投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

ハッカー集団アノニマスが降伏したロシア兵に多額のビットコインを提供すると表明している模様

1:名無しさん


アノニマスが戦車と引き換えにビットコインを提供

“匿名”と言う意味を持つハッカー組織アノニマス(Anonymous)は、降伏した戦車に対してビットコイン(Bitcoin/BTC)で52,000ドル(約600万円)を支払うと報じられていることが分かった。

世界各国の政府および指導者など、社会的影響の強い組織にハッキングを実行し、実情を暴露するなど、ややグレーな集団として知られるハッカー組織アノニマスは、ロシア軍にビットコインで戦車を引き渡すための支払いを提供したと報じられている。同組織は、降伏した戦闘車両ごとに52,000ドル以上のBTCを支払うという。

ウクライナ側は、武器や直接戦闘だけでなく、それらをデジタルで攻撃することによって、ロシア侵略を阻止しようとしてきた。数日前にはウクライナのミハイロ・フョードロフ(Mykhailo Fedorov)副PR長は、政府がIT軍を創設すると発表し、次のように説明している。

私たちはデジタルの才能を必要としています。皆のためのタスクがあります。私たちはサイバーの最前線で戦い続けています。

全文はこちら
https://nextmoney.jp/?p=48542

 

続きを読む

0

テレビ番組に出演したロシア大使がハリコフ州政府庁舎への攻撃はウクライナ軍の誤射だと主張

1:名無しさん


ロシアのガルージン駐日大使は2日夜、BSフジのプライムニュースに出演し、ウクライナ第二の都市・ハリコフの州政府庁舎などが攻撃を受けたことについて、「ウクライナ軍による誤射だ」と主張した。

ガルージン大使は、ハリコフの庁舎への攻撃について「おそらくウクライナ軍による誤射だ」と述べた。さらに、ウクライナの首都・キエフでアパートの一部が破壊されたことについて「我々の軍の専門家や国防省の発表によると、ウクライナの対空防御の関係のミサイル誤射だと確認した」と述べた。

また、ガルージン大使は「我々の特別軍事作戦の目的は、ウクライナ東部住民の擁護とウクライナの非軍事化と非ナチス化だ」とした上で、「ウクライナを占拠する意図は一切ない」と強調した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/975174bbcca0ae08addef34cb0e4028c338173fc

 

続きを読む

40件のコメント

ルカシェンコ大統領がうっかりミスでロシア軍の侵攻ルートを漏らした疑惑が発生している模様

1:名無しさん


ロシアの同盟国のベラルーシで、1日に開かれた安全保障会議。ルカシェンコ大統領が、地図を指し示しながら話しています。

 よく見ると、その地図には、ロシア軍がウクライナへ侵攻するルートなどがピンク色で、示されているようです。

 物議を醸しているのは、その一つが黒海に面したオデッサからウクライナの隣国モルドバに伸びていることです。

 イギリスの大衆紙「ザ・サン」:「ベラルーシの独裁者は、プーチンのウクライナ攻撃ラインを説明する際に、誤って、モルドバが侵略される可能性があることを明らかにしたのだろうか」

 ウクライナとルーマニアの間にあるモルドバは、かつて旧ソ連の構成国でしたが、おととし親欧米派の大統領が誕生しました。

 現在、ロシアの侵攻に伴う多数のウクライナ避難民を受け入れています。

 ザ・サンは、ソ連を再建しようとしているプーチン大統領のターゲットは、ウクライナにとどまらないとの懸念が、さらに高まったと警告しています。

 SNS上では、欧米の動揺を誘う「フェイクではないか」など、様々な憶測が飛んでいます。

(「グッド!モーニング」2022年3月3日放送分より)

3/3(木) 11:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c5c25df520d7c3a72f2b18ff2eb62287f2936fd

 

続きを読む

18件のコメント

現代自動車が他企業とは一味違う理由でロシア工場の稼動中止を決定、ロシア市場に入れ込みすぎたようだ

1:名無しさん


ロシア・サンクトペテルブルクにある現代自動車の工場が、今月1日から5日まで稼働を停止することが分かった。ロシアのインテルファクス通信が1日(現地時間)、報じた。

 同通信によると、現代自のロシア代表事務所の関係者は「自動車の部品供給に関する世界的な物流まひの影響で部品が不足しているため、一時的に生産を中断する」と説明した。

 同通信は現地の経済紙の報道を引用し、現代自が販売代理店などに対する完成車の引き渡しも中断しているようだと報じた。同通信によると、現代自側はこの件に特に言及していないという。

ピョン・ジヒ記者

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/01/2022030180092.html

 

続きを読む

30件のコメント

ロシアのウクライナ侵攻が本来の予定より後にずれ込んだ理由を欧米政府当局者が暴露してしまう

1:名無しさん


[2日 ロイター] – 中国の政府当局者がロシア政府高官に対し、北京冬季五輪が終了するまでウクライナを侵攻しないよう2月初旬に要請していたと、米紙ニューヨーク・タイムズが欧米政府当局者の情報として報じた。

報道によると、西側諸国の情報当局の報告書は、ロシアがウクライナ侵攻を開始する前に、中国当局者がロシアの計画や侵攻する意図などについて一定の情報を把握していたことを示唆している。

https://nordot.app/871883154047401984?c=724086615123804160

 

続きを読む

109件のコメント

日本の自動車部品メーカーがサイバー攻撃を受けるも、紙が圧倒的な強靭さを発揮して影響なし

1:名無しさん


サイバー攻撃か 川西町の車部品メーカー 操業などの影響なし

川西町に本社を置く、自動車部品メーカーは、社内のサーバーに不正アクセスがあったと発表しました。これまでのところ、工場の操業などへの影響は出ていないということですが、奈良県警は、何者かがサイバー攻撃を仕掛けたとみて捜査することにしています。

川西町の自動車部品メーカー「GMB」は、先月27日に会社のサーバーにランサムウェアとみられる不正なアクセスがあったことを確認したと発表しました。会社によりますと、当日、社員がサーバー上に保存されているファイルを開こうとしたところ、開くことができなかったことから発覚したということで、現在、ネットワークを遮断したうえで原因の調査や復旧作業にあたっているということです。

復旧のめどはたっていないということですが、受注書などは紙の資料が保存されていることから、工場の操業には影響がないとしています。また、情報流出などの被害もこれまでのところ確認されていないということです。

全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20220302/2050009788.html

 

続きを読む

50件のコメント

IOCがロシア・ベラルーシへの追加制裁措置を拒否する考えを示す、ロシアの国民にも選手にもROCにも責任はない

1:名無しさん


IOC、ロシア追加制裁「なし」 バッハ会長、パラ出場も尊重

国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が2日、ロシアのウクライナ侵攻後では初めて取材に応じ、ロシア・オリンピック委員会(ROC)と同国選手に追加制裁は行わない考えを示した。国連の五輪休戦決議に反する戦争は「ベラルーシの支援を受けたロシア政府による違反だ」と強調し「ロシアの国民にも選手にもROCにも責任はない」と理解を求めた。

バッハ氏は4日開幕の北京冬季パラリンピックにロシアとベラルーシの選手参加を認めた国際パラリンピック委員会(IPC)の決定を「全面的に尊重する」と指摘した

https://www.47news.jp/news/7479554.html

 

続きを読む

0

ロシアへの経済制裁で「スシロー」「くら寿司」の2大チェーンがひっそりと大打撃を受けていた模様

1:名無しさん


 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、飲食業界にも不安が広がっている。日本におけるロシアからの輸入品は、液化天然ガス(LNG)や非鉄金属などが多いが、食料品も全体の9・3%(令和3年分の財務省貿易統計、金額ベース)を占めるからだ。なかでも魚介類が食料品の96%を占めるため、回転ずしなど生鮮食品を扱う店への影響が指摘されている。

 回転ずし店で根強い人気のあるイクラの軍艦巻きでは、2大チェーンの「スシロー」「くら寿司」でロシア産が多く採用されている。2社とも仕入れ先とは長期契約を結んでおり、冷凍した在庫もあるため「値上げや、すぐに品切れすることはない」とするが、「ロシアからの輸入が滞れば、米国産などに切り替えたとしても仕入れ値が上がる可能性は否定できない」と口をそろえる。

 影響はイクラにとどまらない。ロシア産の魚介類を使ったメニューでは2社ともつぶ貝があり、スシローではタラコの提供もある。原油や小麦の高騰もコスト増につながっており、利用しやすい手頃な価格を売りにしている回転ずしにとって、深刻化するウクライナ情勢が頭を悩ませる問題となっている。

https://www.sankei.com/article/20220301-FPRPFDBIYFNZNCRTEGPRBGPVXA/

 

続きを読む

21件のコメント

トヨタ自動車がロシアに設置した生産工場を実質的に放棄、従業員に悪影響が出ないように最大限の注意を払う

1:名無しさん


トヨタ、ロシア工場停止

【ロンドン時事】トヨタ自動車は2日、ロシア・サンクトペテルブルク工場の操業を4日から停止すると発表した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022030300056&g=int

 

続きを読む

13件のコメント

ルーブル建ての仮想通貨取引が3倍以上に急増して資金逃れの手段に変貌、ただし大規模な経済制裁逃れは難しい

1:名無しさん


★ルーブル建てのビットコイン取引量急増、制裁逃れに仮想通貨が利用されるリスクは

欧米主要国がロシアのウクライナ侵攻に対抗する形で、ロシア経済に大規模な経済制裁を発令した中、ルーブル建の暗号資産(仮想通貨)取引量が急増している。

特に、先週24日のロシアの侵攻開始後からロシア・ルーブル(RUB)建の取引量は急増した。また、大手取引所バイナンス上では平均的な日間取引量から3倍以上も増加したことが確認された。執筆時点でバイナンスは、ルーブル建では18の現物通貨ペアを提供している。

仮想通貨データ分析サイトKaikoによれば、ウクライナの法定通貨であるフリヴニャ(UAH)建のビットコイン(BTC)取引量も急増。24日以降には、ユーロ(EUR)やルーブル建のBTC相場に比べ、6%程のプレミアム(価格乖離)も発生している。

ロシアの投資家で資金逃れが目立っていると専門家は指摘する反面、The Blockの調査部門であるLarry Cermak氏はバイナンスの決済プロバイダであるSimplexやMercuryoがルーブル対応を停止した場合、ロシア人ユーザーは自国の法定通貨を仮想通貨と取引できなくなると分析した。<中略>

また、それ以外にも仮想通貨市場はロシア経済が利用するには小さ過ぎて、コストも高過ぎると指摘。さらに、ブロックチェーン市場の提供するデータの透明性がロシア政府にとっては不都合であるとした。元来、ルーブル建の取引ペアも少ないことから、仮想通貨市場のみからは十分な資金を交換するための流動性が不足すると考察。さらに、資金の移動がブロックチェーン上で確認できるため、米国などの政府機関から監視が可能になってしまうと分析している。

全文はこちら
https://coinpost.jp/?p=325870

 

続きを読む

48件のコメント

国連総会でロシアにウクライナ撤退を求める決議案が圧倒的多数で採択、ロシアの味方が鮮明になった模様

1:名無しさん


国連総会(加盟193カ国)は2日、ウクライナ危機をめぐる緊急特別会合で、ロシア軍の完全撤退などを要求する決議案を賛成141の賛成多数で採択した。決議に法的拘束力はないが、侵攻に踏み切ったロシアを非難する国際社会の政治的意思を示した。

 反対は5(ロシア、ベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリア)、棄権は35。

 国連総会は2014年、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の編入を認めない決議案を賛成100、反対11、棄権58で採択。これを大きく上回る賛成が集まったことで、ロシアの孤立ぶりが浮き彫りになった形だ。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220303/k00/00m/030/002000c

賛成 141

棄権 35
アルジェリア、アンゴラ、アルメニア、バングラデシュ、ボリビア、ブルンジ、中央アフリカ共和国、中国、コンゴ、キューバ、エルサルバドル、赤道ギニア、インド、イラン、イラク、カザフスタン、キルギス、ラオス、マダガスカル、マリ、モンゴル、モザンビーク、ナミビア、ニカラグア、パキスタン、セネガル、南アフリカ共和国、南スーダン、スリランカ、スーダン、タジキスタン、ウガンダ、タンザニア、ベトナム、ジンバブエ

反対 5
ロシア、ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、シリア

 

続きを読む

16件のコメント

ロシアの脅威に晒されるウクライナを救うために多数のタイ人が志願していると関係者が明かす

1:名無しさん


ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、タイのウクライナ大使館には、ウクライナに渡航しロシア軍と戦うことを希望する人たちからの問い合わせが相次いでいます。

タイの首都バンコクにあるウクライナ大使館は、先月27日、大使館のSNSに「外国人もウクライナの領土を守る部隊に参加して戦うことができる」などとして、ロシア軍と戦う外国人の部隊への参加を呼びかけるメッセージを英語で掲載しました。

ウクライナ大使館の関係者によりますと、これまでに電話やメールなどで部隊に参加したいという問い合わせが多く寄せられていて、大使館には2日も午前中から参加の条件などを確認するため、かつてタイ軍に所属していた人たちなどが相次いで訪れていました。

かつてタイ軍に所属し、現在は民間企業で警備員として働いているという27歳のタイ人の男性は「ロシアの侵攻によってウクライナの家族が離れ離れになっている状況を知り、志願した。ウクライナの人たちは自分の国を守るために戦っているが、私も戦う機会をもらえれば、どんなことでもしたい」と話していました。

一方、タイ政府は、ウクライナへの不要不急の渡航を控えるよう呼びかけていて、自国民を隣国のポーランドなどを経由して避難させる措置を取っています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220302/k10013510861000.html

 

続きを読む

68件のコメント

ウクライナ大使が林外相に面会を要請するも一ヶ月も放置されていたと国会質問で判明してしまう

1:名無しさん


ウクライナ情勢の緊迫を受け、同国のコルスンスキー駐日大使が林芳正外相に面会を要請していたが、約1カ月にわたり実現していなかったことが2日の参院予算委員会で明らかになった。林氏は「私自身は大使からの面会要望は承知していなかった」と釈明。「こういうことがないようにしっかりやっていきたい。どういう事情だったか確認しておきたい」と述べた。

国民民主党の川合孝典氏が予算委の質疑で明かした。川合氏によると、コルスンスキー氏はロシアによるウクライナ侵攻の予兆について林氏に説明することを希望していたが、面会は実現しなかった。林、コルスンスキー両氏は2日夕に面会することが決まったが、川合氏は「危機管理対応として極めて緩慢な動きだ」と批判した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220302-ZXURCTX2HZM2HCHY7LGOYPDNLA/

 

続きを読む

44件のコメント

ウクライナ政府が鹵獲したロシア兵器を納税申告する必要はないと宣言、市民に安心して鹵獲するように呼びかける

1:名無しさん


ウクライナ当局は、市民が税務上の目的で捕獲されたロシアの戦車や軍事装備を宣言する必要はないと述べています

ウクライナ当局は、捕獲されたロシアの戦車は市民の収入の一部として数えられないと言います。彼らは、押収された戦車と軍装備品は税務上宣言する必要はないと述べた。

https://www.businessinsider.com/ukraines-tax-office-captured-russian-tanks-not-personal-taxable-income-2022-3

 

続きを読む

28件のコメント

ウクライナに侵攻したロシア軍兵士12万人分の個人情報データがオンライン上に流出したと判明

1:名無しさん


ウクライナで戦っている12万人のロシア人の名前がオンラインで投稿されました

このリストには、名前と名前に加えて、軍の人員番号と勤務地も示されています。

防衛戦略センターは3月1日火曜日に、ウクライナで戦っている12万人のロシア兵の名前を受け取ったと述べた。

名前のリストが公開されました。

リストのデータの中には、軍の人員数と勤務地も示されています。

3月1日の朝の時点で、敵は5,710人を失いました。200人のロシア軍人が捕虜になりました。

ウクライナの軍人 がたった1日でロシア連邦の5機の航空機を破壊したことを付け加えます。

В Сеть выложили имена 120 тысяч россиян, воюющих в Украине
https://korrespondent.net/ukraine/4452872-v-set-vylozhyly-ymena-120-tysiach-rossyian-vouiuischykh-v-ukrayne

 

続きを読む

26件のコメント

トルコの海峡封鎖によりロシア軍艦4隻が通行できずスゴスゴと引き下がったと判明、ロシア艦隊は黒海に閉じ込められた

1:名無しさん


外相は、トルコの海峡を通過するためのモスクワの要求は、2月27日から28日にアンカラの反対で取り下げられたと言います。

トルコ政府によると、ロシアは、トルコの要請により、トルコ海域を経由して黒海に4隻の軍艦を送る入札をキャンセルした。

NATO加盟国であり、黒海にあるウクライナとロシアの隣国であるトルコは、両者と良好な関係を築いており、先週のロシア軍の侵攻後の危機について慎重なレトリックを採用しました。

https://www.aljazeera.com/news/2022/3/2/russia-cancelled-black-sea-passage-bid-warships-turkey

 

続きを読む

30件のコメント

ロシア最大手の国営銀行がSWIFT排除の例外とされたのにも関わらず欧州市場から撤退する羽目に

1:名無しさん


露ズベルバンク、欧州市場から撤退発表 預金流出で

[モスクワ 2日 ロイター] – ロシアの最大手行ズベルバンクは2日、ほぼ全ての欧州市場から撤退すると発表した。欧州子会社が大規模な預金流出に見舞われているほか、従業員や支店の安全が脅かされていることが理由とした。

同行は、中央銀行の指示に従い、欧州子会社にこれ以上流動性を供給することはできないと表明。ただ、資本の水準と資産の質は十分で、全ての預金者に支払いを行えるとしている。

同行は声明で「現状を踏まえ、欧州市場からの撤退を決めた」と表明。「子会社が異常な資金流出に見舞われ、従業員と支店の安全が脅かされている」と述べた。

ロシアのウクライナ侵攻を受けて、欧米は経済制裁を強化しており、ロシアの一部の銀行は国際送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除された。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-sberbank-idJPKBN2KZ0IF

 

続きを読む

49件のコメント

ウクライナ紛争により世界の食糧供給が途絶する危機に陥っていると世界的な肥料メーカーが継承を鳴らす

1:名無しさん


ウクライナ侵攻で世界的な食糧供給危機、肥料会社ヤラが警告
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-yara-food-idJPKBN2KZ0CC
ノルウェーの大手肥料メーカー、ヤラ・インターナショナルは1日、ロシアのウクライナ侵攻で世界的な食糧供給が危うくなっていると警鐘を鳴らした。

ウクライナとロシアは合計で世界の小麦輸出の約29%、トウモロコシ輸出の19%、ひまわり油輸出の80%を占めている。それだけでなくロシアは窒素肥料の生産に不可欠な天然ガスや原料も輸出。ヤラによると、窒素とカリ、リン酸という肥料の3大原料は欧州向けの25%がロシアから供給されているという。

ヤラは「地政学的状況が均衡を失い、欧州での食糧生産に使われる原材料の最大の調達源は利用が限られつつある上に、短期的な代替調達源もない」と説明。結果として世界人口のうち最も恵まれた人々しか十分な食糧を得られなくなる可能性があるとした。食糧価格が高騰すれば同社に短期的に増益効果をもたらすとしても、食糧供給システムが持続不可能となり、長期的な奪い合いの闘争につながると警告した。

 

続きを読む

25件のコメント

ハリコフ警察庁舎への攻撃の流れ弾で国立大学の研究棟が炎上する惨事が発生、既に100人以上の死傷者を出している

1:名無しさん


ウクライナの非常事態省によると、第二の都市ハリコフで2日、新たな砲撃があったという。

 砲撃を受けたのはハリコフの警察庁舎などとみられ、映像には建物が大きく壊れて消防隊員らが消火作業をしている様子が映っている。また、警察庁舎の近くにある大学の建物も大きな被害を受けたもよう。

 ハリコフでは1日、政府庁舎が砲撃を受けていてロイター通信はこれまでに少なくとも21人が死亡し、112人が負傷したと報じている。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c205177966c8db323192237654000c6a2176ae4c


 

続きを読む

28件のコメント

ウクライナ南部のヘルソンがロシア軍の攻撃によって陥落、南部が徐々にロシアの支配下に落ちつつある模様

1:名無しさん


[モスクワ 2日 ロイター] – ロシア国防省は2日、ロシア軍がウクライナ南部のヘルソンを支配下に置いたと発表した。ロシア通信(RIA)が伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc00df2a78f856bcebbeeafe39d132b9b54c546

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク