1:名無しさん


KDDI通信障害「思い知らされた」完全フリーアドレスの企業、撤去した固定電話を急きょ再設置

 KDDI(au)が起こした全国的な通信障害は発生から3日目となった4日も沖縄県内では通話などで不安定な状況が続き、週明けで営業活動を本格化させた企業に影響を及ぼした。DXを推進する会社では撤去した固定電話を急きょ再設置した社もあった。今後のため複数の回線を確保する考えを示す企業幹部もいた。

 社員用の携帯電話が全てKDDI回線だという県内の大手企業では、社内連絡や顧客からの問い合わせ対応で影響が出た。社内のDX推進で完全フリーアドレス制の職場。固定電話を置いていなかったが、急きょ固定電話を設置するなどの対応に追われた。

 同社ではエレベーターの監視にもKDDI回線が使用されていることもあり、万一に備えてエレベーターの使用を禁止にする対応も講じた。同社役員は「BCP(事業継続計画)の観点から、通信事業社は1社だけでなく、複数の会社との契約することが必要だと思い知らされた。早急に検討を進める」とした。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/986263

 

2:名無しさん


なぜ固定なら故障しないと思うんだ?

 

145:名無しさん

>>2
固定と携帯の2系統にするって事だろ?
なんで携帯捨てると思ったの?

4:名無しさん


数年後にはまた撤去しているだろう

 

3:名無しさん


固定電話置いてない企業とかあるんだ

 

109:名無しさん

>>3
電話機のリースが切れたから、全員iPhone持たされてる
内線もスマホ

34:名無しさん

>>3
携帯とかIP電話が連絡先なのが普通になってきてる

65:名無しさん

>>34
大手から電話かかってくるの携帯番号多いよなあ
そんな中フリーダイヤルと050からかかってくる知らない番号は
100%押し売りか詐欺まがいなとこだな

75:名無しさん

>>65
知らない携帯番号の電話なんて絶対に出ないけどなあ
住んでいる地域の固定電話の番号は出来るだけ出るようにしてるけど

13:名無しさん


取りあえず苦情窓口すら無いのはやばいってことだろうけど
社内の通信インフラ一手に頼ってる企業山ほどあるだろうけどどうするのかな

 

10:名無しさん


複数事業者に冗長化するならともかく固定を置いて安心は馬鹿やろ

 

61:名無しさん

>>10
ひとりひとりに配付したらコストかかるよね?
なかなか顕在化しないリスクに対してそこまでする会社は馬鹿だと思うよ、普通に考えて
固定電話を共用利用させるのが普通の考え方です

94:名無しさん

>>10
会社の電話2台持ちしたいの…?

15:名無しさん


>>1
KDDI 「思い知ったか!」

 

14:名無しさん


つか、災害時停電しても使えるアナログ回線一つぐらい残さないの?

 

18:名無しさん

>>14
もう今はアナログ回線無い会社の方が多いよ

26:名無しさん

>>18
うちはあえて残しているけど…

IP電話すらない携帯だけの会社ってあるんだ

20:名無しさん


固定電話がない企業なんてあるのか…

 

23:名無しさん


>>1
企業で固定電話無しって
なんか怖いな

 

27:名無しさん


固定電話を撤去したところに対する警告だな
安全のために固定電話は残せ
スマホもデュアルSIMが必須

 

35:名無しさん


「もう現金なんて持ち歩かない」って言ってたQR決済信者は今回困らなかったの?

 

38:名無しさん


フリーアドレスを推進した権力と声のでかい馬鹿が認めなかっただけで、
失敗はずっと前から認識してたろうな

今回の事件をこれ幸いと使ったんだろう

 

39:名無しさん


まあAzureとか自前でサーバー立てるより安定しているからクラウド信奉者がでてもおかしくない

でも全て携帯にするとか、アナログ電話を一回線も残さないとかBCP対策とか考えないのかな

 

48:名無しさん


固定電話ってそんな簡単に置けるか?
情シスでやってたが結構面倒だぞ

 

54:名無しさん


携帯メイン、サブは伝書鳩でいいだろ

 

60:名無しさん

>>54
伝書鳩はRFC1149で公式にプロトコルが承認されてる
https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc1149

102:名無しさん

>>60
しかも、伝書鳩自体も箱で送れるらしい。
Wikipediaの伝書鳩の項参照方。

66:名無しさん


せいぜい10~20年程度前までは
木端な中小であろうとも固定電話あるのが当たり前だったけどな
法人じゃなくてただの個人事業主でも固定電話が無いのは信用度ダウンで白い目だった

 

97:名無しさん


片方がauならもう片方は他通信会社でも連絡取れないからな
親の介護絡みの契約でケアマネの事業所が全部auでややこしかったわ俺もauメインで連絡先にしてたし
親のもauだったらマジ行き違ってた

 

98:名無しさん


フリーアドレス化さらにはリモートワーク化してるなら
社員一人ひとりやらデスクに固定電話置いて内線番号与えるのも無駄だしスマホ支給だわな

 

99:名無しさん


うちの事業所は従業員150人ぐらいだけど、一回線だけアナログは残している
あとはiP電話

本当はクラウドPBXだっけ、携帯に転送できるやつ、にして欲しかった

 

148:名無しさん


アメリカでもまだ2割の家庭は固定電話残ってるのにw
もちろん老夫婦中心だがw

 

156:名無しさん

>>148
先日ウチの老夫婦も固定やめたよ。
勧誘かマスコミのアンケートくらいしか来ないからと言ってた。

170:名無しさん


IT企業というか新興企業だと業務拡大のためよく引っ越すから携帯でよくねとなるのは事実

 

179:名無しさん


30人未満の会社なら大きくなる度に引っ越すと固定番号かわるから
携帯の方が番号維持できるわな。

引っ越したくらいで変わる番号をこちらに伝えないで下さいって感じだし。

 

168:名無しさん


どれか一つだけに頼り切るってのは危険なんだよ
冗長性を常に用意しておくのは大事