々の様子を発信するという形でも、多くの人に喜ばれますし、インフルエンサーとして活動するビジネスもあります。

真美子さんについても、インスタグラムを開設すれば、相当なフォロワーを獲得するのは確実。そこに大きなビジネスチャンスがあるのは事実ですね。また、現時点での真美子さんのスタイルは“派手なセレブ”という雰囲気ではなく、“等身大な元アスリート”という雰囲気で、その爽やかさこそが大きな魅力になっているとも言えます。もしもSNSでの発信があれば、これまでにないメジャーリーガーの妻として、世界中から注目されるでしょうね」

好感度が高い元アスリートのセカンドキャリアとしては、スポーツキャスターやコメンテーター、解説者などが多い。真美子さんが、その道を進む可能性はあるのだろうか。

「バスケットボールの女子日本代表は、2021年に開催された東京オリンピックで銀メダルを獲得している、いわば強豪国です。今年開催のパリ五輪への出場権も獲得していますし、そこでの活躍も期待されています。つまり、かなり注目度が高く、日本のバスケ界としても、ここで大きく盛り上がってほしいところ。

もしもここで、元日本代表候補である真美子さんが何らかの形でパリ五輪のバスケの中継などに関わることができれば、日本女子バスケ史上もっとも注目度が高い大会になるはずです。実現する可能性がどれくらいあるかわからないですが、どうにかして真美子さんに協力してもらいたいと願っているバスケ関係者は多いでしょうね」

パリ五輪が開幕するのは今年の7月。真美子さんがメディアに登場することはあるのだろうか──。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d61bfec90514bc4ddc68ddb031e729482bdde714?page=2

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク