テレ朝の報道ステーションで女性アナが
— かずはしとも(コミケ104 8/12東7 v-32a) (@KazuhashiTomo) July 23, 2024
「今でこそ女性の声優さんが少年役をやるのは当たり前ですが、(小原さんは)その先駆け…云々」
って言っていたが、
いや最初少年役は大人の女性が多くて、塩屋翼さん辺りから本当に少年が当て始めたんだぜ…
テレ朝の報道ステーションで女性アナが
— かずはしとも(コミケ104 8/12東7 v-32a) (@KazuhashiTomo) July 23, 2024
「今でこそ女性の声優さんが少年役をやるのは当たり前ですが、(小原さんは)その先駆け…云々」
って言っていたが、
いや最初少年役は大人の女性が多くて、塩屋翼さん辺りから本当に少年が当て始めたんだぜ…
7月23日、今年で47回を迎える『24時間テレビ47』(日本テレビ系)について、放送同日の8月31日、9月1日に開催される「Song for 能登!24時間テレビチャリティーライブ」の出演者情報第1弾が『ZIP!』で解禁となった。
チャリティーライブに出演が決定したのは、岩田剛典(EXILE、三代目J SOUL BROTHERS)、GENERATIONS from EXILE TRIBE、乃木坂46、日向坂46、三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、超特急の6組。
会場は横浜ぴあアリーナMMで、チケット代は11,000円。各出演者のファンクラブでは7月23日15:00から28日23:00までチケットの先行抽選予約を受け付けるという。
この決定をうけ、出演グループのファンたちからはXでこんな困惑の声があがっている。
《24時間テレビのチャリティーライブ、能登復興と言っときながら会場は神奈川?》
《自分は能登半島へのチャリティーライブって言ってるのに、会場はぴあアリーナという方に引っ掛かりました 能登半島とは言わないが、せめて北陸地方で開催するべきだと…》
《24時間テレビの能登復興チャリティーライブ石川県じゃなくて横浜かい! 日向坂が近隣県に来るかと思ったわ》
「実はチャリティーライブのテーマと会場は、7月17日に行われた制作発表記者会見ですでに発表されていたのですが、そこまで注目されていませんでした。出演者が発表され、各グループのファンたちが参加を検討する段階で会場を知り、驚いているのでしょう。
『能登復興を銘打っているのなら能登で開催してほしい』という主張は分かりますが、実際問題、被災地の復旧・復興は現在も進行中で、倒壊した建物などの撤去も完了していません。日テレも能登半島でライブを行うのは難しいと判断したのだと思います」(テレビ関係者)
今回のライブの収益は、経費を差し引いて全額寄付されるという。現在、『24時間テレビ』については、系列局である日本海テレビジョン放送・元男性局長の“寄付金着服”が問題となっているが、今回の収益は被災地復興のために正しく使われることを願うばかりだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1e5e8b5c05b2741cca3d73e5aeee223dd38d874
なんか目の前で脱線した pic.twitter.com/go72U634y9
— まめこせっき (@PUBG__mame) July 24, 2024
JR新山口駅で貨物列車が脱線、山陽線 徳山駅ー厚狭駅間運転見合わせに
山口県山口市のJR新山口駅で山陽線を走る貨物列車が脱線しました。この影響で、山陽線の徳山駅ー厚狭駅間の運転が見合わせとなっています。
JR西日本と警察によると、24日12時32分ごろ、山口県山口市のJR新山口駅で山陽線を走る貨物列車が脱線しました。この列車は、大雨の影響でJR新山口駅の4番乗り場に停車していました。その後、新山口駅から広島方面に向けて発車し、300メートル進んだ地点で、先頭の機関車部分が脱線したということです。貨物部分の状況はわかっていません。この列車に乗客はおらず、運転士1人とは連絡が取れていて、けがはないということです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82927883961e8479f388a3c5a9865f7fc46cd9f7
逃走中 THE MOVIEを見に行かないか?と友達から誘われたけど即断った
元々日本映画は見ないしね
でも食わず嫌いは駄目かな見に行こうかしら
「2000円を笹舟に乗せて流した方が面白い」「地面に埋めたハードルでも引っ掛かった」「日本映画史に汚点を…」
楽しみぃ😇 pic.twitter.com/uzDvCfeG6h
7月19日に公開された映画『逃走中 THE MOVIE』。Xには鑑賞後の感想が大量に並んだが、そのほとんどが悪しざまに批判する内容だ。
《令和ワーストクソ映画》
《この世には今2種類の人間がいる。それは「逃走中THE MOVIE」に2000円払える者と「逃走中 THE MOVIE」に2000円払えない者だ》
《逃走中の映画はゲロ吐くほどつまらん。気絶するかと思った。ただ退屈なだけではなく、頭が痛くなってくる酷さ。今年ワースト級》
など、“ワースト” 候補という不名誉な評価ばかりだ。
「2004年からフジテレビで放送開始されたバラエティ番組『逃走中』は、たしかに大人気コンテンツです。しかし、それを映画にして面白いかというと……。
人気グループ『J01』『FANTASTICS』から6人を選抜して主演に据え、HIKAKINやハリー杉山、松平健など有名人も多数出演。さらにダイアン・津田や錦鯉・長谷川、三四郎・小宮、クロちゃんらの人気芸人も投入。
監督はフジのドラマで演出を担当し、『劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』も手がけた西浦正記氏です。公開前の公式インタビューでは、『映画でわざわざバラエティ番組を見せられてもなって思うだろうな』とドラマパートに力を入れた作品を目指したそうで、『子どもに観てほしい』と語っていたのですが……」(映画ライター)
結果、前述のとおり、酷評があふれたのだが……しかし、映画サイトのコメント欄は《2000円を笹舟に乗せて流した方が面白い》《呪いをかけられる様な不快な気分》《地面に埋めたハードルでも引っかかった》など、もはや “大喜利” 状態。
「ここまで言われるなら見てみようという人もいるようで、実際、Xには《酷評レビューが酷評すぎて逆に見たくなる宣伝方法やってきてて草》などのコメントもあります(笑)。
《なんでガチャピンが一番演技上手いんだよ》《ガチャピンの出番がかなり少なかったからもっと活躍してもらいたかった》といった声も多く、見どころはガチャピン登場シーンかもしれません(笑)」(同)
興行成績は爆死しそうな様子だが、数字は振るわなくともカルト映画として語り継がれ、数十年後に名を残していたりして。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46e84b694cb9add9a3b4bb5f26594c4d2a933905
非常にまずいことが起こったwwwwwwwwwwwwワイwwwwww休職じゃなくてwwwwwww退職扱いになってたwwwwwwwww w
— むめい@准看護師🔰(休職中) (@unknown01_error) July 22, 2024

こんなに酷い配送ってある? 6冊を一つの袋にガサッとぶち込んで送ってきて、開けてみたらこのざま。 pic.twitter.com/nouPfBKBJF
— 吉村萬壱 (@yoshimuramanman) July 23, 2024
フルリモートから原則出社にした競合他社のニュースを見て「おっしゃ!! あそこのITエンジニア引き抜くぞぉお!!」ってなって
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) July 23, 2024
実際にエース級のエンジニアを引っこ抜いたフルリモートの会社を観測したことがあるので
経営陣が出社へ方針転換する判断をするってのはそれ相応の覚悟が必要だと思う。
ついに日立も陥落か‥
— もえみ (@moemoejapan) July 22, 2024
どんどん日本製の家電がなくなっていくね。日本が誇るべき家電と自動車は国策レベルで守らなきゃいけない産業なのに、政府のやってることは真逆だからね。
日立、家庭用エアコンの製造から撤退へ-空調合弁を独ボッシュに売却 https://t.co/irIOGqPvPE @businessより
「エアコン製造撤退する日立やばい」「日本企業オワコン」的な言説をチラホラ見かけたので、これ貼っておきますね。
— アーバンdev (@urbandevelopm17) July 22, 2024
企業としての日立は、この10年の経営改革で社会イノベーション事業(インフラやエネルギー関連)に注力した結果絶好調なんですよ。 pic.twitter.com/0DYvYu32CI
PCが起動できず絶望を感じていたが、まさかのシリアルATAケーブルが物理的に破損していた。
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) July 22, 2024
「全ケーブルの挿し直し」という伝統儀式中に発見できた。意味あんのかと思いつつもやっていたが、今回は点検として機能したね。 pic.twitter.com/FTWG6QlDpY
TikTokに福島原発の帰還困難区域に立ち入ってる外国人ニキいてえぐい pic.twitter.com/DwJozFTD5O
— ミラノ風ミトコンドリア(4G)☺ (@10714MEEB7) July 23, 2024
学生が来ると「上手い執刀医ほど、手術が簡単に見える」がお決まりフレーズの部長に、学生が開口一番「めちゃくちゃ難しそうな手術見せてもらって感動しました!!」と元気よく感想を述べて実習ふり返りが一瞬で終了していた。
— せいけ医 (@seikeigekadr) July 22, 2024
「光る君へ」視聴率は歴代ワースト2位「どうする家康」以下…パリ五輪が反転ムードに水を差す?
「視聴率的には現時点で歴代ワースト2位の前作『どうする家康』を下回っています。いよいよ始まるパリ五輪がどう影響するか……」(スポーツ紙芸能デスク)なんて心配の声も上がっている。吉高由里子(35)が紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」の話だ。
ちなみに、7月21日放送回の世帯視聴率は11.1%と、前回から0.1ポイント微増した(関東地区=ビデオリサーチ調べ)。
「NHKでは8月11日夜8時にパリ五輪の模様を放送するため、この日は1回休みに。このところ続いていた上昇ムードに水を差さないか心配です。ここまでは前作の松本潤さん主演の『どうする家康』を下回る数字でほぼ推移している。ただでさえ平安時代の人間模様を描く『光る君へ』は、《大河と言えば合戦シーン》と“チャンバラ”を楽しみにしているオールドファンの評判がイマイチです。離脱をほのめかす書き込みが根強く残っている。パリ五輪による放送休止をきっかけに、その流れが加速するかもしれません」(前出のスポーツ紙芸能デスク)
どうやら数字的には厳しいようなのだが、意外(?)と視聴者の“満足度”は高い。レビューサービス「Filmarks」における「光る君へ」の評価は5点満点で4.0(7月22日現在)と上々だ。「どうする家康」の3.5を上回っている。
「評価が真っ二つに分かれているんですよね」とテレビ誌ライターがこう続ける。
「《言ってみりゃ不倫ものなのに許せるのは平安時代だから》なんてレビューもありますけど、ぶっちゃけ男女の視聴者で温度差が激しい。《こんなに恋愛要素が多い大河ドラマも久しぶりなのでは》という指摘もある通り、男性のオールドファンには不評ですが、対照的に、今回初めて大河を見たなんて女性の“ニューカマー”には《面白くてびっくり》《どハマり》などと絶賛する声が多い。実際、女性視聴者が爆増なんて報じられている。《まひろ(紫式部=吉高由里子)かわいい、衣装も奇麗、雅だなーって思ってる》といった、これまでの大河とは毛色が違う感想もちらほら見受けられます」
それも当然で、今さらだが「光る君へ」脚本の大石静氏は数々のラブストーリーを手がけた“名手”。ネット上にも《台詞もストーリー展開も脚本家さんの才能に感銘を受けまくっている》《登場人物一人一人の心の内の描写が丁寧に描かれていて見入ってしまう作品です》などと大石氏の手腕を評価するレビューも目立つ。
「離脱をほのめかす書き込みがある一方で、口コミで途中から見始めたという女性視聴者も結構いる。いずれにせよ、若者や女性など新規の視聴者を大河に取り込みたい、女性のための大河といったNHKサイドの狙いは成功していると言っていいでしょう。ただ、柄本佑さんの道長とのキスシーン、ラブシーンが女性にウケたからと言って、この先の大河も女性が見てくれるとは限りませんからね。むしろオールドファン離れのツケが回ってくるかもしれません」(番組制作会社幹部)
お話としては、いよいよ吉高が演じるまひろが「源氏物語」を書き始め、“紫式部”になっていく。数字的には歴代ワースト2位のリスクもはらんでいるとはいえ、新たな挑戦、ストーリー展開で数字が上向く可能性も十分秘めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c7fea6dce9f726e90ec15f609c88f1c445dc6d
腐絵描きの妹がいるのですが,互いのTwitterアカウントを教えあうことで「お前このアカウントのこと口外してみろ,総力を挙げてお前のアカウントを四方八方に言いふらすからな」という条約が締結されています
— ぺんぎん (@dx19291005) October 26, 2023
これを専門用語で「相互確証破壊」と言います
TBSが局内喫煙所を大量閉鎖、「3年後の全館禁煙」を目指す ポスターには「キー局の中で突出して喫煙所が多い」の文字、同社は「健康経営推進の施策の一環」と回答
TBS局内の喫煙室付近に「喫煙所閉鎖のお知らせ」と書かれたポスターが貼られたのは、今年5月頃のことだった。ポスターには大きく「2027年3月末までにTBS放送センターの全館禁煙を目指します!」という意気込みが記載されている。喫煙者だというTBSの関係者はこう話す。
喫煙所閉鎖のお知らせ
「今日(7月16日)からいつも使っていた喫煙所が閉鎖されてしまいました。喫煙所の中の灰皿が撤去されて、入り口は施錠されました。1つ下の階の喫煙所か、同じ階の遠くにある喫煙所まで行かなければ吸えなくなってしまい大変です。局内のコンビニではまだ、たばこが売られていますが、吸いたくなるからいっそのことたばこの販売もやめてほしいですよ(笑)」
ポスターには9箇所の喫煙所が7月に閉鎖、来客も多く利用する1階カフェ奥の喫煙所も12月に閉鎖されると明記。さらに、「ご存じでしょうか? TBSはキー局の中で突出して喫煙所が多いです。また、喫煙所の維持費は年間約500万円です」と切実な内容が書かれている。その点については当の局員たちもTBSには喫煙者が多いと感じていたという。
「他局と比較したことはないですが、たしかに多いような気はします。部署の上司も喫煙できないことを嘆いていました。これからは局内でも比較的狭い喫煙室に多くの喫煙者が押し込められていって、より密になりそうで心配しています」(同前)
全文はこちら
https://www.moneypost.jp/1169864
テレビ朝日で23日午後11時20分過ぎ、CMが放送されない不具合が起きた。
午後11時26分から予定されていた「世界の車窓から」の放送前、画面に「機器の不具合によりコマーシャルが送出できない状況となっております」とテロップが表示された。
「世界の車窓から」は予定通り放送されたが、番組中や番組後もコマーシャルが放送されず、同様のテロップを表示。
続く「ロンドンハーツ」は予定通り放送された。
ネット上でも「テレ朝ほんとにCM流れない」「テレ朝どうした?」「トラブルか?」などと心配の声が上がった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21fc09174a588a96ae5f794882d43b7d63c088eb
葛飾納涼花火大会の場所取り
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) July 23, 2024
日傘ファランクスは流石に強すぎる pic.twitter.com/uLbVH4KuhL