投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

63件のコメント

ロシア軍の死傷者数を米軍が初めて公表した模様、初期投入戦力の半分以上が既に壊滅済みである

1:名無しさん


ロシア軍の死傷者8万人 米国防総省が推計

【ワシントン】米国防総省は8日、ロシアによるウクライナ侵攻からの6カ月弱で負傷あるいは死亡したロシア軍兵士は8万人に上ると明らかにした。米軍がロシア側の死傷者数を発表したのは初めて。

https://jp.wsj.com/articles/as-many-as-80-000-russian-troops-hurt-or-killed-in-ukraine-pentagon-says-11659996645

ロシア兵死傷者8万人か 米、ウクライナに1350億円追加支援
https://www.sankei.com/article/20220809-5D5AARJKZVMADEF24Y35FQZ3IY/

ロシア軍、死傷者8万人か 米、ウクライナに10億ドル武器支援
https://news.yahoo.co.jp/articles/20242307c577079588d0325d31f1a50cbb90f41d

 

続きを読む

64件のコメント

始発駅なのに既に先客がいる不正が常態化していると利用客が訴え、鉄道会社は有効な対策を取らず

1:名無しさん


 同線は谷上や新神戸と西神中央駅をつなぐ。同駅は三宮方面からの終着駅で、ラッシュ時は座席を確保するために数駅前から乗車し、降りずに三宮方面へUターンする折り返し乗車が散見されるという。

 男性によると、ホームに列ができる平日午前7時台、電車に乗り込むと、既に数人が着座。手前の西神南や伊川谷からの乗客とみられ、西神中央で並んで待ったのに、座れない人がいることも。男性は「不公平。市は対策できないのか」と訴える。

 市交通局地下鉄運輸サービス課の担当者によると、市としても定期区間外の乗車は不正乗車に当たると認識。対策として、新型コロナウイルス流行前の2019年までは降車しない客に声かけしていた。西神南-西神中央間で、区間外の定期券を持つ客に向け、一度精算した後に再度乗車するよう促す車内放送もしていたという。

 しかし、コロナ禍で対面接触を避けるため、声かけは自粛。放送も現在は中止している。

 一方で、西神中央からの定期券を持っていれば乗車を続けても問題はないため、不正乗車の客と見分けがつかない難しさもある。定期券を持っているのに疑われ、気を悪くする客もいるという。

 現在、西神南、伊川谷などの駅には折り返し乗車をしないよう呼びかける張り紙を掲示。「乗車券を正しく使用しなかった場合、普通運賃とその2倍の料金をいただくことがある」と記しているが、実際に徴収した例はないという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9310682e7f75be60558048b7e39e3370c736ae8

 

続きを読む

77件のコメント

漫画家と不倫疑惑を起こした女優が拠点を中国に移転すると発表、事務所はそのままだが中国の大学に留学する

1:名無しさん


小島瑠璃子、来年中国の大学へ留学 生活拠点を中国へ「一度ゼロからチャレンジ」

 タレントの小島瑠璃子が中国に拠点を置くことが8日、分かった。所属のホリプロが発表した。来年から中国の大学に留学するという。今後も所属はホリプロのままとなる。

 小島はツイッターにも文書を発表。直筆の文書で「中国での活動を見据え、来年から中国の大学に留学します」と報告。「15歳で芸能界に入り、大変なこともあったけれど、笑ってもらうのが嬉しくて、楽しくて、仕事に熱中した13年間でした」と振り返り「28歳、一度ゼロからチャレンジしてみようと思います!」と意気込みをつづっている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6af695f1a36b676905d607297e91fadeb30e77

 

続きを読む

14件のコメント

ストーカーが郵便物の転送制度を悪用、転居後の住所が危うくバレそうになるも手口がバレて御用に

1:名無しさん


知人女性の転居後の住所を知ろうとGPS入った封筒郵送、ストーカー規制法違反の疑いで男を逮捕 – 社会

知人女性の転居後の住所を知ろうと、郵便物の転送制度を悪用し衛星利用測位システム(GPS)機器が入った封筒を郵送したとして、神奈川県警は8日、ストーカー規制法違反の疑いで、相模原市の会社員 (略) 容疑者(27)を逮捕した。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/news/202208080000995.html

 

続きを読む

45件のコメント

「マイナ保険証」の報酬加算の件、ある意味で予想通りの展開になってしまっている模様

1:名無しさん


厚生労働省は8日、健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」を巡り、医療機関での患者の窓口負担を軽くする方向で検討に入った。治療の対価として支払う現在の診療報酬加算を引き下げる。代わりに、従来の保険証を使う他の患者の費用を引き上げる。マイナ保険証を持つ方が割安となる仕組みとする。関係者が明らかにした。

厚労相の諮問機関、中医協で10日に議論する見通し。現在の診療報酬加算は、マイナ保険証で受診できる医療機関を増やすため4月から導入。窓口負担3割の人は初診で支払いが21円増える。マイナ保険証を使う方が負担が増える結果となり批判が相次いでいた。

https://nordot.app/929340924663889920

 

続きを読む

53件のコメント

中国製車両を導入した公営地下鉄がトラブルが相次ぐ、住民からは「安物買いの銭失いだ」との批判が続出

1:名無しさん


世界最大の鉄道車両メーカー、中国中車(中国)が製造した米東部ボストン都市圏の公営地下鉄の車両でトラブルが相次いでいる。ボルトの取り付けやバッテリーの問題によって今年5月以降だけで2度の営業運転停止に追い込まれ、住民からは「安物買いの銭失いだ」との声も出ている。<中略>

 だが、運行開始後はトラブル続きだ。米メディアによると、19年には運転中に扉が突然開いたり、床下から異常音がしたりする問題が発生。21年3月には走行中に脱線し、負傷者の報告はなかったが、全ての中国中車製車両の営業運転を約5カ月にわたって停止した。

 今年5月にブレーキ部分のボルト取り付けが不適切だったことが発覚し、6月に搭載したバッテリーのトラブルが発生。それぞれの問題が発覚後、中国中車製車両の営業運転を一時停止した。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/society/economics/2022/08/06/0015533503.shtml

 

続きを読む

0

マツコ・デラックスがタイに海外移住する計画を明かす、既に現地の物件価格を調べていると示唆

1:名無しさん


 タレントのマツコ・デラックス(49)が8日放送の日本テレビ「月曜から夜ふかし」(月曜後10・00)に出演し、タイへの移住計画を明かした。

 今年で50歳を迎えるマツコは「最近、本当にタイに行こっかなと思ってるんだよね。タイの一応、物件の価格は調べちゃった」と本格的に移住を視野に入れていることを明かした。

 スタジオの観覧客が驚く中、共にMCを務める「関ジャニ∞」村上信五は「ずっと言うてるのよ。向こうでショーを作ろうかなとかね」と付け加えた。マツコは「キレイどころのニューハーフさん100人ぐらい雇ってね。欧米の観光客から暴利を貪ろうと思って」と明かして笑わせた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/08/kiji/20220808s00041000646000c.html

 

続きを読む

19件のコメント

死亡した「ブラジルのハルク」の筋力増強術が想像以上に危険なものだったと判明、本来の筋力増強効果はゼロだ

1:名無しさん




 ブラジルのハルクと呼ばれ、腕や胸に油やアルコールなどをステロイドの代用品として注射していたバルディル・サガトさんが、亡くなった。亡くなった7月26日は彼の55歳の誕生日だった。

 若い頃は薬物依存で、「がりがりの犬」と呼ばれていたサガトさん。リハビリのためにジムに行き、そこでシンソール(合成油脂)を知り、のめり込んでいったという。

 サガトさんは85パーセントのごま油と、殺菌用アルコールと鎮静剤を7.5パーセントずつ混合して筋肉に注射していたという。

 この行為に対し専門家は脳卒中や動脈硬化、感染症などのリスクを指摘し、やめるようにと忠告していた。しかしサガトさんがやめることはなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f47667d9d8f797221a77888fdd4cd06056f2cd4

 

続きを読む

69件のコメント

韓国全土に大雨が直撃して水害が広がっている模様、首都圏で大雨注意報・警報が発令されている

1:名無しさん


【ソウル聯合ニュース】韓国で8日、ソウル市南部や仁川市などで大雨が降っており、午後9時現在、首都圏や江原道の一部に大雨注意報・警報が発令されている。気象庁は「ソウル南部や仁川などで非常に強い雨が降っており、この先も降り続く可能性が高い」と予測している。ほかの地域でも夜間に大雨が降る見込みだ。

 ソウル南部や仁川では午後8時40分現在、突風や雷を伴って1時間に50~90ミリの非常に激しい雨が降っている。

 京畿道富川市と仁川市ではこの日午後8時までの総雨量が約180ミリに達した。ソウル市では90ミリを観測した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/37138adb6b45f396509a9e8f52b51927ea33b67d

 

続きを読む

36件のコメント

ディズニーがTVメーカー各社を抱き込んで「Disney+」の拡大に乗り出した模様、今後はDisney+ボタンが標準装備される

1:名無しさん


ウォルト・ディズニー・ジャパンは、テレビメーカー各社の2022年夏モデルのテレビリモコンに『Disney+(ディズニープラス)』ボタンが搭載されたことを発表した。

『Disney+』ボタンが搭載されるのは、Panasonic(ビエラ)、SHARP(AQUOS)、TVS REGZA (レグザ)、ソニー(BRAVIA)、Hisense(HISENSE)、LG(LG)の全6メーカー。テレビリモコンの『Disney+』ボタンを押すだけでアプリが直接起動するので、サービスにログインするまでの時間を大幅に短縮して便利に利用できるようになる。

『Disney+』は、月額990円(税込み)で『ディズニー』、『ピクサー』、『マーベル』、『スター・ウォーズ』、『ナショナル ジオグラフィック』、『スター』のここでしか見られない映画、アニメーション、ドラマ、ドキュメンタリーなど誰もが楽しめるコンテンツ満載の動画配信サービス。106の国と地域で展開し、会員数は全世界で1億3700万人(2022年4月時点)を超えている。

https://dime.jp/genre/1440350/

 

続きを読む

44件のコメント

不正を見て見ぬふりしてきたメルカリが大きなしっぺ返しを受けた模様、損失補填に多大な費用を充てる羽目に

1:名無しさん


フリーマーケットアプリ運営のメルカリが8日発表した2022年6月期連結決算は、最終(当期)損益が75億円の赤字に転落した。前期は57億円の黒字で、赤字は2年ぶり。不正に入手したクレジットカード情報を使って商品を購入する事例が増えたことに伴い、アプリ利用者の金銭的被害の補?(ほてん)として計32億円を充てたことが響いた。

 ただ不正防止のシステム導入などにより、23年6月期の下期には影響は正常化するとの見通しを示した。

https://mainichi.jp/articles/20220808/k00/00m/020/290000c

 

続きを読む

31件のコメント

海外で売買した臓器を移植した日本人患者、術後に容態が悪化する事例が続出している模様

1:名無しさん


【独自】海外での移植手術で臓器売買か、都内NPOが仲介…術後に日本人患者が重篤に

 東京都内のNPO法人が仲介した海外での生体腎移植手術で、売買された臓器が使われた疑いのあることが、読売新聞が入手した録音・録画記録とNPO関係者への取材でわかった。ドナー(臓器提供者)は経済的に困難を抱えているウクライナ人で、腎臓の対価は約1万5000ドル(約200万円)だった。手術は途上国で行われ、患者が容体を悪化させるケースも出ている。

 臓器移植法は、臓器売買やその要求・約束などを禁止しており、国外犯規定もある。国際移植学会も2008年、臓器売買について「公平、正義、人間の尊厳の尊重といった原則を踏みにじるため禁止されるべきである」との「イスタンブール宣言」を出している。

 NPOは「難病患者支援の会」(東京都目黒区)。ホームページによると、03年から臓器移植を希望する患者に中国など海外の病院を紹介し、死体からの移植を中心にこれまで百数十人の移植に関与したとされる。腎移植の場合、患者から2000万円前後の費用を受け取っている。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220806-OYT1T50368/

 

続きを読む

35件のコメント

日本企業がちょっとした工夫で「紙の使用量を10%削減」することに成功、見かけ以上に効率的に削減できる

1:名無しさん




象印マホービンは5日、「ステンレスマグ」の個装箱を従来の四角形状から八角形状にリニューアルすると発表。これにより紙の使用量が1箱あたり約10%削減できるという。9月1日発売の「SM-ZB型/SM-MA型/SM-GA型」から変更し、順次「ステンレスボトル」「ステンレススープジャー」にも採用する予定。

環境負荷の低減を目的とした取り組み。箱が四角形状の「ステンレスマグ SM-ZA型」(2020年発売)との個装箱原紙の面積比較において、新製品「ステンレスマグ SM-ZB型」(2022年発売)の箱を八角形状に変更することで、1箱あたりの紙使用量を約10%削減できるとする。

全文はこちら
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1430553.html

 

続きを読む

4件のコメント

韓国製EVアイオニックが充電中に火災事故を発生させた模様、停車中にも関わらず火が出てしまった

1:名無しさん


ヒョンデのEVアイオニックで充電中に火災…「車両全焼」



電気自動車アイオニックで火災が起こり全焼する事故が発生した。

済州道(チェジュド)消防安全本部によると、8日午前5時1分ごろ西帰浦市土坪洞(ソグィポシ・トピョンドン)で停車中の2019年式アイオニックから火災が発生し車が全焼した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e48d79810f2a939305f207685939e165da4b5b

 

続きを読む

29件のコメント

キリンHDが未だ前例のない自然免疫強化型の新型コロナ治療薬を開発開始、「プラズマ乳酸菌」を利用する模様

1:名無しさん


キリンホールディングス(HD)は8日、機能性素材「プラズマ乳酸菌」を使った新型コロナウイルスの増殖・発症抑制に関する研究が、日本医療研究開発機構(AMED)の公募事業に選ばれたと発表した。自然免疫機能を高めるプラズマ乳酸菌の特徴を生かし、治療薬の開発を目指す。

感染症の革新的医薬品に関する、AMEDの助成事業に選ばれた。助成期間は2023年3月まで。助成額は公表していない。

プラズマ乳酸菌はキリンHDの独自素材で、免疫機能の維持に役立つとされる。すでに飲料やサプリメントの原料に使っている。同社は国立感染症研究所との共同研究で、プラズマ乳酸菌に新型コロナウイルスの増殖を抑える働きがあることを確認している。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081JX0Y2A800C2000000/?n_cid=SNSTW006&n_tw=1659934686

 

続きを読む

38件のコメント

海外の慰霊式に出席中の海上自衛隊員が襲撃を受けて負傷、刃物を持った凶手に刺された模様

1:名無しさん


 南太平洋の島国ソロモン諸島で8日、日米の激戦となった「ガダルカナル島の戦い」から80年の慰霊式に出席していた海上自衛隊員1人が、刃物とみられる凶器で襲われた。在ソロモン日本大使館が8日明らかにした。

 襲われたのは、ソロモンに寄港した海自の護衛艦「きりさめ」の隊員。首都ホニアラ近郊で開かれた式典には隊員4人が参加していた。ニュージーランドのメディアなどによると、隊員は首をはさみで刺されたが軽傷。刺したのは付近に住む男で、精神的に不安定だった。男は現場で取り押さえられ、警察に引き渡されたという。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022080800475&g=int

 

続きを読む

48件のコメント

保有株式が暴落したソフトバンクGが巨額の損失を計上、3兆1600億円の赤字に転落してしまった模様

1:名無しさん




 ソフトバンクグループが8日発表した2022年4~6月期連結決算は純損益が3兆1627億円の赤字に転落した。投資先企業の株価下落を受け、巨額の損失を計上したことが主因。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080800672&g=eco

 

続きを読む

34件のコメント

クレカのタッチ決済では技術的にSuicaの代替は不可能だと専門家が指摘、処理速度が大幅に違っている

1:名無しさん


加速するクレカで“タッチ乗車” 公共交通の「オープンループ」を理解する

クレカの“タッチ”で公共交通を利用する「オープンループ」の認知が少しずつ広まりつつある。8月2日には三井住友カードが提供する「stera transit」に関する説明会が、日本全国の鉄道事業者を集める形で開催されたが、日本国内だけでも実証実験合わせて20の事業者によるオープンループのプロジェクトが進められており、世界で580あるというプロジェクトの勢いに合わせる形で拡大が進んでいる。<中略>

疑問その2:Suicaの処理速度でないと日本のラッシュは捌けない?

日本国内では「Suicaの処理速度でないと日本のラッシュは……」という意見が非常に多い。これは事実だろう。例えば、TfLが規定するオープンループの最大処理時間が500ミリ秒(クローズドループ時は250ミリ秒)なのに対し、Suicaは200ミリ秒となっている。QUADRACが提供する日本国内でのオープンループの処理時間の目安が300ミリ秒以内となっており、TfLよりは高速だが、Suicaよりは50%ほど最大処理時間が長い。

ただ、この数字は以前にも解説したように、Suicaの改札機自体が非接触通信での反応距離が他のサービスの2倍以上と広く、処理時間をさらに短くする工夫が行なわれている点に注意したい。オープンループではこうした“トリック”がEMVCoの規定上利用できないため、Suica改札機との差は埋めがたい。

ゆえに、疑問1の項目でも触れたが、既存の交通系ICカードに対応した改札機をそのままオープンループでリプレイスするのは賢い方法とはいえず、両者を共存させる、あるいはオープンループのみ専用改札で隔離するといった手段が必要になる。すでに安定して動いているものを、わざわざリスクを犯して不便を甘受せずともいい。オープンループはあくまで既存のサービスでは賄えないニーズを取り込むための手段として付加的に用いるのが賢いと考える。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1430443.html

 

続きを読む

33件のコメント

英国のノーマスク政策を日経記者が大絶賛、医療関係者から英国は日常的に医療崩壊しているだけだと指摘される

1:名無しさん


 

続きを読む

5件のコメント

尹大統領がペロシ議長と電話会談した件に米国内から批判が殺到中、外信からも批判的な記事が続々と

1:名無しさん


韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が今月4日に訪韓した米国のナンシー・ペロシ下院議長と電話会談だけして直接会わなかったことに対して米国内から批判が出ている。国務省元高位要人はこれを米国に対する「侮辱(insult)」と主張した。尹大統領が米国権力序列3位の下院議長を「冷遇(snub)」したと表現した外信もあった。

ジョージ・W・ブッシュ政府時期に国務省政策企画室長を務めたミッチェル・リース氏は6日(現地時間)に伝えられた「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」放送のインタビューで「(ペロシ議長が)韓国指導者に会わなかったことは非常に懸念される。失敗だったと考える」と明らかにした。リース氏は「中国の機嫌を取るつもりだったのなら成功ではない」としながら「韓国大統領室の二重のミスで、韓米関係にも侮辱」と主張した。

この日、VOA放送に共演した元国務次官補代理(核不拡散担当)のマーク・フィッツパトリック氏も「(リース氏の立場に)全面的に同意する」とし「侮辱的だった」と述べた。フィッツパトリック氏は「中国の機嫌を取る考えだったとしても無駄だった」としながら「(尹大統領がペロシ氏と会わなかったことは)中国は韓国を圧迫することができ、韓国は中国の意志に屈するという認識を与えただろう」と説明した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/294058

 

続きを読む

スポンサードリンク