投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

国連事務総長が滞在中のキーフにロシア軍がミサイル攻撃を実施、多数の負傷者が出てしまった模様

1:名無しさん


【4月29日 AFP】(更新)国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長が訪問中のウクライナの首都キーウが28日夕、ロシア軍によるミサイル攻撃を受け、救急当局によると10人が負傷した。同市への攻撃は今月中旬以来。

 市内では午後8時15分(日本時間29日午前2時15分)ごろ、大きな爆発音が響き、都心西部の住宅街に向けて緊急車両が出動した。

 緊急対応当局によると、ミサイル1発が25階建てのマンションに着弾し、二つの階が損壊。AFP特派員も、低層ビルが炎上して黒煙を上げる現場に救急隊が出動したのを確認した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3402706?cx_amp=all&act=all

 

続きを読む

73件のコメント

韓国与党が検察捜査権廃止法案を強行採決、文在寅政権末期に特大級の大混乱が起きてしまう

1:名無しさん


韓国では検察の捜査権を廃止する法の改正案をめぐって、5月に退任する文在寅大統領を守るためではないかという批判も出ていて、大混乱が続いています。

野党議員
「反対!反対!」

真夜中の国会で揉み合いになる議員たち。韓国では、検察の捜査権を段階的にほぼ完全に廃止する法改正案をめぐり、革新系与党が国会で強行採決に踏み切ろうとして与野党が衝突しているのです。

5月の政権交代を目前にして、なぜこんなことに?

韓国の検察はかつて、事件を捜査する権限と起訴する権限をほぼ独占。大統領が退任後、検察に逮捕されるケースもあり、政治的影響力の大きさが批判の対象となっていました。

その強大な力を削ごうとしたのが・・・

文在寅大統領
「検察が絶対的な権力ではなく、国民のための機関という評価を受けられる時まで改革をやめない」

革新系与党の文在寅大統領でした。任期中、検察の権限縮小を進めてきましたが・・・

3月行われた大統領選で与党は敗北、保守系最大野党の尹錫悦氏が当選しました。尹次期大統領は検察官時代に朴槿恵前大統領の不正をめぐる捜査で指揮を執り、その後検察トップの検事総長に上り詰めた人物です。

一方で文大統領をめぐっては、妻の衣装代に多額の公費が流用されていたのではないかという疑惑などが浮上。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/33439?display=1

 

続きを読む

48件のコメント

契約者減少に慌てるNetflixが明後日の方向に迷走中だと判明、見当外れすぎる対抗策を検討している模様

1:名無しさん


加入者離れを食い止めろ!「Netflix」が無料モバイルゲームを50本に増やす計画と報道

米動画配信サービスのNetflixは、映画やテレビを見たい人以外を惹きつけるために、2021年からモバイル向けゲームを無料で提供しています。2022年4月現在では18本のラインアップがそろっていますが(App StoreやGoogle Playストアからダウンロード)、年内には約50タイトルまで増やされる計画だと報じられています。

日本では11月からゲームが提供されており、はじめは『ストレンジャー・シングス: 1984』など5本でしたが、次第に本数が増えています。実際にNetflixもゲーム開発を強化する動きを見せており、『Oxenfree』開発元のNight School Studioを皮切りに、最近ではBoss Fight EntertainmentやNext Gamesなどのモバイルゲーム関連スタジオを次々に買収しています。

さて、米Washinngton Postによると、Netflixは「ビデオゲームに関するコンテンツの機会を、あらゆる方向から検討」しているとのこと。さらに「年末までに、約50本のモバイルゲームを提供する予定」だとも伝えられています。

Netflixはゲームの映像化に力を入れる、数少ない動画ストリーミングサービスの1つ。『ウィッチャー』や 『ザ・カップヘッド・ショウ!』『悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―』などの実写版やアニメ化もランキングの上位に食い込んでおり、人気カードゲームを原作にした『こねこばくはつ: ザ・ゲーム』も注目を集めています。

これらのゲームの映像化が好評だったことにNetflixも満足しているようで「人々が見ているものと遊んでいるものの間に相乗効果を生み出せるゲームビジネスを構築」しようとしているそう。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/45bbeeed82d1e401dc4fcc4dad7067ad5f622d0b

 

続きを読む

31件のコメント

急激なインフレに苦しむコカ・コーラ社が本末転倒すぎる対策案を実施中、本当に経費削減になるのだろうか?

1:名無しさん


[25日 ロイター] – 米飲料大手コカ・コーラは25日、インフレに減速の兆しが見られない中、消費者の需要が今後鈍化する可能性があるとし、インフレ対策としてより安価で再利用可能なガラス瓶容器の利用を拡大していると明らかにした。

https://jp.reuters.com/article/coca-cola-results-idJPKCN2MH1TR

 

続きを読む

19件のコメント

高知県の面積が実際より過大に評価されていたと判明、修正により地方交付税の減額が決まった模様

1:名無しさん


いま「高知県」で起きているあることに、高知県民は驚きを隠せずにいます。

国土地理院が、2022年1月に行った全国都道府県別の面積の調査を公表しました。その調査結果を見ると、あの坂本龍馬の出身地・高知県の面積が8年前の調査に比べ、88ヘクタール・東京ドーム約18個分も縮小していたのです。

なぜ、高知県が小さくなってしまったのでしょうか。めざまし8は調査をした国土地理院を取材しました。

「高性能で精細なものが撮れるようになってきた」海岸線に変化

国土地理院 地名情報課 早坂寿人課長補佐: 測量に関して言うと、空から航空機で写真を撮ったりしているのですけど、どんどん時代が変わるごとに高性能で精細なものが撮れるようになってきた影響です

例えば、鹿児島県龍郷町(たつごうちょう)の地図を見てみると…



全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/CX/353507

 

続きを読む

30件のコメント

桂田社長が刑事責任を問われる可能性は極めて低いと専門家が示唆、損害賠償責任が発生する可能性はある

1:名無しさん


海難事故に詳しい弁護士 運航会社社長の刑事責任「一般論では難しい」が「今回のような事情があれば…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e34c31c046afb968b05d2c821465ea87fa2162

 海難事故に詳しい青木理生弁護士が28日、日本テレビ系「情報ライブミヤネ屋」(月~金曜1・55)に生出演。北海道・知床半島沖で起きた乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」の遭難事故に関し、運航会社の桂田精一社長(58)の責任について語った。

 番組では「KAZU 1」が昨年5月に浮遊物との接触事故、さらに同6月にも座礁事故を起こし、同7月に北海道運輸局が運航会社「知床遊覧船」に行政指導していたことを紹介。MCの宮根誠司は「こういう事故を過去に二度起こして、それでも運航できるんですか?」と疑問を口にした。

 これに対し、青木弁護士は「営業を止めるというのは大きな判断ではありますので、慎重に精査をされていた、まさに最中だったのかなと思います」と説明する。

 また、桂田社長の刑事責任について、「一般論で言うと、会社であったり社長個人に対する刑事責任はなかなか難しいのが正直なところ。多くの事案では操船していた者の責任のみが問われている」と立証のハードルが高いことに言及。その上で「今回のような様々な事情があれば、やはり業務上過失致死傷罪も視野に入れて、捜査機関がしかるべき捜査を尽くされると考えます」と予想した。また、民事責任については「被害者の方への損害賠償責任が発生する可能性があります」と語った。

 

続きを読む

47件のコメント

4630万円の誤送金の件で町議会が本気で取り返す気がないような様子を見せる、いまだに刑事告発すら行わず

1:名無しさん


給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…議長「打つ手ない」

 山口県阿武町が誤って1世帯に振り込んだ給付金4630万円の返還を拒まれている問題で、花田憲彦町長は27日、町議会全員協議会で全額回収に向け、最善を尽くす方針を改めて示した。

 この日の全員協議会は非公開で行われた。町などによると、花田町長は回収を最優先に刑事告訴や民事訴訟を視野に県警や弁護士に相談しており、システム改修などの再発防止に取り組むことを報告したという。

 全員協議会の終了後、末若憲二議長は読売新聞の取材に「現時点で議会としても打つ手が見つからない。動きがあり次第、町から説明を受けたい」と語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6fbaf5475dbaa4c06c9850e13c3114705bd6f71

 

続きを読む

55件のコメント

山梨県道志村の遺骨の現場環境が常識では考えられない状況だと判明、専門家も頭を捻るしかない模様

1:名無しさん


4月23日に山梨県道志村で見つかった人の骨は、後頭部の一部で子どものものとみられることがわかりました。捜査関係者によると、骨があったのは山道から少し離れた場所で、大きさは数センチ程度、死後数年経過の可能性があるそうです。山岳捜索の専門家によると、今回発見された骨は「元々そこにあったとは考えにくい」としています。では一体何が起こっているのでしょうか?現場に何度も足を運んだことのある、元刑事に聞きました。

山形純菜キャスター:
今回見つかった骨について、民間で山岳捜索を行っている三苫育さんによると、「山の遭難現場では白骨化した状態の骨の一部だけが発見されることも多く、中でも形のわかりやすい頭蓋骨が最初に見つかるケースが多い」ということです。ただ「今回のように頭蓋骨の一部のみが発見されるというのは不自然だ」と指摘しています。さらに、3年前に数千人単位で長期間にわたり捜索している現場にその頃から今回の骨があったとは考えにくいとしています。

今回の現場で発見された理由については、▼雨などによって流されてきた▼動物や人が持ってきた可能性がある、ということです。

ホラン千秋キャスター:
中島さん、(警察は)関連を慎重に調べているというところですが、過去の事実に即して見ると、美咲さんが向かった方向と、今回、骨の一部が見つかった場所というのは反対で離れていますので、この場所で骨の一部が見つかったという報道を受けてどのような印象を持たれたでしょうか?

中島正純さん(元大阪府警刑事):
私はまず第一に非常に不自然だなと思いました。私は事件当時合計7回、そして4月27日も行きましたが、27日は現場に近寄ることができませんでした。ただ、当時7回行ったとき、私もこの現場で実際に探しました。そして延べ1700人が捜索しているにもかかわらず、そういう(骨の一部のような)ものは一切見つからなかったんです。

本来、骨があるということはそこにご遺体があると。当時は事件直後ですから、まだ白骨化していない状態でご遺体が見つかったはずですが、そういうことも一切なかった。そして、骨の一部だけが残っているというところも非常に不自然です。本来ならば、頭の先から足の指先まで体の全ての骨が周辺に散らばっている、複数見つかるのが当然のことだと思うんです。10センチ四方ぐらいの頭の後頭部の一部の骨しかないということは非常に不自然だなと。これで考えられるということは、やはり何らかの形で動物、もしくは事件として誰か人が持ってきたと考えるのが相当なのではないかと思います。

井上貴博キャスター:
この現場に実際に行ったことがないのでわからないのですが、映像を見る限り、道路も舗装されているところと舗装されてないところがあって、道路以外のところはうっそうと木が生い茂っています。7歳の女の子がそのあたりを分けて入って歩いていくのは、どのくらいのことが考えられ得ると感じましたか?

中島正純さん(元大阪府警刑事):
あのときに美咲ちゃんが遊んでいたのはテントを張っていた周辺で、約1分~2分ぐらいのところです。そして最後お母さんと離れたときは、道から左側に行ったんです。でも今回、右側に600メートルの位置で見つかっています。そこも非常に不自然で、あり得ない話なんですよ。小学1年生だと言っても、すぐ横で遊んでいた子どもたちがいないとなればすぐに引き返すと思うんですが、そういうことはなく、600メートルもどんどん奥の方に入っていくというのは考えられないし、舗装もしてなくて石で足が捻挫するようなところが何度も続いているようなところを600メートル。車もすごく揺れるぐらいの荒れた道なんですよ。ここを小学1年生の子どもが歩いていくということは考えられませんね。

井上貴博キャスター:
警察は29日以降も捜索・捜査を続けるということです。事件事故どういったものなのか、あとはDNA鑑定の結果が待たれるということになります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/207118775a0c8701a27ffc661e70eb3aac26e83d?page=2

 

続きを読む

105件のコメント

JR東海の示した具体案を静岡県知事が全拒否する姿勢を表明、A案もB案も受け入れない

1:名無しさん


「ちゃぶ台返しだ」。静岡県の川勝平太知事が、JR東海を強く非難しました。リニア工事をめぐり、JR東海が示した水の「全量戻し」の具体策について、川勝知事は「全量戻しにはらない」と全否定しました。

<川勝平太知事>
「ならないと思います、全量戻しにはならないと。全量戻しというのはトンネルから出る水を全量戻すこと」

会見の冒頭で、JR東海の提案は「全量戻し」ではないと全否定した川勝知事。まず、JR東海が示した2案のうち、山梨県内のトンネル工事で湧き出た水を大井川に戻すA案は「水質や生態系に影響が出る」などとして一蹴しました。

そして、東京電力の田代ダムが取水する発電用の水を抑えて、大井川に還元するB案については。

<川勝平太知事>
「まったく関係のない会社が『これをよこせ』と言ってるわけですよ。そういう取り決めができそうだと言っている。東電が『血の一滴』といってるものを譲れるものなら全部返してください」

田代ダムの水をめぐっては、2005年から東京電力と大井川流域の地元や静岡県などの間で、度重なる交渉の末に取水制限を取り交わしたいきさつがあり、今回のJR東海の提案はそうした「重要な約束」を無視したものだとして、強く非難しました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/33787

 

続きを読む

10件のコメント

量子暗号技術で世界をリードする東芝がロンドンで「量子暗号通信」のサービスを開始、金融機関に機密性の高い通信を提供する

1:名無しさん


東芝 英で次世代暗号技術「量子暗号通信」の試験提供開始

「量子暗号通信」と呼ばれる次世代の暗号技術について、東芝はイギリスの通信大手とロンドンで試験的にサービスの提供を始めたと発表しました。

東芝は26日、イギリスの通信大手BTグループとロンドンの複数の拠点をつなぎ、「量子暗号通信」によってデータを転送するサービスの提供を試験的に始めたと発表しました。

「量子暗号通信」は、理論上、絶対に解読されないとされている次世代の暗号技術で、セキュリティーの強化が求められる金融業界や安全保障などの分野で活用が見込まれています。

26日、ロンドン中心部で「量子暗号通信」の送受信の装置が披露され、東芝の担当者がデータの安全性がどのように担保されるかなどを説明しました。

東芝は、ロンドンには機密性の高いデータを扱う金融機関が多く集まっていることなどから、事業を展開する上で理想的な環境だとしていて、サービスを試験運用しながら効果を見極めたいとしています。

「量子暗号通信」をめぐっては、これまで東芝が研究開発をリードしてきましたが、中国などとの開発競争が激しくなっています。

東芝デジタルソリューションズの岡田俊輔取締役社長は「技術的には世界一だと考えているが、技術の優位性を訴求するのではなく、イギリスや各国の事情に合わせたサービスを提供しながら事業を展開したい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601131000.html

 

続きを読む

40件のコメント

観光船遭難により知床全域が観光産業が壊滅的打撃を受けていると判明、関係ない地域もキャンセルが続出中

1:名無しさん


北海道・知床半島沖で起きた観光船の遭難事故は、書き入れ時のゴールデンウイーク(GW)を控えた地元の観光業にも影響を与えている。

 ツアーの多くに観光船が組み込まれていたこともあり、宿泊予約のキャンセルが相次ぎ、関係者から不安の声が漏れる。

 地元・斜里町の知床小型観光船協議会は、5月8日まで運航自粛を決めた。ある観光船の男性船長は「GW中はほぼ満席の日もあったが、半数以上はキャンセルの電話があった。ダメージは大きいが、まずは乗船者が見つかってほしい」と話す。

 同町の宿泊施設の男性経営者はGWに予約していた人から、「事故で亡くなった人がいるのに忍びない。また機会があったら行きたい」とキャンセルの電話を受けたと明かす。「現時点でキャンセルが数組出ている」とした上で、件数の増加を懸念する。

 斜里町に隣接する羅臼町でも影響が出ている。ホテル「羅臼の宿まるみ」の男性館長(55)は「30人弱の団体をはじめ、数え切れないほどのキャンセルがあった」と肩を落とす。別のホテルの男性経営者(46)は「よそから見たら、知床でひとくくりにされる。今後観光客から敬遠されてしまうかも」と心配する。

 旅行会社「クラブツーリズム」は知床方面へのツアーについて、25日から手数料を取らずにキャンセルを受け付けている。担当者は「知床のツアーでは、ほとんど観光船を組み込んでいた。旅行客には代替案を提示しているが、キャンセルもある」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21be795142fb29e856b999c1e07b4489cb84dffc

 

続きを読む

38件のコメント

フランス全土で通信ケーブルが物理的に破壊されて大規模な障害が発生中、何者かによる破壊工作な模様

1:名無しさん


フランス全土で複数のファイバーが切断され、複数の都市に影響

フランス全土の光ファイバーケーブルが意図的に切断されたようで、国内の各都市でインターネットの停止や速度低下が発生しています。パリとリヨン、ストラスブール、リールなどの都市を結ぶケーブルが数カ所で物理的に切断されました。

「イル・ド・フランス地方でインターネットケーブルが切断され、固定電話や携帯電話のネットワークに影響が出ている。サービス復旧に取り組む事業者と連絡を取り合っている」と、デジタル担当長官のセドリック・オーはツイートしています。

フランスのメディアは、パリ、リヨン、ボルドー、ランス、グルノーブルなどの都市で大規模なインターネット障害が発生したと報じています。

フランスのISP Freeは、夜から朝にかけて、ランスやグラヴリーヌを含む同社のファイバーインフラに「複数の悪意ある行為」があったと発表しました。切断されたケーブルの写真も数枚掲載されています。

このような大規模かつ組織的な破壊行為の背後にいる可能性のある人物は、現時点では明らかではありません。激しく争われた大統領選の数日後に起こったことではあるが、セドリック・オー氏は妨害行為を示唆せず、広報担当者は動機についてコメントを避けています。

SFRは、パリ地域とフランス南東部のリヨンで「いくつかのファイバーカットが発生した」と述べました。「SFRの技術チームはフル動員されている」と同社は声明で述べ、主要な「バックボーン」ケーブルが標的とされたため、修理には時間がかかるかもしれないと警告しています。

Le Parisienは、Fresnes-en-Woevre(ムーズ県)、MeauxとSouppes-sur-Loing(セーヌ・エ・マルヌ県)、Le Coudray-Montceaux(エソンヌ県)で地下ケーブルが被害を受けたと報じています。

https://cafe-dc.com/security/multiple-fibers-cut-across-france-impacting-several-cities/
https://sei.co.jp/id/2018/12/project/img/id04_bg_bottom.jpg

 

続きを読む

21件のコメント

「ワイド!スクランブル」でウクライナ爆発時に笑い声が入り込む放送事故が発生、女子アナに謝罪させた模様

1:名無しさん


■大下容子アナ「不適切音声」と謝罪 ウクライナ爆発映像時に笑い声 ワイド!スクランブル

 28日のテレビ朝日系の昼の情報番組「ワイド!スクランブル」で、司会の大下容子アナウンサーが番組中に、「ここでお詫びがございます」と切り出し、謝罪を行った。

 「さきほどVTRの中で、不適切な音声が一部流れました。大変失礼しました、お詫び致します」と頭をさげた。

 その約30分前に、ウクライナ情勢を伝えた際に、発射されたミサイルが爆発する映像が流れた場面で、数秒間、複数の声での賑やかな会話と、笑い声が流れていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9a2e90275fc566c109fcc1cff215af270763d8

 

続きを読む

43件のコメント

ロシア軍は現時点で「戦闘に耐えられない状態」だと英国が分析、ロシア側の誤算は今後も続く

1:名無しさん


読売新聞オンライン: ロシア軍の25%以上、現時点で「戦闘に耐えられない状態」…露側の誤算続くと英分析

 【ロンドン=池田慶太】英国のベン・ウォレス国防相は25日の下院で、ウクライナ軍との戦闘によるロシア軍の戦死者が約1万5000人に上るとの英政府の分析を明らかにした。1351人が死亡したとする露側の発表を大きく上回る。

ウォレス氏は、露軍の装甲車両も2000台以上が破壊されたか、ウクライナ軍に奪われたと述べた。内訳は戦車が少なくとも530両、歩兵戦闘車が560台など。ヘリと戦闘機は計60機以上を失ったとした。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220426-OYT1T50088/

 

続きを読む

31件のコメント

遭難した「KAZU I」がオホーツク海の荒波に耐える仕様じゃなかったと判明、瀬戸内海仕様の船をよく知床で使っていたなと思う

1:名無しさん


不明の観光船、もともとは瀬戸内海の仕様 関係者「よく知床で…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5b8e24f649b3bf1ba1da0d8c0cec3a1f16e846

 北海道斜里町の知床半島沖で乗員乗客計26人を乗せて行方不明になった観光船「KAZUI(カズワン)」がもともと、波の穏やかな瀬戸内海の平水区域で使う旅客船として40年近く前に建造されていたことが、船の所有者を記した書類や関係者の話などからわかった。波の高い海域向けの改造がされていたとみられるが、当時を知る関係者は「瀬戸内海仕様の船をよく知床で使っていたなと思う」と驚いた。

 小型船舶登録原簿や日本旅客船協会の資料、関係者の話によると、カズワンは1985年に山口市の造船所で造られ、広島県三原市の三原港と、10キロほど沖合の生口島(尾道市)を結ぶ片道30分ほどの定期航路で使われていた。

 運航していた「ほうらい汽船」はすでに解散している。ただ、当時、この定期航路を利用していたという海運関係の男性は、「ひかり八号」と呼ばれていた白い船をよく覚えていた。男性は「ニュースで見て最初は目を疑ったが、船体の大きさや形、窓の数でわかった。この手の船はオーダーメイドで、同じ形のものはない」と話す。

 

続きを読む

24件のコメント

「知床遊覧船」桂田社長が客に責任転嫁するような発言をしてしまい批判殺到、会見を見ても出航した理由がわからない

1:名無しさん


知床遊覧船社長 会見で3度土下座 説明会、家族から疑問と憤り

 事故から5日目になって初めて公の場に姿を現した責任者は、3度にわたり床に膝をついて謝罪した。北海道・知床半島沖で乗客乗員計26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズ ワン)」が浸水した事故で、観光船を運航する「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が27日に開いた記者会見。謝罪の中にも「最終的には船長判断」「客の要望もあった」と責任を転嫁するような発言が目立った。乗客をよく知る人からは「荒天が予想できたのになぜ出航したのか。会見でも分からなかった」など疑問や憤りの声が相次いだ。【北村秀徳、山田豊、最上和喜】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4d7debd2ca848af4abb2b7b13c12d0849a4fa7

 

続きを読む

30件のコメント

新番組「ポップUP!」の制作スケジュールが大混乱に陥っている模様、出演者がオファーを断る可能性も浮上中

1:名無しさん


4月21日、俳優の髙嶋政宏が、木曜パーソナリティーを務めるフジテレビ系の情報番組『ポップUP!』を欠席した。

番組冒頭、MCを務める同局の佐野瑞樹アナウンサーが、「木曜パーソナリティーの髙嶋政宏さんは、出演舞台が公演中のためお休みとなります」と説明。ただ、収録済みだったロケのコーナーにはVTRで出演していたが…。

「髙嶋は、同じ舞台を理由に7日の放送も欠席。このときもVTRだけで出演していましたが、その内容が〝セクハラ〟だとして炎上しています」(放送担当記者)

そもそも、番組がスタートしたばかりなのに、なぜこんな事態になっているのか。

「完全なスケジュールの調整ミスです。一部で報じられているように、統括していたチーフプロデューサーが、〝上司のパワハラ〟が原因で番組スタート直前になって交代。そのまま見切り発車のような形になってしまったのが原因とされています」(他局のスタッフ)

19日には火曜日のパーソナリティーを務める俳優の三浦翔平も発熱のため欠席。21日には新型コロナウイルスに感染したことを発表している。

“爆死”でもすぐにテコ入れしない理由

三浦の病欠は運が悪いとしか言いようがないが、まさに踏んだり蹴ったり。視聴率も連日〝爆死〟が続いている。

「4月4日の放送初日が、これまで最高の平均世帯視聴率で3.6%でした。翌日以降は1%後半から2%台前半を行ったり来たり。番宣で『ポップUP!』に出ても、まったく宣伝効果がないため、今後はフジのドラマの出演者にオファーしても断られるんじゃないかとまで言われています」(前出・放送担当記者)

フジテレビの金光修社長は、15日の定例会見で同番組について言及。

「新番組、特に帯番組は視聴習慣がついていない。最初の数字で一喜一憂するつもりはない。出来るだけ早く上がって行くことを期待したい。今の段階で、数字でどうこう言うことはない」

ここまで〝爆死〟続きでも、すぐにテコ入れする考えはなさそうだ。それには理由があるという。

「同じ枠の前番組で、坂上忍がMCを務めていた『バイキング』も、スタート当時は視聴率が低迷。内容も定まらなかったが、坂上を中心に時事ネタを討論するスタイルにしてから視聴率が安定し始めた。『ポップUP!』の制作サイドも、いざとなったらロケコーナーなどをやめて、討論スタイルにチェンジすればいいと思っているようです」(前出・放送担当記者)

討論スタイルは、坂上のようなMCだからこそ成立したウルトラCだった。果たして、坂上の役目を誰にやらせるつもりなのか。

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-1599508/

 

続きを読む

32件のコメント

記者会見での桂田社長の釈明を国土交通省が完全否定、「条件付き運航」という考え方はない

1:名無しさん


国交省「荒れるおそれがある場合は出航できない」条件付き運航を否定

知床半島沖で事故を起こした観光船の運航会社社長が、記者会見で、「条件付き運航」で当日の出航を決めたと説明したことに対し、27日夜、国土交通省は「“条件付き運航”という考え方はない」と明確に否定しました。

斉藤国土交通相「桂田社長が乗船者のご家族に対し、謝罪と事故経緯の説明を行っておりますが、その内容は、とうていご家族のご納得を得られるものではなかったとの報告を受けております」

斉藤国土交通相は27日夜、国土交通省の対策本部会議でこのように話した上で、「知床遊覧船」の桂田精一社長に対して、さらなる家族への謝罪と十分な説明を求めるよう国土交通省の担当職員に指示しました。

一方、桂田社長が会見で、海が荒れた場合は引き返す「条件付き運航」で当日の出航を決めたと説明したことに対し、国交省は、安全管理規程のルール上、「荒れるおそれがある場合は出航できない」とし「“条件付き運航”という考え方はない」と強調しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7122cc18bd55c92fa53036b9c8c1196ee73eda74

 

続きを読む

31件のコメント

「知床遊覧船」社長の記者会見終盤でマスコミから意味不明な質問が噴出、社長側はコメントを拒否する事態に

1:名無しさん


知床遊覧船社長 会見で3度土下座も繰り返した「船長判断」出航、生年月日聞かれ「ノーコメント」笑みも
https://news.yahoo.co.jp/articles/5367ee2b6af654610d82942962d2c893434184d1

「事故を起こしたので判断的には間違ったと感じている」と結果論としてミスを認めた桂田社長。終盤で生年月日などを聞かれた際は「ノーコメントで」とあまりに場違いな笑みを浮かべた。2時間20分に及んだ会見を締めた3度目の土下座は最も短い4秒だった。

 

続きを読む

32件のコメント

出番激減の「8.6秒バズーカー」が人気絶頂時の月収を暴露、今は新しい商売で儲けていると告白

1:名無しさん


「8・6秒バズーカー」はまやねん ブレーク時の最高月収は500万円 キッチンカー再起狙う現在は…

 お笑いコンビ「8.6秒バズーカー」のはまやねん(31)が27日、フジテレビ系「ポップUP!」(月~金曜前11・45)にVTR出演。大ブレーク時の最高月収を明かした。

 番組では、最近増えているというキッチンカー芸人について特集。その中で、はまやねんに密着。「8.6秒バズーカー」は2014年にコンビ結成。1年目“ラッスンゴレライ”のリズムネタでブレークするも、翌年には人気も低迷し、仕事も激減。さらに、近年ではコロナ下もあり、一気に生活が苦しくなったことで芸人以外の仕事を模索するなか、路面店より初期費用は抑えられ、いろいろな人の触れ合えるので芸人としてのメリットもあるということで、先月からキッチンカーでサンドウィッチを販売し、大人気となっている。

 大ブレーク時は「1日でいったら、(仕事は)22本とかですかね。何の番組かも、何の雑誌かもわからない状態で…最高月収は1人で500万円だった」とぶっちゃけ。ただその後、「僕らって基本、ネタでしかテレビとか出させてもらってなかったんですけど、実力不足もあって、1年目とかでテレビとか遠ざかってしまって…」といい、「コロナで仕事が10あったうち、1とか2とかまで減ってしまって、営業とかも行けなくなってしまったんで、キッチンカーだったら地方を回って、その土地土地の人々と触れ合うことができるなと思って…」と振り返った。

 今では行列が絶えない人気店となっているといい、出店依頼も「ざっくりですけど、たぶん100件以上は来てますね」と告白。「土地土地の人と触れ合った時に自分の人柄を出せるというのはメリットかなと思います。それでSNSのフォロワー数も増えたんでめっちゃ良かったと思います」とファン獲得にもなっているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06184d6894f01fc868fa53638001d8758040156f

 

続きを読む

スポンサードリンク