1:かわる ★:2021/11/23(火) 19:54:24.77 ID:V0wQwsme9


米航空宇宙局(NASA)とアイダホ国立研究所(INL)は19日、月に原子力発電所を建設するアイデアを募集すると発表した。この原発は、恒久的に居住可能なステーション用の太陽に依存しないエネルギー源になる可能性がある。AP通信が報じた。

米国は、このような原発を2020年代末までに月に建設する方針で、アイデアを2022年2月19日まで募集する。

INLのプロジェクト責任者セバスチャン・コルビシエロ氏は、月面の信頼性のある強力なエネルギーは、人類による宇宙探査における重要な一歩になると強調した。

NASAによると、月に人間が安定して存在することでことが可能となる。原子炉の稼働を別の惑星の環境で再現することが可能となり、技術の発展にもつながる。

原子炉は地球でつくられ、その後、月に運ばれる見込み。システムには、ウランを燃料とする炉心、熱を電気に変換するシステム、加熱制御システム、分配システムが含まれ、原発の出力は10年間にわたって少なくとも40キロワットでなければならない。

原発は、人間の介入なしに自動的にオンとオフの切り替えができ、着陸モジュールからの操作が可能で、輸送に適応している必要がある。輸送条件として、原子炉は高さ4メートル、直径6メートルのシリンダーの規格に適合しなければならないという。

https://jp.sputniknews.com/20211121/9577992.html

 

2:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:56:26.04 ID:lgo9mSm60


崩壊熱を電力に変えるだけっぽい??

 

581:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 07:23:21.27 ID:5Q6x6+9k0

>>2
それは原子力電池な。まあ、高温の水蒸気を冷やす構造がどうなるかだ。月は大気が無いから昼間の地表は高温でも少し上はマイナス100度以下になりそうだし。

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:58:32.71 ID:6STqcXOa0


水がねーのに原子力発電?

 

151:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:35:26.15 ID:oqnc8Ubg0

>>5
だよな

295:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:59:53.91 ID:QLEPnju40

>>5
逆にナトリウム行けるんじゃないの?

410:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:46:39.77 ID:vSzBfn3m0

>>5
俺もそう思った
持っていくのも大変だしね

369:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:26:20.17 ID:kvl84j8R0

>>5
原子力発電所に水が必要なのは主に冷却とタービンを回す蒸気。

冷却は月の永久影部分に原子力を設置し、炉心を外部に晒せば解決。

月の永久影の温度
https://www.astroarts.co.jp/news/2009/09/29lunar_temperature/index-j.shtml

発電機を回す蒸気の代わりは熱電素子を使う。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E9%9B%BB%E7%B4%A0%E5%AD%90

水なしでok.

598:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/24(水) 08:22:35.11 ID:1U5ynbDk0

>>369
自然冷却で凍結

影じゃない時がえげつない高温

13:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:00:57.32 ID:xFAGI5K+0


大気のない月なら太陽光発電でしょ、と思ったら太陽に依存しないエネルギーが必要ということか。

 

17:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:02:26.19 ID:u5bNNxCi0


太陽光じゃ駄目なの?
設置難易度段違いに低いだろ

 

55:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:17:10.30 ID:bLYwW0yO0

>>17
太陽光では一定の安定電力を確保するために必要な質量がデカすぎるし
現地での組み立てや設置が大規模な作業になる
その前段階として小型かつ強力かつ出力が安定なRTGを使うのは理にかなってる

970:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/26(金) 13:39:02.92 ID:DHJfW7cY0

>>17
観測されたものだけでも7年間に1,743個もの小隕石が衝突してるそうなので表面設置ものは避けたいのでは。
https://moonstation.jp/faq-items/q015

21:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:03:12.42 ID:jaecRBUp0


これだから重力に魂を縛られている人間はっ

 

22:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:03:17.06 ID:2q5MKnB90


原子力で起こした熱をペルチェ素子で電気に変える

 

27:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:07:35.89 ID:mWJzvbOO0

>>22
まじで?
放熱どうすんだろ

132:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:32:32.02 ID:nVC6nGMQ0

>>27
月の夜は-170度
月の昼は 110度
だよん。

29:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:07:49.53 ID:f9xRYoQl0


ボイジャー等の深宇宙探査機が搭載している崩壊熱を利用した原子力電池を利用するのかな?あれってサイズの割に出力が小さいんじゃなかったっけ?

 

36:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:10:49.81 ID:y5p+QIQQ0


原子炉打ち上げるんかい?
大丈夫かねw
でも原子炉は重すぎて打ち上げ不可能だよな
原子力電池みたいなやつかね

 

51:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:14:10.86 ID:UUcrbWKN0


昼間の冷却どうすんの?

 

48:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:13:14.64 ID:4XAYfdvV0


福一ばかりで飽き足らず、今度は人類共通の資産である月をも放射能で汚染するつもりか。
だいたい地球上でも困難な廃炉作業を月でどうやって行うつもりなんだよ。
こればかりはアメリカを許すことはできないな。

 

58:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:17:50.76 ID:xMsVRGjQ0


月の放射能汚染気にしてるやつがいるけど、そもそも宇宙空間とか
月面は宇宙線が減衰してないから、もともと大量の放射線が降り注いでるからなw

 

94:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:25:00.13 ID:vtS8i2pa0


40万kwじゃなくて40kwかよ
NASAけないな

 

108:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:28:19.28 ID:SnI6ajEf0


地下に作ればいいのになぜしない

 

114:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:29:09.70 ID:Tt0mvMJP0

>>108
流石に地下につくるんじゃね
隕石とかあるし

134:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:32:45.52 ID:FLbk/Vqa0


東芝のS4でいいだろ

 

124:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:30:44.04 ID:oVNngLUr0


電気があっても水が無ければ人間のベース基地にできない

 

160:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:36:33.71 ID:bLYwW0yO0

>>124
それが最近の研究で月面に意外と多くの水分子が存在することがわかったからいろいろと盛り上がってる

165:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:37:27.71 ID:lSTgSw050


リアル「ルナツー」かよw

 

166:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:37:30.09 ID:0L5pCXtF0


地球と月は同じ組成だから生物由来でない鉱物資源は地球と同等にある
本格的な宇宙開発にはまず月を開発して製造工場にする必要がある

 

181:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:40:03.97 ID:R7rJc2bX0

>>166
元は同じ組成でも月が生まれた時に一度熱で溶けてるから、重い重金属は下の方に沈んでるはず。
地球と違ってそれらが火山活動やマントル移動で地表に出てくることも無し。

185:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:40:39.16 ID:4qxaIkqm0


昔、アイダホ州の大学に留学してた時、この研究所に学部で訪問する事があったんだけど、俺だけ外国人で国防上の理由とかで、入れてもらえなかった。

 

206:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:44:32.01 ID:tjfxW8TW0


>米国は、このような原発を2020年代末までに月に建設する方針で、アイデアを2022年2月19日まで募集する。

え、何時からの話❓