ほんまに「フルリモートで出社推奨日があるぐらいです」って面接とかで散々聞いてたのに、11月入社してこれは正直ふざけんなよって気持ちになりました😇
— ふくだ (@wimkmb) December 13, 2024
LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート|LINEヤフー株式会社 https://t.co/c2rDd2wTGE
「出社回帰予定はありますか?」の答えはこちらでした pic.twitter.com/Qs5Gp8Hy0O
— ふくだ (@wimkmb) December 13, 2024
補足として単純に出社が嫌・悪というわけではないです(出社することで得れることもあるので)
— ふくだ (@wimkmb) December 14, 2024
ただ、精神的に世話が必要な家族がいるため、何か起こった時に関西に帰る・関西からリモートワークするという手段がなくなったというところを問題視しています。
上記の事情はお話しして、入社しています。
なんか叩かれて大変ですね。
— きゃたつ (@kyatatsu) December 14, 2024
フルリモートが決め手の転職でフルリモート撤回されたら困りますって話ですよね。お気持ち察します。
ただ、会社の方針なんてコロコロ変わるものなので、それならそれで、別の会社探すしかないですね。
思ったより反響が大きくびっくりしてます😅
— ふくだ (@wimkmb) December 14, 2024
おすすめとかに表示されるとサンドバッグになりますね
関西に精神的に世話が必要な家族がいての転職判断だったので、週1のうちに転職活動しておこうかなと思ってる次第です
Product Manager は開発部門でなくカンパニー部門の所属なのですね。
— やまやま (@yamayama5522) December 13, 2024
(よく考えるとそらそうか)
エンジニアも大多数がカンパニー部門所属になっております。https://t.co/Eiu8WcmWSJ
— ふくだ (@wimkmb) December 14, 2024
これやっぱ入社時に契約結ぶべきだなぁと
— 🐢 🦊 🐈 (@kituneponyo) December 13, 2024
労働契約書や内定通知書には一応全国どこでも居住可能とは書いてるんですけどね……🫠
— ふくだ (@wimkmb) December 13, 2024
信用できないなら転職考え直したら?
— Kz (@kazutw8) December 14, 2024
LYからの転職はおっしゃる通り考えております
— ふくだ (@wimkmb) December 14, 2024
出社のいいところは、差し迫った業務の遅滞や会社の損失に関わる事態が起きた場合に当事者を引っ張ってこれることで。
— うさみこ@亡くなっても愛犬好き (@usamiko) December 13, 2024
そういう事態に及ばない前提を、どこまで想定してリモートをしているか?という会社の想定が甘かったようにも感じました🤔
就業規則の改定になると思いますが、労働者にとって不利益変更の場合は拒むことができますし、それによって解雇であれば不当解雇になるので、弁護士などに相談されることをおすすめします。
— @oyensidgrammer★ (@disney16309815) December 14, 2024
フルリモートオッケーでも指示されたら出勤しないといけないという制約付きだったような気がしますけどね。
— アンソニー (@ansony_rps) December 14, 2024
ただ海外見て、業績も上がらないと原則出社になりそうですね。
例えば、取引先とかに「倒産する可能性はあります」と言う会社ありますかね。普通は「財務も健全で倒産の可能性は極めて低い(=可能性はある)」と言いますよ。
— Chrysanthemum Water 🌼 (@ADAMAS_2) December 14, 2024
文句言う気持ちもわかるが、LINEヤフーをはじめとする会社のサービス自体が急に辞めたり変わったりするものばかりで、そもそも自分たちのビジネスが永続的じゃないのに働き方だけ継続するわけないじゃん
— 遮光式土偶 (@demochi_2) December 13, 2024
LINEヤフー週一/月一出社でなんでここまで社員たち激怒してるのか?っていうとこれは社外秘情報ですが2026年3月から週3出社ねみたいな話もセットで社内告知されたからで、会社規模が規模だけにみんなガンガン社外秘無視して外で話していてすごいな。
— 女性声優 (@ssig33) December 14, 2024
そして「社外秘」がすぐ表に出てくるこの感じ(倫理観のなさ/能力のなさ)がフルリモート続けられない理由の一つではあるんだろうし、非常に大変ですね
— 女性声優 (@ssig33) December 14, 2024