まとまった土地あるから買わない?って紹介受けて現地確認しに行ったら、産廃が山のように不法投棄されてて草。
— 大橋紀之|解体屋 (@toshi_yuki4518) April 19, 2025
この他タイヤの山とかありました。土地代から処分費を引いてくれるなら買うけど、その前に小山市と警察仕事しろよ。 pic.twitter.com/BSfKYNq5jJ
混合廃棄物の処理費用について
産業廃棄物は20種類に分類されていますが、排出された廃棄物が必ずしも1種類の分類だけに該当するとは限りません。
複数の分類にまたがり、区別して処理するのが困難なものは「混合廃棄物」と呼ばれています。
混合廃棄物は、単一分類の産業廃棄物と比べて処理が複雑になるため、一般的に処理費用が高くなる傾向があります。
処理費用の目安は以下の通りです:
・ガラやがれき等が含まれていない場合:1立方メートルあたり 13,000円以上
・塩化ビニール系廃棄物の割合が高い場合:1立方メートルあたり 16,000円以上
・ガラ・タイル類、ボードなどが混在した木くずや紙類の場合:1立方メートルあたり 30,000円以上
混合廃棄物の処理には内容物の確認が重要となるため、事前に処理業者への相談が推奨されます。
参考はこちら
https://gomi.tokyo.jp/category/industrial-waste-knowledge/type-of-industrial-waste