投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

13件のコメント

新築より中古が選好されて中古不動産の価格が高騰する事態になっていると不動産関係者が暴露

1:クロスヒールホールド(茸) [KR]:2021/11/20(土) 12:35:28.54 ID:lw4Cawe/0 BE:271912485-2BP(1500)


都心のマンション価格高騰 中古も“億ション”増加

 18日、首都圏の新築マンションの平均価格が「バブル期」を超えて、過去最高となったことが分かりました。中古でも、1億円を超える物件が増加しています。

■中古も高騰 “億ション”増加

 都心のマンション価格の高騰が止まりません。特に上がり幅が顕著な東京・港区には、どんな物件があるのでしょうか?

 訪れたのは、再開発の進む「虎ノ門」エリアにあるマンションです。部屋を案内してもらうと…。

 都内の一等地にありながら、3方向を窓に囲まれた解放感あふれる角部屋で、2LDKの物件。となれば、気になるのは、いくらなのでしょうか?

 麻布十番レジデンスサロン・工藤純店長:「1億6980万円です」

 さらに、この部屋は一見、新築のようですが…。

 麻布十番レジデンスサロン・工藤純店長:「こちらのマンションは築15年のマンションですね。2006年築の物件です」

 実は今、都内では、このような中古でも価格が1億円以上という、いわゆる“億ション”の物件が増えていて、取引件数は5年前の約3倍になりました。

 中には、築50年を超えても、1億円以上の値段で取引される物件もあるといいます。

続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/584fc1ba43e5c2b681cb40e747e7e06eee1226fa

 

続きを読む

0

岸田政権の55兆円の経済対策には問題がある、とメディアが新鮮味の乏しさを指摘している模様

1:蚤の市 ★:2021/11/20(土) 08:42:40.76 ID:ysn+RnV+9


政府が19日にまとめた経済対策は、安倍・菅政権の取り組みをおおむね踏襲する内容だ。岸田文雄首相は「新しい資本主義実現会議」などの会議体を相次いで立ち上げ、独自色のアピールに腐心するが、成長戦略も分配政策もアベノミクスとの違いは見えにくい。(山口哲人)

 第2次岸田内閣発足後、首相は安倍政権の目玉政策だった「1億総活躍」などに関連する有識者会議と担当部署を廃止。一方、持論の「成長と分配の好循環」実現に向けて5つの会議体を新設し、経済対策につながる議論を担わせた。政策に「岸田色」を反映させる狙いからだ。

 だが、経済対策のメニューは安倍・菅政権で既に着手している政策が多く、新味は乏しい。今回、分配政策の柱の1つに据えたのが、看護や介護、保育などの現場で働く人の収入の引き上げだ。首相が9月の自民党総裁選で訴えた内容を具体化した格好だが、安倍政権も2015年に打ち出した「新・3本の矢」の一環で、保育士や介護職員の処遇改善に取り組んでいる。

 成長戦略も同様だ。「成長と分配の好循環」というフレーズは、安倍晋三元首相が16年の施政方針演説で用いたのと同じ。首相は分配よりも企業支援による経済成長を優先する姿勢を明確にしており、「アベノミクスと大きく変わらない」(閣僚経験者)のが実態。経済官庁幹部からは「誰も『新しい資本主義』が何か分からず、困っている」など辛辣な声も上がる。

◆識者「同じ失敗の繰り返しの恐れ」

 明治大公共政策大学院の田中秀明教授(政策研究)は、安倍・菅政権の9年で日本の競争力が低下したことを指摘し、「なぜ日本の成長力が上がらず、賃金が増えなかったのか、原因と問題を分析し、政策を省みない限り、同じ失敗の繰り返しになる恐れがある」と語った。

東京新聞 2021年11月20日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/143767

 

続きを読む

26件のコメント

カマラ・ハリス氏がアメリカ史上初の女性大統領に就任する歴史的な事件が起きてしまった模様

1:ぐれ ★:2021/11/20(土) 13:09:32.69 ID:N5Q6K/5w9


※2021年11月20日09時23分

 【ワシントン時事】バイデン米大統領は19日、ワシントン郊外のウォルター・リード軍医療センターで、結腸の内視鏡検査を受けた。麻酔の効いている約1時間半、大統領権限をハリス副大統領に委譲した。<中略> 

 一方、ハリス氏はつかの間の「女性初の米大統領」となった。ハリス氏はバイデン氏の後継として次期大統領候補の呼び声も高く、ごく短時間ながら「予行演習」をした形だ。

時事通信ニュース: バイデン氏が腸の内視鏡検査 ハリス氏、一時「女性初米大統領」に.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112000219&g=int

 

続きを読む

40件のコメント

ひきこもり自立業者と契約した親が息子の最期を知って後悔しまくる救えない事案が発生した模様

1:速報 ★:2021/11/20(土) 23:18:07.76 ID:sBRxqRwo9


ひきこもりの息子、すがった先は悪徳業者だった 母の後悔届かぬ返事
11/20(土) 15:10
配信

 6年前に夫が他界して、長男と2人暮らしになった女性は、インターネットで見つけた民間の自立支援業者に相談。担当者に「ひきこもりが長期化、高齢化するほど解決が難しくなる」と迫られ、契約を結んだという。

 その年の冬。自宅にきた業者の男らに説得されて、階段を下りてきた息子を玄関先で見送った。この契約のために女性は自宅を売り、業者に支払った費用は最終的に1300万円にのぼった。

 そして、業者の「自立支援施設」に入所してから約2年後、長男は研修先として赴いていた熊本県内のアパートで、ひとり亡くなっているのが見つかった。

 冷蔵庫は空で餓死も疑われたが、業者に事情を尋ねても要領を得ず、お金はおろか、衣服などの遺品も戻らなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1eb80c5dc34e24e5dc9afdb8bc0307ad4246a3

 

続きを読む

33件のコメント

法定耐用年数を過ぎた水道インフラが全体の2割近くに達するも更新速度は年0.7%未満だと判明

1:蚤の市 ★:2021/11/20(土) 20:51:37.59 ID:/TZBx2rc9


全国で水道関連の事故が相次いでいる。10月には和歌山市で水道管が通る橋が崩落して広範囲で断水が発生。首都圏を襲った地震でも漏水事故が起きた。人口減少による水道事業の財政難で老朽化する施設の更新が滞っていることなどが背景にある。耐用年数を超えた水道管は全国に約13万キロある。頻発する事故は対策が進まぬ水道行政に警鐘を鳴らしている。

10月3日、和歌山市の紀の川に架かる「水管橋」が崩落した。市内の約6万戸が断水し、復旧工事を経て断水が解消されるのに1週間ほどかかった。11月下旬になっても水管橋は崩落したまま。近くの道路橋に仮設の水道管が設けられたため通行止めとなり、周辺の別の道路橋では車の混雑が続いた。

「普段、何気なく使う水道のありがたさを痛感した」。市内の女性(79)は振り返る。親戚らに自宅まで車で水を運んでもらったが、トイレや洗濯のたびに重い容器を持ち上げる必要があり「体にこたえたし、心理的にもストレスだった」。100人以上の透析患者がいるクリニックは透析に必要な水を給水車で提供してもらったが、入院患者の入浴や洗濯を制限せざるを得なかった。

市によると、崩落事故は橋のアーチ部分から水道管をつっている鋼管製のつり材が腐食して切れたことが原因とみられる。橋は地方公営企業法施行規則に基づく耐用年数の48年を2023年3月に迎える予定だった。目視による点検の甘さも指摘され、市は調査委員会を設けて原因究明を進める。

10月7日に首都圏で震度5強を観測した地震でも千葉県市原市の川に架かる水管橋の水道管から水が噴き出した。水道管の接続部分を固定するボルトが経年劣化で腐食していたとみられる。

厚生労働省によると、水道管の事故は19年度、全国で約2万件報告された。水道管の法定耐用年数は40年。水道は高度経済成長期の1960~70年代に急速に普及し、多くが更新時期を迎えている。2018年度の総延長約72万キロのうち17.6%にあたる約13万キロが耐用年数を超えている。

一方で、01年度は1.54%だった水道管の年間の更新率は18年度は0.68%に低下した。人口減少や節水の影響で使用水量が減り、料金収入による独立採算制である水道事業の経営が苦しくなったことが要因の一つだ。

行政のスリム化や団塊世代の大量退職で工事に必要な人材も不足している。更新時期を迎える水道の工事計画や管理に遅れが生じている自治体もある。

大阪市では水道管の総延長約5200キロのうち、法定耐用年数を超えた割合が21年3月末時点で51%に達した。20年度の水道事業収益は559億円でピーク時(1998年度)から約4割減り、関わる職員数もピーク時(75年度)の半分以下。市は18~27年度に1000キロの水道管を交換する計画だが「更新できる水道管は年間60~70キロが限界」(担当者)という。

同市は20年10月、PFI(民間資金を活用した社会資本整備)形式の活用を目指し、約1800キロの水道管を16年間で交換する民間事業者を公募したが、応募した2者が辞退し頓挫した。採算が取れないと判断したもようで先行きの厳しさが透ける。

対策に乗り出す自治体もある。香川県は18年、県内16市町の事業を統合し、県広域水道企業団による全国初の「1県1水道体制」を導入。特に老朽化が進む施設の改修を優先するなど効率的な事業につなげている。

福岡県飯塚市は22年1月、水道料金の平均35%値上げに踏み切る。水道事業は料金収入の低迷で3年連続で赤字。水道管の老朽化が進んでおり、更新や耐震化のために値上げを決めた。

近畿大の浦上拓也教授(公益事業論)は水道事業の広域連携について「各自治体で異なる水道料金の統一などがハードルとなり順調に進んでいない。都道府県がリーダーシップを発揮する必要がある」と指摘。値上げには「住民に十分に説明し理解を得るべきだ」と話す。

(船橋美季、山崎哲哉)

修繕必要な橋、全国2万カ所
生活に身近なインフラの老朽化は水道管だけではない。国土交通省によると、建設後50年が経過した橋梁は2021年3月で全体の32%、トンネルは23%を占め、10年後にそれぞれ57%、37%に増えると推計される。
12年の中央自動車道笹子トンネルの天井板崩落事故を受け、自治体などの管理者には14年度から5年に1度の定期点検が義務付けられた。橋約2万3800カ所、トンネル約1100カ所が緊急か早期に修繕が必要と判定されているが、同省は財政難や技術系職員の不足などで対応できていない例があるとしている。

日本経済新聞 2021年11月20日 5:00 (2021年11月20日 16:35更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF116O50R11C21A0000000/

 

続きを読む

48件のコメント

消息不明のテニス選手の最新映像を国営メディアが公開するも「季節が違う」との指摘を受けてしまう

1:バーニングハンマー(SB-Android) [ニダ]:2021/11/20(土) 19:22:56.58 ID:fcTWH8I+0 BE:478973293-2BP(1501)


中国元高官を告発し消息不明のテニス選手、国営メディアが最新写真を公開も物議を醸す

 中国で元政府高官に性的関係を強要されたと告発した中国女子テニス界のスター選手である彭帥さん(ポン・シューアイ、35)が消息不明となっており、中国国内のみならず海外でもその安否が心配されている。(略)

 ところが翌20日、中国国営メディアのジャーナリストが最近の彭さんだとする写真をTwitterに投稿し物議を醸した。投稿には「彭帥さんが最近、WeChatに3枚の写真とともに『良い週末を』と投稿しました。彼女の友人が(WeChatで)やり取りした際の3枚の画像をシェアしてくれました」と記されている。

 写真には、自宅と思われる部屋でTシャツといったラフな格好で猫と遊んだりする彭さんの姿があった。しかしこの投稿を見た人たちから「北京は今とっても寒いの。たとえ暖房があっても、こんな服装(Tシャツ)は無理よ」「この写真は前のものかもしれないし、実際にライブ動画を配信する必要があるんじゃない」とこの写真が彭さんの安否が確認できるものではないと主張する声が届いた。

https://article.yahoo.co.jp/detail/a22fa8cf88b6fe262e814cde35ce2d83c5022d8a

中国人記者が投稿した「最近の彭帥さん」とする写真

https://i.imgur.com/0v6XxJ3.jpg
https://i.imgur.com/N15Rge8.jpg
https://i.imgur.com/0ij1klr.jpg

 

続きを読む

53件のコメント

韓国の新規感染者数が4日連続で3000人台を記録してグラフは綺麗な線を描いている模様

1:新種のホケモン ★:2021/11/20(土) 11:09:14.78 ID:CAP_USER


韓国で新型コロナ感染拡大が続き、新規感染者数が4日連続で3000人台となった。

中央防疫対策本部は20日0時基準で一日の新規感染者数を3212人、累計41万2311人と発表した。新規感染者数は前日(3034人)比178人増で過去3番目に多い。過去最多は今月18日の3292人、2番目は9月25日の3270人。

ⓒ 中央日報日本語版 2021.11.20 11:04
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284979?servcode=400&sectcode=430

 

続きを読む

0

仏ディオールのアジア風モデル広告が中国で批判の標的となっていると関係者が伝えている模様

1:少考さん ★:2021/11/18(木) 03:20:07.38 ID:Inz3cRsx9


仏ディオールに中国で批判、写真が「アジア女性汚す」と国営メディア
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-17/R2PHHKDWX2PS01

Bloomberg News
2021年11月17日 19:29 JST



フランスのファッションブランド、クリスチャンディオールが中国で批判の標的となっている。上海のショーで使った写真を国営メディアが「アジア女性を汚すものだ」と指摘したことがきっかけ。

 「レディ・ディオール」ショーで使われた写真では、伝統衣装を着たアジアの女性がディオールのバッグを抱えている。政府系の新聞、北京日報は15日、「これがディオールの目に映るアジアの女性か」と題した論評で怒りをぶつけた。

現地の中国人写真家が撮影したこの写真について、北京日報は「不気味な目、暗い顔、清王朝風のネイル」が特徴だと伝え、中国の消費者に不快感を与えると主張した。ディオールや新聞各紙、撮影を担当した写真家によるソーシャルメディアへの投稿はいずれも一般市民から怒りの反応を招いたが、不買運動の話にはつながっていない。

ディオールは今のところコメントしていない。

北京日報は「写真家がブランド側、つまり西洋の美的感覚にこびへつらっている」とし、「何年もの間、アジア女性は常に小さな目とそばかすという西洋の視点で描かれてきたが、芸術と美を評価する中国のやり方をそれによってゆがめることはできない」と論じた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

29件のコメント

日本政府の備蓄放出検討が一因となって原油価格が世界的に下落する思わぬ事態が発生してしまう

1:マスク着用のお願い ★:2021/11/20(土) 17:59:36.25 ID:iIFqTR9f9


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCN5JQWPCNULFA001.html?iref=sp_new_news_list_n
原油価格、世界的に値下がり 岸田首相「協調前提に備蓄放出を検討」

 米国が中国や日本などに協調して石油備蓄の放出を検討するよう要請したことで、世界的に原油価格が下がっている。19日の米ニューヨーク市場では、原油の先物価格が1バレルあたり3ドル近く下落した。日本政府の放出検討が伝わったことも、値下がり要因となっている。

 市場では指標となる「米国産WTI原油」の先物価格が一時、約1カ月半ぶりに1バレル=75ドル台前半まで下がった。10月下旬には85ドル台と約7年ぶりの高値を付けており、一時的にピークから約10ドル下落したことになる。終値は前日より2・91ドル(3・68%)安い76・10ドル。

 米国や中国などの消費国が放出を検討していることで、一時的に供給量が増えるとの観測がある。欧州で新型コロナウイルスの感染が再拡大し、需要が伸び悩むとの見方も出ている。

(リンク先に続きあり)

この記事は会員記事です。

無料会員になると月5本までお読みいただけます

真海喬生=ニューヨーク、新田哲史
2021/11/20 17:43会員記事
朝日新聞

 

続きを読む

0

オークションに出品された重要文化財が高額で落札されて、文化庁が同額で買い取る必要性が出てきた模様

1:少考さん ★:2021/11/20(土) 15:17:13.83 ID:rg5ZVSqw9


鎌倉時代の国重文絵巻、競売で2億4390万円…文化庁が買い取り判断へ
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20211118-OYT1T50209/

2021/11/19 06:35
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/11/20211118-OYT1I50134-T.jpg

 国の重要文化財の絵巻「 紙本著色拾遺古徳伝しほんちゃくしょくしゅういことくでん  巻第八」(西脇家本)が18日、東京の競売会社ニューアート・エストウェストオークションズのオークションにかけられ、2億4390万円(手数料込み)で落札された。落札者は非公表。文化庁によると、これまで重要文化財の絵画がオークションに出品されたことはないとみられる。

「紙本著色拾遺古徳伝 巻第八」は鎌倉時代末期の作。浄土宗の開祖・法然について、親鸞のひ孫の 覚如かくにょ が書いた伝記を基にする絵巻全9巻のうちの1巻。浄土真宗の門徒によって制作され、法然の臨終の場面が描かれている。国内の個人が所有している。

国宝や重要文化財の売買には、正式な契約の前に国への申し出が必要で、国は、その際に提示された売買予定額で優先的に買い取る権利を持つ。国が買わない場合のみ、売買契約を結ぶことができる。文化庁は今後、現所有者からの申し出を受けて、絵巻を買い取るかどうか判断する。海外流出防止の観点から、展覧会への貸し出しなど国際交流目的以外で国宝や重要文化財を国外へ持ち出すことは原則禁止されている。

 

続きを読む

12件のコメント

コロナ対策の影響で国家資格等の試験受験料に値上げの波が押し寄せていると関係者が指摘

1:蚤の市 ★:2021/11/18(木) 11:29:07.06 ID:Jnuik66c9


国家資格などの試験の受験料に値上げの波が押し寄せている。コロナ禍を受け、座席の間隔を空けた会場の確保や消毒・検温といった感染対策の費用がかさむためだ。受験生にとっては負担増だが、在宅勤務の定着で時間ができたことなどで、資格取得に目を向ける人は増えている。

 英語試験TOEICは10月分のテスト(リスニング&リーディング)から、受験料が税込み7810円になった。従来の6490円から2割増。密を避けつつ多くの人が受けられるように、これまで開催地を増やしたり、1日2回実施したりしてきた。会場費や感染対策費が膨らんだという。

 8月にあった国家資格・社会保険労務士の試験は、受験料が9千円から1万5千円と7割増の値上げに。前年実績をもとに今年の運営費を試算すると、引き上げが避けられなくなった。

 受験料の「コロナ値上げ」は、福祉人材の確保にも影を落としている。

 厚生労働省は社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の3資格で、2021年度分から受験料を2~3割引き上げた。「受験を避ける動きを生む」と福祉系団体などから反発の声もあがったが、来年1~2月の試験は値上げ後の新たな料金で実施される。

 受験生の負担を抑えるため、独自の対応をとる自治体も現れた。兵庫県明石市は3資格の試験を今年度受ける市民や福祉施設在勤者向けに、値上げ分の3080~6530円を補助する(社会福祉士と精神保健福祉士の同時受験だと最大8220円)。約400人分の予算を見込む市福祉局は「通常の値上げではこうした措置をとっていないが、今回はコロナ対策が理由のため、値上げ分の支援を決めた」と説明する。

今年度に受験料が値上げされた主な試験
・情報処理技術者  5700…(以下有料版で,残り2102文字)

朝日新聞 2021年11月18日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASPCJ5JD9PC4ULFA02T.html?iref=comtop_7_01

 

続きを読む

17件のコメント

日本政府はアメリカと協調して原油価格高騰に対抗する方策を打ち出していると官邸関係者が表明

1:蚤の市 ★:2021/11/20(土) 08:25:13.08 ID:ysn+RnV+9


政府は19日、米国との協調を前提に、国などが備蓄している石油の一部を放出する調整に入った。原油の供給不足が続く中、世界経済の失速を懸念する米政府が日本や中国など消費国に備蓄放出を要請していた。政府は放出量を慎重に検討する。複数の政府関係者が明らかにした。

 米国も備蓄放出を検討しており、日本政府は同国をはじめ、他国と歩調を合わせる方針だ。首相官邸幹部は「日本単独では意味がない。米国と協力してやっていく」と述べた。

 日本では東日本大震災の際など災害発生時などに備蓄した石油を放出したことがあるが、ガソリン価格の高騰対策と取られかねない状況で放出するのは極めて異例だ。

 15日時点のガソリンの全国平均小売価格は168・9円と、約7年3カ月ぶりの高値水準が続く。国民生活に影響が出始めており、政府は19日にまとめた経済対策に、1リットルあたり170円を超えた…(以下有料版で、残り553文字)

毎日新聞 2021/11/19 23:00(最終更新 11/20 00:03)
https://mainichi.jp/articles/20211119/k00/00m/010/419000c

 

続きを読む

20件のコメント

“世界三大疼痛”の新たな予防方法を名古屋市大が特定することに成功して科学誌に掲載される

1:すらいむ ★:2021/11/19(金) 15:22:49.87 ID:CAP_USER


国際宇宙ステーションの研究から尿路結石の新たな予防法を発見
(―宇宙飛行士の骨密度維持が尿路結石を予防しうることを証明―)

研究成果は、科学誌「JBMR Plus(ジェイ・ビー・エム・アール・プラス)」
2021 年9 月 23 日掲載

 尿路結石は、「世界三大疼痛」と呼ばれるほど強烈な背部痛を引き起こす疾患であり、その症状は患者の職業や日常生活に大きな影響を与える。

 尿路結石は腎臓で形成され、それが下降すると尿管(尿の通り道)が詰まることで痛みを引き起こす疾患である。

 また適切な処置を行わないと、腎不全や尿路感染症の悪化を引き起こし、命にも関わる疾患である。

<中略>ビスホスホネート製剤の服用は宇宙飛行士の骨密度維持と尿路結石予防の両者の有効であることが世界で初めて証明された。(以下略、続きはソースでご確認下さい)

名古屋市立大学 プレスリリース 令和3 年11 月5日
http://dysmyj.com/media/20211105-1.pdf

 

続きを読む

39件のコメント

コロナで自動二輪の需要が大幅に増大して供給が追いつかず、入荷待ちが半年以上になっている模様

1:あしだまな ★:2021/11/19(金) 14:46:11.55 ID:SfH32GtP9


コロナ禍で、空前のバイクブームが到来しています。キーワードは「リターンライダー」です。

■バイク入荷「半年待ち」も販売3割増

 大自然に囲まれながら快走するバイク。紅葉が美しいこの時期、人気なのが「ツーリング」です。

 ライダーたちに人気の道の駅は、満車状態。今、空前のバイクブームが巻き起こっています。

 都内のバイク販売店では、半年以上の入荷待ちをしている客もいるほどの人気ぶり。こちらの店では、1年半前に比べて、販売台数が3割増加しています。

 SCS上野店・佐藤勇店長:「この辺の機種は、特に人気があり、予約から半年以上、7、8カ月待つ」「電車とかバスとか、公共の密を避けるため、オートバイが見直されている。バイクで通勤しようという方が、かなり増えている」

 コロナ禍で「密を避けられる移動手段」として人気が高まる一方で、海外の工場がロックダウンした影響などから、品薄状態が続いているそうです。

■子育て後“リターンライダー”増加

 山梨県道志村。神奈川県相模原市から山中湖へと抜ける関東屈指の人気ツーリングルートは、大勢のライダーでにぎわっていました。

 最近、増えているというのが、バイクに乗る女性「バイク女子」です。

 バイク女子:「自分で運転してる感が、すごいあって楽しい。風を感じられるところ。そういうところが魅力」「増えました、バイク乗ってる女の子。うれしいです。前は、男性の乗り物だったんで。女の子が増えて、すごいうれしい」

 ファッションと同じように、愛車で自分を表現できるのが楽しいと話します。

 さらに増えているのが、「リターンライダー」です。

 男性ライダー(60代):「新宿とか渋谷とか世田谷とか、あの辺が多かったよね。これもんで、風防これもんで付けて、ナナハン(750cc)で、バリバリバリバリと。世間に迷惑を掛けていた。でも、もう女房、子ども、孫もいるので、おとなしくなって。20年後にまた復活して」

 男性ライダー(60代):「大体皆さん、境遇は同じですね。子育て終わって、少し楽しもうと。小さなバイクから始めたら、体の運動にも良いと」

 若い頃にバイクに乗っていて、再び自分の時間ができた「リターンライダー」が増加。

 子どもが自立し、家計にも余裕ができたため、若い頃は買えなかった値の張る人気車種を買ったり、こだわりのパーツを購入し、カスタマイズを楽しんだりするそうです。

■教習所“歴史的人気”「予約取れない」

 バイク人気に伴って、この教習所でも、バイクの免許取得を目指す人が増えているそうです。

 この教習所では、去年6月、最初の「緊急事態宣言」が解除された直後から、入所の申し込みが殺到。今年10月までの入所者は、コロナ前の同じ時期に比べて2.5倍となる2612人。昭和35年の開校以来、最も多い歴史的な年になりました。

 武蔵境自動車教習所・玉川勝所長:「二輪の技能教習は予約が取りにくい状況」「(Q.どのくらい待つんですか?)入所から1カ月ほど後に、教習開始になる」

 新規ライダーも続々参入していて、ブームはまだまだ続きそうです。

 リターンライダー:「皆仲間だし、お互いすれ違ったらピースやったり。すぐ、お友達になれるわけ。そういうのが楽しいのよ」

(「グッド!モーニング」2021年11月19日放送分より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af

 

続きを読む

9件のコメント

日本からの空便を有効活用するためにニトリが米輸出業に乗り出して経営の効率化を図っている模様

1:(東京都) [TH]:2021/11/19(金) 20:20:14.30 BE:645525842-2BP(2000)


ニトリホールディングス傘下の広告業ニトリパブリック(PB、札幌)が道産米の中国輸出に乗り出すことが18日、分かった。農林水産省の実証事業として12月末ごろに54トンを初輸出し、来年度以降は自前の輸出を本格化させる。ニトリグループが商品輸入で使うコンテナの帰り便を活用し、効率的な輸送を目指す。

 農水省の「GFPグローバル産地港湾等連携輸出拡大委託事業」では、ニトリPBがホクレンから「ななつぼし」を買い入れ、常温と冷蔵のコンテナ計3個で中国に輸出。現地の飲食店で消費者の反応を調べる。

 ニトリグループは主に中国で生産した商品の輸入に年間約18万個のコンテナを使うが、日本からの帰り便はほとんど空の状態という。この帰り便の活用を視野にニトリPBは2019年から輸出事業を開始。道産の日本酒やミネラルウオーターなどで年間約3千万円を売り上げている。来年度からは日本酒とコメの輸出を段階的に拡大し、25年に現在の16倍の5億円規模とすることを目指す。

…etc

ほとんど空のコンテナ帰り便を活用 ニトリ子会社、北海道産米輸出へ 12月、中国に54トン
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/613271
11/19 11:10 更新

 

続きを読む

24件のコメント

20年前にMicrosoft株を100万円買っていた場合、とんでもない結果になっていたと識者が指摘

1:豆次郎 ★:2021/11/20(土) 07:13:16.53 ID:IOpwwZus9


11/15(月) 9:02配信
現代ビジネス
もう20年も経過した…

20年前にマイクロソフト株を「100万円」買っていたら、今いくらになっている?

 今から20年前の2001年11月15日、家庭用ゲーム機「Xbox」(以下「初代 Xbox」)がアメリカで発売された。開発、および販売元はWindowsで世界的に有名なIT企業マイクロソフトであり、家庭用ゲーム業界への初めての参入となった。

 マイクロソフトが初めて世に送り出したゲーム機である初代 Xboxは、世界中で大ヒットした。各国合計で約2400万台の売上げを誇り、もっともよく売れたソフト『Halo 2』の販売本数は800万を超えたという。この結果を受けて、Xboxはシリーズ化されることとなった。

 その後2005年に発売された「Xbox 360」、2013年の「Xbox One」、2020年の「Xbox Series X/S」と、Xboxシリーズは続いていく。中でも「Xbox 360」は大ヒットとなり、全世界で8000万台以上の売上げを記録した。

 しかし日本にいると、ここまでのXboxシリーズの人気を実感する機会は、あまり多くないのではないだろうか。実際に日本国内のゲーム市場では、任天堂の各種ゲーム機やSONYのPlayStationシリーズの両者が圧倒的なシェアを誇っている。

 なお初代 Xboxが日本で発売されたのは翌2002年2月2日だったが、最終的に国内での販売台数は50万台にとどまった。

続きはこちらで↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/60f26258caa5ff1d596f6561eb7c601e38d0a2b9

 

続きを読む

28件のコメント

山形県が独創的すぎる手法で吸血昆虫の被害を防止する運動を開始して顕著な効果を見せている模様

1:oops ★:2021/11/19(金) 19:28:32.52 ID:7WVlgviq9




シマウマのような「ゼブラ柄」に塗られた和牛=10月、山形県小国町

アブやサシバエといった吸血昆虫による被害を防ごうと、和牛の体をシマウマのような「ゼブラ柄」に塗る実験が米沢牛の産地・山形県小国町で進んでいる。主導する県は「一定の効果あり」とみて、実用化に向けた検討を始めた。

因果関係は不明だが、しま模様には吸血昆虫を寄せ付けない効果があると知られており、シマウマの柄もこのためという研究仮説がある。

8〜10月、屋外柵に固定した黒毛和種の繁殖牛が、足踏みや首、尾を振って虫を嫌がるしぐさの回数を調べた。ウレタン製塗料でゼブラ柄に“変身”させたウシは、通常のウシと比べて約4〜8割、嫌がる回数が少なかったという。

2021年11月19日 16時40分 (11月19日 17時34分更新)
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/368728

 

続きを読む

35件のコメント

国土交通省が鉄道運賃を値上げしてバリアフリー費用を捻出する新制度を12月にも創設する模様

1:毒霧(SB-Android) [ニダ]:2021/11/19(金) 16:18:41.21 ID:6MKXUnaC0 BE:866556825-PLT(21500)


【独自】駅のバリアフリー化、鉄道運賃に整備費を上乗せへ…1乗車につき10円以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/9772300f6d4ba8c8608aef24380fc1b6596cb705

 鉄道駅のバリアフリー施設の整備を進めるため、国土交通省は12月にも、鉄道運賃に整備費用を上乗せして利用者に負担してもらう新たな仕組みを創設する。東京、大阪、名古屋の3大都市圏での導入を想定しており、来年1月から、導入を希望する鉄道事業者を募る。2023年春以降に上乗せを開始する方針。

 鉄道の利用料は鉄道事業法で、運送の対価である「運賃」と、特急やグリーン車などの設備やサービスの対価である「料金」に分けられている。国交省は12月下旬にも同法の施行規則を改正し、エレベーターやエスカレーター、ホームドアなどのバリアフリー施設の整備・維持に使い道を限定した新たな料金を追加する。

 事業者が新料金を導入するには、新料金の金額や適用範囲を決めたうえで、国に届け出る必要がある。国交省は3大都市圏のJRと大手私鉄での導入を想定しており、1乗車当たり10円以下を見込む。使い道の透明性を確保するため、事業者には施設の整備や徴収計画の提出と、毎年度に実績の公表を求める。今月19日から、広く意見を募るパブリックコメントを開始し、来年1月から届け出の受け付けを始める考えだ。

 

続きを読む

42件のコメント

医療体制が逼迫するドイツで大幅な人権制限を伴う規制強化がなされ、未接種者が厳しい立場に陥る

1:マスク着用のお願い ★:2021/11/19(金) 15:55:08.69 ID:IsiV+vnu9


https://www.jiji.com/sp/article?k=2021111900254&g=int
独、コロナ規制大幅強化 未接種者に圧力、ブースターも

【ベルリン時事】ドイツの連邦・各州政府は18日、新型コロナウイルス関連の各種規制の大幅強化で合意した。特にワクチン未接種者に行動の制限を迫る厳しい内容で、接種をするよう事実上圧力をかけた形だ。また、希望者への追加接種(ブースター)を進めることも決めた。

ドイツの新規感染者は18日に6万5000人超と過去最多を記録し、病床も逼迫(ひっぱく)し始めた。メルケル首相は記者会見で「絶対に行動すべき時だ」と訴えた。

2021年11月19日07時26分
時事通信

 

続きを読む

21件のコメント

人生で交通事故で死傷する可能性は1/4以上にも上る、と経済学者が必要以上に危険を恐れる必要はないと指摘

1:BFU ★:2021/11/15(月) 12:28:59.90 ID:lqyTlDBY9


交通事故で死傷する「生涯確率」は26.85% 自分が加害者になる例も考慮すべき

東京では小田急線に続き、京王線の車内でも“刺傷事件”が起きた。それらの報道を見て「電車に乗るのが怖い」と感じている人も、少なくないだろう。こうした心理をニッセイ基礎研究所主席研究員の篠原拓也さんは、次のように説明する。

「人は通り魔殺人のように実際に起こる確率が低いことには『それでも自分に起こるかも』と過大評価して怖がり、逆に、大雨特別警報など天災に遭う確率が高い状態には『自分は大丈夫だろう』と、過小評価する傾向があります」(篠原さん・以下同)

 たとえば遠方まで行く際に、飛行機と車のどちらが事故死する確率が高いかというと、車の方が遥かに高いが、「飛行機が落ちたらどうしよう」とやたら怖がる人もいる。

「このように漠然と怖がるのではなく、さまざまな確率を客観的に評価できれば、何が怖いか、何に備えればよいかを具体的に判断できます」

 長寿時代を迎えたいま、2025年に65才になる1960年生まれの男性の3人に1人、女性の5人に3人が90才まで生きる一方で、さまざまな原因で命を落とす人もたくさんいる。

「これらの統計と計算式を使えば、気になるリスクとの生涯遭遇確率(以下、生涯確率)を算出することができます」と言うのは、計量経済学を専門とする国際大学准教授の山口真一さん。

「たとえば、交通事故の年間死傷者数が約46万人と聞いてもあまりピンときませんが、生涯確率で見ると4人に1人以上となり、『自分も遭うかも』と捉えやすくなります。同様に、通り魔で死亡する生涯確率は0.0005%と低く、やたら怖がる必要がないとわかります」(山口さん)

 人生にはさまざまな災難が待ち受けている。以下、交通事故の事例をもとに、どんな対策が可能なのか考えてみよう。

続きはソースにて

https://www.moneypost.jp/850856

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク