1:名無しさん


山形県鶴岡市や酒田市などの海岸で11日、大量のフグが打ち上げられ、死んでいるのが見つかった。原因は分かっておらず県などが回収し処分する方針。

 県水産研究所(鶴岡市)などによると、見つかったのは南の海に生息する「ホシフグ」で、体長は大きいもので約20センチ。食用にはされない。高沢俊秀副所長は「庄内浜では見かけない魚で、原因はわからない」と首をかしげる。漂着数は万単位とみられる。

 ホシフグの大量漂着は2022年1月に長崎県新上五島町でもあった。長崎県総合水産試験場は「有用魚種でもないために生態も不明で、原因はいまも謎のまま」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63d86e9775d4a1216665992886b8ce5485e8b518

砂浜に打ち上げられたホシフグ=山形県鶴岡市で2023年1月11日、長南里香撮影

 

7:名無しさん


鯨が出てきたりフグが打ち上ったりおかしいなぁ

 

9:名無しさん


産卵じゃないの?
海水が高温で時期を間違えたとか

 

41:名無しさん

>>9
これぽいな

48:名無しさん

>>9
あ、海底温度上昇!?

79:名無しさん

>>9
これホシフグじゃないやん

10:名無しさん


311より規模が大きそうだな

 

15:名無しさん


あれ、新潟でも発生してなかった?
同じヤツ?

 

19:名無しさん


山形で?
温暖化ヤバい

 

23:名無しさん


ど、毒にやられた…

 

27:名無しさん


食えよもったいない

 

33:名無しさん


>>1
ふぐは品種以外にも、生息地域などで毒が体のどこに蓄積するか異なる
また、異なる品種と混交すると、どの親の性質を継ぐかも予測不能

食用にするにはどこに毒が蓄積してるかの情報が必須で
十分な実績と、性質が安定していることが流通の条件
伝統的な漁場でも、水温の変化で混交が促進されているという話もある

安心して食えるふぐは養殖物

 

37:名無しさん


漁師か密漁とかで捕まえた捨てたんだろ

 

43:名無しさん


マジレスすると…海中での磁場で魚類の方向感覚が狂っての異常行動
大阪のクジラも同じく方向感覚が狂った
海中のプレートのズレが原因の磁場異常

因みに大地震の前兆現象といわれとる

 

56:名無しさん

>>43
地球の歳差運動が大きいかもな

54:名無しさん

>>43
大半の個体は狂ってないんだからそいつがおかしいだけでは

65:名無しさん

>>54
狂って岸側に行ってしまう奴、深海でグルグルするやつ等々色々いるんやろ…
偶々打ち上がったヤツを発見出来ただけで、狂ってるヤツが他にいる可能性はある思う

46:名無しさん


大量のグフよりはましだな。

 

61:名無しさん


確かにあの辺で釣りをしていてもこのフグは引っかからないな。

 

69:名無しさん


写真は由良海水浴場だな
酒田市とも言っているからここだけじゃないんだろうけど

 

72:名無しさん


南の海にいるはずのフグが日本海に押し寄せてきた?
これって…

 

77:名無しさん


海流で流されて寒さで死んだんだろ?

 

81:名無しさん


淀川クジラといいそろそろでかい地震でも来るのかな